- 掲示板
GAもまだ一戸残っていますよね・・・。
何でだろう?
そんなにボコボコでしたか? 昨日見て全然わからなかったんですけど。
日は当たってませんでしたが。
うちも何度もよーく見ましたがわかりませんでした。
よーく見てたら、早く入居したい、もう入居しているお隣が羨ましいなぁなんて思いました・・・。
時期が時期だけに神経質になって見ればそうなのかもしれないし、気にならない人もいるし。
3月18日に引き渡しになりましたね。てことは2月中旬くらいには内覧会?
でも春休みのピーク時で引越し代金が高くつきそうですね。
まあ、一度お昼頃に見てご覧なさい。素人でもわかるから。
ここのタイルは、一枚ずつ貼ってる訳じゃなくて、40センチ四方くらいの板にタイルを貼ったものを、
壁に貼り付けてます。だから、40センチ四方くらいの単位でデコボコとしているんですね。
一枚ずつ貼ってれば、まだ不規則なデコボコは目立ちにくかったでしょうが、中途半端に規則性のある
デコボコなので、非常に質感が悪化しています。本当に、とってつけたような安っぽい感じですね。
いっそ一枚ずつのタイルがデコボコしてた方が、まだ手積み煉瓦風の味があってよかったでしょうに。
367さんは購入者の方ですか?そこまで気にしてるなら何か対策法を考えているんですよね?
それとももしかして他のマンション在住者?煽り??
率直に言って、368の方が煽りと呼ぶに相応しい言動と思われる。
>366 3月18日に引き渡しになりましたね。てことは2月中旬くらいには内覧会?
内覧会の指摘事項の手直しや確認会があるから通常2月中旬は確認会。
そうでないと確認会での指摘が直せない。
184戸なら1月初めに内覧会をしないと間に合わないよ。
3月引渡し物件なのにまだ内覧会の日程が決まってないのがすごすぎ!
伊藤忠はいつも書類遅いですね。内覧会は土日開催でしょうが日程が決まらない事には
他の予定も入れ難いです。
もっと早く小学校の名前が決まっても良いのにと思います。用意する物など準備もあるし
学校説明会を早くして欲しいです。
FWのタイルそんなにまっすぐですか?今日通りがかりましたが奥の棟の側面のタイルをよく見て下さい。
それこそ日が当っていて凹凸ありましたよ。GAバルコニー側も同じ様な感じでエリストのタイルだけが
さほどひどいとは思いませんでした。
現在CFキャンセル物件2戸、FWキャンセル物件1戸、ELキャンセル物件1戸、
GA残1戸。。。
完全な平面なんて出ないんだから、デコボコってのはあるかないかではなくて、どの程度許容するか、という話でしょう。
ELのタイルは、どうみても酷いものですね。
酷い酷いってもういいよ。入居予定者ならその知識でもってデベに詳しく説明してくれ。
自分を含めタイルの事は素人にはよく分からないんだから。
もし入居者でないならもういい加減消えてくれ。しつこすぎる。
タイルにこだわる人って
自分の専有住居部分にコンプレックスがあるんだよ。
共有部分とか言う響きに自分の物でもあるんだーとかいう喜びを感じるんだろうね。
だからやたらねちっこい。
貧乏くさくて嫌だね。
もし本気で心配してくれてるならそれなりのアドバイスや対処法が書いてあってもいいはずだし
購入者ならすでに伊藤忠にでも注文付けてるばず。しかしこの人はひどいの一点張り。
ここまで来るとただの嫌がらせか?と勘ぐりたくなるね。
対処なんてデベに文句つけるくらしかないだろうし、もし購入者で伊藤忠に注文つけてる
としても、そのことと、ここで愚痴ることとは独立事象だから何の関連もない。
すこし落ち着いたら?
私が発見したのはタイルのぼこぼこではなく明らかに欠けている部分。325のいうように中にボルトのような
引っかけるような部分がある真四角に欠けている部分も確かにあります。(線路沿いT6〜8側)
それについては意図的な感じもしますが、それ以外の部分では明らかに所々タイルが貼られていない
(落ちた?)箇所がありました。
月曜日にELの前を通ったところクレーン車で作業をしていました。以前発見したタイルの欠けている部分が
わからなくなっていたので仕上げというかはがれた部分を補修したのでしょうか。
毎日通っているわけではないのであくまでも憶測ですが・・
でも以前よりきれいになっていることは確かです。写真でもとっておけばよかった。
私が心配しているのは外見上目立つような雑な作業をしているのなら、占有部の作業はどんなもんなんだろうと。
職人さんだってプロとしてお金をもらっているわけだから「私がこの部屋の内装を担当しました」と
胸はって言える仕事をしてくれていると信じていましたが、タイルの件でこの信頼がゆらぎつつあります。
また、引き渡し時に外見上きれいになっていたとしても、あれだけタイルがはがれやすかったということは
今後生活していく上で、はがれていく可能性があるのではないかと心配です。通行時に上からタイルが落ちて
きたらこわいですよね。「頭上危険!」状態です。そんなことのないようにきっちり仕上げて欲しいと思います。
345さんの電話での応対を信じるなら(信じていますが、何せ匿名掲示板なので気を悪くしたらごめんなさい)
意見のもっていきどころもない状態。対応の遅い伊藤忠の反応を待つしかないのでしょうか。
いずれにしても各自内覧会で占有部のみならず、共有部も是非チェックしていかないといけないなと改めて思いました。