- 掲示板
プラウド11月号にホッとインフォメーションコーナーにこの物件の
情報は少し載ってました。1月モデルルームオープンで、17年
7月あたりにできる31戸5建ての小型マンションのようです。
場所は玉川4丁目みたいです。
皆さん情報もってますか?
[スレ作成日時]2004-11-03 13:50:00
プラウド11月号にホッとインフォメーションコーナーにこの物件の
情報は少し載ってました。1月モデルルームオープンで、17年
7月あたりにできる31戸5建ての小型マンションのようです。
場所は玉川4丁目みたいです。
皆さん情報もってますか?
[スレ作成日時]2004-11-03 13:50:00
真っ白な建物って現実と想像のギャップ激しい事おおいな
今日の説明会出た方いませんか?
やっぱ坪単価300でした?
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm
皆さん二子玉川はおかしくなるのでは?
坪300万出せば代々木上原で外人向けの新しくてでかいマンション変えますぜ。
低脳主婦必死だねw
まあ文京区ジマンしたいやつが住んでるとこといえば大塚・根津・白山・湯島あたりの
マイナー文京だろうな。要は需要と供給のバランスだから欲しいひとが
たくさんいれば郊外でも坪300は全然OK。
パークハウスも井の頭公園でえらい値段で売ってるだろ
文京のイメージはデリヘル。。。。
場所の人気はいいとして、住宅地としての基本的な条件で考えると
正直ここは良くないと思う。ここは低湿地。前に地盤屋さんのカキコあったが、
それはある意味正しい。田園調布でも、上野毛でも、成城でも、あるいは都心の
松涛や池田山でも、高級住宅地といわれているところは湿気少なく日照よい台地。
宅建とか建築士の試験勉強した人ならわかるでしょう。あ、瀬田は台地ね。
その意味で、どうしてもニコタマを選ぶのならまだタワー中高層が正解かな、って思う。
アトピーとか喘息の子供をお持ちなら、ニコタマに限らないが、こういう立地は
慎重に考えるべきと思います。馬鹿が何かいっていると無視してもらっても結構ですが。
主婦じゃないです。決め付けないように、おじさん。
じゃあ、行かず後家かw
>72
玉川という地区は歴史的にも そんなにプレステージ高くないです。
所詮川原は川原生めて地は埋立地 興行場やマーケットには
適していても人が静かに住む場所とは思われていなかった。
これ以上書くと地域差別と言われかねないから書かないけど、
どうしてもニコタマに住みたいなら瀬田にしなさい。
新築でも中古でもどっちでもいいんだけど
瀬田にいい物件ありましたっけ?
私も比較する必要はないと思います。
好きな所に住めばいいのでは・・・。
人によって住みたい場所や条件が違うのですから、全然違う場所と比較されてもしょうがないですよねぇ。
幼い頃よく遊びに行きました。
二子多摩川園という遊園地だけで他には何も無いところでした。
遊園地としても多摩川園の方がメジャーで二子玉は寂びれムード
で駅前には甘味屋さんとラーメンくらいしか無かったです、あれか
ら30年ちょっとでしょうか、今は別の街ですね、生まれ育った近辺
がいまやブランド化され、なんでこんなに高額に?不思議です
これもデベロッパーの仕掛けたものなのでしょうか・・・
でもなんか住みにくく感じてます、昔の方が庶民的で好きな街でした。
皆さん、あまりブランドに振り回されないようにと思います。
お店のおじちゃんに「今日は何が美味しいの!安くしといて」
なんて話しながら買い物できる場所が懐かしいです・・・