旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安の新規物件 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安の新規物件 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一般的な新規物件用にその2を作りました。

前スレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/

38街区用には専用のスレがありますので、そちらをどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/

[スレ作成日時]2005-11-28 23:19:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の新規物件 その2

  1. 494 匿名さん 2006/02/07 14:02:00

    493
    頭が悪いからでしょう。気にしないでください。

  2. 495 匿名さん 2006/02/07 14:05:00

    マンション購入価格5000万円ですので1億になったら私はうります。
    そのお金で地方にいってほそぼそと暮らします。

  3. 496 494 2006/02/07 14:06:00

    493に頭が悪いでした。

  4. 497 493 2006/02/07 14:10:00

    アンカー知らない人に怒られちゃった(笑)

  5. 498 494 2006/02/07 14:12:00

    493
    <地価が長い間上昇なんてありません>。
    断言していいんですか?私も491や野村が正しいように思います。
    今後は自治体の財政状況などもクローズアップされるていくのではないのでしょうか

  6. 499 匿名さん 2006/02/07 14:27:00

    493はオツムが硬いからわからないんだよ。(笑)

  7. 500 匿名さん 2006/02/07 14:39:00

    今回の野村事件はそうとう新浦安の不動産関係の人達にインパクトを与えたようです。

  8. 501 匿名さん 2006/02/07 14:53:00

    新浦安は住みたい街全国10位以内に常時ランクインしているから安泰でしょう。
    だけどディズニーがつぶれたときはきびしいかも。ありえないか

  9. 502 匿名さん 2006/02/07 15:12:00

    つまらん

  10. 503 匿名さん 2006/02/07 16:04:00

    >492

    年収900万円で貧乏人ですか・・・。
    600万円の私が買える物件でないことが、よくわかりました。

  11. 504 匿名さん 2006/02/08 00:38:00

    今日の日経にもあったが、NYやロンドンはこの4年間で土地の価格が1.5−2倍になった。
    (ただし、人気地区の上昇率はもっと高い)別に欧米に限らず、日本でも他のアジア地域でも
    景気拡大時期が続き、資金が市場の背後に十分あれば、地価が数年間で数倍に上がるのは
    めずらしいことではない。(ただしすべてではない。同時に魅力の無い土地の価格は下がる。)

    ただ、日本が他の国と違うのは、この15年間という異常に長い時期、バブルの崩壊と
    その後遺症に悩まされたため、その苦しい記憶が個人の中に鮮明に残っており、
    地価が上昇してもそれを認めることができない、心理的バリアが、存在する。

    単純に経済合理性で動く企業、たとえば野村は、そんな心理的バリアは、さっさと
    切捨てて動きだしているがが、すべての個人がその障害を克服するには、今年いっぱいかかるかも。
    克服のきっかけは、案外身近なところで、同僚や近所の人間や友人が、次々に
    新居を購入し、自分だけが取り残されるのでは、という気分になったときかな。

    上がった土地の価格は下がるかもしれないが、仮にこの5年で3倍になり、その後の5年で
    3分の1になってもとの価格にもどるなら、今買いたい人にとっては、今年1年、
    というよりは、(皆が土地の上昇が続くと確認しコンセンサスができあがる前の)今年の前半が勝負でしょう。
    これから長い間、別にマンションは買いたくない、買う必要がない、というのであれば、
    もちろん、何もしなくてもよいが。


  12. 505 匿名さん 2006/02/08 00:45:00

    年収600万の人が900万、1000万と聞くと、多い様にも思うかもしれませんが、生活レベルはあまり変わらないと思います。
    税金はたくさん取られるし、中途半端に年収高いから各種補助も受けられない…。
    1200万を越せば、少し余裕を感じられる程度じゃないのかな。
    うちは1000万だけど、700万時代と大して変わらないように思います。
    しかも両家の実家が貧乏で、あてにできない。
    600万でも頭金たくさん貯めて、ご両親に援助してもらえば買える部屋もあるのでは?

  13. 506 匿名さん 2006/02/08 01:13:00

    グランデって4000万円台ってホントにないんですか?

  14. 507 匿名さん 2006/02/08 01:25:00

    何だか勘違いしてる人が多いですね。
    野村が3倍の値段で買ったのは、マンションが完成する数年後に
    その値段を織り込んでも売れると踏んだからですよ。
    それ以上でもそれ以下でもありません。
    その後もあがり続けるかどうかを表している訳ではありません。

  15. 508 匿名さん 2006/02/08 01:26:00

    だれだ?新浦の中古が安く買えるなんてデマ流した奴、不動産屋に値切ったら笑われたぞ。

  16. 509 匿名さん 2006/02/08 02:03:00

    うちは自分が年収600万、妻が年収700万だったのですが昨年、子供が出来たので妻は退職しました。
    共働きの間に貯金を年に500万はしていてたので貯金は3,000万ほどあります。
    親からも1000万の資金援助が見込めるので貯金を残しつつローンを組もうと考えています。
    当初は湾岸マンションや豊洲を視野に入れていたのですが、子供ができたことで子育て優先に
    変わりましたよ。

  17. 510 匿名さん 2006/02/08 02:42:00

    >508さん

    中古物件を購入する時に、なんだかんだイチャモンつけて値切るのは、かなり普通の事です。
    特になかなか売れなくて売主があせっているような場合は比較的簡単に値引されるものです。
    逆に言えば、売る側も値切られることを考慮した価格をつけることも多いですよ。

    ただし、新浦安の物件の中には人気のあるものもあるでしょうから、そういった物件は価格が相場なら
    難しいかもしれませんね。
    「不動産屋に値切ったら笑われたぞ」ということですが、値切るのは売主に対してであり、不動産屋は意見は言ったとしても
    決定権はもってないから、正しく売主に伝える義務を持っています。

  18. 511 匿名さん 2006/02/08 02:47:00

    510
    欲しい物件はみな下がらない。新浦安は値切っても意味がない。購入できる人が買っていく。

  19. 512 匿名さん 2006/02/08 03:17:00

    それにしては、毎週くるチラシには、同じ物件がかなりながい間のっかってるけれど、これはどういうことかね。

    値切らないから売れない。

    それとも

    その値段では購入したい人がいれないから売れない。

  20. 513 匿名さん 2006/02/08 03:19:00

    売れないというだけ
    条件の悪いマンションは売れないただそれだけ

  21. 514 匿名さん 2006/02/08 04:37:00

    不動産屋はチラシをまく前に、登録しているお客さんにまず紹介します。
    条件のよいマンションはそこで売れてしまうことが多いようなので、
    本気で探されている場合は不動産屋に希望の条件をいって登録しておくのがよいと思います。

  22. 515 匿名さん 2006/02/08 04:40:00

    条件がいいマンションでも、値付けが不当に高く付けてあるとやっぱり売れないよ。

  23. 516 匿名さん 2006/02/08 05:01:00

    まだ買い時なのでしょう。これからが大問題ですね。

  24. 517 匿名さん 2006/02/08 11:24:00

    >509さん
    冷やすようで申し訳ありませんが、
    6000万円のマンションを購入すると、毎年固定資産税+都市計画税が6%(36万程度)
    それ以外に、修繕積立金・管理費・駐車場・その他で、毎月0.1%程度(6万円程度)。
    年換算で、100万円はかかると思うので、ご注意ください。それ以外に、子供の学費、定期代、塾代などなどです。
    ご参考までに。。。悪意はありません。

  25. 518 匿名さん 2006/02/08 11:31:00

    512
    3倍になると信じ込んでいる甘ちゃん連中は
    当然新浦安物件を買いまくっていると思ってたのだが、、、

    毎週くるチラシの物件を何故買わないのだろう?
    資産全部売り払って、出来る限り借金しまくって買えばいいじゃない。
    だって、3倍になるんだろ。
    ノーリスクで儲かるじゃない。

  26. 519 匿名さん 2006/02/08 11:48:00

    珍浦安マンション高値掴み組みの妄想めいた話ばかりだなここは。
    戸建先住民からしてみればこれ以上団地が増えて人口密度が高まるのは迷惑じゃ〜。

  27. 520 匿名さん 2006/02/08 11:52:00

    これから新浦安はマンションがはびこるように乱立する。
    その最後の姿で、景観が良く、かつ、設備が良いところだけは値上がりを期待してもいいと思う。
    希少価値には、少々高くてもお金を払う人がいる。
    それ以外は・・・物件の特性次第ですね。買う時には、少々高くても長年に渡って価値があるものをゲットすべきです。
    初期投資が高ければ、同じ20%上昇でも値上がり金額も増えるから、転売後に大金が残ります。
    下がるときも同様です。

  28. 521 匿名さん 2006/02/08 11:54:00

    7〜8千万円35年で借金しても、インフレになれば負債は相対的に小さくなるから、きっと救われる。
    低金利で、返済期間を長くして、インフレ待ちで高い部屋を購入する。
    結果として、これが最後に笑える人だと思う。

  29. 522 匿名さん 2006/02/08 12:00:00

    インフレこなかったら悲惨だな。
    必要以上に広い部屋と、長くて多い返済額と高い維持費か。
    そうなると人生終わりだな。
    人生を懸けた大博打?

  30. 523 匿名さん 2006/02/08 12:18:00

    7〜8千万円で買って、10年後に1億で売って、借金も完済して一戸建て、ってか。

    すべて自己責任。あがると思えば買えば良し。下がると思えば、買わねば良し。
    すべてそれぞれの思いのままにすれば良いんじゃない?
    儲かって笑う人もいれば、大損して自己破産する人も出てくるでしょう。
    いつもそんなものじゃん。
    うまくいけば、10年後は新浦安の購入者は皆億万長者になって、
    「あの時、買った人はラッキーだった」
    と語り継がれることでしょう。。。。めでたし、めでたし。

  31. 524 匿名さん 2006/02/08 12:25:00

    バブルのころ中町の公団を買った値段の倍以上で売った人がいたけど、買い物件も値段が
    上がってるから、結局行って来いでたいした儲けにはなってない。確かに戸建に移ったけど、
    浦安よりもっと田舎の土地だった。売り値が上がってれば、買値も上がってる。人はどこかに
    住まなくてはならないから、家を売ったら買わなきゃならない。当たり前の話だったね。

  32. 525 匿名さん 2006/02/08 12:42:00

    >524
    新浦安駅前の公団売って、郊外に夢の戸建てを買った人 今は後悔してるだろうなあ〜

    (駅前の美浜・入船の公団もバブルのときは億ションだったとか聞いたことがある)

  33. 526 匿名さん 2006/02/08 12:45:00


    もう少し考えてから投稿するように。まず妄想はいいから野村が高洲の土地を1坪約150万で購入したということ
    いままでの3倍の値段で購入したことを現実の問題として認識すること。
    上に投稿している内容は意味のないあがったらどうだとか余計なお世話なことばかりで何の意味もない。
    どうしてこんなに頭の悪い投稿(518,519,522,524)がおおいのか苦笑します。

  34. 527 匿名さん 2006/02/08 12:45:00

    >518
    去年の暮れに美浜エステート 買いますたが何か

  35. 528 匿名さん 2006/02/08 13:27:00

    確かに新浦安の現状分析がでたらめな書き込みが多いですね。新浦安はこれから昇竜の街だと考えられているのに。

  36. 529 匿名さん 2006/02/08 13:42:00

    524
    そうなんだよ。将来田舎に住みたい人にとってはウハウハでしょう。売却益がすごいから
    人生に余裕ができるね。

  37. 530 匿名さん 2006/02/08 14:02:00

    総強気になったとき、そこが天井

  38. 531 匿名さん 2006/02/08 14:15:00

    >>530
    今じゃん(笑)

  39. 532 匿名さん 2006/02/08 14:21:00

    530
    どこぞの3流アナリストの意見をそのままの書き込み。IQが知れてる。

  40. 533 匿名さん 2006/02/08 21:11:00

    >532
    それはあなたのことでしょう。IQの話題をするところが、その低さの証明。

    「総強気になったとき、そこが天井」
    これは業界の常識。アナリストが相場のことをこんな風に語るわけがない。
    素人がわかったような口をきかないほうが良い。

  41. 534 匿名さん 2006/02/08 21:58:00

    >517
    >6000万円のマンションを購入すると、毎年固定資産税+都市計画税が6%(36万程度)
    >それ以外に、修繕積立金・管理費・駐車場・その他で、毎月0.1%程度(6万円程度)。
    >年換算で、100万円はかかると思う。

    合計100万円に車検・自動車保険で年換算15万円。
    加えて、生活費25万が12ヶ月で300万円。夫子遣い50万円。洋服代、旅行代で50万円。貯金100万円。
    幼稚園・塾などの学費50万円。生命保険など20万円。
    しめて、685万円。これにローンが年200万円とすると、手取りで885万円。
    これって共働きも含めて、年収1000万円以上ないと住めないって事???

  42. 535 匿名さん 2006/02/09 00:06:00

    534へ
    そうだよ  生活費に夫婦小遣いとか洋服代とか入ってない時点で そう
    違う生活スタイルなら当然年収も違う

  43. 536 匿名さん 2006/02/09 00:27:00


    野村不動産が1坪150万強で買った所は全部で何坪で、
    また、戸数で何世帯くらいのマンションが建つのでしょうか?


  44. 537 匿名さん 2006/02/09 00:58:00

    44,525㎡
    742戸
    だったと思う。

  45. 538 匿名さん 2006/02/09 01:11:00

    537さんありがとう。536。

  46. 539 匿名さん 2006/02/09 04:58:00

    もう少し詳しくはこうですね。

    最低制限価格(予定価格)として86億2700万円が設定されていたが
    落札価格は、予定価格の約2.5倍 210億2142万7000円。
    面積は、4万4525平方m(登記簿面積)。用途地域等は、
    第1種中高層住居専用地域(建ぺい率60%、容積率200%)、第2種高度地区。

    そして、公告で示された主な契約条件には、次のような条件が付されています。
    1、譲受人が建設し販売する住宅の戸数は、734戸を越えてはならない
    2、譲受人は、物件(土地)に譲受人が県企業庁に提出した事業計画書に基づき
    住宅を建設し、これを公募で販売するものとし、土地譲渡契約締結の目から3年
    以内に住宅の販売を開始しなければならない (以下略)

  47. 540 匿名さん 2006/02/09 05:45:00

    高洲の地価はB地区と・・・

  48. 541 匿名さん 2006/02/09 05:56:00

    まだまだ論議が尽きないようなのでその3へ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38191/

  49. 542 匿名さん 2006/02/09 08:04:00

    >527
    もっと買えよ

  50. 543 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸