- 掲示板
港北の今、未来を考えましょう。
[スレ作成日時]2005-07-30 18:44:00
港北の今、未来を考えましょう。
[スレ作成日時]2005-07-30 18:44:00
私は52さんではないですが
鷺沼・宮前平から徒歩15分位まではいい住宅街がちょうど広がってます。
51の前提で、値段・マンション仕様が同じという仮想条件を設定した場合においては、
私は迷わず「鷺沼や宮前平」を買います。
鷺沼・宮前平から徒歩15分位だと住宅街ですが、お店がほとんどありませんよね?それに坂だし。
その点、センター北・南から徒歩5分圏内だと駅前なのでそれなりに揃って便利な気もしますが、
それでもみなさんは「鷺沼や宮前平」の方を選ぶのでしょうか?
私は鷺沼駅から15分くらいの有馬というところに住んでいますが、都内への通勤だったら田園都市線で
1本ですし、あと生活する上での商業施設や病院などは住んでみると分かりますが意外と充実しており
不便は感じません。坂は多いけど環境はいいですよ。学校の評判もいいです。
センター南や北の東急や阪急は休日に車でよく行くます。あとたまプラの東急もよく行きます。
センター北・南も環境はとてもいいのですが、都内への通勤が不便なのと、
あと新しい街なので、商業施設とか病院とか日常で使うところは限定されると思います。
そういう意味では、川崎市宮前区・麻生区と横浜市の都築区・青葉区あたりだったら
街として成熟しているのは、鷺沼・たまプラ・新百合ヶ丘あたりだと思います。
メジャーなたまプラは特に人気ありますね。鷺沼はいいところなんですが知られていません。
宮前平も駅から区役所まで周辺は人気があります。
宮前平はいずれ地下鉄が開通するそうです。
先々値崩れしなさそうなのでいいのではと思っています。
港北ニュータウンももちろんいい町なのですが、通勤のことを考えると、一歩踏み切れません。
町としては好きなので、もっぱら買い物などで利用しています。
サレジオ高校の前の通りで信号待ちをしていると。小学生の二人組みが、タバコを吸って歩いていました。
窓を開けて注意するとニヤニヤしながら中指を立てました。
もう一人の男の子は石を捜して投げようとしました。「やめとけやめとけ!」と言って「お巡りさんに電話すれば——」
と笑っていました。私は子供を乗せていたし、他の車も通らなかったので、とっても怖い思いをしました。
この辺の学区はどこになるのか分かりませんが、意外とすさんでいるのかと思いました・・・。
港北NTは、子育て世代にとってはいいところですね。少子高齢化ですが、あと10年は世帯数は増えるといわれています。しかし、価値はあがらないはずです。都心の地価上昇は二極化の始まりです。利便性と付加価値がないと無理でしょう!
6年前に、港北NTにマンションを購入しましたが、
それからも周りに次々と新しいマンションができ、
年々価格も割安になってきてます。
6年前でも私の安月給でも買えるぐらいでしたが。
地価が上がるなら、もうとっくに上がっててもいいのでは。
上がるって、いつになったら上がるのかな。
転売などしないで永住する分には、地価は下がってくれたほうが
固定資産税も安くなるしいいけどね。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。