マンションなんでも質問「マンション購入に際して敷地面積は重要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション購入に際して敷地面積は重要ですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2008-02-15 16:04:00

現在マンション購入を考えています。
マンション選びには場所、間取りなどばかりをきにしていましたが、
色々見ていくうちに物件によって敷地面積に大きな違いがあることに気付きました。
敷地が広いと駐車場が広くなったり、たくさんの緑が植えられたりといいことがあるのは分かるのですが、
その他にメリットなどはあるのでしょうか?

例えば、同じ条件のマンションがあったとして、単純に敷地面積が違う物件があった場合、
面積の広い方、狭い方ではどちらの物件を買うべきでしょうか?
敷地面積は重要ですか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-11 14:49:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入に際して敷地面積は重要ですか?

  1. 2 匿名さん

    デメリットというか、例えば同条件だとして、敷地が広くなると比率による土地の自己所有分も広くなり、固定資産税が高くなりませんか。
    あまり詳しくないもので恐縮なのですが。

  2. 3 匿名さん

    単純に同じ条件で敷地が大きい物件があれば、そちらを買う方が良いような気がしますけどね。
    税金は少々高くなるかもしれませんが、それは資産価値の高さの裏返しですから。
    敷地が広々してた方が、物件としての評価も高まると思います。
    将来、資産価値に大きな差が付くのではないでしょうか。

  3. 4 ビギナーさん

    建物は下がるけど、土地はあがる可能性があるので、
    土地が広いほうが金銭面での資産価値では有利ではないかな?

    また、敷地が広いと色々なものがゆったり作ることが出来るので、
    住環境にとってもプラスになるのではないでしょうか?

    街中なんかのマンション見たいに敷地が狭いとすぐ隣に高い建物が絶って
    眺望・通風・採光・プライバシーを奪われる可能性も高いと思うし。


    デメリットは固定資産税ぐらいかな?

  4. 5 ビギナーさん

    あと、場合によっては不動産取得税など、購入時の諸経費が増えるかも・・

    それを考えても基本的には敷地は広めの方が良いと思います。

  5. 6 匿名さん

    スレ主さん、用途地域、容積率、建ぺい率、土地持ち分って知っていますか?
    これらを知らない人には説明のしようがありません。
    なお、今どき容積率を余らせてマンションを造るデベはありません。

  6. 7 購入検討中さん

    皆様ご意見ありがとうございます。
    税金などは高くなるようですが、敷地の広いほうがようですね。
    やはり広々としていたほうが将来的にもよさそうです。
    敷地面積も考慮しながら検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  7. 8 匿名さん

    広い家より、狭い家が好きな人なんて居ないのでは?
    ぬこたんじゃあるまいし…。

    後々売却することになっても広いほうが売りやすいでしょ。
    自分が住むにしても間取りは広さがあればある程度変更きくけど、
    広さは後から変更できないもんね。

  8. 9 購入検討中さん

    06様
    用途地域、容積率、建ぺい率、土地持ち分についてですが、あまり詳しく知りません。
    概要に書いてありますが、よく分からないので勉強が必要ですね。
    集積率についてですが、400%と200%の物件で検討しています。

  9. 10 購入検討中さん

    集積率→×
    容積率→○

    失礼しました

  10. 11 06

    >>09
    容積率400%というのは住居系ではないですね。その代わり駅が近いなど利便性は高いかも知れません。
    200%の方は住居系でしょう。住環境は良いかも知れないけど駅から遠いなど利便性は劣るかも知れません。
    土地持ち分(面積)は、200%の方は400%の方の2倍ほどになるでしょう。しかし、地価が400%の方の半分以下なら、土地代は400%の方が高いということになります。

    もしかして容積率の問題ではなくて、>>01は単にマンションの規模の大小を言っているのかな。敷地面積に比例して駐車場や空地(緑地等)も大きく取れるのは当然のことです。そうなら、大規模マンションと中小規模マンションとの比較の話ですね。

  11. 12 購入検討中さん

    敷地の大きさって、マンション購入者には直接影響ないのでは?

    地域によっては、公開空地(←購入者にとっては無駄な場所)や緑化が義務付けられてたりするし。
    結局は、どのように活用されているか?しだいでしょう?
    規模が大きくなれば、マンションのメリットである管理費や修繕の按分が期待できますし、それらを浪費(高額負担が必要)する共有施設にどんだけの価値を見出すかです。

    マンションの土地は、書面上は区分所有者ですが、永遠に自由になりませんよ。

  12. 13 匿名さん

    >>08
    >広い家より、狭い家が好きな人なんて居ないのでは?

    そーいう話じゃないんだってば・・・。

  13. 14 匿名さん

    敷地の広さよりも容積率や建ぺい率のが重要ですよ。
    上に書かれていましたが、分かりやすく例えると。


    100平米で容積率400%ならば400平米のが建物が
    建てられます。

    ここに300平米の建物が建っていれば容積率が余っているので
    建替えの時など非常に有利です。


    200平米で容積率が200%ならば400平米の建物で
    100平米の土地と同じ建物しか建てられません。

    ここに400平米の建物が建っていると
    空き地(駐車場等々建物以外部分)も広く
    土地持ち分は100平米より多いですが
    容積率が余っていないので建替えでも
    同じサイズの建物しか建てられません。


    また、近隣であっても容積率が200%と400%だと
    価格は、ほぼ2倍になるので土地持分が少なくても
    価格的には一緒になります。

    なので土地の広さより容積率重要なのですが
    余らせているマンションは皆無だと思うので
    あまり気にせず気にいった方は選べば問題無いです。

  14. 15 匿名さん

    容積率が低くて、土地が広いマンションの場合は
    植木などの維持費が余計に掛かるので
    管理費と修繕積立金が割高になる場合もあります。

  15. 16 匿名さん

    マンションで重要なのは駅からの距離や利便性です。
    ここを重視しないと、資産価値下落率が大きくなります。
    立地条件がまったく同じでも、敷地面積にこだわらず、
    日当たりや眺望を重視されてはいかがですか?

  16. 17 ビギナーさん

    土地が狭い場合は機械式駐車場やタワー型駐車場になるからその維持費がかかるはず、

    車の出し入れも大変だし、車種によっては使用できないかもしれません。

    管理費・維持費がほかの物件と比較してそう変わらないなら場合は敷地が広いほうが良いのでは


    あと、管理費・維持費件について修繕計画を確認しておいた方がいいと思います。

    機械式駐車場などの設備や、建物の規模によって費用の上がり方がぜんぜん違います。

  17. 18 匿名さん

    なんだか・・・

    ■建物:区分所有(共用部は共有)
    ■土地:共有

    という大原則を抜きに議論が展開してませんか?
    そのせいか論点もブレまくっているし。

    土地が広ければ、その用途の幅も相対的に広がるけれど
    マンションとして成立するためには法令を遵守しつつ
    容積を確保したり空地を設けたりしなければならず、同時に
    広い土地を得てそれを維持していくためにはお金がかかる。

    ・・・という事をスレ主さんが本当に理解しているかが、まず疑問。
    「敷地面積は重要ですか?」という聞き方には
    「そりゃ重要でしょう」と答えるしかない。
    土地という資産を取得するにあたって、購入者としてどれだけ
    金銭負担するのか?という、いたってシンプルな話なのだから。

    スレ主さんが言う「敷地面積」とは本来の意味ではなく
    空地(空地)の事(あるいは「空地率」の事)を指しているのでは?

  18. 19 匿名さん

    駅から遠いので敷地は広くてゆったり、
    だけど将来転売しようとしたら駅近物件よりも大幅に下落してましたでは困ります。

  19. 20 サラリーマンさん

    .
    .
    . >>19 敷地がひろい=駅から遠い・・という考え方は短絡的ではないですか?
    .    
    .

  20. 21 購入検討中さん

    スレ主です。たくさんのご意見ありがとうございました。
    今まで知らないことばかりで本当に勉強になりました、自分でもネットで調べてみましたが、
    色々な決まりがあるのですね。無知すぎました・・。

    現在検討している物件があるのですが、規模的に同じなのに敷地面積がかなり違うと気になり、
    こちらで質問させて頂きましたが、単純に敷地面積だけが重要ではないようですね。
    素人判断で変な質問のしたかになってしまい失礼しました。
    もう少し具体的に書かせていただきます。

    A物件 110戸 建ぺい率60% 容積率200% 敷地面積4,000平米
    B物件  90戸 建ぺい率80% 容積率400% 敷地面積2,000平米

    2物件とも駅に近いです。
    Bは敷地が狭いため駐車場がタワーなので気になりますが、
    その点、Aは自走式で便利ですね。
    公開空地は特に記載されていないので、ないと思います。

    現在Aが有力ですが、敷地が広い狭いでは将来的にどんなメリット、デメリットが
    あるのかが、不安で質問させていただきましたが、単純ではないんですね・・。
    更にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸