匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4 |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
港北センタープレイス口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
先ほど、東急不動産に電話をかけて"構造設計に関する通知書"に関して問い合わせました。
皆さんが書いていらっしゃるとおり、"責任をもって対応"に関して具体的な明記をして欲しい、第三の機関への再チェックをして欲しいと依頼しましたが、"予定はない"と繰り返されるだけでした。
"不安でしたら、ご自分で建築士を連れて現場確認をしてください"との事です。
"お客様のような申し出はほとんどありません。"とおっしゃっていたので、やっぱり皆さんの声が大切なのですかね。
でも管理組合まだないので、皆さんの声を届ける事は難しいですね。
-
43
匿名さん
以前、自転車に貼るステッカーの件の書き込みがありましたが
東急に確認したところ、ラックNOのみの記入でよいとの事でした。
-
44
匿名さん
>41さん
私は27さんではないですが駐車場の図面を見ると、車と人の出入口が駐車場によっては
分かれていたと思います。人の出入口(階段)に近くなければ、場所によって駐車して
いるところまでかなりの距離があるように感じました。ちなみに我家は人の出入口(階段)
からさほど遠くない場所で取れてホッとしてます。
話は変わりますが、センター北近辺は最近色々な施設が建設され始めていてとても楽しみ
ですが、以前MRが設置されていた裏の土地が現在柵で覆われています。工事内容を見て
みたところ、どうやら噂の「スーパー銭湯」的な温浴施設ができるようです。
どの店舗が入るかご存知の方いらっしゃいますか?
-
45
匿名さん
>42さん
ご自分で建築士を連れて現場確認をして下さいとの事ですが、それじゃあ、現場確認はできるって事で
しょうか?全く横柄な態度ですねー。まあ今に始まった事じゃあありませんが・・・
そのような事をおっしゃる方はいませんですって?私も問い合わせしてみます!
-
46
31
36さん、40さん、ありがとうございます。勇気を持って書き込んでよかったと思っています!
また、37さん、情報提供ありがとうございます。
東急リバブルの石井さんのお話によると内覧会の時に構造計算書の閲覧&コピーができるそうです。
問い合わせをした電話で閲覧を希望したのですが、一方で、建設に関する専門家でもないので、どの程度
読み取れるかと今から心配です。また、書類の信憑性も日々の報道を見ていると不安にもなりますし…。
でも、何もしないよりは…と思っております。ともかく、入居される私たちが納得いく説明を
受けられるようにできる限りのことをしていきたいと思っています!
-
47
匿名さん
私は、建築に関して門外漢ですが、46さんがおっしゃる「構造計算書の閲覧&コピー」は、尋ねてみようと思います。
また、工事の進捗管理上や、性能評価(ここも問題ですが)をきっちりするために、写真等も撮っているはずではと思います。
新聞等には、この一連の騒ぎで中小の建設会社があおりを受け、大企業に集中するのではともありました。そういう意味では、
センプレは、大企業製ではあるのですが、皆さんおっしゃるように対応に誠意が感じられません。ただ1点、我々は、700戸以上
の集団になります。問題が起きた場合、数十戸のマンションを相手にするより販売主もずっと威力を感じるそうです。(建設会社の知人談)
管理組合はありませんが、ひとりひとり、疑問をぶつけてゆくことが大切ではと思います。センプレ購入者で建築関係の方いらっ
しゃいませんか?妙案があれば、アドバイス願います。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
再内覧会・再々内覧会を終えた方に質問です。最初の内覧会に指摘できなかった新たな傷や汚れについては、
修復の対応をしていただけるのでしょうか?
また、修復結果の確認をする際は、内覧会のときのように、施工業者の方は立ち会わないのでしょうか?
立ち会わない方が、じっくりと修復結果の確認ができ、新たな不具合を見つけることもできるので、
我が家としては嬉しいのですが。。。
-
50
匿名さん
42さん、45さん
構造設計の確認において、デベロッパーの対応が悪い場合は、神奈川県もしくは横浜市の自治体にクレームを出せば、
間違いなくデベロッパーは、第三者による再チェックに応じると思います。
購入前のため、購入予定者が自主的に署名を集めることにも限界がありますし、みなさんで東急に問い合わせをしたとしても、
その事実は明らかにしないでしょうから。。。
-
51
27
>41
車から降りて棟のエントランスまでの道順がちゃんと想像通りであれば、
「想定内」だよ。私は「想定外」ということ…。
駐車場と歩道を結ぶ道は階段しかないところがあるよ。
>44
よかったねー。私は間抜けな自分にあきれてるorz。
>48
なつかしー。私も初期のほうから見に行ってたけど、写真撮らなかった。
ここで盛り上がってる構造の話題でいえばこれって決定的・動かぬ証拠じゃん。
鉄筋が何本あるか一目瞭然。
これだけで素人でもすこしは確認できそうだね。
-
-
52
匿名
48さん、写真を拝見しました。
これは動かぬ証拠ですね。
内覧会で業者を使われる予定ですか?
その時に見ていただくというのはできないのでしょうか?
-
53
匿名さん
写真だけでは、センプレってわからないものもあるね。
-
54
匿名さん
>49さん
我が家は再々内覧会を済ませました。
再内覧会での新たなキズや汚れの指摘ももちろん修復対応してもらえます。
ただ再内覧会、再々内覧会の時は施工業者の立ち合いがあります。
でもじっくりゆっくり確認するのは問題ないですよ。
-
55
匿名さん
皆さんと同じく、私も第三者機関による再チェックと内容開示を希望します。
どうやらデベとかに言うより自治体に言った方が動きそうですね。
そちらにいってみようかな。
>44さん
温泉施設はたしか万葉の湯ですよ。
駅の反対側もいつの間にか工事始まってますね。
たしかDoit・トイザラスとかができると聞きましたが。。
-
56
匿名さん
>48さん の写真を見ると柱のフープ筋(帯筋)が溶接でなくフックタイプに
なっているものがあるようですが....
-
57
48
52さん
残念ながら内覧業者は使いません。
ニュースで少ない鉄骨の場合と標準的な鉄骨の場合の模型がでてくることがありますが
そういうのを見るとけっこう多いほうなのではないかと割と楽観的です。
鉄筋の数が全てではないですし。
56さん
>柱のフープ筋(帯筋)が溶接でなくフックタイプに
それは私も気付いていました。
棟の端などにあたるはきちんと溶接してありました。中住戸はフックだったように記憶しています。
ただ、あくまで外から確認できる部分のみしか撮影はできませんし
写真を撮った部分がまだ作成途中である可能性もありますのでこの写真だけで判断するのは危険かと思います。
2005_0110_mainentranという画像はガラス張りのメインエントランス部分で住戸部分ではありません。
-
58
匿名さん
今日新聞を読んでいたら、マンションの欠陥の事例が出ていました。
そこには、10年間の瑕疵担保責任をマンション住人で申し出るには、物件新規契約者の同意が必要だと
書かれていました。何年か経つと、当初入っていた方と変わっている場合がありますよね。
その場合は当初契約された方の同意を取り付ける必要が有るとか・・・連絡が付かない場合も多いと
ありました。やはり引渡し前にきっちり、瑕疵がないか証明させる必要がありそうですよね。
なんでも、引渡しが終わってしまったら、責任が私達に移ってしまうのですから。
-
59
匿名さん
-
60
匿名さん
>51さん >44さんありがとうございました。
階段の位置を確認できました。
駐車場はやっぱり上段から埋まっていったのでしょうかね?
-
61
匿名さん
>60さん
その可能性は高いと思います。
私は車の利用が少ないので、料金の安い下の方から希望しました。
優先順位は真ん中の方でしたが、ほぼ希望通りの場所が割り当てられました。
その結果を見たとき、皆さんやっぱり上が希望なのかな、と感じましたよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)