旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート2が450を超えたのでパート3です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://www.tt4.jp/
前スレ
東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39641/

[スレ作成日時]2005-02-06 13:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★

  1. 251 匿名さん

    我が家にも今日やっとオプション会のカタログがとどきました。 エアコンはリスト以外のメーカーの
    見積もりもしますとなっているので、他の商品についても融通が利くといいのですけどね。
    個人的にはガスコンロの品数が少ないと思った。

  2. 252 匿名さん

    確かにガスコンロは少ないでね。
    エアコンは、数台は今使っているのを付けるけど、引越屋さんが綺麗に付けてくれるかが、ちょっと心配。。。
    個人的にはトイレのウォシュレットにムーブ機能とか付いてないようなので、オプションで選べれば。。。と思いましたが。

  3. 253 匿名さん

    >252
    TFCのウォシュレットは基本的な機能のみですね。
    私も、現在使っているウォシュレットが高機能モデルだけに、TFCモデルで満足できるか
    相当不安です。
    オプションで変更できれば良いですね。

  4. 254 匿名さん

    昨日MRに行ってきました。
    受付のおねぇちゃんはいませんでしたね。
    5〜6組がインテリアについて最終チェックしているような感じでした。

    ところでオプションは、なんで振込なんでしょうね?
    高額なだけにクレジットカードのポイント付けたいのに・・・
    高いだけに、ますます買う気がなくなりますね。

  5. 255 匿名さん

    >253さん
    ムーブ機能を止めて試してみましたが、苦労しました・・・・
    なれてるとムーブ機能は必須ですね。
    TFCは脱臭機能も付いてないタイプだったと思うので芳香剤も強力にしないと。

  6. 256 匿名さん

    土曜にようやくオプションカタログが届いたので、MRに行ってきました。
    やはりオプションの必要性を検討するには標準の仕様がどうなっているかをよく見てからでないと。
    やっぱ平面図だけではわからないところが多いですから。
    で、結局私の場合、作り付けの家具は収納の少なさを考えると魅力的だが、いかんせん高いから見送り。
    エコカラットという壁に貼るタイルだけ候補に残ったが、これも高いだけに実に悩ましい。

  7. 257 匿名さん

    タバコを吸うことを考えてエコカラットも考えましたが、全面にするクロスコート(防カビ加工もプラス)にしようか悩んでます。

  8. 258 匿名さん

    今度の土曜でMR終わりなので、最終チェックに行ってきました。
    かなり閑散としていますので、思う存分見られました。出口のところの
    自動販売機のジュース「無料ですのでご自由にどうぞ」となって
    いましたので、これまた思う存分飲んできてください(笑)
    建物の方は全棟ほぼ最上階まで到達しましたね。
    下の階はすでにタイルが貼ってあり、なかなかいいですよ。
    契約後数ヶ月やることが無かったのですが、最近すごく楽しみに
    なってきました(^^)

  9. 259 匿名さん

    >>254 5〜6組がインテリアについて最終チェックしているような感じでした。

    TFCって、インテリアの相談とか乗ってくれるんですか?
    マンションによっては、コンセントやダウンライトの位置を変えたり、増設したり、
    建具の組み合わせを変更したりできますよね。
    TFCはコスト削減してるから個別の相談には乗ってくれないだろうと、勝手に判断して
    いたのですが・・・。

  10. 260 匿名さん

    この週末に話題の寿司屋「すきやばし次郎」豊洲店へ行ってきました!
    いや〜、ネタといい、値段といい、大満足でした。
    F&G棟からならば歩いて2分程度で行ける距離ですね。
    素晴らすぃ〜っ♪最高〜っ♪うまかったっす♪♪

  11. 261 匿名さん

    入居前になんですが、皆さんはどこかリフォームされる方はいますか?
    小生はMMCを1箇所増設したいと思っているのですが、いくらくらい
    かかるものなのでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  12. 262 匿名さん

    >259
    有料ですが、相談に乗ってくれます。

  13. 263 匿名さん

    向いの大型ショッピングセンターってスーパービバホームなんですね

  14. 264 匿名さん

    久しぶりに行ったら、運河に遊歩道が出来ていました。すごくきれいで『やった』と思ってい
    たら、何かを運ぶ船(結構大きなやつ)がやってきました。船が通ったと思ったら大きな波が
    おきて、思いっきり遊歩道が水浸しでした。あれじゃ散歩も出来ません(笑)。

  15. 265 匿名さん

    連休中に最後のMR見学に行って来ました。
    26日で閉鎖なので混んでると思いきや
    ガラガラでしたね。
    受付嬢もおりませし、勝手にどうぞ 用があったら内線電話で呼んでくれ
    でした。
    なので、デジカメでMRを撮りまくり
    無料自販機ジュースを飲みまくってまいりました。
    これで充分満足です (^.^)

    A棟1階のクリニックは18年3月開業ですって。

  16. 266 匿名さん

    エコカラットは簡単に自分でDIY可能ですよ。
    材料はホームセンターで注文して貼れば、材料費だけですみます。

  17. 267 匿名さん

    エコカラットで検索すると自分でやってみた人のページに遭遇しました。
    一部屋だけ職人に頼んで現場で技を盗んで残りの部屋は自分でやってみたそうな。
    壁紙も思った以上に簡単にはがれたとかいてありました。(写真付き)
    すごく気になるオプションなのですが金額が張るので何とか節約したい人は沢山いますよね。
    他にを我慢してもこれだけはやりたいと思うのでなんとかやりくりできたらと思っています。

  18. 268 匿名さん

    >259
    オプションカタログにインタリアトータルコーディネート個別相談システム、ってのが
    載ってまして、3回の打ち合わせ(1回2時間まで)で31,500円だそうです。

  19. 269 匿名さん

    他のサイトでも書きましたが、三井不動産による豊洲プロジェクト
    (ららぽーと?)では、既報の通り、キッザニアが入ることが決定して
    いるほか、大型書店やシネコン、さらにはスパまで入る可能性が
    ありそう。
    初島行きの遊覧船まで就航する話もあるみたいだし、どうやら三井
    不動産さんの豊洲開発はかなり本気のようです!!
    情報の出展は下記から。
    http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/16770314.html

  20. 270 匿名さん

    豊洲駅前にできた長谷工に、プライブブルーの売れ残りが一棟、販売されていました。
    ほぼ定価(?)での販売と思われる。
    デベの思惑など、いろいろなものが見えてきますなぁ。

  21. 271 匿名さん

    >269
    大型書店、シネコンは待ってました!という感じ。
    海に面して眺めもいいし、正面にはレインボーブリッジも見える。東京湾大華火祭を眺めるにもいい。
    公園とも隣接しているので単なる買い物の場というのではなく、心地よく時間を過ごせる場所になりそう。
    でかいだけでありきたりなショッピングセンターにならないか多少危惧してたが、なかなか
    特色のある使える施設になりそうだ。(人がどっと押し寄せないかだけが心配)
    こういう施設を日常的に使える生活って・・・。うーん、期待がふくらむ。

  22. 272 匿名さん

    今トステムの横・駐車場棟の正面にある広大な駐車場はいつまで残るんだろ?

  23. 273 匿名さん

    >269
    初島って、何をして遊べるんでしょうか?

  24. 274 匿名さん
  25. 275 匿名さん

    シネコンはどうなんだろうかとちょっと疑問だったりします。
    大型書店とかは歓迎ですが、今度ゆりかもめが伸びてくるので、お台場なども
    近くなりますし。近くだと木場にもあるし、メッカの銀座もそばです。
    すいてて見やすくていいかもしれないんですけど、採算が合わないんじゃないかと思ってます。

  26. 276 匿名さん

    >275
    採算が合うか合わないかは、やってみないとわからないと思いますよ。
    もちろん銀座がすぐそばですが、シネコンが豊洲にあっても私は面白いと思います。
    混んでいる銀座・有楽町を回避して、豊洲を利用する人もたくさんいるでしょう。
    キッザニアに子供を預けた両親が、シネコンでゆったりとデートすることもあるでしょう。
    ギャザリアよりも三井の豊洲プロジェクトのほうが魅力あるショッピングセンターとなれば、
    ゆりかもめ延伸などの再開発の利点から、木場が淘汰されてしまう可能性もあります。
    三井さんも勝算があるからこそ、勝負に出るのだと思いますよ。
    豊洲にシネコン、私は大賛成です!

  27. 277 匿名さん

    >>275
    たとえばラーメン屋。今も沢山有るのにいつも新しいお店ができますよね。
    なぜでしょう?採算が合わないのではと思いますか?
    そう、新しい施設(内装)や新しいアイディア(味)が有れば既存のお店を駆逐しても
    出店はするモノです。逆に言えば今立地している所にはニーズ(商圏)があることを
    意味しているわけで、ごっそり頂いてしまえば商売は成り立つわけですよ。
    経済学上はドミナントであったり、競合立地であったりします。どちらも新規出店では
    有効なアイディアです。

  28. 278 匿名さん

    う〜ん。それなら、今シネコンって主要駅にあったりするので、わざわざ豊洲に来る人が
    いるかどうかということです。キッザニアに子供をあずけた親など需要はたしかに
    あると思いますが、住んでる住民だけで支える事はむりかと・・・
    車をつかって、もしくは地下鉄で豊洲のシネコンにきてくれる人が多いといいのですが。

    木場あたりだと東西線沿線で東方面ではあそこしかないのでいいんじゃないかなとか
    思うし、規模も近隣の人を想定した作りなんですよ。

    かなり大規模な計画をたててる豊洲の方が心配です。やるからには成功してほしいんです。
    が、このままだとよくあるウォーターフロントの開発で終わってしまいそうかなと思ってます。

  29. 279 匿名さん

    豊洲が便利になるのは大賛成!でも市場だけは来てほしくない!あの大量のトラック
    が日本中から集まる光景は自分が住んでいる地域では見たくありません。(朝、4時に
    築地に行って見てください、間違いなくびっくりしますよ。500台くらいはいますから)

  30. 280 匿名さん

    わざわざ遠くから豊洲のシネコンには来ないでしょう
    最初は物珍しく来るかもしれないけど

  31. 281 匿名さん

    採算あわずにマンションに変わるのが落ちですね

  32. 282 匿名さん

    治安の面はどうなんでしょうか?
    人が増えるだけで派出所とかはできないのでしょうか?

  33. 283 匿名さん

    豊洲ってATMはあっても窓口ないですよね

  34. 284 匿名さん

    東京ベイ信用金庫があります。豊洲の人はみんなここを利用しています。

  35. 285 匿名さん

    >279
     再開発で一般道路・高速道路も整備・建設されます。
     それと豊洲市場とFとの距離を地図で見て、
     影響あるかどうか考えてくんろ。
     

  36. 286 匿名さん

    あと東雲イオン内にUFJ銀行のATMがあります。

  37. 287 匿名さん

    あ、ごめんなさい。窓口ですね。

  38. 288 匿名さん

    築地から移転してくる市場が「新豊洲市場」という名前になってしまうから誤解するんだね。
    豊洲ってすごく広い地名なんだけど。
    市場は2駅ぐらいとなりの駅。
    土地勘ないからしょうがないか。
    こういう人がいるんですねぇ。春だな。

  39. 289 匿名さん

    >>278
    東京って結構、人口がいるんですよ。
    豊洲の商圏だけでも地方都市なみですから。
    また、道が広いので来るまでも集客できますし、
    メディアージュよりは駐車場や託児、座席予約の部分で有利ですね。
    ちなみに東西線沿線はたくさんありますね。イクスピアリや原木のマイカル、西船橋、木場。

    あと、豊洲は都心に近い分、帰宅後の住民が通いやすいので平日ナイトショーの稼働率が高くなります。
    台場よりも多くのタワーやマンションが沢山計画されており、地元だけでも十分許容できる集客が
    見込まれるので勝算は有るんですよ。

    ちなみに私は映画では無いですが、豊洲の商圏に注目して別の業態を開業させる準備を
    しているのでその辺は入念に調べています。一般の人も注目する頃はもう出店側には
    地価もコストも高いので手遅れなんですよ。しばらくの赤字も将来性が有るならば、
    先に押さえておく方が優先されます。

  40. 290 匿名さん

    にぎあうと、逆に道路が渋滞で困るかも

  41. 291 匿名さん

    確かに。
    でもまあ、駅前は片側4車線だから渋滞したら周辺道路はマヒするね。
    休日は元々車少ないし、底までひどく並んでしょ。
    首都圏の再開発の中でも一番周辺の道が広いのがココの売りだし。
    過剰なまでの道路整備が吉と出るか凶とでるかは判らんけど。

  42. 292 匿名さん

    休日の湾岸線は混んでるからね。千葉方面はディズニーランド周辺の
    渋滞にまきこまれるともっと大変なんだけどね。
    たしかにここら辺は道路事情がいいかもしれなけどね。その勢いで車ででかけると
    結構大変だったりするから気をつけないといけないね。

  43. 293 匿名さん

    この先FのHPはどうなるのでしょうか?
    次回更新が3月22日のままで止まっているようですが・・・
    PのHPは既に終わっています。

  44. 294 匿名さん

    ショッピングセンター(SC)に行って、興味深い映画が上映していたら、映画を観る。
    映画を観に行ったら、上映前にはカフェでお茶をして、上映後はサントラ盤のCDを
    買ったり、本屋で原作本を買ったり・・・。
    というように、SCとシネコンは、車の両輪のような存在なんだよね。
    俺の勤めている某大規模SCでは、ハリポタなどの人気作が始まれば、カフェは
    売り上げ3倍増だし、相乗効果でアパレルなんかもウハウハだってよ。
    逆にヒット作がない時期の平日は、SC全体の雰囲気も寂しいもんだよ。
    それほどSCとシネコンはとても深〜い関係なのさ。
    ところで、木場が109シネマだから、豊洲にシネコンがやってくるとしたら、
    ワーナー・マイカルか、TOHOシネマズか?
    ちなみに船橋のららぽーとには、TOHOシネマズが入っているため、豊洲も同じ
    三井不動産系のSCであることを考えるとTOHOが有力だと思うな。
    4駅先の有楽町駅には東宝本社もあるし、また豊洲には東宝の演劇・ミュージカルが
    よく使う稽古場もある。
    TOHOシネマズで、ほぼ間違いないだろう。

  45. 295 匿名さん


    --------------------------------------------------------------------------------
    三井不動産豊洲プロジェクト、4-5月にも着工−延べ約17万㎡、200店舗の大規模商業施設  (建設工業新聞 3/18掲載)
    --------------------------------------------------------------------------------

    三井不動産は、豊洲地区に、約200店で構成する大規模商業施設を建設する計画。
    様々な職業や社会の仕組みを遊びながら身につけられる体験型商業施設
    「キッザニア」が入居する。この他、ハイセンスなファッションやインテリアの店舗、
    スパ(温浴施設)など美容・健康・癒しの空間、大型書店、シネコンなど整備。
    場所 東京都江東区豊洲2・3丁目地区の6街区と4-1街区

    進捗状況 4-5月着工、来秋完成予定
    敷地面積 約6万7,500㎡
    施設規模 地下1地上5階建
    延床面積 約17万㎡(うち店舗面積約6万㎡)
    関連各社 三井不動産、石川播磨重工業(IHI)、大成建設
    記事コード KK2005031802

  46. 296 匿名さん

    キッザニア
    「キッザニア」は、1999年にメキシコのATM社によって開発され、日本での開業はメキシコに次いで2カ国目の展開となる。日本では株式会社キッズシティジャパンを中心に、伊藤忠商事株式会社、ケネディ・ウィルソン・ジャパン株式会社が事業運営する。

    同施設は子供が楽しく職業や社会の仕組みを学ぶことができる、「エディテイメント・タウン」(エデュケーション+エンタテーメント・タウン←造語)として誕生する。ドーム型施設に作られた子供たちのための街で、都心には稀な施設面積1800坪の広さのドーム内に約80万人を収容可能だ。

    メキシコでは、アメリカン航空、Wal Mart、ジョンソン・エンド・ジョンソン、マイクロソフト、ソニーなど各業界の企業がスポンサーとなり、高いリアリティ性を提供している。日本でも同様に約50のパビリオンにおいて、実社会の様々な機能を提供。現実的な設定のもと、働くのも、サービスを受けるのも子供で、そこで職業や社会の仕組みを学ぶ。また、専用通貨も発行し、経済感覚や生活マナーを学ぶことができ、バランスの摂れた理想的な街を具現化し、家族や社会の営みを子どもに体験してもらうことが主な目的。現在、日本では、仕事に価値が見出せない若者が急増しているが、「キッザニア」は今までの教育と違った、将来において社会人としてのビジョンをもたらす教育と期待されている。

    開業時期:2006年秋
    所在地:東京都江東区豊洲2-6(予定)
    入場料:3000円(予定)

  47. 297 匿名さん

    スパってなんだろうね。オリエンタル・スパかな。
    マンダリンオリエンタルって日本橋の再開発ビルにホテルが
    三井がオーナーとなって入るよね。

  48. 298 匿名さん

    私はマンダラスパがいいなぁ。
    ご近所でリゾートホテル気分なんて最高ですよね。

  49. 299 匿名さん

    初島に定期便は笑った(w
    まあダイビングする人にはいいんじゃない。

  50. 300 匿名さん

    マンダラスパは汐留にもあるからどうかなぁ…

  • スムログに「東京フロントコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸