旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー東戸塚について(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークタワー東戸塚について(3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

パークタワー東戸塚について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38733/
パークタワー東戸塚について(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40444/

入居を12月に控え、盛り上がってきました。

[スレ作成日時]2005-11-16 02:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東戸塚について(3)

  1. 2 匿名さん

    すっかり 盛り上がらなくなりましたが、
    引越しも近くなり 忙しいのでしょうか?
    こちらは ようやく 引越し会社が決定している状況です。
    王様は 高かったので パンダさんにしました。
    幹事会社使っていない人の割合はどのくらいになるのでしょうか?
    案外 半分ほどは別の会社なのでは と思っています。
    当日 無事に引越ししたいですねぇ。

  2. 3 匿名さん

    建築事務所が書類偽造した事件をあっちこっちと読んでいたら、
    こんな時間になってしまいました。
    購入者の方は、本当にかわいそう。。

    02さん、こちらは、ドラさんにしました。

  3. 4 匿名さん

    03さん こちらも 建築事務所の事件を読んでいました。
    入居間際でこんな問題つきつけられた人々は大変ですよね。

    ちなみに、 パンダは 王様の 三分の1の金額でした。
    幹事は どこも強気のようです。

  4. 5 匿名さん

    まもなく、火災保険料の引き落としがありますが、
    今さらですが、地震保険は、どうされました?

  5. 6 匿名さん

    公庫を利用している人は 火災保険料 引き落としでしたっけ?
    民間ローンを使用したので そちらについているので意識していませんでし。
    ちなみに、地震保険は 評価額の○% しか といわれても
    なんとなく 気になったので 入りました。

  6. 7 匿名さん

    また、引越し業者の話題・・・しつこい奴。
    人のことなんかどうでもいいじゃん。

  7. 8 匿名さん

    都内ではマンション価格が上昇している物件があるそうです。
    東戸塚はどうかな?

  8. 9 匿名さん

    オーロラシティがクリスマスの準備を始めましたね。

  9. 10 匿名さん

    もともと、この物件を選んだ方の多くは、永住を考えているらしいですね。永住希望者にはあまり価格の変動は感心ないのではないでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    資産の大きな部分を不動産で所有してしまった以上、資産価値はみんなの関心事。
    永住を考える(希望)=永住する(確定) じゃないから。

  11. 12 匿名さん

    マンションなどの資産価値は基本的には下がりますよね。
    私も資産価値が下がって欲しくはないのですがそれは仕方ないと受け止めています。
    自分が住めなくても賃貸で貸せる物件なのでまだいい物件でしょう。
    いずれにせよ、最悪売っても残債を支払えるようにリスクヘッジを考えること(貯蓄含め)は必要ですね。

  12. 13 匿名さん

    引渡前ですが、賃貸物件として出ているのを見つけました。資産価値に興味がある方はどうぞ。
    www.l-777.co.jp/15000/15000-2.html

  13. 14 匿名さん

    13です。訂正します。
    http://www.l-777.co.jp/15000/15000-2.html

  14. 15 匿名さん

    ビータワーで、以前、75㎡23万というのをみました。
    こちらは、85㎡あるので、もう少し高くてもいいような気がします。
    まあ、その時期の需要と供給で変わってくるのだとは思いますが。

  15. 16 15

    訂正
    こちらは→13の賃貸物件は、

  16. 17 匿名さん

    やっぱり、新築南向きの80m2台でも、東戸塚じゃあ、それくらいしか取れないんだね。
    賃貸は、やっぱり東京に近くないとだめか。

  17. 18 匿名さん

    17 東京へ行ったらいかがですか?

  18. 19 匿名さん

    客観的事実を受け止められない洗剤屋さんですか?

  19. 20 匿名さん

    東京と神奈川で家賃を比較して、「やっぱり東京」とこのサイトでおっしゃる目的は何ですか?そんなことは誰もが承知している事実です。それを承知で皆さんは東戸塚を選び購入なさったのです。そうしたサイトの中でやっぱり東京だとおっしゃるのは無意味ではないですか。皆さん分かっていますよ。東京の方が家賃が高いことは。でもここでわざわざそのようなことをおっしゃるのは東戸塚を気に入って購入された方に失礼ではないでしょうか?またこのサイトはパークタワー以外の東戸塚の住人の方々もご覧になっておます。東京がお好きな方はそちらでご活躍なさったらいかがですか?仲間が見つかりますよ。

  20. 21 匿名さん

    これは最初から賃貸に回す前提での購入ということか。
    そういう部屋は他にもあるのかな。
    賃貸部屋があんまり多いようだといろいろ問題が出て来そうだが。

    当該物件に関して言えば管理費を別に取るところがせこいところで
    230,000+(管)15,000=245,000 が本当の家賃と見るべきだな。
    Beタワー, 88平米, \235,000
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=tr&pf=14&ln=...
    あたりとの比較になるだろうが、まあ金額的にはこんな相場なんだろうね。
    問題はどういう人がこの家賃を払って東戸塚に借りるかというところだろう。
    パークヒルズや南の街あたりだと80平米台で150,000〜160,000といったところで
    自社の転勤族のために一定数押さえている企業があるらしいが。

  21. 22 匿名さん

    >>14
    平米数と階から何号室かわかってしまうね。
    そこのお隣に引っ越す人はちょっと嫌だなと思っているかも知れない。

  22. 23 匿名さん

    そのお部屋、ずっと賃貸と決まった訳じゃないんじゃない?
    入居を待ってる間に転勤が決まって、貸さざるを得なくなったとか。
    そういう方、よくいます。
    うちも、他人事ではない。
    家を買うと、転勤になる・・・という変なジンクスもあるし。

  23. 24 匿名さん

    だといいんだけどな・・・。
    上記のレッツなる不動産屋がどういう会社なのかをよく知らないが、
    純粋にオーナーが依頼した物件だけを貸すということに徹している不動産屋なのか、
    それとも、金余り層に賃貸投資をけしかけて買わせるようなやり方をする不動産屋なのか。
    他にもかなり多くの新築マンションを賃貸として掲示しているところから考えて
    後者の可能性もあるという気がするが。

  24. 25 匿名さん

    「賃貸住人=よくない」とは限りませんので、必要以上に心配することはないと思います。

  25. 26 近隣のものです

    パークタワーの近隣に住むものですが、ここ、面白いところですね
    こんなのがあったとは知りませんでした しかも2年も前から。。。
    でも、パークタワーの方とは12月には入居されて同じ町の住人になるわけですね
    町が大きくなって活気がでることは良いことです 楽しみにしてます

    そこで、ちょっとした情報です!!
    私のところは、普段の買い物はオーロラモールか駅の反対側の生協だったりするのですが、
    車を使ってちょと30分ほど足を伸ばせば、大和にイーオンとイトウヨウカドウが合体した
    大型モールがあって、月に1度くらいですが結構便利に使ってます(品数と値段ではいいと思いますよ)
    東戸塚の駅は、東海道は止まりませんが、止まらないから横須賀線が空いてるんですね
    でもフォートンとかができて更に町が大きくなるからこれからは混雑するのかな。。。
    湘南新宿ラインで乗り換え無しに恵比寿、渋谷、新宿にいけるのは便利ですね
    ただ、駅からオーロラモールへつながる道は、夜12:00になると西武の前で閉鎖されるので、
    歩けなくなるから横須賀線の最終で帰宅すると下の道路を使わないとだめだったりもします
    駅前のみずほ銀行はなくなって、ダイエーに入っているみずほ銀行だけになりますが、
    ダイエーが営業している日は土日祝日でも夕方5時まで窓口やってるから、処理は翌日になったりするけど、
    色々便利だったりします (こんなこと書かなくても知ってますかね?)

    小学校はとても教育熱心で優秀な先生もいますが、中にはそうでない先生もいますね
    これはどこの小学校も同じですかね

    それから住むところの価値を上げるには、
    そこに住んでいる人達が如何にそこで楽しく生活するかだと思いますね
    マンションの価値が上がっても町の価値が上がらないと意味ないと思います
    それとパークタワーもニューシティー東戸塚の全街区のマンション管理組合に入ると思うのですが、
    既に色々と決まっていることもあったりして戸惑われる方もおられると思いますが、
    管理組合は住居者で構成するものですから、みんなで活気ある町にしていきましょうね

  26. 27 匿名さん


    何者ですか?詳しすぎ
    ありがとう

  27. 28 匿名さん

    >>26
    私も近隣に住む者ですが、そうですか、大和に行かれますか。
    ちなみに我が家は上永谷のつるかめを愛用していますが。(安い)
    あと、ときどき大船商店街。(これも安い)
    ダイエーは割高なんだよね。でも近いので利用しちゃうけど。
    ダイエーで買い物する最大の問題点はお隣さんにバッタリ出会って
    今夜の夕食のメニューがばれてしまうこと。

  28. 29 04072411; MIBBS=name匿名さん

    南側中層階の購入者です。引越し日が迫ってワクワクなのですが、ひとつだけ
    ずっとひっかかっていることがあります。右側の西武の排気口から?漂ってくる
    お惣菜臭です。内覧会の前までは、自分の階までは大丈夫とおもっていたのですが
    けっこうきました。バスや車の音は慣れるので全く気にしませんがこれは・・。
    南側だけの問題かと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?

  29. 30 匿名さん

    80GHあたりはくるでしょうね。におい。110Aまでいくと大丈夫そうな気もしますが。
    商業地は仕方ないでしょう。ルパやビーだってニンニク臭かったり揚げ物臭かったりする位置もあります。
    トイレの臭いとかじゃなくて食べ物のにおいだからまだましかな。

  30. 31 匿名さん

    そうですね、おかず買わなくてもご飯が食べれるかもしれませんね。

  31. 32 匿名さん

    へー。。オーロラモールの屋上階はよく行くんですが匂いに気付いたことはなかったです。
    鼻が悪いわけではないんですが。。
    >>31 笑

  32. 33 匿名さん

    それは、西武屋上の排気口のことですか?
    こちら、中層階の西側ですが、内覧会では全く気付きませんでした。
    32さんと一緒で、屋上階にもよく行くんですが。
    風向きによるんでしょうかね。
    西武の南側道路を歩いている時は、よくパンの香りがしたりします。

  33. 34 匿名さん

    煙草に火をつけてみて煙がどのように上昇し拡散するかをよく観察してみれば分かる。
    ある高度まではすっと一直線に上昇し、そこから拡散過程に入る。
    西武屋上近辺では排気は一直線に上昇するので影響はない。
    ところが中層階あたりでは排気が拡散過程に入るので影響が出る。
    最高階まで行くと十分に拡散されてしまった後なのでほとんど感じない。

  34. 35 匿名さん

    >>32
    排気口は西武の屋上にある神社の真下にズラズラと付いています。
    不思議と西武の屋上では匂いを感じませんが、パークタワーの自転車出入り口付近に行くと、
    たぶん誰でも気づくレベルの匂いがします。

  35. 36 33

    >>35
    そうです。自転車出入り口の近辺でよく感じました。
    でも、神社の真下のあたりに排気口があったとは、全く気付きませんでした。
    においって、上に上がるものだと思っていましたが、結構、地上階がにおっているんです。
    では、屋上の大きな排気口はどういった種のものでしょうか?
    換気口?

  36. 37 匿名さん

    ニューシティーに住む近所の住人です。お住みになれば分かることだと思いますが、このエリアはかなり風が強いので、私はほとんど窓を開けずに暮らしております。特に風の強い日は窓を開けておくと家の中が砂埃でじゃりっとします。それほど風の強い地域ですから、西武の臭いも風にとばされ拡散するし、そもそも窓を開けっ放しで生活することは少なくなるはずです。
    従って、においだ何だという話も、ベランダの外へ出て、わざわざ鼻をくんくんしない限り気にならないし、その前に風でとばされてしまうことが多いでしょう。住んでみればわかりますよ。

  37. 38 匿名さん

    中層階南側ですが、においませんでしたよ。
    結構鼻はいいほうです。

  38. 39 匿名さん

    ゴミや汚物の臭いでもないし、騒ぐ必要は全くないでしょう。ビル風も相当な物らしいですから。

  39. 40 匿名さん

    内はローンの返済が大変なので、お総菜臭とご飯で、食事を済ませようと思っています。(笑)

  40. 41 匿名さん

    ところでどなたか「姉歯さんとかイーホームズとか大丈夫?」って聞かれた方いらっしゃいます?
    私は私の親と嫁の親両方から「大丈夫か?」電話が来ました。。

  41. 42 匿名さん

    いよいよ、明日から入居開始ですね♪

  42. 43 匿名さん

    >>41
    うちもです。実家の両親が心配して電話してきました。
    三井には、結局何も聞かず、昨日最終支払いを済ませてしまいました。
    もう、戻れない。みんな運命共同体ですね。

  43. 44 匿名さん

    日通が養生作業をやってました。
    いよいよですねー。

  44. 45 匿名さん

    >>41
    うちも、両親が心配するので、思い切って、三井に聞いちゃいました。
    当然というか、予想通りですが、姉歯さんでもイーホームズではなかったです。
    本当に、いよいよですね〜。ドキドキです。

  45. 46 匿名さん

    え、デベに確認せずに支払いですか?すごい心臓してますね。(笑)
    姉歯、イーホームズでなくても偽造は出てますけど・・・。

  46. 47 匿名さん

    →46 止めたい方が、キャンセルなさるのは自由です。ご心配でしたらおやめになったらいかがですか?

  47. 48 匿名さん

    >>47
    東京の方が賃貸が高いと言われれば、すぐ「東京に住めば」とか言ってた奴だな。
    事実でもちょっと自分の気に触ること書かれると反応するのね?

  48. 49 匿名さん

    姉歯、イーホームズの件は私もいろいろと調べました。
    結果は関連性無しでした。
    ただ、このような匿名情報の掲示板で情報掲示されていても、
    安易に信用してしまうのも問題ありと思います。
    書き込み内容が、購入者あるいは関係者による正しい情報とは限りませんから。
    不安に思えば、気軽にカスタマーサポートにでも聞けば答えてもらえるのではないでしょうか。
    カスタマーサポートからの情報であれば、オフィシャルな情報ですし。
    ただ、それさえも信用できない場合は、それ以上の情報の入手はほぼ不可能ですから不安を我慢しましょう。

  49. 50 匿名さん

    →46 デベに確認しても同じですよ。構造にごまかしがありますなんて言うわけ在りません。確認して支払おうがそうでなかろうが結局同じ。どこかには住まなければなりません。根拠もなく不安を煽るような書き込みはいかがなものでしょうか?

  50. 51 匿名さん

    2月に入居の者です、みなさんはじめまして、

    私としては何よりも今は、先に入居した方々のいろんな体験報告を楽しみにしています。

    否定的なものでも、ここに何があるのか少しでも早く知っておきたいという気持ちはあります、
    また反対に私が勝手に夢をみていることもあるかと思います、ただみなさんとこれから上手く
    やっていきたい、やっていくにはどうしたらいいのかということを、ここに住む者として
    これからずっと考えていけたらいいなと今は思っています。

  51. 52 匿名さん

    引越完了した方、搬入状況を教えてください。
    また、朝搬入の方は、何時から搬入開始しましたか?

  52. 53 匿名さん

    >>52
    あんた、すげーよw。

  53. 54 匿名さん

    以前、構造説明会があったと思いますが、参加できませんでした。ツインウォールの耐震性能とか、その検証機関とか、説明なかったですか? 参加されていた方で記憶されている方がいらっしゃれば、教えてください。

  54. 55 匿名さん

    12月に入居予定のものです。私は小さな子供を抱えての引越しなので大変です。
    昨日(12/1)鍵を受け取ったその足で、PMに部屋を見てきました。
    まさに三井デザインテックの人が、照明をつけておりました。やっぱ裸電球のときより
    部屋がキレイに見えて、満足でした。荷物が入ると狭くなるんでしょうけど・・・
    即日に早速引越しされている方がいらっしゃり、(;^_^A ****!!
    最後のがんばりで引越しに臨みます。
    先に引っ越された方にお聞きしたいのですが、
    ・インターネット・メールすぐ使えましたか?
    ・IP電話すぐ使えましたか?
    在宅で仕事をする関係で、気になっております。
    ご存知の方教えてくださいませ。

  55. 56 匿名さん

    熊谷組の施工ってどうですか?
    耐震大丈夫?

  56. 57 匿名さん

    ツインウォール工法については下記の熊谷組のHPに詳しく書かれていました。

    ttp://www.kumagaigumi.co.jp/n_pr000/pr_030612.html

    この工法はパークタワー東戸塚が採用第一弾なんですね、ちょっとビックリ。
    耐震性能についてはどこまで耐えれるのか良く解りませんが、多少のダメージなら
    緩衝構造の取替えで修復可能な仕組みのようですね。

  57. 58 匿名

    引越しされた方にお聞きします。ベランダに洗濯干すのはどうですか?風は大丈夫ですか?竿は使いますか?何メートルが良いですか?布団はどうしますか?教えてください。

  58. 59 匿名さん

    地震ありましたね。
    あまり大きくはなかったけど、パークタワーは揺れましたか?

  59. 60 匿名さん

    今日、インターフォンが鳴り、出てみたら、
    「24時間換気システムの説明に来ました」と言うので、家に上がってもらいました。
    でも、よくよく聞いてみたら、24時間換気システムのフィルターや、換気扇フィルターを扱う
    単なる訪問販売でした。
    他にも、お風呂場の防カビコーティングなどの説明も受けました。
    換気扇フィルターは、ダスキンや市販のものを見かけますが、
    24時間換気のフィルターは、この訪問販売でしか手に入らないものなのでしょうか?
    入居された方、購入されましたか?
    ちなみに、1枚300円のところ、200円。
    1ヶ月に1度交換で、家によって3〜5箇所。
    話によると、みなさん、30000円分から、50000円分くらい購入されている、ということですが。

  60. 61 匿名さん

    55さん
    本日 入居前ですが、 部屋を確認してきた際に、PCの接続をしてみました。
    LANを差し込めば すぐ使えました。
    IP電話は 試してないのでわかりませんが・・
    エントランス付近は 養生と荷物で 大変な状況ですね。
    これが2月まで続くと思うと 早く引越し終わってほしいですね。

  61. 62 匿名さん

    >>60
    それって近畿ホニャララ?
    だったらその手口で有名な悪質訪問販売業者だよ。

  62. 63 匿名さん

    >>62
    あっ!おれも3年前ひっかかった!「説明にあがりました」とか言っておいて最後になって
    「私どもは当物件とはなんの関係もないという書面にサインして下さい」とか抜かしやがった。
    気をつけよっと。
    「24時間換気システムの説明に来ました」、「三井不動産販売からの依頼ですか?」と聞けばOKですかね?

  63. 64 匿名さん

    >>60
    こことかにも色々書かれています。注意しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

    施設の説明は内覧会のときに終わっており、入居後にさらに説明しに来るということは
    まず無いですよ。

  64. 65 匿名さん

    52さん
    我が家は今朝搬入しました。本当は7時からのようですがちょっとフライング気味でした。
    今の状況をお知らせすると、引越し業者だけでなく三井デザインテックの下請け業者が大量に入っているので、1階エントランス付近は人だらけです。またエレベーター待ちは相当です。
    引越し業者は、木曜日は中堅業者が多かったようですが、金曜日はドラががんばってました。王様劣勢という感じです。ドラと王様の作業員の平均年齢が20歳くらい違うのはなぜ?と不思議でした。
    王様は荷物専用エレベーターを専用で使用しているような気が・・・。

    59さん
    結構揺れましたよ。テレビで震度2と聞いて驚きました。揺れはゆっくり大きく揺れる感じ。上層階だけでしょうか、こんな揺れ方は?
    60さん
    怪しい業者については、オーロラエントランスのところに注意の張り紙もしてあります。家にも来ました。皆さん、注意しましょう。

  65. 66 匿名さん

    57さん、どうもありがとうございました。

  66. 67 匿名さん

    >>65
    『結構揺れましたよ。テレビで震度2と聞いて驚きました。』
    揺れは地盤によって異なりますし、地盤は複雑ですから、「横浜市○○区 震度○」は
    あくまで目安でしょうね。

    もう少し細かな震度が分からないのか、という方には横浜市のHPにこういうところがあります。
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/eq/new_eq/eq_tt/kouiki.html

  67. 68 匿名さん

    ところでツインウォール構法とやらは、これ以外に今後採用される予定はないのか?
    多分、熊谷組以外の大手ゼネコンは自社の独自技術があるだろうから、
    わざわざ他社技術を使ったりはしないだろうけど。
    ひょっとしてこれ一棟だけで終わったりして・・・

  68. 69 60

    60です。
    62さん、64さん、ありがとうございます。
    訪問販売についての掲示板よみました。まさしく、近畿ホニャララです。
    その書き込みを見ると、一度家にあげると、訪問販売に弱い人ってことで、他の業者も
    いろいろやってくるって書いてありますよね。恐ろしいー!!
    昨日は現金を持っていなかったので、また月曜日に30000円分・・という話になっているのですが、
    断りますー!
    でも、その場合、24時間換気のフィルターは、どこで手に入れればいいんでしょう?
    教えてください。

  69. 70 匿名さん

    熊谷組の下請業者を教えてください。
    それと一言評価をつけてくだされば幸いです。

  70. 71 匿名さん

    フィルターの交換とか何か必要なことがあれば、ちゃんと管理会社からお知らせがありますから大丈夫ですよ

  71. 72 匿名さん

    内覧会の時にもらった、ぶあつ〜い取説ファイル集の中に、
    24時間換気システムのフィルターのメンテナンスについて
    書かれたものもありました。
    フィルター購入申し込みのハガキみたいなのも一緒に入ってました。
    ご参考までに。

  72. 73 匿名さん

    うちにも近畿ホニャララが直接玄関のインターフォンから来たのでついあげてしまいました。
    やっぱり悪質業者だったのですね。しゃべりになまりのある気の良さそうなお兄さんで、
    「今日は僕、応援で地方から来ているんですけど、こんな黒いフィルターは見たことありません」
    とフィルターをはずしながら言ってきたので、思わず買うところだった。気をつけます。
    自由に大きさをカットして使える換気扇用の白いフィルターで代用するのってどうでしょう?
    我が家は試してみる予定です。
    それにしてもインターネットは何も設定せずに使えてしまって逆にビックリしました。
    有線の問い合わせ先を準備していたのですが、用無しでした。

  73. 74 匿名さん

    >>70
    すみません今回の下請けがどこかまではわかりませんでした。
    ただ熊谷組ってバブルまでは凄い勢いだったみたいですね、
    トンネル工事とか土木工事の分野では評判が高いみたいです。
    詳細は下記にて

    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E7%B5%84

  74. 75 匿名さん

    今さら非難するつもりもないが熊谷組の経営失敗のせいで倒産に追い込まれた
    下請けは沢山あるはず。例えばここ↓
    http://www.kensetsu-r.jp/page32.html
    ㈱菅家工務店 事業停止(H16.08.02)
    準大手ゼネコン・熊谷組の事業拡大方針の下、同社の出資を得る形で昭和39年
    2月に設立された土木工事業者。
    しかし、バブル崩壊後は熊谷組の業況悪化も含め需要が減少、選別受注、コス
    ト削減などに注力したものの14年5月期の業績は売上高約44億3,500万円、特損
    計上もあり約3,300万円の最終赤字に転落。元々下請主体で妙味が薄く財務体
    力に課題を残す中、前期の売上高はさらに減少し約31億8,700万円にまで転落
    するなど業況は逼迫。ここにきて資金繰りも限界となり今回の事故に至る。

  75. 76 匿名さん

    >>75
    バブルで一緒にゴルフ場つくってた下請け会社さんですよね、バブル崩壊後は熊谷組も社員の3分の2をリストラして
    るくらい傾いたのでそれは仕方ないのでは、、、バブルの負債を抱え一時中断しながらも東戸塚ニューシティは
    ようやく完工したわけで、そういう意味ではここは熊谷組再生プロジェクトのひとつになったのでしょうね。

  76. 77 匿名さん

    >61さんありがとうございました。
    すぐつなげると聞き安心しました。あとはパソコンが引越しのヤマに埋もれないようにしなくてはいけませんね。がんばります。

  77. 78 匿名さん

    真夜中の火事騒動には参りましたね。避難された方いらっしゃいます?

  78. 79 匿名さん

    ほんとに参りましたね。サイレンで風呂から飛び出しましたよ。どこか(高層階)でスプリンクラーの作動がした影響らしいですね。子供が心配そうな顔をしていました。避難しようと子供にコートを着せた時、心配ないとの放送がはいりました。おかげで目が覚めちゃいましたよ。

  79. 80 匿名さん

    今週末引越しなので、まだ入居してませんがそんなことあったんですか?
    スプリンクラーや火災感知器はぶつけても作動することがあるので
    注意しましょうね

  80. 81 匿名さん

    ネットにつながらない・・。さくっと接続できた人がうらやましい。

  81. 82 匿名さん

    >>78>>79
    まだ入居していないので、気になりますね。
    下の階とかへの被害はなかったのでしょうか?
    心配だから、様子見に行かねば。

  82. 83 匿名さん

    家の中より、廊下の方が暖かいですね。
    暖房効かせすぎ〜。

  83. 84 匿名さん

    小一時間前から訪問販売のやつらがグランドエントランスで何やら・・・
    みなさん注意してくださいね。

  84. 85 匿名さん

    >>81
    ネットつながりましたか?つながらないのはセキュリティソフトの影響かも。
    一旦「無効」にして試してみてはいかがですか。

  85. 86 匿名さん

    混乱もなく、搬入は順調に進んでいるようですね。
    混んでいるときは、深夜までかかるかもしれないと話を聞いていましたが
      夕方にはトラックがひけているような。

  86. 87 匿名さん

    >>85
    ありがとうございます。
    連絡したところ光ファイバのネットワーク機器の故障だったそうです。
    昨日接続することができました。ピンポイントでうちだけだったのかなあ。

  87. 88 匿名さん

    ゴミもちゃんと出せない、ペットもちゃんと飼えない住民 は〜。

  88. 89 匿名さん

    >>88
    なにかあったんですか?

  89. 90 匿名さん

    ペットのオシッコでエレベータがショートしちゃったなんて。。。
    しかもペット禁止のエレベータでしょ。
    さらに、館内も抱かずに歩かせていたのでしょうか。
    こんな非常識な人がいるなんて。。。

  90. 91 匿名さん

    新築のピカピカのマンションがおしっこ臭くなりました。
    この住民に損害賠償請求できるのか?

  91. 92 匿名さん

    >>90
    それはちょっとあんまりすぎますよね。。。
    >>91
    最初だから、今度から気御付けてもらうと言うことで、、
    でも修理代は正直出して欲しいです。

  92. 93 匿名さん

    >> 91, 92
    当然、修理費用および清掃費用はその非常識な住民が出すべきでしょう。私たちの管理費や修繕積立金がそんな住民の後始末に使われるなんて耐えられません。
    私も子供時代は愛犬と一緒に育ち、ペットには寛容なつもりですが、ペットはタバコ同様、嫌いな人には耐え難いものがあることも認識しています。「気をつけます」なんていうことでは許されないし、きちんとペットを飼っているほかの住民の皆さんにとっても大迷惑です。

  93. 94 匿名さん

    >> 78〜80さん
    引越し早々、大変でしたね。スプリンクラーの作動した部屋の階下は大丈夫だったのでしょうか?
    こんどの週末ひっこしする身にとっては、心配なかぎりです。

  94. 95 匿名さん

    入居済みの住人です。ペットのおしっこでエレベーターが故障した一件には私も正直あきれました。私もペットは好きなほうですが・・・エレベータ内が引越作業の養生のため、まっ黄色の資材で覆われていたので、
    1.興奮したのかもしれません。
    2.ぺット用の非常用エレベータが引越しで占有されている時間だったのかもしれません。
    上記の2点を考慮しても、ペットを飼っている方は注意してほしいですね。
    また、粗大ごみも普通ごみのように出している方がいるので、注意してほしいです。横浜は分別がたいへんですから・・

  95. 96 匿名さん

    ペット最悪ホントに勘弁してください

  96. 97 匿名さん

    スプリンクラーも 31階だったような・・・
    同じ人物でしょうか?

  97. 98 匿名さん

    **マンションですな。

  98. 99 匿名さん

    先日の真夜中の火災警報騒動の時、一斉放送では、スプリンクラーの作動弁を動かしたので・・という
    管理事務所からの放送が入りました。温水器の弁とまちがえたんですかね。
    階数は声が聞き取りにくくてよくわかりませんでしたが、30・31・32のどれかだと思います。
    うろ覚えですいません。 

  99. 100 匿名さん

    真ん中ですな 私の記憶によると
    給水の弁と間違えたとの噂を聞きましたよ(ありえないですよね?)

    ペットは何階の**さんですか?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸