匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
コットンハーバー タワーズ ★15★
-
2
匿名さん
あけましておめでとうございます。
最近このスレもだれ気味ですが、先が長いから仕方がないですね。
次に盛り上がるのは、内覧会の頃かな?
コットンも成長著しいですが、最近ナビューレも追い上げてきてますね。追い抜かれないように、がんばって
欲しいな。
-
3
匿名さん
あけましておめでとうございます。
みなさんはもうオプションのインテリア等は契約(そごうで)
を済まされてますか?
我が家はぎりぎりまで(今秋)になりそうです。
-
4
内覧会待ち
SE、SW棟の入居が近くなるまでたぶんかなりつまらないと思いますので(★14★ でもつまらなかった)
というのも、レスポンスが無い、、、ということは皆さんは飽きてしまっていると思います。
横浜港、MM地区 などはじめ横浜市のHPなどいつも見て情報を仕入れている時間が楽しくなりました。
けっこう荒らしのようなものが入りますが、それはそれで面白いこともありました。
(但し、荒らしにはレスを入れないほうが良い)
私は、内覧会の頃まで冬眠します。
-
5
匿名さん
BWは入居までまだ2年以上かかりますしね。
ただ気になるのは入居時のローン金利かな。
-
6
匿名さん
-
7
匿名さん
長いですよね!
けれどもついついのぞいてしまいます。
動物好きなのですが、賃貸では飼えずあきらめていたのですが
落ち着いたら皆さんのご迷惑にならないように気をつけつつ、
犬か猫を飼いたいと思っています。
猫は飼ったことがあるのですが、犬はありません。
実家は戸建てだったんでネコさん縁の下で、あまり気にしたことはなかったんですが、
マンションで飼うとき、散歩で拾ったおみやげなど、どうやって処理する物なのでしょうか?
やっぱりためておいて燃えるごみに出すものなんでしょうか?
なるべくご迷惑にならないような、注意事項やコツがあったら教えてください。
新年早々、妙な話題ですみませんが戌年ということでごかんべんください。
ほんとくだらない質問でごめんなさいって感じなんですが
-
8
匿名さん
私は熱帯魚か海水魚を飼う予定です。手入れが大変だけど。。。
-
9
匿名さん
>マンションで飼うとき、散歩で拾ったおみやげなど、どうやって処理する物なのでしょうか?
それは、トイレに流すものの事?
そうだとしたら、わが家では今、トイレに流してます。「くちゃい!くちゃい!」って言いながら。
-
10
匿名さん
やっぱりそうでしたか
トイレに流すのはちょっと抵抗があるのですが、皆さんそうされているんですね。
大きな犬だと、ちょっとつらいものがありますが、
家族同然だと気にならないもんなのでしょうね。
猫砂の流せるタイプも詰まりやすいと聞き、高層マンションで飼うってどうするのかなあと
疑問だったんですが・・・すっきりしました。
他の方もお聞かせ願えると助かります。
-
11
匿名さん
現地見学会があるマンションなんて稀少ですよ、
特に超高層マンションでは。あったら教えて欲しいぐらいです。
建築会社が嫌がりそうですし、もし見学中に事故があったらそれこそ大変です。
工事用のエレベータも高所恐怖性の人には辛いものがありそうです。
でも見学できたら嬉しいですね。
-
-
12
匿名さん
-
13
匿名さん
>05さん
ローン金利以上に怖いのは消費税!引渡しまでに税率が変更されたら
大変なことになります。
-
14
匿名さん
その件は契約の時、確認しました。
引き渡しまでに消費税が上がっても、もう売買契約は済んでいるので今後は残金の支払いですので、
消費税は5%のままでですよと言っていましたよ。
だからご安心下さい。
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
>11さん
たしか、みなとみらいのブリリアは現場見学があったと思います。
これだけ構造の問題・施工の問題が報道されているので、現場見学
できるようにするのは企業として当然の責任になっていくのでは
ないかと思います。安い買い物じゃないんだからね
-
17
匿名さん
>12
安藤美姫の不正とコットンと何か関係あるの???
-
18
匿名さん
>14
この営業担当者の発言は後々問題を起こす可能性があります。
前回、消費税率が3%→5%になったときには、税率改定以前に売買契約が
成立している場合に限り、改定前税率を適用するという例外措置がとられました。
これはあくまで当時のみ不動産取引に限定された例外措置です。
税率が改定された場合は、代金支払い時の税率が適用されます。
今後予定されている消費税率改定の際に、前回同様、例外措置が適用されるかは
誰もわかりません。
それにもかかわらず、売買契約が成立しているから大丈夫という発言はかなり
問題ありです。
みなとみらいにMRがいくつかりますが、いずれの営業担当者も、引渡し前に税率が
改定されれば、例外措置がない限り新税率が適用されると回答していました。
-
19
匿名さん
>>16
ブリリアの売主、施工会社は誠実ですね。ここも見習ってもらいたいですよね!
-
20
匿名さん
東京建物って良いイメージですよね。
いい評判の話も結構聞きますよ。
-
21
匿名さん
販売終了のナビューレのスレが閉鎖されました。
コットンも既に全て販売終了していますのでこちらも閉鎖願います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)