- 掲示板
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
最近ここもそうだけど、結構海浜幕張・南船橋の板が活況(荒れてる)なのは気のせい?
そうみたいですね。多分購入者ではなかったり希望者でもない人がたくさん
いる感じで、心ない文面を読むと嫌な気持ちになりますね。気持ち良く住む
為に情報交換をしているのに。
今冬にCFに転居を予定している者ですが、お隣さんということで、ここのレスも最近では
欠かさずチェックしています。
今年になって急遽購入を検討したので、CF一本でELは検討の余地さえなかったのですが、
過去レスなんか拝見すると、ELって凄く良さそうな物件ですよね。
毎週現地に工事の進捗状況を見に行くんですが、実際目の当たりにしてもいいなって感じます。
いつかELの購入者の方と仲良くなって、お部屋を見せてもらえたらと考えたり。。。
CFの掲示板に比べて活気があるだけに、私自身不快な思いをするような書き込みをたまに
見かけますが、どうか仲良くしてください。皆さんの意見が参考になることが多いだけに、
これからも楽しみにしています。
失礼しました。
25さんへ
CFは来月内覧会なんですよね。羨ましいです!
小学校の学区も違い遠いお隣さんなんて書かれてましたが、
こちらこそ宜しくお願いします。
入居後ベイタウンの情報など、教えていただけると嬉しいです。
匿名同士で本当に住人の書き込みかも分からず
うわべばっか。
引渡しに向けての各種案内…早く来ないかな〜
購入者なのですが、エリストでの最大の不満は『駐車場が屋内でない』ことです。。。
公団のパティオス群ですら機械式でも屋根つきなのに。。。。。
平置き&屋根つきも小数ですが用意されていますが、どうやって決めるのかなぁ。
管理会社に聞いても『まだ決めてないんですよね』みたいな返答が帰ってくるし。。。
みなさん駐車場については、どうお考えですか?
うちの車は機械式には入らないので、絶対平置きじゃないと駄目なんです。
一応車種をみて優先的に平置きにしてくれるとのことでしたが、
大きい車が多かったらどうしよう…と心配しています。
あと仕事で使う車があるので2台目(場所はどこでも)も希望してますが…。
どうなりますことやら。。
車種での優先枠はあるかもしれませんね。実際車が収納出来なければ意味が無い訳だから。
公平性を保つためにも希望者が多ければ抽選になるのでは?実家のマンションでは2年毎に
再度抽選でした。途中車の買い替えがあるとサイズでまた悩みますよねー。
購入額と車種の優先枠は考えられますね。
最抽選は規模が大きくなるほどあり得なくなると思います。
購入額ね〜まあ確かに一番下と上は二倍ありますがね。
確認書に「駐車場の当初の使用期間は、最初の住戸の引渡日より3年間となります。」
と書いてありました。
その後は管理組合で決定するのでしょうね。
購入額での優先ってあるものですか?
世の中 何が公平かは難しいよなー
ないです。当面は 引越す時に持っている車のサイズです。レンジローバ トゥアレグ カイエン ランクル X5等
大型SUVを買おうか考えている方は早めに買いましょう。
道路に路駐しちゃえば。駐禁ないし、最強の平置き駐車場。
28さん、あなたも匿名じゃん?何が言いたいの?あなたこそ住人??
>購入額
って『くるまの購入額』『部屋の購入額』どっちでしょうか。
まぁどちらも優先枠はないのでしょうが。。。。
あぁ。屋根つきがいいなぁ。。。。
で、3年で”ガラガラポン”は実際には難しいんでしょうね。
変更申し込み(小型車から大型車)をしておいて『空き待ち』ってことになるのでしょうか。
そうすると、小型車から大型車への切り替えはタイミング的に難しそうですね。
41さん、ありがとうございます。
FWとCFが先に入居するので、春には空きはなさそうですね。
「まくじょ〜」にも昨年青玉赤玉公園横に駐車場ができたとありましたし、
色々とチャレンジしてみます。
FWでは駐車場の決め方について、かなり問題があったようですね。
事前に車種の確認のアンケートを取ったにもかかわらず、結局一斉に
ガラガラポンだったようです。
ちゃんと配慮してくれることを願います。
ここは駐車場代の75%もが管理費に組み込まれるみたいですね。平置きの希望者が多いようなら、もっと駐車場代
高くすれば希望者も絞られ、修繕費への繰り入れも多くなっていいんじゃないですかね。駐車場代の格差があれば、
定期的再抽選への要望も高まるだろうし。
このマンションは184戸に対して186台分の駐車場があるようです。
今住んでいるマンションでは96戸に対して100台分の駐車場がありますが、
その2/3程が空き状態となっています。
幕張ベイタウンでは路上駐車をよく見かけますが、車を所有している方、
特に2台以上所有している方が多いのでしょうか?
駐車場の抽選はそれほど気にしていませんでしたが、希望者が多いとなると
慎重に考えなくてはなりませんね。
ベイタウンでは、SUVのため機械式に入らず外においているか遠くの公共駐車場を借りている人(分譲:賃貸共)、
普通のサイズ車のくせに借りない人(賃貸に多い:特に街の中心部でないミラリオ)、機械式が面倒なため昼間
長時間路上駐車の人(分譲:賃貸共)。2台持っている人も中にはいますが、分譲の場合全戸分駐車上ありますので
中には車がない方や機械式には入らない車の人もいますので、借りようと思えば2台分まず借りれます。当然、訪問者も多々
いますが、ミラリオの周り、海側の公園周り、打瀬小学校の運動場脇には常習犯が放置しています。 朝、幕張に
勤めている人がベイタウンに置いて、折りたたみ自転車を出して走っていった時は閉口しました・
>普通のサイズ車のくせに借りない人(賃貸に多い:特に街の中心部でないミラリオ)
わたしも同様に感じてます。まったくひどいものです。
路駐しているひとは『自分くらいは』『みんなやってるし』といった気持ちなのでしょうが、
現実問題として路駐が原因での事故も過去に起きてます。
(車の陰から出てきた子供が車にはねられる等)
特に交通量の多い富士見通りでの路駐は危険を伴いますし、新小学校の開校で児童が周辺を
歩行することになりますので、エリストへ入居するわれわれも注意しましょう。
>ミラリオの周り、海側の公園周り、打瀬小学校の運動場脇には常習犯が放置しています。
特に20番・21番・22番・マリンフォート・ミラマール・ミラリオ周辺はひどい状況です。
以前は抜き打ち的に『長時間駐車』で警察が取り締まることがありましたが、最近はあまり行われておりません。
常習犯の中には、どこかでつけられた黄色の札をつけっぱなしでいる悪質なキャ○ィラックなどもいますし、警察が
なぜ取り締まらないのか、甚だ疑問です。。。。
特定のクルマについては、いちいち何度も警察に通報していれば、それなりに対処されるみたいですよ。
ベイタウンは駐車禁止ではありませんが、車庫法が適用されないわけじゃありません。夜間駐車しっぱなし
のクルマは車庫法違反で摘発できます。
ここのマンション2年後に最新機種を選べるのか! 良心的でいいね。
にっこり。
>ここのマンション2年後に最新機種を選べるのか!
↑
何のこと?
誤爆でしょう。2年後じゃ入居済みだし。
駐車場の抽選ちゃんと配慮とはどういうことか?
考察してみると
今自分がミニバンを所有しているか車重2t以上の車を所有。
↓
自分の車がうまく収まるようにして欲しい
↓
真に公平な意味でのくじ引きはいや。
今はセダンを所有
↓
今はどこでも駐車可
↓
機械式中段のセダン枠にしろ
↓
将来は2t越えあるいはバンも購入の選択枝に入れられず
ということでしょ。
だいたい平面を希望とかいうのはいいけど
何で下段や上段はいやなのか
平面が出し入れ楽だから
わがまま 自己中 心配性 そのくせ八方美人
今持っている車だけが駐車場枠を考慮する要因なのか?
資本主義で勝負するならオークション方式で駐車区分を競り落としてもいいぞ
徹底的に勝負だ
ただ駐車場が空いているのに外の駐車場を借りるのは確かにばかばかしい
それなら第一希望から順にがらがらぽんでもいいけれど。
セダンを適当に扱えばミニバン 2t越え車に徹底抗戦するぞ。
だから平面をべらぼうに高くすればいい。で、中段はタダ同然で。トータルの上がりが減らなけりゃ
いいんだし、稼働率を上げるにはそういう誘導が必要。
まあちょっと無茶なんだけど、
>資本主義で勝負するならオークション方式で駐車区分を競り落としてもいいぞ
>徹底的に勝負だ
こういう心意気は嫌いじゃないw
最初からオークションってことなら納得するけど、
駐車場の月額も考慮して物件選んでるわけでしょ。
いまさら平面の価格を上げると言われてもねぇ。
平面を利用できる確証も無いのに皮算用してもねえ。
>54
オークションに関しては各論賛成だけど
>セダンを適当に扱えばミニバン 2t越え車に徹底抗戦するぞ。
大型車に買い換えれば?気持ちは判るけど、重要事項説明会とかで『機械式駐車場に入庫できないサイズの車は
駐車場決定時に配慮します』って言ってたよ。っていうか質問したら、そう明言してた。
じゃ無ければ、大型車機械式駐車場割り当て=>路駐激増=>県から事業者に苦情が来る
ってことになるでしょう。
3年後に再抽選の可否で血みどろの悪寒。
大型車優先は翻らないでしょうね。初回も2回目以降も。
で、『3年後の再抽選の際に大型車の契約書(納車はまだ)を提示すれば優先権もらえる。』
ってことにすれば、54さんも満足では?あ、これじゃ車庫証明取れないや。
転借地でも車庫証明ってのは管理組合が出すのかね?
もしかしたら大型車だけで平面の数を超えるかもしれないし、希望者全部でも平面があまるかもしれない。
おーっと
駐車場のサイズ確認していたら
オレの車全長で機械式も平面も入らない。おーまいっが!
おれっちは機械式では横幅あぼーん。
64さん、差し支えなければ車の車種は何ですか?
はまーです。
ハマーですか?確かに普通の自走式の駐車場も入らないかも。
身障者用しか入らないのではないでしょうか?
Jaguarはだめだ・・
なんだかにぎやかですね(^−^)にっこり
先ほど工事現場を通りましたが11時過ぎにもかかわらず灯りがついてました。
作業員のかた、どうぞ御安全に。
しかし2トンを超える乗用車なんてのはそうそうあるもんなんですかね。
でも正直、ハマーなんかが隣に停められたら結構迷惑だな。正直そう思いません?
絶対嘘!!乗ってるのここらへんで見たことなない。でも話としちゃ〜
面白いな。だってあのハマーだっしょ??路駐も目立つだろうし、
道路1本ふさぐよ。想像したら笑えるのは俺だけか・・・。
ハマーIII だったらランクル100とほぼ同サイズ。
ハマーIIも最近走ってるのを良く見ます。といっても2.9㌧もあるけどね。
嘘でしょ、ベイタウンでハマーなんて見た事ない。
公園西の街前に、ハマーが路駐してあるの見たことありますよ。
でっかいからすごい迷惑!
これからベイタウン内に引っ越してくるから、ベイタウン内で見かけないのは
当たり前と言えば当たり前。
結局のところ、デカイ車は所有している本人は満足かも知れないが、近所迷惑
ってことでいいですか!?
可哀想だがそういう事だ。どこかでかい場所見つけて駐車できるように
なることを祈!!ハマー乗ってる奴が悪いんじゃないことを誤解して
とらないでくれ。
困るのは、車が大きい=どうせ駐車場に入らないから=路駐してしまえ、という
考えの人。以前6番街の裏にもピンクの巨大GMCが停まっていましたが、近所の人達よく怒らないねーと
変に感心してしまいましたよ。
訂正・・・15番外の裏だったかも
ピンクのGMCなんて堅気の乗るクルマじゃない。誰が文句言えるものかね。
20番外の横にいつも路駐してる黒いオープンのフェラ〜リもね。
追加。
ちゃりんこの対面あたりに良く路駐している、大宮ナンバーのアメ車のフルサイズピックアップ。
マジ邪魔。
でも持ち主は堅気のリーマンっぽい。
朝、奥さんが旦那を駅まで送ってる。
フェラーリのオープンを平気で路駐なんて、むしろ感心してしまうなw
このすれは"クルマ"スレになってしまいました。
ところでレジ棟。カバー外れましたね。
道路隔てたCFとの好対照でいい感じです。
CFか真っ白ですからね〜なんか渋くていい感じですねレジデンス棟。
早くタワー棟も見たいですね!
エントランスはまだできてないんでしょうか?
おかしいですね。でもエントランスはガラス張りですし、すぐにできるんじゃないですか?
いま何階ぐらいまで内装が終わっているんでしょうか?
エントランスは影も形もないですよ。
でも作業員の方々の休憩所を元のプレハブからレジ棟の車両入り口の脇の部屋(倉庫?)に移してるようですから
そろそろエントランスの作業を開始するのかな。
タワーは外装しか分からないですけどタイルはほぼ終わり。最上階付近の装飾を取り付けてるようです。
エントランスなんてあっという間にできあがるでしょう。
あんまり早めに作っておいて資材搬入で傷だらけも困るし。
第3小学校もまだあの程度で4月開校ですからねー。本当に間に合うの?って感じですけど。
タワーの内装はまだまだですねー
下から見上げてるとわからないかもしれませんが 見下ろすとヨークわかります。
今日からタワー棟の最上階から高層部分にかけてカバーが外れましたね。もうできたって事なんですか?
装飾部分の作業のためにとっぱらったんじゃないかな。
装飾ですか?でも見た目には外観はほとんどokではないですか?
\\
駐車場の話もどうにかしてほしい。
駐車場だけど、ここは大丈夫なんじゃないの?あれはFW固有の問題のような気がする。CFはもちろんだけど、
アクシブやアバンセ、エクシアでもそんな話ないんでしょ?
そろそろ今後の流れについてハガキか何か来ないかなぁ。
レジデンス棟のバルコニー側、ルーバーの間隔が2箇所程違和感を感じる開きが
あるのですが…。あれもデザイン? 交換する予定とかあるのかな?
気にしすぎかな?
気になる点があるのなら早めに直接問い合わせした方がいいのでは?違和感て事は素人目にも不自然に
見えるのでしょう??
そういえば、キャンセル物件は売れたのかな〜?
R-4とR-5の間で、4Fと6Fの部分です。
見学に行かれる方、見てみて下さい。
GAはキャンセル3戸でHP復活したんだけどね。ここはHP閉じっぱなしでわかんないね。
HP復活してくれないかなあ。
先程伊藤忠に問い合わせたところ、昨日11月のローン申込み会の詳細書類を送った、との事でした。
ぼちぼち動き始めそうですね。
レジデンス棟横の小屋やクレーンがなくなり、エントランスが
できるであろう所がすっきり片付けられましたね。
いよいよエントランスに着工ですね!
タワー棟線路側の階段の低層階の一部に、パネルが取り付けられてました。
いつ完成で内覧会はいつなんでしょう?
工事が終了すると完成で 工事が終了すると内覧会だよ。
長谷工の方に問い合わせたら、リビング天井の照明は重さ5kgまでとのことでした。
今シーリングファンを付けようか迷ってるんですが、結構どれも重いんですよねー。
どなたかファン付ける方いますかね。
畳数 8〜10畳
光源の種類 普通球60W(E26)×6
径 1050mm
高さ 397mm
重量 7.8kg
取付方法 取付簡易型
リモコン ●
傾斜天井 -
羽根 5枚
照明切替 全灯→3灯(180w)→消
ファン切替 3段
7.8㎏じゃアウトでしょ。
荷重を分散する工夫をすれば可能。
シーリングファンはやっぱり効果あるんですか?
冷暖房と一緒に使えば光熱費削減出来そうですね。さすがに猛暑の最中にファンだけじゃ効果ないだろうけど。
シーリングファンってちゃんとオプションとしてテベにやって貰った方が後々安心だろうか。
明かりがついているだけじゃなくてモーターで羽根がぐるぐる回るわけだから
それなりに付加はかかるんでしょうね。
でもワンタッチで付いて工事不要なんてネットで売られているやつには
天井の金具の重さ制限に気をつけて下さいとは書いていないですね。
ちょこっと探しただけですと確かに5kg以下のは難しそうですね。
5.4kg〜 といったところですね。
シーリングファンは作動させると、実際の重量よりもさらに多くの負担がかかるそうです。
7〜8kgのものでも、20kg近い負担がかかると聞いたことがあります。
多分、補強工事が必要だと思います。
じゃあシーリングファンは迂闊に自分で取り付けないほうがいいかな。