銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-14 00:34:00
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
[スレ作成日時]2006-01-14 00:34:00
これだけ延々と話をしているなかで、だれも具体的に動いていない。
言いたいことだけ喚き散らし「誰か」がそれをやってくれることを期待するだけの図体だけ大人の衆。
その中身は、デベや近隣住民を蔑み、自分らだけが正しいと考える幼稚さ。
それでも、購入者○号と名乗ることでとりまとめができるんではなかったの?
そのゴールはラウンジ以外でラウンジに匹敵する施設の開放? 事業計画書自体の再作成?
いつまでにそれを決める必要があるの? その根拠は?
賛同者を募りながら、落とし所もなくばらばらに喚いているだけにみえない?
分譲購入者だけでも大変なのに、URも含めた調整のプロセスにはどういった青写真をもっているの?
取り決めを脇においた上でもミッドタワーラウンジ公開に賛成という意見が多数を占める可能性は?
事業単位での取り決めだから、代わりに何かを差し出すくらいならシータワー住民とURは
「ミッドラウンジ公開に大賛成」だろうし、その前提でなにをどう勝ち取るの?
というか、繰り返しになるが、それも事業計画の前提になり、重説に盛り込まれているのに、
どういった根拠で覆すつもりなの?
一旦取り決めた決定事項や契約を覆すことに費やすエネルギーを想像できる?
現実的には、ちゃんと「所定の手続きを経た」近隣住民に限定しているわけで、
その「所定の手続き」の中身を議論することくらいしか、
購入者に余地は残されていないんだよね?
いや、それだけでも大変な作業が待ち受けているし、できるの?
デベと言われても構わないが、なにをやりたいかさっぱりつかめないし、こんなやり方で
まともな回答が事業主から出るとは、少しも想像できない。