- 掲示板
機械式駐車場じゃなくて?
161です。
その奥です。GAのHP見ても、字が小さくて読めなくて。
自転車置き場のことか?
164
それはないと思う。
見た感じ、やはり機械式駐車場のように見える。ピット式じゃなくてパレット式のやつ。
そうなのかな〜しっかりコンクリートで支えられてるのが気になりますね。
うちには直接影響はないんですが、低層階には気になるところかな。
フラットの金利が1.5%位上がってますね。
実行時金利なので、この先、心配ですね。
0.15だろ。
住公でいいんだよ。
170へ
口の聞き方に気をつけてください。不快。
フラット金利にしがみつかなきゃいけない
厨。
「実行」時金利ってことを自分が最近知って、
他人にも知らしめたいのかな。
ごくろうさま。
掲示板で他人の表現方法に文句つけてもしょうがないよ。自分で脳内変換して
必要な部分だけ濾し取って、あとはスルー汁。
175さん、有難うございます。
私、デジカメ片手に見学しておりました(笑)
通路の屋根ですか…他のGA1,2の通路と感じが違いますね。
もう少し低くてもいいのに…すみません、独り言です。
バルコニー側の足場が取れて、ちゃんとパンフレット通りの外観でしたね。
なかなか格好良いですよね!
見学会でもあったのかな?
タワー棟見に行きました。素敵ですね〜♪
ところでキャンセル住戸発生って看板出てていたけど気付いた?16階
あの16階のキャンセル出てからしばらくたちますが…
まだ決まらないんですかね。
ちょっと前に聞いたところ、12月下旬に申し込み用紙を配布するようなことをいっていました。
2月の入居説明会のときに公開抽選会をするようです。
第一希望の抽選のあと、外れた人で第二希望で抽選。2台目については後日らしいです。
タワー棟、団地っぽい・・・。
打瀬第三小学校(仮)に入学予定の方(一年生) へ
通常千葉市の小学校では11月に新一年生を対象に健康診断が行われます。
その後2月頃に学校説明会があり、そこで体操服や上履きの指定などもろもろの
説明を受けます。
第三小学校については海浜打瀬小学校が窓口となっています。
11月初旬に問い合わせたところ、まだまだ何も決まっていないそうです。
12月末か新年あけたら再度問い合わせてくださいということでした。
その際に現住所等の連絡をすれば、説明会の日程等の連絡をする予定ですといわれました。
エリストの竣工が3月下旬なので、4月はばたばたしそうです。
現在住んでいるところにはもう4月から次に住む人が決まっているし、子供の
入学式には新居に住んでいたいと思うけどエレベーターの数も多くないので
待ちが長そうですね。。。。
側面が途中からタイルでないのは知ってたけど、前面もタイルでないとは模型では気づかなかった〜
途中「ぷっつり」タイルがとぎれているのがけっこう気になる・・・
新築できれいだから余計目立つのかな。
タイルと吹きつけって部屋の暖かさとか寒さとかに関係あるのかな?
ちなみに我が家は吹きつけです。
前面タイル張りマンション(ライ○ンズ)も吹き付けマンション(現在)どちらも住んだ事ありますが
部屋の暖かさ関係ないと思いますよ・・・。
185さんへ
小学校情報有難うございます。
海浜打瀬が窓口とのこと、年明けに連絡してみたいと思います。
今週、上の子が通う小学校に就学時健診に行ってきます。
もうそんな時期なんですね。。
3月は本当にバタバタしそうですね。
引越しもエリストだけではないし、幹事の引越会社じゃないと難しくなるのかな。
キャンセル住戸の16階の部屋は間取りは3LDKですか??知っている方教えてください!!
間違いなく3LDK以上
値段は。。。??
問い合わせ先知ってる方おしえてください!
伊藤忠に直接聞いたらどうですか?
4LDK、T6だったような・・・
追加
tp://www.itochu-housing.co.jp/bukken/patios_elyst.html
に載っています
大塚家具以外で照明でお勧めなところがあれば教えて下さい。
大塚家具って照明は何%くらい安くなるんですか?
オプション会で見積もってもらった時より多少安くなるという感じだったと思います・・・
いいとこないかな〜
いっその事ネットで購入するとか。DAIKOとかKOIZUMIとか40%引〜ありますよ。
欲しい照明の型番が決まっているのなら、自分で取り付けなきゃならないけど安いですよ。
幾つか購入するとなると結構な出費ですからね。
ネットで見てみます。有難うございました!
大塚家具さんの照明は確か50%引きだったと思うんですけど。
間違ってたらすみません。
教えて頂き有難うございます。作新台行ってみようと思います。
こないだ海浜幕張の提携銀行へローンの相談に行った時に、とある事を聞きました。工場(○○製鉄?)があるため、公害がありますよと。
特に夏は海から強い風がふくので空気が悪く、3人に2人はぜんそくになる?というような話でした。こんなこと話されてもいまさらですが、現在近隣に住んでいる方はどうですか?こんなことを書いてしまって申し訳ないですが、
うちには乳児がいるため心配です。参考までに教えてください!
3人に2人は喘息になるだー、何銀行の誰がそんなこと言ったんですか。
かなりの問題発言だと思うけど。
本当にそんな事を言う銀行員がいるのか、提携銀行の人間が?
本当にそんな発言やばいんじゃないですか?海浜幕張でしたら千○銀行じゃないですか?
喘息になるお子さん多いと聞きますが、国道が問題と聞きました。
国道沿いから打瀬へ引っ越してだいぶ良くなったという知人のお子様を知っていますし。。。
本当の所はどうなんでしょうか??
夏の夕方などは南風が吹くことが多いのは事実。南には市原の工業地帯があることも事実。
でもベイタウンで子供の呼吸器疾患が多いという話はしらない。
>207
旧川鉄はじめ大気汚染源となる工場は東京湾沿いにいくらでもあります。
その話をまともに捉えたら、蘇我や市原や川崎には人間は住めないことになるのでは?
どこぞの**な銀行の**な行員が本当に言ってるのなら銀行名はっきり書いてしまえばいいでしょう。
私ならそんな行員がいる銀行とは絶対に取引しませんよ。