- 掲示板
>306
何を根拠に言ってるの?
まさか根拠は港区や都レベルの開発計画だけ?
古くは田園調布など成功した新興住宅地は
全て駅を中心に住宅と生活利便施設が徒歩圏に混在する形で発展。
あるいは最近では新浦安はゼロから地域ごと再開発して成功した。
これは余計なものがない埋立地だからできる技。
反対に失敗した郊外のニュータウン型開発は住宅地がバス圏で
しかも利便施設があまりに脆弱だった。
台場や豊洲は新浦安型になれる可能性はある、一からだから。
港南はどうか。
前者の田園調布方でもなければ
全く何もないところから始める新浦安のパターンでもない。
郊外ニュータウン型に近いと思うのは私だけ?
一口に湾岸と言ってもあまりに広すぎる。
地域ごとに明暗が分かれてしまうのが当然だろうし、
購入検討者は自分のニーズと財力を見据えて、見極めが大事かと。