旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう
  • 掲示板
swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

  1. 261 匿名さん

    >>258 市営住宅にネットを引くのに日数かかるかも。 確か書き込みによると自分では
    無線LANのセッティングができないレベルのはずだったから、しばらーくかかるかもよ。

  2. 262 匿名さん


    「コンアルマーディオ横浜鶴見」と
    「グランドステージ藤沢」の設計を担当した人だね

  3. 263 匿名さん

    三菱自動車の時はバックに三菱グループがあって支えたから今何とかなってるけどヒューザーは正直無理じゃないの?
    読売には破産検討ってでてるしそうでもしないとどうにもなら無いよ。国が融資するかな??銀行はまず貸さないだろうな。

  4. 264 疑い

    250さんへ
    よくそんなひどいことが言えますね。他人事もいいとこだし、貴方、ヒューザーの人なんじゃないですか?

  5. 265 匿名さん

    頑張れ

  6. 266 匿名さん

    耐震強度偽造問題で、震度5強で倒壊する恐れがある完成済みマンション7棟を発注した中堅マンション販売会社ヒューザーの小嶋進社長は26日、購入者から要請があれば、すべてのマンションについて販売価格の106%の金額で買い戻すとの考えを初めて明らかにした。
     横浜市が使用禁止命令を出す方針の鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」前で報道陣に説明。小嶋社長は「無過失であっても、私どもには瑕疵(かし)担保責任がある」と理由を述べた。
    http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&...

  7. 267 匿名さん

    スレ主頑張れ

  8. 268 匿名さん

    >>264
    ヒューザーの関係者じゃないけど、神戸の地震の被害者の知り合いはいるよ。
    TVの川崎とか横浜の物件のインタビュー見たらそんな気分になっただけ。
    他人事と言われれば他人事だけど、現実考えたら前向きに考えたほうがいいでしょう。
    地震で家や家族を失った人と比べれば、人的被害もないうちにわかったわけだし無償で市営住宅に入れるんだから幸せだと思わなきゃバチ当たるよ。

  9. 269 匿名さん

    >>261

    いろんなとこよく見てるね君

  10. 270 匿名さん

    >268にちょっと同意。
    明るみに出ないだけで、構造に致命的な欠陥を抱えたままの
    物件もあるかも知れないと考えると、却って今回事実が公になり
    しかもある程度は行政の助けも得られるとなると、もしかしたら
    ラッキーだったの…かも、と考えることもできるかも知れない。
    いずれにしても、悲惨な状況には違いないけれど「現実見て前向きに」
    には同意です。

  11. 271 匿名さん

    106%の価格で買い取り、ヒューザーが住民に表明

     首都圏のマンションなどの耐震強度偽装問題で、開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)は26日、横浜市鶴見区の「コンアルマーディオ横濱鶴見」と神奈川県藤沢市の「グランドステージ藤沢」の住民への説明会を開き、偽装があった全物件について譲渡価格の106%で買い取る方針を明らかにした。

     同社が住民に配った文書によると、6%は、引っ越し料、迷惑料、慰謝料などに相当。契約手付金として6%分を住民に支払い、来年6月末日の明け渡しと同時に残金決済する。契約日以降の固定資産税などの支払い債務はヒューザーが負担。買い戻し契約は来月15日までに結ぶとしている。

     小島社長はこれまで、問題のマンションについて、「買い取りには応じられない。150億円もの資金が必要になる」と建て替えの方針を明らかにする一方、改修での対応も提示。住民の間に不安と混乱が広がっていた。しかし、国交省が住民に退去勧告する方針を決めたことを受け、この日は報道陣に対し、「悠長な議論を続ける時間はない。放置すると、宅建業法に抵触してしまう」などと方針を変更した理由を述べた。

     小島社長は「この程度のことで破産したり、どこかへ逃げたりすることはない。自力で解決する方法を考えた」とも話している。

     藤沢市によると、同社は、買い取り資金は銀行からの借り入れで賄う予定だと話したという。

     一方、国土交通省がこの問題を公表する前に、伊藤公介・元国土庁長官と国交省を訪れたことについて、小島社長は「国民の生命と財産が守られるように、確認検査業務の機能していない部分を、早急に対処してほしいとお願いするためだ」と説明した。

    (2005年11月26日22時38分 読売新聞)

  12. 272 匿名さん

    >>266
    けどそれってテレビ向け、マスコミ向けの発言であってそんなことする前に破産じゃないかな?
    どう考えてもそんなことできる資力あるようには思えんよ。

  13. 273 匿名花子

    この買取に応じたマンションって築何年なんでしたっけ?

  14. 274 匿名さん

    スレ主さんの詳しい情報をいってた方。
    見てますか?
    私も知ってますよ。
    スレ主さん、大きくて優しい方ですよね。
    思わせておこうよ。
    いいじゃん、私が知ってるから。
    がんばろうね。


  15. 275 匿名さん

    週明けイクね。

  16. 276 匿名さん

    氷山の一角だろ?
    実はもっとあるはずだ
    他社のマンションも必ず偽装しているに違いない
    今後バンバン出てくるだろう
    ガクブル〜

  17. 277 匿名さん

    >>271
    ヒューザーが最後には誠意を見せたということでしょうか?
    まずは横浜市が確保してくれた市営住宅へ移り、それからヒューザー
    買戻してもらい今後のことをじっくり考える・・という居住者の方には
    暗い中にも一筋の光明にさしてきたのではないでしょうか?

  18. 278 匿名さん

    >>273 ここは先ほど入居が始まったばかりですよ。

  19. 279 匿名さん

    >>274 見ていますよ。 ここの板と、ヒューザー板の1を見て、
    swallows 氏が、デベ側の人間だとは決して思いません。
     本人が、この板に書いてあられるのでよいかと思いましたが、家族構成や
    職業まで書いたのは確かによくなかったと思います。 擁護のつもりでしたが、
    申し訳ないことをいたしました。 謝罪します。

    ”祭り”になったときには水曜とかデベなら休みになるはずの日でも
    昼夜なく楽しく議論が楽しめました(こっちが平日オフだった)。これ、
    たった20何人の中から、掲示板専用の人員を裂いているのでない限り
    ありえなかったと思います。

     普通私が書いたみたいにあそこまで言われたら、切れたり、言葉が荒く
    なったりするものですけど、常に冷静で理詰めで来られましたので、いかにも
    学者さんらしいなとか思っていました。(妻が同業なもので... 常に理詰めできます)
     このデベの営業は4−5人と会いましたが、正直スレ主さんほどお勉強して
    いる人はいなかったですよ。 文句いったら ”階高”ってなんですか? って
    レベルでしたから。 

  20. 280 279

    >>271 7件のマンション全戸の買戻しとしたら、この会社の年売り上げあるいは、
    10年分の儲けが飛びますよね。 大手デベでも、借金してひとつひとつ立てるのに
    そんな回転資金があるはずはないし、誰かが貸してくれるとも思えない。
    どう考えても、1-2月引っ張ってから故意に会社を飛ばすつもりとしか思えないのですが...
    "国が90%くらい貸してくれるってのを予定にいれていたんだけれども"
    ってのが言い訳のパターン。 もしちょっとは本当だとしても息切れするまでの
    早いもの勝ちって気がしますね。 
     

  21. 281 匿名さん

      106%で買い戻すと言われる
    ⇒ 新しい買戻しの契約を結ぶ
    ⇒ 当然のように飛ぶ。 債権は残るけど、倒産して資産0では回収不能
    ⇒ あれあれ、もともとは上物の価値0だったけど、土地分もなくなっちゃったよ
    って更なる地獄を味わえるパターンなんではないですかね。

  22. 282 匿名さん

    281さん。読みが鋭いね。

    271>
    >契約手付金として6%分を住民に支払い、
    残金の100%分が支払われるまでは、契約完了しないからさすがに土地はなんとかなるんじゃないの?
    といっても、銀行が住宅ローンの抵当つけてるから、住民の手元には返ってこないと思うが。

  23. 283 279

    なんか政治家の弱みでも握っているのでしょうか... 私も銀行務めなんですが、
    融資が専門じゃないですけど、ここに貸す銀行があるってのが信じられない。

  24. 284 匿名氏

    >小嶋社長は「無過失であっても、私どもには瑕疵(かし)担保責任がある」と理由を述べた
    瑕疵担保責任を認めるのであれば、契約解除であるべきと思います。
    6%上乗せというえさを見せて、契約解除の請求に先手を打った?

  25. 285 匿名さん

    >>260
    けがれたる わが森の田の あばらやの
     恨みを知るや 鎌倉の海

    姉が歯の いと黒きをしりもせず
     世をかたぶきたる 鶴見の夢かな

    ひうといひ ざれごと語りぬ かの男
     尽きぬ恨みを 刃で返さん

  26. 286 匿名さん

    >>285
    またやってんの?

  27. 287 匿名さん

    274です。
    >>279さん
    も、誠実な方ですね。
    スレ主さんは「擁護」わかってくれますよ。
    それにしても
    トモキチはおいしい!!

  28. 288 匿名さん

    おそばの上にわさびを少しのせて
    下のほうだけつゆにつける、
    が、うちで流行ってます。

  29. 289 匿名さん

    全物件を買い取ると150億円かかるが、ヒューザーの内部留保は30億円
    しかない。
    足りない分を銀行から借りると言ってるらしいが、民間銀行からの借入れは
    絶対ありえないと思う。むしろ貸してる分の回収をかけられるのがオチ。

    救済名目で公的な金融機関からの調達ならまだ可能性もあるが、政治的な
    介入がないと無理だろうな。

    不動産業界全体を救う意味での公的資金投入か。
    欠陥住宅なんてたくさんある中、ここだけ救済するのは不平等だし、政治
    の判断が必要。

  30. 290 匿名さん

    この物件の建っている土地だけ容積率緩和して、取り壊し後に
    等価交換でタワーマンション建設。

    現入居者の部屋を確保しつつ、建築代金を容積率アップした部分
    の販売で賄うってのはどう?

  31. 291 匿名さん

    >290
    フューザーの作ったタワーマンションに住みたい?

  32. 292 匿名さん

    >>290
    そもそもヒューザーのマンションごときの小さな土地にタワーなんて
    容積率をいくら緩和したって、物理的に無理。
    ペンシルどころか、「ジャックと豆の木」マンションになっちゃう。

  33. 293 匿名さん

    地震以前に台風で倒れるかも

  34. 294 匿名さん

    ((((;゜Д゜)))衿原涕勿挂湶

  35. 295 匿名さん

    >>293
    地震台風以前に自壊して平屋になるかも

  36. 296 匿名さん

  37. 297 匿名さん

    ヒュザー支払予定  2/15 手付金 3/15 頭金  その後ローン 10−30年 商売しながら払うとしても、今後ここから購入する人いますか。 公共事業をさせるしかない。

  38. 298 匿名さん

    >>296
    だったら何?
    あんたが、だまされないぞ、と
    思ってればいいだけじゃん。

  39. 299 匿名さん

    >296
    前にスレ主さんの事
    よく知ってる方がいらっしゃいましたよね。
    メッセージは伝わったみたい。
    ね、私達スレ主さん知ってるもんね。
    誰が何言っても。

  40. 300 匿名さん

  41. 301 匿名さん

    >>297
    単に会社の延命、ひょっとしたら国が金を出してくれるんじゃないかとか色々策略あっての発言だろうね。
    けど一種詐欺事件だし欠陥住宅なんて世の中に沢山あるわけでヒューザーだけに税金を投入するのかどうか・・・・

  42. 302 匿名さん

    >296
    いい加減しつこい人もいるものですね。
    他のマンションのスレをいくつか開いてみていただければ
    似たような発言はどこででも見られる事がお分かりになると
    思いますが。

  43. 303 匿名さん

  44. 304 匿名さん

    ヒューザーの倒産は見えています。
    時間稼ぎですね。

  45. 305 匿名さん

    >298,299,300,302
    あまりにも反応しすぎ、スルーできないのは図星だからだよね。このレスにも食いつくんだろうね。ヒ○ー○ーは

  46. 306 匿名さん

    305は置いておこう
    そういう人もいる
    >296さん
    スレ主さん情報ないですか?

  47. 307 匿名さん

    このような事件が起きて、購入者の方は本当に気の毒です。
    買取りがスムーズにいく事や悪くてもローン免責で解決される事を陰ながら祈る次第です。
    このような事件が二度と起きないよう、建築確認制度の改善が望まれます。

    ただ、このような恐ろしい犯罪行為を平気でやる関係者の神経が想像できません。

  48. 308 匿名さん

    最近の風潮は何でもそうだけど自己責任っていうのが言われてるよね。
    不動産を買うときはよく吟味、勉強してっていわれるがまさしくその通りです。
    営業トークに乗るだけでなくリスクの時ももちろん考えとかないと。

    けど同情するなら金をくれって感じでしょ。

  49. 309 匿名さん

    6千万円のマンションを建てた人は、仮に全額ローンであっても1千万円ぐらいの年収があるか、かなりの頭金を出す資力があったわけだよね。そうした高貴な方々が市営に入居となると、かなりのギャップがあるだろうね。
    俺は都市機構の団地に住んでいるけど、三年前に建て替え新築で入居した際の、契約の特記事項として、敷地内に高圧線が通ること、コンビニ周辺で夜間の騒音が予想されることとならび、隣接して市営住宅も建設されると、わざわざ書いてあった。
    市営の住人は所得税が限りなくゼロに近い低所得者層が多く、あとは離婚後の母子家庭、独居老人、野良猫、ハトが目立つ。ここ数年でも、のぞきや傷害事件が数件発生、周辺は放置駐車が多く、小学校で問題を起こしたり不登校の子どももいる。ベンツも見かけるが、改造車が多い。
    豪華客船から貨客船の船底に移らされるようなものだから、覚悟が必要だ。

  50. 310 匿名さん

    あの小嶋社長は今年の2月にある雑誌のインタビューで
    「わかいころは、いんちきロレックスの時計やすぐに壊れる綿アメ製造機などを売って苦労したものです」
    と答えていたそうだ。きっと返金せよと迫る客たちをあの調子で煙に巻いていたのだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸