東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア住吉ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. クレヴィア住吉ってどうでしょうか?
働く女子さん [更新日時] 2015-05-01 20:20:00

住吉駅10分のクレヴィア住吉について情報交換しましょう。
主要な駅に30分以内で着くので便利ですよね。
住みやすさなどのエリア情報もお願いします。

所在地:東京都江東区扇橋三丁目17番7他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.12m²〜86.67m²
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社 東京本店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-12-19 14:36:34

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア住吉口コミ掲示板・評判

  1. 84 匿名さん

    北側の道路はどのように拡張されるのでしょうか?
    もし詳細をお分かりでしたら教えて下さい。

  2. 85 匿名さん

    大末さんは大阪が本社の会社ですね
    上場もしていますし、しっかりしている会社かと思います

  3. 86 購入検討中さん

    遠方に住んでいるため良く知らないのですが
    隣にある、障害者福祉支援センターはどうでしょうか?
    区民センターのような感じでしょうか?

  4. 87 匿名さん

    >86さん
    江東区のホームページに概要が出ていました。

    在宅の障害者(児)が地域社会で自主・自立活動ができるよう援助するとともに、障害者(児)相互交流の場を提供します。
    ・施設提供
      生活実習室、聴覚障害者室、視覚障害者室、会議室を提供します。
    ・相談事業
      自立のための生活相談などを行っています。
    ・地域活動支援センター事業
      創作的活動・機能訓練・社会適応訓練・入浴サービスを行っています。

    利用者は18歳以上で、基本的には日常生活の向上や社会参加を目指して訓練や創作活動等を行う施設みたいですね。

  5. 88 匿名さん

    何度断ってもDMを送ってくるデベの姿勢が気になります。

  6. 89 近隣住民

    昔の相場と比べると値段が高くなってきているのは事実でしょうが、それは深川エリア全体の傾向でしょう。確かに下町エリア特有のデメリットは人によっては避けたい要因でしょうが、都心までの絶対的な距離や住みやすさ、(他エリアと比較した)価格面のメリットは確かにあると思います。当該マンションの検討者ではありませんが、最近近隣のマンションに引っ越してきて、本当に住みやすいところだと感じています。

  7. 90 匿名さん

    旧深川区は確かに相場があがってるけど、旧城東区の相場はあがっておらず、ここは深川/城東の境界付近であり割高感があるのですよね

  8. 91 購入検討中さん

    大末さんは昔から上場していてマンションの建築実績もそうとうとあります。まぁ実際は担当の現場監督の力量次第によるところですが。会社としての与信はありますよ。駅までの距離が10分と近からず遠からずと微妙なのと、価格がもう一声安くなればと期待してます。周辺環境はいろいろな意見がありますが、主観では全然ありの場所です。特に下町や江東区がNGの人は検討をしなければいいだけで、わざわざ悪く書く必要無いと思います。

  9. 92 購入検討中さん

    83さんと84さんが北側の道路が拡張されるかもと記載していたので、
    販売会社さんの他に、東京都都市整備局と江東区土木部道路課にも
    直接確認してみました。(万が一にも、そんな話が本当だったら嫌なので)

    東京都江東区
    『現在、扇橋3丁目の、この場所に都市計画道路を建設や拡幅する計画は全くないです。
     どこでどう噂されているか不明ですが、江東区の住吉近隣でこれから拡幅するのは、
     亀戸1丁目~大島2丁目(京葉道路と新大橋通りを繋ぐ)の補助第115号線計画
     しかありません。』
    と言っていました。

    なので、近隣のマンションと比べると良いかなと思えるので、
    結構真剣に検討したいと思っています。

  10. 93 匿名

    >>77さん

    激しく同感です
    私は生まれも育ちも深川です。バブルの頃は駐車場代も月に4,7万でした。でもそんな町でも下町として気楽に暮らせるのがこの地域の不思議なところだと思ってます。然しながら冬木や清澄、森下より砂町方面はそんな価格は皆無に等しいのが当たり前でした。マンションの値段は建築業界が勝手に相場を吊り上げるだけであって住吉の地縁のある人達がこの物件価格を知ったら驚くか笑っちゃいますよ。それでも購入を考える方が居るならお勧めとしては主婦や子供には良い街だと思います。働いてる方には不便さは否めません。駅迄10分はリアリティ無さすぎです。

  11. 94 マンション住民さん

    93さんの発言を訳すると、
    自分は深川(旧深川区全体という意味ではなく旧深川区の中の深川)という区の中心育ちで地代が高かった。このマンションが建つ旧深川区でも東寄りの地域は地代が安いはずであり価格が信じられない
    という意味ですかね?

    77さんの発言と乖離が見られ、何に同意しているのかわかりません

  12. 95 購入検討中さん

    現地見てきました。値段が高いというご意見がありますが、自分もその意見に同意かな。駅からの距離、設備仕様等を考えるとかなり割高の感じがしました。デベも三菱や三井といったブランドもないし、施工も聞いたことない会社だし。それとリセールは考えない方が良い立地ですね。ただ、住吉自体は下町情緒が溢れていて、住むには良さそうな街と感じました。

  13. 97 検討中さん

    確かに以前の相場と比べると高いなと思いましたが、では他のエリアが安いかというと更に高い。値段が落ち着くまで待つということを考えても、オリンピックが決まり、近々マンション相場が落ちてくるとも考えづらい。今後新規に販売されてくる物件はさらに値段が上がってきてるとも聞きますし、悩み所です。

  14. 98 匿名さん

    安くないといけないわけじゃないですからね。

    この環境だから出すという声もあっておかしくないかなと。

    一般的な観点(駅距離、駅力、仕様など)からすると確かに高いんだと思います。

    あとは予算かな。

    余裕があったら迷わないでしょうね。

  15. 99 匿名さん

    近隣住民です。悪くないですが、このあと周辺開発や進化もないのに、イーストゲート、シャリエ、ここは、なんでこんなに強気価格なのでしょうか?不思議でなりません。教えていただきたいです。
    近所の小洒落た中古マンションは70で4000万切ってます。
    リセールは期待できないと思います。

  16. 100 購入検討中さん

    >>98さん

    一般的な観点、相場より高いとご認識されているようですが、その高さを補って余りある環境とはどのようなものですか?
    購入を検討するにあたり、是非参考にさせて頂きたいです。

  17. 101 匿名さん

    都心へのアクセスの良さですか?
    バス停は目の前、大手町まで10分、
    清澄まででれば大江戸線も。
    東陽町、錦糸町までもバスで一本。
    けど、どの駅からも、遠い。から、閑静でもある。
    土日なんかは、アリオに近ずかなければ静かです

  18. 102 匿名さん

    >イーストゲート、シャリエ、ここ
    この3つで比べても立地、仕様で言えば他2つが良いのに同価格帯なのですよね

  19. 103 匿名さん

    立地、あちらがいいとまでは言えないのでは?
    ここは、アリオまで徒歩圏内、四ツ目道りも他二つより近いですよ。ということは、バスにのれば、東陽町錦糸町へも1番近いです。仕様はわかりませんが。
    イーストゲートはともかく、シャリエは。。。全ての駅に15分近くかかるのでは?

  20. 104 匿名さん

    鋼材だけで去年よりも3割アップ、人材不足、その他諸々加味しても価格アップは免れませんよ。
    それよりもここの施工が・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/all/

  21. 105 匿名さん

    物価はどんど上昇していますね。
    実は消費税増税の影響は目に見えないところから始まっているということでしょうか。
    そう考えると、少し怖い感じもしないでもありません。

  22. 106 匿名さん

    ひえ~高めだなと思っていたけどそんなことになっとるのですか
    そういえば建築費上昇で東京オリンピックの費用もかなり嵩んでしまったようで。
    マンションの価格にも大きく影響が出てきてもおかしくはない状況ですか。
    むむむ~。
    住吉いい場所だけどでも高いのもなぁなんて思っちゃったりしますよ(^^;

  23. 107 匿名さん

    住吉と豊洲を繋ぐ8号線延伸計画は動いてますかね?

  24. 108 購入検討中さん

    プランが無理してるように思いますね~エレベーターが部屋に食い込んだプランは初めてみます…音とか気にならないもんですか?

  25. 109 物件比較中さん

    豊洲からの有楽町線延伸計画は早くても2015年になるから、正式に決まったわけでもないしあまり期待を持たないほうがいいのでは。できたらラッキーくらいの気持ちで

  26. 110 物件比較中さん

    シャリエとかなり迷っていますか、契約済みの方々シャリエに比べての魅力教えてもらえませんか?徒歩10分と11分でやはり資産価値の維持としてかなり違いが出ますか?

  27. 111 購入検討中さん

    ここ、エレベータは何基ですか?

  28. 112 物件比較中さん

    >>111
    二基ですよ~部屋に食い込んでるからプランがかなり厳しい

  29. 113 ビギナーさん

    教えてください。
    昨日モデルルームを見てきて、営業の方から今後この辺りで73平米5000万前半のマンションはできないって言われましたが、そんなものでしょうか?
    また、現在の価格は上記くらいでしたが、これは強気な値段なのでしょうか?
    はじめてマンションを見に行ったので、よくわからず、初歩的な質問ですがよろしくお願いします!

  30. 114 匿名さん

    先のことは誰にもわかりません。営業さんの言葉がそのままの表現だったのであれば私はその人を信用しません

  31. 115 匿名さん

    >>113
    初めての場合は、とにかく、1つでも多くの物件を見て回ることです。
    記入事項も多く、最低でも2,3時間は拘束されますが、3,4件見てくると自ずと、物件の善し悪しが見えてきますよ。
    1件だけで見て、契約とか絶対にしちゃだめです。とりあえず、近隣の物件から攻めてみてはどうでしょう。
    その後、少し離れた物件やタワーなども見ておくと参考になるかも。

  32. 116 物件比較中さん

    人手不足による建設費上昇が事実ですので、オリンピックまで下がることはないのかな~と私も思ってますが、ただ買う人が減ると価格も落ち着いてくるかと思います。そうすると坪単価はそう下がらないなら面積を減らして価格を抑える方法が一番考え安いかなと思います。ちなみに私は隣のシェリエと迷ってます。前はシェリエかなり高いと思ってましたが、クレヴイアと比べて同じくらいだからそっちにしようかな~と

  33. 117 物件比較中さん

    シェリエではなくシャリエでした!訂正します

  34. 118 ビギナーさん

    >>114さん
    ご意見ありがとうございます。
    たしかに先のことは誰もわからないですよね。
    私、営業かけられやすく、すごく信じてしまいました…

    115さん
    実はタワーの中古も狙っていたのですが、内覧希望しようとした物件が売れてしまい、焦ってクレヴィアに決めてしまいそうでした。一生に一度の買い物ですもんね、もっと色々見てみようと思います!!!
    ありがとうございます。

    116さん
    シャリエにされるんですね!
    価格は同じくらいなんですね、この辺の相場なのでしょうかね?私もモデルルーム見に行ってみます!
    私もオリンピックと8号線のこと考えると価格は下がらないと思ってましたが、需要と供給ってことですよね。勉強になります!

  35. 119 物件比較中さん

    >>118
    住吉より若干清澄のほうが相場が高いという認識です。徒歩10分と11分でかなり迷いましたけど、大江戸線も利用できるから11分のほうがいいとみなさんからアドバイスをいただきました。あとは好みの問題ですね、シャリエはもうできてるから何も選べれないのが悲しいです。

  36. 120 周辺住民さん

    不動産会社も営利企業なので、普通に考えてできるだけ高い値段を狙いますよね。どれだけ長い期間で考えるかにもよると思いますが、ここ数年間で考えればしばらくは今の水準、もしくは今以上の価格で推移するのではないでしょうか。(今計画中(今後販売開始)のマンションは、さらに工事費高騰の影響を受け、より高値で計画されているはずです。)
    もちろん急激な景気の冷え込み等があれば結果的に価格下がる可能性もあると思いますが、工事費高騰等の状況等を踏まえると、消費者サイドからすれば残念ですが、今の価格水準を受け入れるか、数年間賃貸生活で繋ぎ相場が崩れるのを待つしかないと思います。(それがいつかは誰もわかりません)
    私は最近深川エリアに引っ越してきたものですが、購入時点ではここと同様に「高い」「昔はもっと安かったはずだ」と言われてましたが、結果的には思い切って買ってよかったと思っています。

  37. 121 物件比較中さん

    >>120
    そうなんですよね~私も去年からちょこちょこ見てましたが、今思えば早く決断すればよかったってのは結構ありました、思い出すと悔しいですねσ^_^;
    ちなみに深川エリアに住んでどうですか?緑と水が多くて、買い物も便利そうなイメージはありますが、何か慣れないとこありますか?今中央区に住んでいますが、江東区のほうが落ち着いてる気がしますね。

  38. 122 周辺住民さん

    中央区に住んだ経験が無いので適切な比較はできないかもしれませんが、都心に程よく近く、大きな公園も複数あり、個人的にはとても住みやすいと思っています。細かい点ですが、大きな坂もなく、自転車での日常の買物にも不自由しません。
    下町の雰囲気を好まれない方がいるや、好き嫌いが別れるエリアだとは思いますが、古い建物が残っている等の雰囲気が嫌いでなければ、個人的には本当にお勧めです。
    但し、洗練された雰囲気や、飲食店の充実度の面では中央区の方が上だとは思います。

    もちろん、予算に余裕があればもっと環境のいい町は他にもあるのでしょうが、価格と住環境のバランスを考えると、コストパフォーマンもいいのではと思います。(この価格についても以前はもっと安かったのでしょうが、今更言ってもしょうが無いと判断し、私は決断しました。判断した当時は、私も悔しいと思ってましたよ(笑))

    余談かも知れませんが、同じ江東区でも深川エリアと湾岸エリア(豊洲等)とでは大きく環境が異なります。どちらも違う善し悪しがあると思いますので、好みの問題でしょうか。

  39. 123 物件比較中さん

    >>122
    ご丁寧にありがとうございます!とても参考になります!私は豊洲のタワーマンションたちを眺めるのが好きですけど、住みたくはないですね。どちらかというと温かみを感じる下町のほうが好きです。やはり深川エリアにしようと思います。あとはクレヴイアにするかシャリエにするか…

  40. 124 ビギナーさん

    >>119
    確かにシャリエはもうすぐ完成ですからね。でもディスポーザーが付いているのはとてもいいですよね!クレヴィアにも付いていれば、迷う項目が減ったのに…
    今後、これらの物件以上に条件にあった物件が出るかはわからないですし、大きな買い物なだけに決断するのは勇気がいりますね…

    あと、以前のコメントでも話題になっていた8号線沿線について、江東区のHPにも掲載がありました!この実現が決定すればありがたいです。

    ちなみに私は今も深川エリアの端に住んでいますが、緑が多くてエリア的には好きで離れたくないと思っています!

  41. 125 物件比較中さん

    >>124
    他に何で迷っていますか?私は東向きと西向きでかなり悩みましたね!

  42. 126 ビギナーさん

    >>125
    私は駅から10分で、東陽町寄りになってしまうので悩んでます…。あと、ペット同居可なのにも、ちょっと違和感があります。

  43. 127 物件比較中さん

    >>126
    確かに10分は悩みますね!信号待ちが多いから実際10分で着かないですしね。ペットは最近の新築はほとんど可になってるような気がしますよ~管理組合が細かいサイズ規定とか出しますが

  44. 128 匿名さん

    一番近いスーパーはアリオでしょうか。こちらは徒歩7分ですね。そうなると自転車は合ったほうが良さそうですね
    小学校や中学校は程よい距離にあるのはいいですね。
    公園もすぐ近くにあるので小さなお子さんがいる方や子供を考えている方にとってはうれしいですね。
    川沿いを散歩するのも気持ちが良さそうです

  45. 129 匿名さん

    お出かけを考えると駅までの遠さが気になりますが、生活環境では特に問題は無いのかな。
    学校が近いのが救いですね。
    また休日は遊びに行くのにお台場も近くてイイ。
    車は使うかどうかは分かりませんが、カーシェアリングは無いのかな。
    そう言うのがあると便利で良で素

  46. 130 匿名さん

    駅まで少々距離がありますが、都心へのアクセスが便利そうです。
    防災面でどこまで影響があるかわかりませんが、近所にパナマ運河みたいな「扇橋閘門」があります。ここだけではなく、城東地域はいずれリスクが高いですね。

  47. 131 匿名さん

    駅まで10分程度ならまだ歩ける範囲ですね。
    それに駅近くの
    ・住吉駅地下自転車駐車場 (620台収容:利用時間4:45~1:15)
    ・住吉駅駐輪場 (33台収容:24時間)
    の他にも少し駅から離れますが駐輪場があります。
    自転車利用して駅まで向かうのもいいかもしれません。

    あと雨の日などはマンション近くにバス停留所があるので利用すると負担が減ります。

  48. 132 申込予定さん

    半蔵門線利用なら、マンション前のバス停から秋26の都パスを利用し、清澄白河駅から半蔵門線に乗車するのもありですね。
    時間帯によりますが、住吉駅まで歩くよりも、1から2本早い地下鉄に乗れそうです。
    また都バスの定期券は23区内であれば全区間乗れるようですね。

  49. 133 匿名さん

    こちらの書き込みを拝見すると思っていたよりも交通の便というか選択肢というかそういうものがすごく便利なのだなと思いました。
    都バスの定期券って定額定期券の事でしょうか?あれ何気に便利なんですよね。自分が乗る期間以外にも利用できるから都バスを使う機会が結構増えます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸