東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 富士見台
  7. 国立駅
  8. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?

所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス国立口コミ掲示板・評判

  1. 451 ご近所さん

    >>447さん
    またそんな、数日書き込みが無いと思ったら急に...。
    そうした口調で書き込みをされているのはわざとなのかも知れませんが、
    煽るからまた馬鹿にしたような書き込みをされるのではないでしょうか。

    環境の良い悪いは人それぞれな面もありますから、具体的にどういった所が
    良くて気に入られているか書いて頂けると建設的な意見も出しやすいのでは
    無いかと思いますよ。

    お隣の西府駅前にはOKストアが出来ますね。お隣と言っても結構な距離は
    ありますが、自転車なら余裕だと思います。サエキやグルメシティ以外の
    選択肢も増えて便利になります。

  2. 452 匿名さん

    >>450
    どこから「半額以下」という話になるか分からんが
    国交省の土地取引価格情報を見る限り
    土地の平米単価が倍以上も違うケースは見受けられないね。
    国立市中(国立徒歩5分)で55万円、
    国立市富士見台(谷保徒歩5分)43万円。

    ガストがあると庶民的というなら
    バーミヤンはどうかね?

  3. 453 匿名さん

    第2期の販売開始が10月上旬にまた延期になっています。
    第1期3次も5,280万円~で最多価格帯が5,200万台と値下げしたようですね。

    先着順で11戸も捌けないとまた第2期の開始を遅らせるのでしょうか?

  4. 454 物件比較中さん

    ネガもネガですが、ポジもポジですね。

    近隣の方々はプライドが高そうで、近くに住んだらなにかと面倒くさそうな印象を受けます。

  5. 455 匿名さん

    >>452
    過去2年での土地取引価格を見ましたが、富士見台の平米単価が43万は1件だけ特殊です。
    他は徒歩10分以内で平均で20~30万ですよ。
    国立駅徒歩10分以内ではだいたい50万前後。
    倍というのは満更ウソではないですね。

    別に庶民的で悪いことは何もないと思いますが…
    国立駅周辺は大きな邸宅が並ぶ場所が多くあるのは事実ですし、谷保駅周辺と雰囲気が違うのは事実です。
    だからといって、富士見台が悪い環境とは思いません。
    さくら通りは桜の時期、車で通ると桜のトンネルをくぐっているように感じられて、大学通りより個人的には好きです。
    便利か不便かは人によってニーズが違うので何とも言えません。

    張り合うことの意味はないと思いますよ。




  6. 456 匿名さん

    場所は良かったのですが。(私の場合は、ここだと会社に近く、帰宅難民にならなくて済みます。)

    1階は庭付き駐車場付きだと高いのは分かっていましたが、機械式駐車場を避けて1階にしようと聞いたら半地下と知って買う気が半減。公式を見ていてもそんなことはサッパリ分かりませんでしたが、このスレに書かれていましたね。

    今日も雨が激しかったですが、半地下なのにかなりお高いと聞いて、それで長谷工、西面、リセールを考えたら、う~ん、とても私には買えない、、、と言った状況です。
    南部線沿いで新築がもっと出てくればなぁ~

  7. 457 周辺住民さん

    近所の住人です。このマンションは建物が沈下し1階が半地下のようになっているように見えますが強度的に大丈夫ですか?

  8. 458 匿名さん

    立地が気に入った人だけが見にくるスレだね。
    気に入ったら買えばいいんじゃない。
    細かいことは気にしなくても大丈夫だよ。何とかなるよ

  9. 459 匿名さん

    ネガは、土地環境を知らない人に国立駅周辺の大邸宅地域をイメージさせて、
    それなりの値付けで売り出した為だろう。
    極端に言うと、谷保の土地取引価格から想定して倍近く高いって事になる。
    谷保の雰囲気が悪いと言っている訳ではなく、環境が違うのは事実だし南武
    線相場というものもある。
    どこの市でも全体にわたり環境・相場が均一な場所なんて無いからね。

  10. 460 匿名さん

    クリオレミントンヴィレッジも「南武線相場」だったの?
    あそこだって、明らかに谷保駅の方が近いね。

    まあ、ここに限らず、ブランド的(?)な地名や駅に
    便乗して売り出すマンションは少なからずあるよ。
    中央線の某駅とか、小田急線の某駅とかね。

    田園都市線の某駅から徒歩6分の所に建設しているマンションも
    その一つ手前の駅の話題ばかり。



  11. 461 周辺住民さん

    5280万の3Lが2倍高いって、南武線は2500万
    相場なの?

  12. 462 周辺住民さん

    国立市の土地環境知ってる人というか、近所だけど、大学通りと桜通り沿いは、国立市でも良い環境ですよ。

    中や東は、結構スーパーや駅遠いですから、利便性だけで見ても国立駅側か大学通りに近い方が住みやすいですよ。
    この辺の人は、買い物でも結構タクシーとか使いますから。

  13. 463 匿名さん

    少なくともここは機械式駐車場や長谷工スミフの販売方法から改名、他のマンションの話題まで
    話題は色々あったと思いますよ?

  14. 464 物件比較中さん

    谷保は一般の人たちが思ってる国立ではないと思います。
    普通は駅近徒歩10分以内の大学通りまでを想像します。
    国立駅から10分以上で、最寄りが谷保駅に近い場所は
    どちらかというと府中の外れといった印象です。

    谷保を国立と思うのは自由ですが、
    客観的には、青梅市東京都だと言ってるようなものですね。
    確かに所在地は東京都になりますが、イメージしてる場所ではありません。

    よってこの場所でこの価格(谷保価格)としては高めの設定だと思います。
    次期で即完売できるような、値下げキャンペーンを期待しています。

  15. 465 匿名さん

    >>464
    徒歩10分以内というと、
    大学通りで桐朋学園東の交差点から南の
    中3丁目や東4丁目も、
    すべて「国立では無い」ということなんだね。
    この交差点は、国立駅から約900m、
    徒歩1分=80m換算だから。

    国立高校や桐朋学園、国立市役所も、
    実は府中市の外れなんだ。
    国立市民はおろか、府中市民だって
    そう思ってないと思うよ。

    いやはや。。。。。。

    あなたの「東京都のイメージ」って、具体的にどこ?
    都心厨からしたら、きっと国立も50歩100歩だよ。

  16. 466 物件比較中さん

    >>461
    新築でほぼ同じ条件となるとなかなか見つかりませんが、中古で築浅、南武線徒歩10分弱なら2000万前後でゴロゴロ出てきますよ

  17. 467 匿名さん

    国立市の南北問題だね。
    たとえば世田谷区の多摩川沿いの野毛、尾山台と京王線沿いの下高井戸、烏山。
    杉並区の井の頭線沿線と中央線北側の住宅密集地とかと同じ立地環境問題。
    イメージの良い方に住んでる人は、同じ地域とは認めたくないだろうし、庶民的な
    所の人は同じ市とか区とか主張するし。
    投稿の表現に硬軟はあるが、基本的に言ってる事は同じ。
    どっちも住めば都だと思うが、このスレ住民はこの程度か。

  18. 469 周辺住民さん

    駅の北側の国立は言及されないんだね。
    そこが真の国立問題か

  19. 470 匿名さん

    市民以外、イメージとして中央線の北側に国立市
    在ると思っていないからね。

  20. 472 周辺住民さん

    辞めて良いんじゃない。府中が良いよ。でも府中本町とかの論争有るけど(笑)

  21. 473 匿名さん

    >>472
    府中本町の論争?
    何それ、教えてちょ

  22. 474 匿名さん

    >>469
    そもそも、ここは駅北口とは場所が違いますし、話題にはならないですよね。
    駅北口出で、北に少し行くとすぐ国分寺ですし。

    でも、北口側すぐにある住宅地も大きなお宅が多いですね。

  23. 475 匿名さん

    南北問題?国立問題?ここに住んだらそんなこと考えて生活するのか?
    何だか面倒臭いね。プロ市民とか、周りに旗が立ってたり。
    イメージ悪いよ。まったく、営業妨害なんじゃないの?

  24. 476 匿名さん

    ブログにも書いてありましたが、もの凄いピッチで進んでいますね!
    GW頃には基礎か1階もまだだったように思いましたが、今の技術は凄いです。
    さすがマンション建設最大手の長谷工。沢山のデベが長谷工詣でをするだけのことはあります。
    次々建てて行かなければなりませんから厳格な工程管理が要求されているのだと思います。

  25. 477 匿名さん

    またもの凄い雨だけど、異常気象で色々な災害が報じられている中で
    よく半地下の企画が通ったね。国立は水が浸かるような所じゃ無い?

    高さ制限でも6階建てにして階高広く取った方が良かっただろうに
    戸数を多く取れるプランを選択したんだね。

  26. 478 匿名さん

    施工ピッチが速いのは、人件費を抑える為に短期間で仕上げようとしているのか(品質は疑問)、
    もの凄く効率的なのかどちらか(品質は問題無し)。
    単に速いから良いということでなく、きちんと検証しないと判断出来ない。
    長谷工詣では、他のゼネコンに比べ一番工事費を安く出来るノウハウを持っているからね。

  27. 479 周辺住民さん

    階数でおおよその工期が決まるよ。 
    7階程度だと立ち上がりは、早い。

    長谷工云々の問題ではない。

  28. 480 入居予定さん

    やはり綺麗なマンションはいいですね!

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  29. 481 匿名さん

    ブログの「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」の新築・東京都
    にこの建物が掲載されている。

  30. 483 匿名さん

    >>480
    契約されたのですか?隣のマンションから丸見えのルーバル付きのお部屋は売れていなかったと思うのですが、
    あそこならその発言も頷けるのですが、、、いえ、このスレでここを買ったという方がまだ誰も居なかったので。

  31. 484 入居予定さん

    >>483
    高級感があるマンションがほしいと言う事で母親は購入しました。
    前とは建築法に基づいてるので最低限の距離はありますし、
    ベランダには1日中居るわけでないのであまり気にしないようです。
    前に綺麗な公園でもあれば最高ですが、アレだけは我慢我慢。贅沢は言えません(笑)

  32. 485 契約済みさん

    >>483

    その部屋ではないですが、契約しましたよー!
    雰囲気怖くて出てこれないだけです。

  33. 486 匿名さん

    販売数も少なくて、特定されるかも知れないのにわざわざ言う必要もないだろw

  34. 487 周辺住民さん

    古い映画ですがアランドロン主演の名作「冒険者たち」のロケ地になっていた要塞を連想させます。隣接するマンションが3倍くらいの土地にゆったり建てられているのに比べ、ここは狭い土地を取り囲むように密集して建物を建てている感じです。陽があたるのかな。

  35. 488 契約済みさん

    クリオがここの3倍も土地はない、
    周辺住民がゆったり建っているとの感想も持たないはず。
    ここのひたすらネガを繰り返す人達は何者?

  36. 491 契約済みさん

    契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/531247/

  37. 492 周辺住民さん

    googleマップを見ると随分狭く見えますが、実際に現地を見学するとそれ以上狭く体感すると思います。周辺住民が感じたことを書きましたが、お気を悪くされたらごめんなさい。

  38. 493 契約済みさん

    いえ、こちらこそすみません。
    敷地は9000㎡なので、狭くはないですよ。
    確かにまだ現地建物には入っていませんが、前方は19m位離れている様なので、こんなものかと思っています。

  39. 494 周辺住民さん

    シティテラス国立は、建築確認が違法であるとして、現在、東京都の建築審査会で審査中です。
    火事などの災害時の避難経路が狭いなど、東京都の建築安全条例に違反している疑いがあります。

  40. 495 購入検討中さん

    >>494
    貴重な情報をありがとうございました。「周辺住民」さんとのことですが、どちらでこの情報をお知りになられたのでしょう?
    494さんの書き込み以来、どちらからも反響のないのが気になります。

    ・契約済みの方は、すみふに確認されたのでしょうか? 
    ・契約をキャンセルされた方はおられますか?
    ・その場合、頭金は返金されましたか?
    ・「避難経路など」となっていますが、具体的にどのあたりのことでしょう? 
    ・避難経路以外にもなにか問題点はあるのでしょうか?

    まだ検討段階の私がすみふに確認しても、多分本当のことは教えてもらえず、門前払いされそうなのでお尋ねしました。なにかご存じの方がおられたら、ご教示ください。

  41. 496 匿名さん

    建築審査会へ審査請求をすること自体、
    周辺住民などで法的利益が侵害される(と主張する)方なら
    誰でも自由にできるでしょう。
    >>494は、その関係者じゃ無いですか?

    まあ、それが認められるかどうかは、別の問題だけど。

  42. 497 購入検討中さん

    >>496
    建築関係の法律に疎くて、よくわからないのですが、問題にされている「避難経路」は建物内ですよね? 
    審査請求されたのが、496さんがおっしゃるように、「法的利益が侵害されると(主張される)」周辺住民だった場合、建物内のことに関しては第三者なのに、おかしくないでしょうか? 

    例えば、公道が法的に侵害されたのなら請求できるでしょうが、建物内の避難経路は、周辺住民に関係なく、そこに居住する(予定)の住民の問題なのでは。

    それとも、周辺住民が反対するマンションを建てるすみふ長谷工への抗議の一環として、行ったということですか? 

    でも、契約者や購入検討者にとってなにより知りたいのは、建物が本当に建築安全条例に違反していないのかどうか、入居した後、果たして安全に暮らせるのかどうかということなのです。
    審査結果は、いつごろ、どこで尋ねたらいいのか、併せて教えていただきたいです。国立市役所なのでしょうか?

  43. 498 匿名さん

    >>497
    それなら、審査請求をしたのは
    契約者(購入希望者)とでも?

    審査請求は、国立市の場合は
    東京都建築審査会になります。
    03-5388-3334(直通)
    これぐらい、ちょっとググれば出てきます。
    あとは、人に聞かないで
    ご自分で納得いくまで調べてみたら。


  44. 499 匿名さん

    >>498
    497さんは純粋に事の真相が知りたいだけかと…
    自身で調べるのにも方法がわからなかったり、限界があるので、事情を知っている方がいるなら教えてほしいって事だと思います。
    購入検討者であれば少なからず気になる内容ですし、スレで聞いてもいいのでは?

  45. 500 購入検討中さん

    審査請求は誰でも出来ますからね。
    違法であるとしてと言うのは、そういった訴え。
    まぁ建築許可が出ているから、その許可が違法と言うこと。
    建築確認に違法した建物のメール許可を出す事があるのか?は別の話。

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸