旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【2プラウド目】
匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 242 224

    >226さん
    返事が遅くなり申し訳ないです。実際に敷地に入るとあまりの大きさに圧倒されます。
    MGの模型である程度判ってはいたのですが想像以上でした。
    また実際の部屋ですが、私がマンション購入は今回が初めてという事もあり
    各部の仕上げ(壁紙など)がMGより奇麗に仕上がっていたのにとても安心&感激を覚えました。
    まぁ百聞は一見にしかず。私の気の向くままに撮影した写真をまとめてみました。
    http://www.toshima.ne.jp/%7Eshizuya/
    いつまで公開しておくかは未定ですが、まぁ見てください。

  2. 243 匿名さん

    私も棟内モデルルーム見ました。
    個人的に気になったのは、トイレの棚の上のかなり大きな空間です。
    収納はなるべく目隠ししたい派なので、残念でした。扉がないと、掃除も面倒です。
    トイレットペーパーなど置く為らしいのですが、結局目隠しすることになると思います。
    それ以外は想像していた以上に素晴らしく、さすがプラウドだと感動しました。

  3. 244 匿名さん

    242さん、243さん、モデルルームの感想ありがとうございます!
    写真も拝見しました。本当に大規模だなあという感じがしますね。
    仕上がりがとても良いようで安心しました。

  4. 245 匿名さん

    今度、年少クラスに入る子供がいます。近くにもみじ幼稚園があるようですが、ちょっと、行けば有名な大和郷幼稚園がありますよね。どちらを選べば良いか、悩んでます。

  5. 246 匿名さん

    >242さん
    ありがとうございます。
    大変参考になりましたし、興味を持って拝見しました。

  6. 247 匿名さん

    大和郷幼稚園は月謝等も普通の幼稚園よりは高いと聞きましたが、実際どれくらい違うのでしょうね?
    大和郷幼稚園は幼稚園受験塾の合格実績校に名前がありますよね。まあ幼稚園受験は小学校受験と違って塾に通っている子の方が少ないようですが・・・。
    自分の経験からですが、幼稚園ってお母さま方の雰囲気も重要だと思います。
    我が家は徒歩圏内に幼稚園が何園もありました。例えば教会系だけでも3園もあったりして。保育内容も同じようで選択に悩みました。その時決め手になったのがお母さま方の雰囲気でした。
    お母さま方が自分と似た雰囲気の園に決めたのですが、3年間とても楽しく過ごすことが出来ました。後から聞いたのですが、悩んだ他の園の同じ学年のお母さまたちは大変だったようで、いじめのようなものがあり、いじめられたお母さまはストレスから転園されたようです。お子さんはいじめられてはいなかったようですが・・・。
    小学校と違い幼稚園はお母さま同士のお付き合いもあるので、お母さま自身にあったところを選ばれるのもいいと思います。

  7. 248 匿名さん

    242さん、私もとても興味深く拝見しました。ありがとうございました。

    245さん、このスレッドの112あたりからしばらく幼稚園の話題が出ていました。
    両園は多少雰囲気が違うかなと思うので、説明会や園庭開放などで実際に幼稚園をご覧になって、
    お子様(&ご自身)にとって合う幼稚園を選ばれたらと思います。
    我が家も幼稚園を決める時期が来たら、両園を見学するつもりです。

  8. 249 匿名さん

    ありがとうございます。>242さん

    モデルルームに行ったら242さんの写真にもあるように展望台?が5Fにできてました。
    夕方、17:30くらいだったんですが、カラスが数羽とまってました。
    カラスがベランダにきたりするんですかね?対策とか考えないといけないのかしらん。

  9. 250 匿名さん

    旧古河庭園の年間パスポート購入予定の方、いらっしゃいますか?
    六義園は絶対購入します!
    古河の方は自転車で行くにはどうなのでしょう?坂とかきついのかな。

  10. 251 匿名さん

    古河庭園はザリガニ釣っていいはずだから買うかも。
    六義園は無条件で買う予定。

  11. 252 匿名さん

    ザリガニ釣れるんですか!驚きです。
    私は両園ともパスポート買うつもりです。

  12. 253 匿名さん

    旧古河庭園は10月にライトアップイベントあるのでお見逃しなく!!

  13. 254 匿名さん

    目の前の公園も自然と触れ合えそうだし、本当に駒込っていいところですよね。
    価格的にかなり無理してしまいましたが、やっぱりこちらに決めてよかったです。

  14. 255 匿名さん

    不在にしていて、久しぶりにこちらに来ました。
    随分前になりますが、231さん、仰高小への通学路を教えていただきありがとうございました。
    今度駒込に行ったときに歩いてみます♪

  15. 256 匿名さん

    170、173>
    残念ながら、豊島区の財政には期待できません。
    我が家には幼児がいますが、近所の児童館が近々廃止されます。
    母子のレクリエーションタイムも、有料の自主サークルに移行しています。
    近所に新宿区の家庭支援センターがあるので、
    たまに利用しますが、なぜあんなに違うんでしょうか?
    市役所に理由をきいたら、お金がないそうなんです(苦笑)。
    正直ですね。
    こんな話があります。
    市役所を建替えるために110億円がストックされていたそうですが、
    この10年間に37万円にまで減ってしまったそうです。
    いったい何につかったんでしょう?(市役所は池袋にありますが、いくとがっかりします。
    HPもそう。あんな大量のバナーをトップページに乗せてる自治体は他に知りません)
    城東地区(下町)の区役所のほうがどれだけ立派か(そして行政サービスも)。。。
    そうそう、西池袋ではこんど公園がひとつなくなります。
    また、たしか区立の幼稚園は豊島区全体で数えるほどしかないのでは?
    プラウド駒込、目白ガーデンヒルズ、目白プレイス、、、、
    新住人のみなさん、どうか豊島区を盛り上げてください。
    杉並や武蔵野のように、住民がもっと行政に圧力をかけていかないと、
    早晩、ぼろぼろの自治体になってしまいますよ。

  16. 257 匿名さん

    最近他の板に現れてるのはここの関係者か?
    売れ残り物件の営業に苦労してるのがよくわかるな。
    目白と駒込じゃ比較にならないだろ。巣鴨と駒込からの道には何がある?
    なのにこっちの方が高いんだからな。一体誰が買うんだよ。
    野村の営業マンのトークにだまされて買う奴なんて、所詮金持ちじじばばだろ。
    まともな感覚持った般Pリーマンはだまされないぞ。

  17. 258 匿名さん

    それにしては、よく売れたと思いますよ。
    残り10戸くらいですよね。
    うちも、<まともな>感覚からずれているのかも
    知れませんが、風俗店などの環境を差っぴいても
    結構気にいってます。

    染井橋側から車で入れたらいいんですが…。

  18. 259 匿名さん

    先週、今週末とインテリアオプション会でしたね。
    我が家はカラーがハートフルモダンなのですが、カーテンの色がなかなか決まりません。
    最初は寒色系を考えていましたが、今は壁の色に近いアイボリーから
    ダークブラウンまでの色の範囲で考えています。
    窓が大きいため、けっこう存在感があると思うので悩みます。
    皆様はどんなカーテン(またはシェードetc)を選ばれる予定ですか?

  19. 260 匿名さん

    はぁ〜。
    それにしても長いですよね、契約から入居までが。
    第1期に購入した者ですが、すでに息切れしてます。
    入居までの楽しい過ごし方、アイデアがあったら教えてください…。

  20. 261 匿名さん

    入居までは本当に長いと感じていましたが、最近は逆にあと半年しかない・・・、とうれしさ反面焦りも感じています。
    なぜならば、259さんも書かれていらっしゃるように、カーテンやその他家具がまったくと言っていい程決まってません。
    ある意味選ぶ楽しみがあるということですが、いい加減決めなくてはと思っています。

  21. 262 匿名さん

    最終期購入検討者です。
    駒込駅からの道のりにあるホテルがどうしても気になり、夜のネオンを見に行きました。正直思っていた以上の光景でびっくりしました。1軒だけだと思っていたら、裏にもう一軒あるんですね。駅から見るとネオンが2つかなりピカピカ輝いていました。
    見栄っ張りなようですが、「駒込のマンションを買った」と周囲に初めて打ち明けるときの反応を考えてしまいます。きっと皆、実際の購入金額の−1,000万〜−2,000万くらいの価格を想像するんだろうな、なんて思ったりして。
    大和郷って、知る人ぞ知る高級住宅街じゃないですか。ということは知らない人のほうが多いわけで。「なんで駒込?」って思われそうです。更に駒込4丁目は山手線の外側なのに、実は高級住宅街だと知る人なんてほんと地元の方くらいですよね。
    前スレも読ませていただきましたが、契約者の皆さんは「自分がいいと思うならそれでいい」と余裕な感じですよね。(駒込に地縁のある方が多いのかな?)
    私にとってはかなり思い切った買い物なのに、「駒込!?」という反応が返ってきたら、なんだか悲しくなりそうです。
    ちなみにこんなことを言うのは、実は私自身がプラウド駒込という物件に出会うまで、六義園が駒込にあることすら知らず、大和郷なんて名前も聞いたことがなかったからです。巣鴨〜日暮里(西日暮里?)あたりはあまりいい場所ではないのかな、と思っていました。
    駅前再開発でもされて恵比寿や大崎のようなおしゃれなイメージにでもなれば嬉しいのですが。
    契約者の方中心のスレでこんなことを書くのは申し訳ないと思いつつ、正直「本当にこの場所にここまでのお金を出していいのか?」という気持ちがどうしても拭い去れず、悶々としているので書き込んでしまいました。私の場合、多分一生に一度になるであろう大きな買い物なので、後で後悔だけはしたくないです。
    直前になって、地元のマンションなども見始めています。今住んでいるところの方が一般的に言うとずっと高級住宅地で友人に羨ましがられていたりしますが、プラウドより安く買えるんですよね。なんだかなぁって感じです。
    やはりなじみのある土地のほうがいいのでしょうか。書いていて見栄っ張りなだけの人間のような文章になってしまい恥ずかしいです。
    いま本当に悩んでいて辛い心境なので、お許しください。

  22. 263 匿名

    高級住宅街だと思うところに買われたら?その方が安いのでしたらなおさらではないでしょうか。どうして悩んでいらっしゃるのか理解に苦しみます。イメージが悪くてしかも高いと思う物件を選ぶことはありません。

  23. 264 匿名さん

    家を選ぶときに262さんにとって何が大切か書き出して優先順位をつけてみてはどうでしょう?確かにプラウドは高いですよね。
    広さを考えて地域を考えたらうちにとってはとても割高感がありました。それであちこちのモデルルームも見ましたよ。
    でも、家族の利便性(特に娘)が一番、それで大型新築マンションということで選んだとき結局我が家にとってプラウドでした。
    多くの方にとって大きな買い物だから本音の部分で色々悩んだり、考えるのは当然だから262さんの迷いも理解できますよ。
    家族の方とよく検討して後悔のないように選んでください。
    ちなみに個人的にはネオンはあまり気にしていません。夜中じゅう営業している若者が集う施設があれば怖いです。
    今住んでいる地域がそうなんですけどね。

  24. 265 匿名さん

    262さんが悩む理由も良く分かります。所詮人間ですから、高い買い物、人に見栄を張りたい気持ちも良く分かります。
    ただ私は、人に見栄を張ることよりも、むしろ住みやすさと教育、そして通勤に便利なところという3点で物件を購入しました。
    山手線の駅から徒歩圏内で、これだけ大規模なファミリータイプのマンションも珍しいと思います。付近には学校も沢山ありますし、
    また、駒込という派手さのない環境が気に入っています。264さんもおっしゃる通り、何を最優先するかで物件選びも決まってくるのではないでしょうか。
    地名ブランドにこだわるなら、そういう場所に買って、優越感を味わうのもよし、高層階からの眺めを望むなら、高層マンションを
    購入されるのもよし、人それぞれだと思います。
    駅からのホテル、確かに気にはなっています。しかし、私はそれ以上に駒込という街全体の環境に惹かれ購入を決意しました。
    262さんも、じっくりと検討なさってください。次第に駒込という街の良さが分かってくるのでは。

  25. 266 匿名さん

    262です。
    あたかいお言葉やご意見、ありがとうございます。こちらのスレは契約者の皆さんの素晴らしい人柄を感じます。
    でもすいません、気分を害された方もいらっしゃいますね。書き込みしたこと、ちょっと後悔してます。一人で悩んでいるのが辛くなり、つい書き込んでしまいました。でも随分癒されました。ありがとうございました。
    私も駒込巣鴨からの道のりの問題と、それにしては驚く程価格が高いこと以外、すべて気に入っています。億ションに住めるなんて思っていなかったので嬉しいですけど(あ、億ションがたくさん入っているマンションに住める、の間違いでした(笑))。
    でも高い買い物なので、直前になるとどうしても色々考えてしまうんです。急に他のマンションが気になりはじめ、とても買えないと思っていた地元のマンションがよくよく見るとプラウドより安かったりしたので、揺れてしまいました。
    結局今は、御殿山のタワーマンションが気になっています。ぎりぎりまで悩んで決めたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  26. 267 匿名さん

    大きな買い物をするときは皆迷いますよね。
    私の友人もマンションを購入し手付金も支払済みですが、いまだに他のマンション見て回ってますよ。
    「本当にこれでよかったのか」と悩み始め、他にいい物件があれば替えてもいいと言っていました。
    はじめは理解できませんでしたが、今ではその気持ち、よくわかります。
    手付金は無駄になるけれど、納得いかない点がある物件に何千万も払いたくないですものね。

  27. 268 匿名さん

    ↑追加です。
    ちなみに私は契約者です。
    私は多分・・・9割方こちらに入居することになると思います。

  28. 269 購入者

    プラウド駒込の手付金は10%です!キャンセルが2戸でました手付金を無駄に出来る人は凄いですね?
    プラウド駒込を購入するならG棟かH棟がベストだと思います。他の棟を購入するなら他を検討するのが賢いとのでは!
    9/9のインテリアオプション会でカーテン購入しましたが時間かかりました。悩みますね候補を数点モデルルームに持込んで検討しました。
    角部屋なので数が多いため定価80万近かったのですが40%OFFで購入しましたが。購入時のオプションと今回のインテリアオプション会で計200万は超えました。
    まだまだ必要の物がありますが。マンションの購入金以外に300万位考えてましたが足りなさそうです。
    皆さんはマンションの購入金以外をどの程度考えていますか?
    ちなみにベランダ等のオプションは考えてませんが(ウッドを入れると50万、タイルで30万ですか)

  29. 270 匿名さん

    子どもの幼稚園について悩んでいます。
    いま年中なので、こちらに引っ越してからもあと1年幼稚園に通園しなくてはなりません。年長で転園するのもかわいそうなので1年間今の幼稚園に通おうと思っていましたが、電車やバスでの通園を1年続けるのは親子ともに大変そうです。それに小学校に上がるときに、ひとりもお友達が居ないのもかわいそうです。
    もし同じ学年のお子さんが居らしたら、どうされるか教えていただけると嬉しいです。

  30. 271 匿名さん

    幼稚園は子供だけではなく母親も友達を作れるよいところですよね
    その点を考慮に入れて判断されるといいと思いますよ

  31. 272 匿名

    転校・転園親子共々一大事ですよね。
    自分の経験から、プラウド駒込中心の新しい生活基盤に少しでも早くスウイッチしていくことを
    お勧めします。
    確かに現在の友達関係も大切ですが、それ以上にこれからの新しい交友関係が大切になると思います。
    小学校の入学がその先に控えているのなら、同じ幼稚園からのお友達、お母様のお知り合いが
    居るだけでとても勇気付けられます。
    兄弟関係で小学校の情報を得ることもできますよ。
    大変な思いをして通園するよりも、学期途中でも転校、転園を第一に考えてはいかかでしょうか。

  32. 273 匿名さん

    今日、本屋に立ち寄ったら興味深い雑誌を見つけました。
    本のタイトルは、「dancyu(ダンチュウ)」 特集は、「東京おいしい街歩き」。
    銀座・浅草をはじめ、駒込の美味しいお店が全8ページに渡って特集されています。
    私は、駒込自体はあまり詳しくないので、この雑誌を見て、ますます入居が待ち遠しくなりました。
    最近、このような街の特集している雑誌を見ては、駒込が載っているか確認して楽しんでおります。
    他にもお薦めの雑誌・本がありましたら教えて下さい。

  33. 274 匿名さん

    私も駒込はあまり詳しくないのでdancyu是非買います。私の場合なんとなく立ち寄ったプラウドが気に入ってその日のうちに購入してしまいました(**だと思われるでしょう・・・)。モデルルーム見学二件目でした。ちなみに一件目は文京区。そこに比べれば安いと思いました。皆さんがおっしゃるようにホテルなど気になる点もいくつかありましたが100%満足できるような物件なんてありませんから。
    ところで私は購入金以外に大体500万円ほど考えています。とは言ってもそれほどオプションをつけたわけではありません。家具などを揃えなければならないので驚く程お金は飛んで行きます。でも入居まであれこれ考えるのは楽しいですね。夏には旅行がてら北欧に家具を見に行きました。ホテルの家具や照明などもとても素敵で参考になりました。今は家具のレイアウトや照明など考えながら完成を待っています。
    みんなでプラウドライフを満喫しましょうね。

  34. 275 270

    子どもの幼稚園の件ですが、小学校のことを考えると、確かに転園したほうがいいですよね。
    私自身は早く新しい環境に馴染みたい派(?)なので転園させたいのですが、子どもの人見知りがかなり激しいので、年中くらいからならまだしも、年長で転園はかわいそうだと思いまして。新しい環境に慣れるのにとても時間がかかる子なのです。
    何園かまわってみて、入り易い雰囲気の園があったら転園を考えようと思います。ありがとうございました。

  35. 276 匿名さん

    お子さんは転園に関してどのように言っていますか?
    我が子は転校の予定ですが、すでに時々ナーバスになっています。
    もし私だったら、我が家だったらということで考えてみましたが、
    子供が今の幼稚園に通い続けたくて、条件的に通園可能なら通い続けるかもしれません。
    小学校入学を心配されていると思いますが、小学校にはいろいろな幼稚園から
    集まってくるでしょうし、また新たなお友達関係ができるでしょう。
    うちも家から少し遠い幼稚園だったので、同じ幼稚園から入学したのはわが子含めて二人だけ、
    しかも違うクラスでした。それでも楽しく過ごし、転校したくないと言っています。
    もし近所でお友達を作りたかったら、近所で、例えば三菱養和などで習い事をすれば、
    きっと同じ小学校に通学予定のお子さんがいるのでは?そしてなにより、マンション内で
    新しくお友達を作りたいと思われている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

    >何園かまわってみて、入り易い雰囲気の園があったら転園を考えようと思います。
    まずは今までの幼稚園と同じような雰囲気で、年長さんの転入ができる幼稚園が見つかるといいですね。
    もし見つからなかった場合に、上記で書いたように”あと一年通園しても大丈夫じゃないかな”という
    意見も参考にしていただけたらと思います。

  36. 277 匿名さん

    幼稚園って子供も大変だけど母親も大変そうですね。
    うちは幸い親友がもともと駒込在住なのでお母さんの輪に入るのに苦労なさそうだけど。

  37. 278 匿名さん

    dancyuは駒込在中の僕からみても納得いく店を載せていました。
    どうせアルプス、中里だけだろうなんて思っていたけど、トロンコーニ、栄養大学にふれていてよかったなー。
    駒込生まれ、駒込育ちなんだけど、ここより便利なところってなかなかないような気がします。
    だから、引越してもまたここになちゃった。
    お散歩好きなら、本郷通りを東大のほうに進むと、いろいろな神社(特に根津神社のつつじはきれい)があって楽しいですよ。
    小学生のころはよく自転車で後楽園球場まで野球見にいってました。(行きはくだりだけど、帰りはのぼりできつかったー。)
    結構交通の便がよく、いろんな地域まであそびにいけるので、購入者は駒込ライフを楽しんでねー。

  38. 279 270

    276さん、レスありがとうございます。
    我が子は今の幼稚園が大好きで、今まで幼稚園で嫌なことは一度もなかったと言う程です。特に仲のいいお友達がひとりいて、いつも一緒に遊んでいます。こんなタイプなので、既にまとまっている集団に入っていくのはかなり精神的にきついのではないかと思います。
    しかしまだ小さいので、今なら多少時間がかかってもなんとか順応できるのではないかとも思っています。我が子の性格では、環境が変わるのが少しでも早いほうがいいのかもしれないと思いはじめています。更に1年後にはもっと新しい環境に抵抗を感じるようになっているかもしれませんし。
    子どもの希望もあり今までずっと転園しない方向で考えていたのですが、電車で30分+バスでの通園を毎日続けるのは、親子ともに大変そうです。しかし案外慣れてしまえば大丈夫なのかもしれませんね。。。
    はじめ絶対転園しない方向で考えていましたが、今は出来れば転園したいと思っています。まずは駒込で子どもが馴染めそうな幼稚園を探してみます。そしてもし合わなそうだったら、やはり276さんのアドバイスの通り、子どもの気持ちを大切にして頑張って今の幼稚園に通おうと思います。

  39. 280 匿名さん

    環境が変わるのは親子共々楽しみでもあり、不安ですよね。
    少なくてもマンションの親子の多くは同じです。うちもシャイボーイなもんで。
    がんばりましょう。
    三菱養和のサッカースクールに入れようと思っている方いますか?
    すごい人気で(学年)にもよるかも。今から申し込んでおく方がいいようです。
    去年の12月に申し込んだ子がまだ入れていないそうで、ショックでした。

  40. 281 匿名さん

    我が子はまだ小さいので体操スクールに入れるつもりです。
    サッカーはとても盛んで人気もあるようですね。大人の方もキャンセル待ちみたいですね。

  41. 282 匿名さん

    先週の連休時構内モデルルーム行ってきました。ハイヤー等で送迎してくれて
    現地まで連れて行ってくれましたよ。
    今週末も内覧会しているでしょうから機会があったら皆さんどうですか。
    巨大マンションの建築過程が見れるので一興そそられますよ。
    こんな機会も一生のうちそうないでしょうから。
    あと、余談ですがG棟の前の一戸建てのひとつが販売に出しており、なかを見てまいりました。
    その家も二重ガラスでしたが、山手線の音ほとんど聞こえませんでした。あれには驚きました。

  42. 283 匿名さん

    282さん、私も是非構内モデルルームを見に行きたいと思っていますがマンションギャラリーに行けばいいのでしょうか?予約もしたほうがいいのでしょうね。何だか楽しみです。
    皆さんに質問ですが、食洗機付けられましたか?私は一応注文したのですが、型がちょっと気になり悩んでいます。もっと新しいタイプの物が後付でビルトインできるかどうか知りたいのですが…。

  43. 284 匿名さん

    予約必要です。営業の方等におっしゃれば手配とると思います。

  44. 285 匿名さん

    dancyu買いました。漫画家のくらもちふさこさんが「駒込のレトロスイーツを紹介する」というような内容でした。
    ケーキ屋さんの他、本郷通りの丸角せんべいや霜降り銀座の和菓子屋さんも出てましたよ。
    くらもちさんは染井通り沿いにある社宅に小中高の12年間住んでたんだそうです。
    くらもちさんの漫画は昔よく読んでたので(少女漫画界の大御所といってもいい人ですよね?)、懐かしい感じがしました。

  45. 286 匿名さん

    くらもちふさこさんの「いつもポケットにショパン」は、
    私の青春の1冊です。

  46. 287 匿名さん

    >283さん
    食洗機については 我が家も興味があり、前回のオプション会で、業者の方に聞いたところ、
    オプションで申し込んでも 全て鍵を引き渡してからの後付けになると言われていました。
    それと、ナショナルのミストタイプ(最新式になるのでしょうか)でしたら、若干お高くなりますけど
    付けられそうでしたよ。今一度、確認してみてくださいね。
    ちなみに我が家は、後付けできるという言葉を聞いて、余裕が出来てからにしようと
    今回は残念ながら見送ることにしました。
    当初はオプションや家具類を新調しようとあれこれ考えて考えていましたが、現実は厳しいです。トホホ・・・


  47. 288 匿名さん

    287さん
    色々と情報を有難うございます。後付できるのでしたら自分の好きなメーカーのものを入れることも可能ですよね。安くやっているところを探す事も出来るかもしれません。ただちょっと面倒かな、なんて思ってしまいますが…。しかしオプションも何も高いですよね。何でこれが何十万もするの?とびっくりすることが多いです。せめて浄水器と食洗機くらいは標準装備にしてほしかったです。本当に現実は厳しいですね。

  48. 289 匿名さん

    私もdancyu買いました!が、実は私スイーツ苦手でして。。。駒込の美味しいフレンチ特集でもやらないかな。
    記事の中にありましたが、栄養大学の料理教室って今でもやっているのでしょうか。スイーツ限定でなければ是非通いたいのですが。
    オプションや家具等、みなさん新調されるのですね。羨ましい限りです。我が家は今使っているものをそのまま持っていくというのが多そうで・・・悲しいです。
    今は駒込のまちに非常に気持ちが傾いていて、六義園やスポーツセンターに通うのが楽しみで仕方がありません。

  49. 290 匿名さん

    うちも今使っているもの持っていきますよ。トホホです。オプションも浄水器はつけました。
    フロアーコーティングは色々意見があるみたいなので、LDとキッチンはつけようかな?と。主人は水回りコーティングは?
    と言いますが、みなさんはどうされますか?
    個室のワックスとベランダのタイルはがんばりま〜す。

  50. 291 匿名さん

    289さん、駒込はスイーツとそば、すしの町だから、フレンチはむずかしいかも・・・。
    巣鴨なら近くに「ビストロ・プレザン」(大和郷だから周りの雰囲気がよい。値段は安いから本格的ではないけど)、本格的なら、「ル・モンラッシェ」をお勧めします。
    白山(ラベルドジュール等)、本駒込(ルリスダンラバレ等)ならいろいろあるが、歩ける距離じゃないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸