- 掲示板
うちはタワー棟なんですが、あの線路側の非常階段ってあのむき出し鉄骨みたいなままなんですかね。
お隣のシティーズフォートも同じ様な鉄骨階段って感じですが、あれじゃーなんとも見栄えがなー。
マンションも一戸建ても完成してみてあれっ?と気付く事がありますよね。事前に全て把握していれば
良いんだけど、余程詳しい人かマメな人でないと全てに精通するのは無理だと思いますよ。
私もあの階段気になってます。ファーストウイングはちゃんとタイル仕上げされてますね。まぁもっとも
階段だけでマンションを買う買わないの判断はしませんが。
パンフにちゃんと書いてありましたよ。踏面:SFRC、手摺:スチール溶融亜鉛メッキ、化粧パネル:有孔折板(スチール亜鉛溶融メッキ)って。
一応側面に化粧パネルがつくわけです。図面見てもレンダ見ても、まあこんなもんだろな、と思いましたけど。
他のベイタウンマンションに比べ低価格で購入出来た訳ですから、当然どこかにコストダウンの箇所が
ある訳で。エントランス部分ももうちょっと高級感が欲しいところですが・・・まあ今更言ったって
始まりませんし中身が良ければ良しとします。おじさんの独り言です。
今冬にCFに転居を予定している者ですが、お隣さんということで、ここのレスも最近では
欠かさずチェックしています。
今年になって急遽購入を検討したので、CF一本でELは検討の余地さえなかったのですが、
過去レスなんか拝見すると、ELって凄く良さそうな物件ですよね。
毎週現地に工事の進捗状況を見に行くんですが、実際目の当たりにしてもいいなって感じます。
いつかELの購入者の方と仲良くなって、お部屋を見せてもらえたらと考えたり。。。
CFの掲示板に比べて活気があるだけに、私自身不快な思いをするような書き込みをたまに
見かけますが、どうか仲良くしてください。皆さんの意見が参考になることが多いだけに、
これからも楽しみにしています。
失礼しました。
25さんへ
CFは来月内覧会なんですよね。羨ましいです!
小学校の学区も違い遠いお隣さんなんて書かれてましたが、
こちらこそ宜しくお願いします。
入居後ベイタウンの情報など、教えていただけると嬉しいです。
うちの車は機械式には入らないので、絶対平置きじゃないと駄目なんです。
一応車種をみて優先的に平置きにしてくれるとのことでしたが、
大きい車が多かったらどうしよう…と心配しています。
あと仕事で使う車があるので2台目(場所はどこでも)も希望してますが…。
どうなりますことやら。。
車種での優先枠はあるかもしれませんね。実際車が収納出来なければ意味が無い訳だから。
公平性を保つためにも希望者が多ければ抽選になるのでは?実家のマンションでは2年毎に
再度抽選でした。途中車の買い替えがあるとサイズでまた悩みますよねー。
>購入額
って『くるまの購入額』『部屋の購入額』どっちでしょうか。
まぁどちらも優先枠はないのでしょうが。。。。
あぁ。屋根つきがいいなぁ。。。。
で、3年で”ガラガラポン”は実際には難しいんでしょうね。
変更申し込み(小型車から大型車)をしておいて『空き待ち』ってことになるのでしょうか。
そうすると、小型車から大型車への切り替えはタイミング的に難しそうですね。
41さん、ありがとうございます。
FWとCFが先に入居するので、春には空きはなさそうですね。
「まくじょ〜」にも昨年青玉赤玉公園横に駐車場ができたとありましたし、
色々とチャレンジしてみます。
FWでは駐車場の決め方について、かなり問題があったようですね。
事前に車種の確認のアンケートを取ったにもかかわらず、結局一斉に
ガラガラポンだったようです。
ちゃんと配慮してくれることを願います。
ここは駐車場代の75%もが管理費に組み込まれるみたいですね。平置きの希望者が多いようなら、もっと駐車場代
高くすれば希望者も絞られ、修繕費への繰り入れも多くなっていいんじゃないですかね。駐車場代の格差があれば、
定期的再抽選への要望も高まるだろうし。
このマンションは184戸に対して186台分の駐車場があるようです。
今住んでいるマンションでは96戸に対して100台分の駐車場がありますが、
その2/3程が空き状態となっています。
幕張ベイタウンでは路上駐車をよく見かけますが、車を所有している方、
特に2台以上所有している方が多いのでしょうか?
駐車場の抽選はそれほど気にしていませんでしたが、希望者が多いとなると
慎重に考えなくてはなりませんね。
ベイタウンでは、SUVのため機械式に入らず外においているか遠くの公共駐車場を借りている人(分譲:賃貸共)、
普通のサイズ車のくせに借りない人(賃貸に多い:特に街の中心部でないミラリオ)、機械式が面倒なため昼間
長時間路上駐車の人(分譲:賃貸共)。2台持っている人も中にはいますが、分譲の場合全戸分駐車上ありますので
中には車がない方や機械式には入らない車の人もいますので、借りようと思えば2台分まず借りれます。当然、訪問者も多々
いますが、ミラリオの周り、海側の公園周り、打瀬小学校の運動場脇には常習犯が放置しています。 朝、幕張に
勤めている人がベイタウンに置いて、折りたたみ自転車を出して走っていった時は閉口しました・
>ミラリオの周り、海側の公園周り、打瀬小学校の運動場脇には常習犯が放置しています。
特に20番・21番・22番・マリンフォート・ミラマール・ミラリオ周辺はひどい状況です。
以前は抜き打ち的に『長時間駐車』で警察が取り締まることがありましたが、最近はあまり行われておりません。
常習犯の中には、どこかでつけられた黄色の札をつけっぱなしでいる悪質なキャ○ィラックなどもいますし、警察が
なぜ取り締まらないのか、甚だ疑問です。。。。
特定のクルマについては、いちいち何度も警察に通報していれば、それなりに対処されるみたいですよ。
ベイタウンは駐車禁止ではありませんが、車庫法が適用されないわけじゃありません。夜間駐車しっぱなし
のクルマは車庫法違反で摘発できます。
駐車場の抽選ちゃんと配慮とはどういうことか?
考察してみると
今自分がミニバンを所有しているか車重2t以上の車を所有。
↓
自分の車がうまく収まるようにして欲しい
↓
真に公平な意味でのくじ引きはいや。
今はセダンを所有
↓
今はどこでも駐車可
↓
機械式中段のセダン枠にしろ
↓
将来は2t越えあるいはバンも購入の選択枝に入れられず
ということでしょ。
だいたい平面を希望とかいうのはいいけど
何で下段や上段はいやなのか
平面が出し入れ楽だから
わがまま 自己中 心配性 そのくせ八方美人
今持っている車だけが駐車場枠を考慮する要因なのか?
資本主義で勝負するならオークション方式で駐車区分を競り落としてもいいぞ
徹底的に勝負だ
ただ駐車場が空いているのに外の駐車場を借りるのは確かにばかばかしい
それなら第一希望から順にがらがらぽんでもいいけれど。
セダンを適当に扱えばミニバン 2t越え車に徹底抗戦するぞ。
大型車優先は翻らないでしょうね。初回も2回目以降も。
で、『3年後の再抽選の際に大型車の契約書(納車はまだ)を提示すれば優先権もらえる。』
ってことにすれば、54さんも満足では?あ、これじゃ車庫証明取れないや。
絶対嘘!!乗ってるのここらへんで見たことなない。でも話としちゃ〜
面白いな。だってあのハマーだっしょ??路駐も目立つだろうし、
道路1本ふさぐよ。想像したら笑えるのは俺だけか・・・。
これからベイタウン内に引っ越してくるから、ベイタウン内で見かけないのは
当たり前と言えば当たり前。
結局のところ、デカイ車は所有している本人は満足かも知れないが、近所迷惑
ってことでいいですか!?
困るのは、車が大きい=どうせ駐車場に入らないから=路駐してしまえ、という
考えの人。以前6番街の裏にもピンクの巨大GMCが停まっていましたが、近所の人達よく怒らないねーと
変に感心してしまいましたよ。
エントランスは影も形もないですよ。
でも作業員の方々の休憩所を元のプレハブからレジ棟の車両入り口の脇の部屋(倉庫?)に移してるようですから
そろそろエントランスの作業を開始するのかな。
タワーは外装しか分からないですけどタイルはほぼ終わり。最上階付近の装飾を取り付けてるようです。
エントランスなんてあっという間にできあがるでしょう。
あんまり早めに作っておいて資材搬入で傷だらけも困るし。
第3小学校もまだあの程度で4月開校ですからねー。本当に間に合うの?って感じですけど。
タワーの内装はまだまだですねー
下から見上げてるとわからないかもしれませんが 見下ろすとヨークわかります。