旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑤
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/

[スレ作成日時]2005-10-28 00:00:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑤

  1. 281 匿名さん

    多分267さんは266さんの物言いが、慇懃無礼に聞こえたのではないのでしょうか
    少なからず私は267さんの伝えたいニュアンスはもっともだと思えましたが

  2. 282 266です

    看板おばさんなどと言われた時は少し傷ついたけど、よい結果になって今は嬉しい。
    だからその気持ちを書きましたが、慇懃無礼に聞こえてしまったのなら
    すみませんでした。

  3. 283 匿名さん

    既に庭園をご覧になった方いらっしゃいますか?
    まだ立ち入り禁止でしょうか。

  4. 284 匿名さん

    保育園のところから 階段下の庭は全て見えました。
    (ドッグランにしたいくらい)ゆったり芝生で、芝生の中には入れないし・・見るだけなのは残念。

    まだ 中には入れませんでしたが リンコスの前のローズガーデンでしょうか、
    小さな赤い薔薇が咲いていました。
    高輪の交差点は とても心地良かったです。

  5. 285 283

    284さん、情報ありがとうございました
    共用部見学会の時、もし庭園内を歩けたら嬉しいです。
    入居までもう一月ないのですね。
    そろそろ家の整理を始めなければ。

  6. 286 匿名さん

    東京建物不動産のリリースしたニュースのコピーをそのまま乗せます。

    姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造問題について
    最近、マスコミ各社により報道されております、姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)による構造計算書の偽造問題に関しまして、当社の調査結果をご報告します。
    建築基準法改正により、建築確認業務が民間に開放された平成11年5月以降に当社が着工したマンションについて調査いたしました結果、姉歯建築設計事務所とは一切関与していないことを確認いたしました。
    また、国土交通省が公表した構造に問題があるとされる21物件に関し、姉歯建築設計事務所を下請けとしていた6社についても同様に、当社は一切関与していないことを確認いたしましたので併せてお知らせいたします。
    以 上

    いよいよ入居まで1ヶ月切りましたね。
    週末は引越の準備で大変です。でもいよいよなんだなあ。楽しみです。

  7. 287 匿名さん

    ここに関連引越し会社が安いという話がありましたが、私は、高くてびっくりしました。 なるべく関連会社を使って欲しい、との事だったので、多少割高でもいいやと思いましたが、多少どころではなかったので、3社見積もり取ったら、サービス、値段と全然違いました。営業にもよるのでしょうが、皆さん、気をつけてください。

  8. 288 匿名さん

    問題は、髪型も偽造してるらしい姉歯さんが関与しているどうかではなく、建物自体の耐震強度がどうなのかということです。

  9. 289 匿名さん

    物件の公式ホームページではないのですが
    長谷工の物件ホームページではかなり詳細な内容の事が載せられています。
    素人ですが下のリンクの内容を信じています。
    http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/takanawa47/bukken.htm
    構造→高強度コンクリート 又は→各種試験・検査
    という項目はレジデンスの耐震強度の礎となる内容なのではないのでしょうか?

    また大成建設は東京ツインパークスなどを施工している会社ですよね。
    その会社が耐震強度に対して、仮に偽造設計を見て見ぬ振りをするのでしょうか?
    そんなことをすれば会社としては勿論、建設業界として致命的なのでは。
    私はその技術は確かだと思うしかありません。
    そもそもタワーは一般マンションの基準を遥かに上回る施工がなされていると内覧業者からは言われました。
    そして構造図の説明も受けました。
    先日テレビを見て一般のコンクリの施工と今回の事件の施工の違いを説明していましたが
    一般施工さえも比べ物にならないレジデンスの念には念をいれた施工に、ここを選んで良かったと思いました。
    しかし、もし直下型地震がきた場合に何かあったとすればそれはもう覚悟を決めています。

    この構造という見えない部分に対し気になる方は
    実際に販売会社を通して施主に構造写真の開示を求められるのもいいかも知れませんね。

  10. 290 匿名さん

    大成建設の皆さんが、真面目にしっかりした仕事をして下さってる事に感謝してます。
    確認会でも、指摘箇所が完璧になってました。
    外壁辺りや庭園で、雨の中一生懸命働いてる姿を見ました。
    あと少しですね、頑張ってください。

  11. 291 匿名さん

    >287さん
    うちはナヴィエにお願いしましたが、ご指摘の通りで非常に高いです!内装に傷を付けたりだののヘマをするような引越業者では困るので幹事業者に頼んでしまいました。
    しかし非常に高いので実際にいくらがいくらになったのか教えていただけないでしょうか?
    ちなみにうちは17万です(3tトラックに3人です)明らかに値段が変わるようであれば、真剣に再検討したいと思います。
    他の方も差し支えなければ教えていただけませんか?

  12. 292 匿名さん

    設計の偽装は大掛かりですが
    施工の手抜きは大手でもそれなりにあるかと

  13. 293 匿名さん

    うちはナヴィエで、3tロング4人で15万でした。

  14. 294 匿名さん

    ここは設計住宅性能評価をとっていませんが、今になって少し気になります。
    これがついていれば万全というものではないと思いますが、なぜつけなかったのか。
    例えば虎ノ○レジデンスも同じようについていません。何か高級物件の慣行というか
    それなりの理由があればいいのですが、こういう事態になるとやはり気になりますよね。
    前に営業の担当者に確認したら、三菱地所設計、大成のブランドが性能評価そのものです
    というようなことを仰っていました。うちは内覧会にも業者を連れて行っていませんが、
    同行されたかたで、この辺のコメントを頂いた方、あるいは何か情報をお持ちの方、
    お教え下さい。


  15. 295 匿名さん

    >295
    虎ノ門とこことの比較はおこがましいですが、鹿島売主の物件は性能評価を取得していないようですよ。
    性能評価を取得するのは、手間も費用もかかるので、売主の姿勢だと思います。

  16. 296 匿名さん

    295様、ありがとうございました。内覧会に専門業者を同行された方、設計図面とかもご覧に
    なったのでしょうか?何かご指摘はございましたか?

  17. 297 匿名さん

    新聞紙大の青焼きの設計図面を内覧業者と共に拝見しました。
    内覧業者さんはとにかく徹底的に質問を浴びせていましたが、
    施主はごまかすことなく不明な点なども責任者同席で答えてくれました。
    専門的な内容は素人の私では判りませんでしたが、
    内覧業者の報告によりますと
    「強固な地盤の上にここまで基礎杭を打った上に強度を基準以上に上げて施工しているとは
    素晴らしい物件です。住まわれる事が羨ましい限りです。」とのことでした。

  18. 298 匿名さん

    297様、ありがとうございました。お聞きしてよかったです。
    まだまだいろいろやらなければいけないことも多いし、これで安心して引越し準備に集中できます(笑)

  19. 299 匿名さん

    久しぶりにHPを見直してみました。
    やはり 目が行くのは構造のところでした。
    とにかく説明を信じて 私も引越し準備 頑張ります!

  20. 300 匿名さん

    性能評価を取得していない物件が多いのはとても残念な業界の潮流だと思っております。
    今回の姉歯事件がきっかけとなり、今後新築マンションについてより多くの情報が開示される様になれば、
    消費者に有利なマーケットになるでしょうね。
    そういう意味では、姉歯事務所は不動産売買マーケットのカタリストになるのではないかと
    大きな期待を持って見ております。

  21. 301 匿名さん

    引越幹事会社と指定の運輸会社をごっちゃにしていますよ。猫さん使おうが、ありさん使おうが、現場をコントロールするのは、幹事会社です。
    私は、引越し会社を変えたら最初の提示より80%程さがりびっくりしました。

  22. 302 匿名さん

    それではみんなでで性能評価をやってもらうよう働きかけましょう。いつ倒壊してもおかしくないもんね。

  23. 303 匿名さん

    性能評価はどこがしてくれるかご存知ですか?
    性能評価は民間に委託されており、問題のイーホームズでも出す事が出来るものなのです。
    基本的には評価員が評価します。
    評価員は建築士&建築主事などが講習を経て取得できる資格です。
    従って 今回の件のように故意に偽造されたら 終わりです。
    その評価をしたところは信用をなくしつぶれるかも知れませんが

  24. 304 匿名さん

    引渡し前までに、売主の責任で性能評価を要請すべきだと考えます。耐震強度も物理量で示してもらいたい。

  25. 305 匿名さん

    賛成です。こういう事態になっているのですから、設計性能評価は売主の責任でおこなうべきもの。
    このマンションの値段から言っても、売主の当然の責務と思います。

  26. 306 匿名さん
  27. 307 匿名

    304さんに賛成します。

  28. 308 匿名さん

    明治学院大学のクリスマスツリーのイルミネーションはとても綺麗ですね(^-^)
    residenceのガーデンの夜のライトアップも素敵な雰囲気ですね。

  29. 309 匿名さん

    入居者です。田舎の親戚の知り合いが1級建築士で構造計算の分野だそうです。高層ではないが1棟の収入が2,30万だとか。1ミリ2ミリ細くせよは茶飯事で70%ぎりぎりが普通だとか。レジデンスも入居して地震があっても安心して揺れていられる?といいですね。304さん・305さんのようなこと将来管理組合の世話をしてみたいと思われてる方があればぜひお力を発揮して頂きたいものとおもっています。

  30. 310 匿名さん

    このマンションで、地上波デジタル受信は可能ですか?

  31. 311 匿名さん

    加入(別料金だと思いますよ)すればもちろんんです。東京近郊のケーブルテレビ
    の運営会社は、すべてデジタル対応しています。

  32. 312 匿名さん

    311さん、ありがとうございます。
    下記のスレを読み、もしかしてこのマンションもデジタルで見られないのかと思いましたが、
    心配いらないのですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/

  33. 313 匿名さん

    すみません、80%は大げさでした。ちゃんと計算したら55%安でした。参考にしてください。

  34. 314 匿名さん

    週末、共有部分の見学会です。

  35. 315 yatsute

    まだ、かぎ渡しの正式な案内着てませんが、みなさん届いてますか?

  36. 316 匿名さん

    諸経費の残金支払いのお知らせって届きました?
    そういえば、11月は長期金利が軒並み急上昇したので焦りましたが、12月は長期金利が下がりましたね。
    フラットのサイトではまだ12月金利が公表されていませんが、概ね下がりそうですね。ちょっと安心。

  37. 317 匿名さん

    >316
    契約時の書類の中に 鍵渡しの日程が記載されていましたけれど、それ以外にお知らせがあるのでしょうか?

  38. 318 匿名さん

    鍵渡しの日程だけでは何時にどこで鍵を渡されるのか分からないと思いますが?

  39. 319 匿名さん

    鍵渡しの日程表はちゃんと来てますよ。すべての部屋番号と時間が載っています。

  40. 320 匿名さん

    ここで詳細を書きませんが(不特定多数の人たちが閲覧してますから)、
    場所と時間すべて載っています。必要書類を持参し指定された場所と時間に
    伺ってください。もし届いていなければ、営業に来てください。

  41. 321 匿名さん

    ↑営業に来てください。⇒営業に聞いてください。・・・・の間違いでした。

  42. 322 匿名さん

    315さん、鍵渡し日程表は、うちもまだ届いてないです。
    引越し日程表は届きましたが、20日近くは、一日当たりの引越し件数すごい数ですね。
    本当に予定数終えられるのか心配です。

  43. 323 匿名さん

    電話して聞いたら、来週送るとのことでした。

  44. 324 匿名さん

    高級マンションとして分譲中の、「高輪ザ・レジデンス」に入るスーパーの変更が決定。
    もともと、分譲の店舗には「フーデックスプレス」が入る予定だったのが、高級スーパーの「LINCOS」に変更されたそうだ。

    高輪ザ・レジデンスではこれまでに、購入者から、「フーデックスの看板デザインが高級マンションのイメージにそぐわない」「フーデックスは高級マンションには相応しくない」という、半ばヒステリーとも思える声が相次いでいた。

    おそらく事業主もそれを慮って、大衆店の「フーデックスプレス」から「LINCOS」への変更を決定したのだろう。

    この「LINCOS」、首都圏では、ヤンキース松井選手も住んでいた佃のリバーシティー21や、千葉の幕張ベイタウンなど、おしゃれなイメージのある場所に店舗を構える、少しお高いスーパーである。

    テナントが高級スーパーになったことで、購入者の気持ちも少しは治まったのだろうか。
    やはり高級マンションの住民というのは見栄っ張りが多いのかもしれない。

  45. 325 匿名さん

    家族により安全な物を食べさせたい(高級=高品質とは限らないが、高品質になる可能性は高くなる)、
    マンション全体の雰囲気を美しく保ちたい、
    という気持ちは、見栄とは違うでしょうね。
    でも賛否両論あって当然だとは思います。

  46. 326 匿名さん

    共用部内覧に行かれた方、いかがでしたか?うちは明日行きます。
    皆が一緒に、スタッフに案内されましたか?
    それとも、勝手に個別で見学するのでしょうか。

  47. 327 匿名さん

    品質のいいものは高くても良し。それが高級というのであればそれで良し。
    多少値段が高くても、品質のいい物を食べたいと思うことが、見栄っ張り
    であるというわけでもないし。そういう論理を引きずれば、億以上のTTRを
    購入した人たちは全員見栄を張ったことになにません?LINCOSがいやなら
    自分の好きなところに買いに行けばいいのです。私の場合、LINCOSが
    入ってくれて本当に嬉しく思っています。
    そもそも、当初はこのマンション「富裕層」を対象にしていなかったふしが
    あります。機械式の駐車場の例を見ても「高級車」のスペースが「大衆車」の
    スペースに比べ異常に数が少ないのもその表れではないかと思いますよ。
    それがスーパーの大衆車=フーデックスという図式になったのではないですか。
    今頃気がついて大衆車から高級車に変更したということですかねぇ。
    マンション販売のコンセプトの部分で、ちぐはぐであったのが原因か、いまだに
    売れ残り(特に最上層階)があることも、このマンションはどういう層を対象に
    して販売したいのかはっきりしなかったのが大きな原因でしょうね。

  48. 328 匿名さん

    いやはや異常にコメントする方がいらして「見栄」とおっしゃっるとは甚だ陳腐さを感じています。
    住民以外に周辺に提供するスーパーと聞いていたのでLINCOSで両者納得するのならそれでいいのではありませんか?

  49. 329 匿名さん

    自転車置き場であれだけもめてたマンションだよ。一般大衆が多く住むマンションなんだから、
    大衆的なスーパーでいいんでないの。

  50. 330 匿名さん

    結果的に当事者内でまとまっているをとやかくいう人はアラシとみていいんですよね?

  51. 331 匿名さん

    まあまあ・・
    批判的意見をおっしゃっている方はすべて購入者以外の方のようですから。それはそれでひとつの意見として受け取っておきましょう。
    私購入者としては、駐車場が平置きが少ないこと、駐輪場が少ないこと、FOODEXが嫌だったことはどれも当たっています。
    しかし内覧会で自分の部屋をみてその完成度の高さに満足しました。共用部内覧会はまだこれからですが大変楽しみです。
    いまはむしろ引越の準備だけが憂鬱です(笑)。もうすぐ竣工・入居開始ですね。購入者の入居後みなさん宜しくお願いしますね。
    資産価値を高めていくのは住人が大事な要素の一つですから。

  52. 332 匿名さん

    >331
    よろしくお願いいたします。
    いよいよ 私たちが建物に命を吹き込んでいく訳です。
    これこそが ほんとの価値になれるよう、心豊か過ごしていきたいと思います。

    今日は共用部分内覧会 少し寒いですけれど楽しみにしています!

  53. 333 匿名さん

    共用部分見に行きました。「これから、ホテルのようなマンションに住むのだな〜」というのが感想です。
    各場所に待機して対応してくださったスタッフの方々が、すごくきちんとして感じよかったです。
    2Fのスパもサウナが2種類もついててよかったし、ゲストルームにある大きな窓のジャグジーはすばらしいです。
    そのうちスーパーや美容院が入れば人も集まるので、今より活気のあるストリートになるでしょう。

  54. 334 匿名さん

    私も、共用部分観にいきました。インテリアもきれいに入っていて、スパも嬉しかったです。でも、シャワーで流す時に石鹸とか使っちゃいけないみたいですね。
    それがちょっと残念だけど、まあ仕方ないですね。私は方向音痴なのでしばらくは迷子になってしまいそうです。
    皆さん、本当にいよいよですね! 私は、スーパーが変わったのも嬉しいし、レンタサイクルが入るのもとてもうれしいです!
    331さんのおっしゃる事、ほんとうですね。皆さんで資産価値を高めて行きましょうね!

  55. 335 匿名さん

    共有部分の内覧会に行きました。スタッフもとても丁寧に説明してくれました。2階のラウンジは
    素敵ですね。レンタルサイクルも置いてありました。想像以上にすばらしいマンションです。
    調度品もさすがです。早く引越しの日が来ないかと、本当に待ち遠しいです。

  56. 336 匿名さん

    底冷えするなか、駐車場に配置されたスタッフの方は寒くて本当に大変だったかと思います。
    いよいよ引越しですね。

  57. 337 匿名さん

    ほんとに寒い一日でしたね
    お庭にも(二本榎通りに抜ける所)スタッフの方がいらして、寒そうでした。

    春になり 桜の咲くころには落ち着くでしょうね。 ほんとに楽しみです。

  58. 338 匿名さん

    共用部分見学会に行けずじまいでしたので皆さまの感想がとても参考になります。
    今まで色々と言われていましたが、出来上がった実物が良さそうですね。
    またスタッフの方々が丁寧とは何よりです。
    もうすぐなのですが入居の日がとても待ち遠しく一日千秋の思いです。

  59. 339 匿名さん

    2階ロビーは想像してた以上に雰囲気良かったです。
    いっとき、エントランスの大理石の件も含め、かなり落ち込みましたが、
    今日の案内会で全体の出来を確認し、本当にほっとしました。
    ゲストルームも良いと思います。
    お庭も葉がおい茂る頃が楽しみです。

  60. 340 匿名さん

    共用部の内覧会に行ってきました。
    ラウンジの床が板張りになったことと、調度品が加わって先週までの姿とは様変わりしていました。
    一番奥の壁のレイアウトがCGと随分と違っていましたが、モダンな雰囲気も合っていると思います。
    夜の帳が降りた頃には白熱球の淡い光とマッチして、いっそう優雅な姿を見せてくれるでしょう。

    ジャグジーは想像通りでしたが、私もぐるぐると廻って一瞬方向が分らなくなりました(笑)
    ゲストルームは一寸狭いかなと感じましたが、ベランダのジャグジーがグットです。

    駐車場は車道と車庫に余裕があって、車庫への出し入れに憂鬱な方には助けになると思いました。
    自転車置き場はレンタサイクル置き場もそうですが、スペースの使い方に余裕があり過ぎて少しもったいないかも。

    庭は水路の流れと植栽された木々が落ち着いた佇まいを醸し出していました。木々が根付く頃にはどんな風情になるのでしょうか。

    総じて完成度の高い、しっかりと仕上がった印象を受けました。

  61. 341 匿名さん

    共用部分の内覧会とてもよかったですね。
    ひとつ質問ですが、東京建物より残金の案内が届いたのですが、管理準備金というのがありました。
    これは管理人さんの机を買ったりこまごましたものの購入費用だそうですが、この説明は管理会社からあったというんですが、
    忘れてしまっていて・・いつ説明あったか覚えている方いらっしゃったら教えてください。すいません。

  62. 342 匿名さん

    となりの住友に比べて総じて分譲価格が高いのにロビーはずっと貧弱だし廊下や部屋はこじんまりしすぎているのには、モデルルームがよかっただけに少々がっかり。せっかく期待してたのに。

  63. 343 匿名さん

    シティータワーのほうが坪単価は高いと思いますが・・・?
    2Fロビーについてはいい出来だと思いますよ。

  64. 344 匿名さん

    管理準備金については、固定資産税など、必ずかかる費用一覧の案内用紙のなかに
    入ってましたよ。

    ところで、スパの利用についてですが、貸切(家族風呂)にしたときに、事前申し込みが
    必要なのは理解できるのですが、貸切にしないで、ふらっと利用したい、といったときにも、
    事前申し込みが必要なんでしょうか?
    よくみると、前月申し込みなんですよね。スパなんて思いついたときに利用するもんだと
    思うんですけどね。
    ご存知のかたいらっしゃいますか?

  65. 345 匿名さん

    億ションなのに、駐車場にSクラスが入らないって
    本当ですか?

  66. 346 匿名さん

    となりの住友のエントランスロビーも相当安っぽいよ。

  67. 347 ??????

    高級?スーパーが入ることになってよかったです。買い物客の自転車や段ボールでせっかくの雰囲気が台無しにならないことを祈ります、

  68. 348 匿名さん

    Sクラス入らない、とは言っていませんよね。
    Sクラスは入るはずですが、ただ抽選枠の問題ですよね。
    皆が皆Sクラスを乗るとは思えませんが。ちなみに私は車持ちません。

    とにかく、他物件の比較などは止めにしましょう。
    そろそろ学習せねば、ね。
    でないと、また削除対象にされますよ〜(笑)

  69. 349 匿名さん

    売主さん、認定書でご安心下さいとは、いったいどういうつもりなのでございましょうか?結局のところ、検査機関は、ヒューざーの小嶋さんと同じように民間の会社なのではございませんか? 国は、倒壊してもいない建物に対し税金を使って援助をするのであれば、国が認定した物件に対し、倒壊が発生した場合に援助するのも当然と思えます。実際に倒壊してからでは遅いので、売主さん、事前に倒壊した場合の保証内容を事前に取り決めて置いて頂けますか?これだけ倒壊マンションが騒がれてる最中で国が援助を保証しないというのであれば、認定書など、意味を成すとは思えないのでございます。

  70. 350 匿名さん

    民間の認定受けてるんですか?知りませんでした。どこに記載してありますか?
    姉歯物件については、民間の認定機関がうまく機能していなかったので、問題になっているのですよね?
    過去スレでも認定受けたほうが、という意見が出てましたが、あまり意味ないと思いますが。
    三菱地所が設計・管理しているとだけでとりあえずは安心しておいてよいのではないでしょうか?
    少なくとも自壊するようなことはないと思いますが。
    ちなみに、購入決める際、ここの設計図とかまで確認された方いらっしゃいますか?
    内覧業者を入れた方はたくさんいらっしゃるみたいですが、構造については、どこまでチェックが
    あったのでしょうか?

  71. 351 匿名さん

    内覧のときに、図面 確認いたしました。
    その通りにできていれば 問題は無いと思います。
    あとは 施工を信じるのみです。

  72. 352 匿名さん

    一級建築さんですか? 何をもって問題無いと判断したのですか? 耐震強度はいくつですか?

  73. 353 匿名さん

    352さん落ち着いてくださいね。
    そんなヒステリックな物言いでは反感を買ってしまいますよ。
    本当にこの物件に思いがあるならば、
    ここに掲載する前に販売会社に正式に伺ってください。
    でないと、あなたがもし同じ購入者(予定)ならば嫌悪感抱くばかりです。
    周辺の住民の方ならば、これも販売会社に正式に伺うことをなさってください。
    どうかお願いいたします。

  74. 354 350

    > 352さん
    あの姉歯さんも一級建築士なんですよ(笑)

    販売会社である長谷工の営業マンに確認しても嫌がられるだけのような気がしますね。
    少なくとも私の担当者はものすごくいい加減な人だったので、ルーティンワークの販売作業でも
    あのような対応しか取れない人に施工についてのことを聞いてもあまり意味ないような気がします。
    三菱地所(設計・管理)、大成建設(施工)の人も、名刺交換した人はいませんし。

    内覧会で、もしそのあたりの確認をきちっとした方がいらっしゃれば、わざわざ重複して
    確認作業をする必要はないかな、と思っただけのことなのですが。

  75. 355 351

    売主さんからの手紙にもありましたけれど
    超高層の建物は審査も厳しいためむしろ安心だと思いました。

    営業の方に確認して説明をしていただき、図面も見られるとの事でしたので、大成の方に見せていただきました
    その対応を信じて、今は入居を楽しみにしています。

    ご自分が納得できる基準に従って、確認するしかないのではないでしょうか?

  76. 356 匿名さん

    担当営業によるかもしれませんが、
    少なからず私の担当営業は丁寧に説明頂けた方でした。
    ちなみに入居者ならば、途中経過として建築レポートなるもので
    施工段階の写真をパンフレットで頂いたと思うのですが、
    私はパンフレットを再び出して、耐震偽造とは程遠い物件で安心、安心、と思い
    あらためてこの物件を選んで良かったと思いました。

    部屋が狭い、とかおっしゃる方々もよく考えて見てくださいね。
    柱や梁が太いということは、高強度コンクリートを使用した上でも
    念には念を入れての施工を行っている証拠ではありませんか?

    テレビで具体的にどのような偽造がなされていたか模型を使い説明していましたが
    それからすると、私達の物件は構造設計図然りパンフレット写真然り偽りはないと考えます。
    素人ですが、送付されてきた書類の内容には嘘はないと確信しております。
    また内覧では業者同行しましたが、タワーの水準域を超えた物件です、
    との言葉は安心の裏付けとしてひとつの確信材料にもなっています。

    でもこの物件に限らず、今どちらのマンションでも物議が飛び交っている昨今
    あらためて建築業界の是正を消費者も共に考えなくてはならない時期になっているのでしょうね。
    これを機に管理組合が立ち上がった時に、皆さんで修繕計画などもしっかりと勉強し
    いつ来るかもしれない地震対策なども真剣に考えてゆきたいですね。

  77. 357 匿名さん

    348>>
    他の物件との比較ではなく本物件の駐車場のことです。
    Sクラスが入るスペースが極端に少ないというのが実態です。
    これだけはとても残念です。当初営業は「大丈夫ですよ」と
    言ってましたが、結局は抽選で大きなスペースから埋まっていった
    ようで、要するに地下に駐車したければ小さな車に買い替えなさい
    ということでしょう。このマンションは駅から比較的に遠いですから
    車の必要な方は多いでしょうね。億ションですからSクラスを
    もっている方もかなりいるのではないですか。

  78. 358 匿名さん

    駅近ではないけれど、駅から比較的遠いとは思いませんよ。
    私は都心で丁度良い距離感と感じています。
    通勤経路にもよるかも知れませんが、品川、高輪台は無理ない距離です。
    Sクラスに慣れていらっしゃるからではありませんか?
    億を超えるからSは当然と思われるなら低層マンションでしたね。
    リサーチすればわかるものですよ。

    それに他物件の比較とはあなたのコメントではないのですが。
    お許し下さいね。

    是非これを機に健康維持する為に、歩きましょう!!!

  79. 359 “

    ここの掲示板を見ているとSクラスどころか車を持っていない自転車軍団が多い気がします。

  80. 360 匿名さん

    電車には電車の良さが
    車は車の!
    自転車は自転車の良さがあって
    季節の良い時は自然を感じて走ってみたいものです

    自転車の要望にも直ぐに対応してくださった事など 満足しています

  81. 361 匿名さん

    まぁこのSクラスの話は止めにしましょう。
    金持ちがSクラスというのは随分昔の話です。大きけりゃいいってもんじゃありません。
    私のマセラティ・クーペもXKRも、BMWの6シリーズも(無理すれば)
    きっちり機械式に収まります。しかも若い金持ちはSなんて乗らずCLに乗りますよね??
    S、S、S、と無意味にスレを伸ばすの止めましょう・・・

  82. 362 匿名さん

    ちなみに私は某ツインタワーのマンションで、
    抽選のうえ割当ての駐車場にSが入らずCLに買い換えしました(長さが足りなかった・・・)
    駐車場が希望通りにいかない事態も想定内だったので文句いう筋合いは無いと当時思っておりました。
    そもそも駐車場のサイズと台数ははじめから公表されていたのではないのでしょうか?

  83. 363 匿名さん

    この高輪は歩く楽しみがある場所ですね。
    下町の風情もあったり、寺社仏閣もあったり、迷路の様な小路があったり。
    このレジデンスを見て、歩く楽しみが増えそうな印象を受けました。
    歩く坂道の先にレジデンスがそびえたつ様子は圧巻で、大好きな光景です。

    ご近所の方々からは是非この近辺の歩みの抜け道など教えて頂けますと嬉しく思います!

  84. 364 匿名さん

    >361
    そうですよね!Sクラスだけが車ではないですよね!
    でも、車買うとき、まず、サイズを確認しなければいけないなんて、
    寂しいですよね・・・
    ところで、CLは入るのですか?
    Eクラスまでしか入らないのでは?

  85. 365 匿名さん

    重量さえクリア出来れば、全幅1950制限⇒2000まで。全幅1850制限⇒1900くらいまでは、どこの機械式駐車場でも入りますよ。
    多少タイヤを擦るかもしれませんが、上手に入れれば入ります。XJや745やSくらい普通に収まってほしいものです。
    でも、きっと規約違反で批判出るでしょうか?批判を煽るような意見をいって済みません。

    >359
    自転車は家族がいれば必要だと思いますよ。子供いれば普通持つでしょう。しかも高輪・白金は自転車で散策するには良い場所です。

  86. 366 匿名さん

    357さん
    億ションという定義自体が曖昧なのですが、当マンションは、1戸あたりの平均価格は1億円には届きません。
    ここは3千〜4千万円台のシングル向けの部屋もたくさんあります。
    570戸余ですから、全戸が億ションでは売りきれないでしょう。(これはどこの立地でも同じ)
    だから車を持たずに自転車程度の方も多いと思います。
    一般に高輪台駅徒歩6分、白金台徒歩8分を遠いとは言わないでしょう。
    すべてが自分の思う条件になるマンションはないと思いますよ。
    あまり欲ばらずにここでの生活を楽しみたいと思います。

  87. 367 匿名さん

    機械式駐車場のあまりの遅さに驚きました。リモコンで起動する物だと思っていました。いままで3台所有していたので2台は職場のガレージに保管することにしましたが、手元に置く車の駐車場が入出庫するのにこんなに時間がかかるとは。がんばって平置きを確保するべきでした。

  88. 368 匿名さん

    機械式に速さを求めては危険すぎませんか?
    先日ニュースでもありましたよね。
    安全を図っての事と私は理解していますが...
    そのうち入手庫の時間に慣れてくると思いますよ。
    それでも時間が優先ならば交通機関ご利用か外部に駐車場借りられた方がいいかも知れませんね。

  89. 369 匿名さん

    タワーは色々な制約あって当然の部分があります。
    それらをご理解の上の購入ではないのでしょうか?

  90. 370 匿名さん

    まだ入居まえですし、毎日毎日、遅い、遅いと不満を言って住み続けるよりも、
    3台ゆったり置ける広い一戸建てを探されたほうがいいかと思います。
    あ、それと、愚痴っぽくてすぐ自慢したがるのは、嫌われる典型的なタイプですよ。

  91. 371 匿名さん

    始めての機械式駐車に まず操作がスムーズに出来るか? イメトレ中です(笑)
    時間がかかるのは仕方ないとしても、車庫前のスペースがゆったりしていて ほんと安心しました。

    友人が買った来年完成物件では 出庫に13分かかると言われて、車使わないことにしたそうです。
    それぞれ 条件に応じて選択できるのですから これも幸せと言えるかな?と思っています

  92. 372 匿名さん

    皆さんSにこだわっていらっしゃいますが、かなりの方がSをお持ちのようですね。
    Sクラスを置けるスペースが確保できなかったのは残念ですね。
    大き目の車の駐車スペースがそれほど無いことはわかっておりました(でもSクラス、10台以上は置けますよね)ので、私は小回りの利く小さい車に買い替えました。
    結構これが使い勝手がよいのです。
    ちなみに現在郊外に暮らしていますので今まではSより大きい車に乗ってたんですよ。(自慢しちゃいます)
    五反田あたりに行くとSや7シリーズが我が物顔で路上駐車しています。さすがですね。
    あれを見るとオーナーさんのモラルの低さを感じてしまいます。
    皆様はそのようなことはないと存じますが、街中に車で出かけるときはくれぐれも勘違いされないようお気をつけ下さい。
    機械式駐車場での出し入れに多少時間がかかっても気になるほどではないでしょう。
    生活パターンを変えて、元気な方は毎日の通勤にはできれば車は使わないようにしてもらいたいものですね。
    車が出てくるまでに駅まで行けちゃうかも。
    ちなみに私は都心への引越しを機に自転車もフルに利用して見ようと思っております。


  93. 373 匿名さん

    わたしのところにも手紙が届きましたよ。建築確認検査は(株)都市居住評価センターと記載されてますよ。

  94. 374 匿名さん

    12月に入って金利上がってしまいましたね。ショックです。

  95. 375 匿名さん

    そういえば非常用エレベーターって乗った方いらっしゃいますか?
    非常用は内装はどうなっているんでしょう?いかにも非常用の内装なんですか?

  96. 376 匿名さん

    Sにこだわっているわけではないですが、Sは高級車のスタンダード。
    別にCLでもマセラッティでもロールスロイスでもベントレーでもいいですけどね、
    トヨタのレクサスでもいいんです。言いたいことは、せいぜいSクラスが入る
    駐車スペースを数多く設置してもらいたかったということ。まあ、この規模の
    マンションですから、貧乏人と金持ちの雑居ビルという想定で、このような
    結果になったと思いますが。第1期の発売当初から、駐車スペースの公表をすべき
    だったですよ。それがあれば絶対にこのマンションは買わなかった。Sや7シリーズ
    を持っている人間のモラルどうこう言っている輩は、多分当マンションの貧乏人の
    カテゴリーに入る人でしょうね。本当にそういう連中と一緒に住みたくなかったね。

  97. 377 匿名さん

    貧乏人のカテゴリー。。。。凄い事おっしゃいますね。。私の部屋は下から数えた方が早い値段でしたので、完全にこのカテゴリーに入るのですね。
    すみません、貧乏人で。。

  98. 378 匿名さん

    376さんのような方が、本当に入居者でないことを祈ります。
    今後は、常識ある方とコミュニティを作っていけるよう管理組合に働きかけて生きたいと思います。

  99. 379 匿名さん

    >376
    購入者ではありませんが、内覧会で気に入らない時は、手付金を放棄して別の物件探します。

    376は、そうできないなら、別のマンション購入して、ここは賃貸に出すか、転売したらどうですか。
    たかが、数億円でガタガタ言うのは見苦しいですよ。

  100. 380 匿名さん

    駐車スペースは内輪の問題ですから、購入者で無い方がこの掲示板に出入りしてガタガタ言って欲しくないですね。
    それから、常識ある方というのはどのような人を指すのか参考までに聞かせてください。あなたの言う<常識ある人>
    を570以上の所帯の中から管理組合の役員として選出する方法も教えてください。他のマンションでは、弁護士さんや
    公認会計士さんを当初の役員にするところがあるとも聞きますが、昨今の弁護士さんや公認会計士さん、常識の無い人も
    結構いますよね。粉飾決算のお手伝いなんかしたりして。常識という響きのいい言葉は自分の中だけののスタンダードであるという
    ことをお忘れなく。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸