物件概要 |
所在地 |
千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番) |
交通 |
常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
738戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
>100さん
100さんもごらんになったんですね。沢山走ってるんですねえ。有名になっちゃうな(笑)
-
102
匿名さん
>97
オプション担当者のほとんどはアルバイトさんだから、果たしてどこまで責任持った回答していることやら。
引渡し時には契約期間満了で、レジとは縁遠い人になっています。
うちの担当も正社員じゃなく、アルバイトさん。かなり説明にアバウトなところがあり、こちらからフォローを入れることもしばしばでした。
アルバイトさんだから悪いというわけじゃないけど・・・
とにかく、物件契約のときと同様にメニュー資料やパンフにメモ書き(日時・担当者名・説明内容)することをお勧めします。
>96さん
ウチの場合、IHの標準品はスライドレール付いていないと説明されました・・・
標準品は、オプション会参加時を基準時として松下電器EシリーズのKZ−E32A、オプション品は同じく松下電器ですがVS(オールメタル)・MS(シングルメタル)・H(鉄・ステンレス)シリーズと説明受けてます。
パンフレットは松下電器の「2005/9」のもので説明されました。
標準品はKZ−E32A2だったのかもしれませんが、Eシリーズであることはメモッてます。Eシリーズはスライドレールでないの聞いたこともメモってます・・・
ウチはスライドレールと75センチ天板が魅力でオプション品のMSシリーズにしたのですが・・・シングルメタルは今使っている鍋も持って行けますしね。
今年の新商品で標準品となるものにスライドレールが付くなら、オプション購入はやめたかもしれない・・・、担当者からそんな不確定要素があるよというアドバイス(それとも必須説明事項)はなかったです。
これって自己責任ですか?そんなギャンブル要素でオプション購入させられているのでしょうか?
みなさんどう思いますか。
-
103
匿名さん
>92さん、90さん
確かにレジの24時間換気は第三種といわれる吸引型なので、アクティブな熱交換機能ではありませんが、第三種のシステムは吸気口をトイレ、洗面所、風呂場など、通常冷暖房が設置されていない場所に取り付けます。吸入口は居室にありますので、空気は居室から廊下を通り、トイレや洗面所から外に出るように設計されています。
ですから、居室で温めた(冷やした)空気を、廊下やトイレで熱交換して出て行くのです。つまり、リビングだけ暖房(冷房)しても、廊下やトイレもそれなりに暖かく(涼しく)なり、家の中の温度差を小さくしてくれるのです。
まあ、冷暖房費のことを考えると、熱交換システムがあったほうがいいのは間違いないのですが、熱が無駄に排出されてるわけではないので、ちょっと嬉しいですね。
-
104
匿名さん
>102さん、疑問はごもっともですね。
ただ、オプションの紙のどこかにも、製品がモデルチェンジした場合は、「同機能のもの」に変更すると書いてあります。ですから、もし製品が全てモデルチェンジして、スライドレールつきのものが無くなったら、スライドモデルレールつきのものが取り付けられる可能性はありますよね。
でも、実際には、「スライドレール」や「フル天板機能」は商品の差別化機能ですから、これを売り物にしようとする限り、付いてない商品も併売されると思いますので、当面Eシリーズは無くならないと思います。
既に発注も始まっているでしょうから、現行機種になる可能性が高いのではないでしょうか。低層階と上層階と別の商品を取り付けるわけには行かないでしょうしね。
あと、97さんの「引渡し時の最新モデル」はさすがに無理で、「発注時の最新モデル」が精一杯だと思います。で、予定機種の在庫が十分にあれば、仮に新機種が出ていても予定機種を配置すると思いますよ。デベ側は、「発注したときにはこれが最新でした」って言えばいいのですからね。
あまり期待はしないほうがいいと思います。
まあ、我が家は、Eシリーズは無くならないと読んで75センチにしました。さて、どうなるでしょうね。
-
105
匿名さん
>98さん
102です。↑で言いましたが、オプション会場に説明用として置いてあった「松下電器」のパンフレット「2005/9」号には、KZ−E32(KZ−E32Aも)は載っています。
これが現段階の標準品と説明もしてくれましたし。ちなみにオプション会は昨年末参加です。
オプション購入者としては、スライドレールが標準になるなんて複雑です。決して安くはないオプション代に見合う標準品に対する先進性・機能優位性差が失われるのであれば、双日リアルネットさん商品説明責任果たしてないんじゃ・・・
誤解されると困りますが、標準品契約者には他意はないですよ。同じ立場だったら嬉しいですから。
-
106
匿名さん
>104さん
なんと、ぴたり同タイミング(23:21)でのレスですね(笑)。
びっくりしました。
ついでに言いますと、シングルメタルはやめたかったのですが長年使ってきた鍋たちには愛着があるもので・・・オプションって高いですね〜。
-
107
匿名さん
IHも実際どれが入るのか知ってからでないと決められませんね〜。明日メーカーにたずねたいと思いました。
私は床暖で悩んでます。今のマンションは床暖はないのですが、石油ファンヒーターとホットカーペット
だけで十分暖かいのです。床暖はシーズンものだけに、60万もお金をだすのは・・・それほどの価値があるものでしょうか?
-
108
匿名さん
>107さん
床暖房の話題も前レスでだいぶありましたよ。ぜひご覧下さい。私の感じでは、入れた人と、止めた人が半々・・止めた人のほうが多いかなって感じでした。
我が家は入れましたが・・・・・確かに高いですよね。他を倹約したので、オプション代の半分以上が床暖房でした。
-
109
匿名さん
>105さん、104です。
本当に同時に書き込んだんですね。松下電器の昔のパンフにはあったのですね。不思議・・・まあ、オプションセンターにあるパンフと、96さんが入手したパンフが同じとは限りませんよね。
松下電産のHPトップからナショナルの家電→IHを探していくと、昔からKZ−E32は出てこないんですよ。
確かに標準品を契約された方には言いにくいですが、我々アップグレードした人間から見ると、標準品がグレードアップされたら悔しいですね。その場合は、標準品に戻して返金要求でもしようかな。
-
110
匿名さん
>81さん
75です。 なるほど、玄関に手すりをつけるという解決方法もあるのですね。確かに手すりでもあれば、ブーツなどを履くのが楽になりそうです。
これでまたオプション会の楽しみが増えました。ありがとうございます。
-
-
111
匿名さん
>89さん、こんにちわ。
別のマンションから一気に乗換えとは、すばらしい決断力ですね。さすがシングルの余裕といったところでしょうか。
シングルの方もきっと何人かいらっしゃるでしょうね。別に浮いたりはしないと思いますよ。レジは年齢層も家族構成もすごく幅広そうな感じがしています。
それに、レジなら広いので、気が向いたらいつでもシングル止めることもできますしね。
-
112
匿名さん
>91さん
あの風害、モアクレストが出来たときからの騒ぎのようですが、レジの工事で崖(ちょうどレジの入り口のところは昔は崖?でした)が無くなったので、一旦和らいだとか。でも、こんどは隣にリーデンススクエア我孫子ができて、北側は逆に風道が細くなりましたよね。
これでレジが出来て、風害はどうなるのか・・・ちょっと心配ですね。
-
113
匿名さん
>94さん
沈下の件、構造説明会の件、ありがとうございました。
丁寧な担当者さんは何よりの幸運だと思います。ぜひ色々情報を手にいれて、教えてくださいね。私の担当者さんは、情報の正確さという点では頼りなくて・・・・とってもいい人なんですけどね。
-
114
匿名さん
>80さん
ご安心ください。タイルは防水ではありません。
お風呂場の床などにタイルが使われているので、タイルは防水と思われているのも当然かもしれませんが、タイルだけだと防水機能はありません。風呂場などは、タイル層の下に必ず防水層が作られています。ご懸念の点は、これで安心ですね。
さらにご安心下さい。「防水すると水分が残りやすくなる」という話でもありません。
勿論、乾いてないコンクリートの問題は色々あるようですが、今回はそれが主題ではありません。
私は専門家ではありませんので、専門的には語れませんが、以下に私の理解を書いておきます。専門的には間違いがあるかもしれませんので、ご容赦ください。
残留水分の悪影響については90さんが指摘して下さいました通りです。
マンションの屋上防水などで通常使われるのは、ウレタンゴム系、アクリルゴム系、クロロブレンゴム系、ゴムアスファルト系など(壁面の場合シリコンゴム系も使われます)の塗膜防水材ですが、いずれもコンクリート表面に塗りますので、残留水分の多い状態で塗布すると、90さんの指摘写真にあったように、皮膜の剥離、膨れ、ひび割れなどが多くなり防水層の劣化が早くなります。ビニールシート防水なども同じ問題を抱えています。勿論、コストをかけた施工や別の材料を使えば、施工当初から防水することも可能ですから、不可能というわけではありません。コストとの兼ね合いですね。
で、もう一つ重要なことは、「コンクリートはそれ自身に防水機能がある」ということです。建築されて数年間のコンクリートは殆ど問題の無い高い防水性(正確には水密性かな)を持っています。ですから、新築マンションのバルコニーには通常防水処理はしないのです。(全く水が漏れないのではなく、裏に染み出してくる水分量が表面が乾く速度より少ない程度なので、漏水しないのだそうです。もちろん、コンクリートの厚さにもよるでしょうが。)
但し、コンクリートには、経年変化で徐々にひび割れが生じます。これはコンクリートの宿命で、ひび割れの原因は複合作用と言われて完全に解明されてはいないようですが、いずれにせよ、小さなひび割れが少しずつできてきます。勿論、このひび割れはタイル張りなどをしておくと遅らせることができるのですが、完全に防止することはできません。コンクリートの寿命が50年とか100年とか言われるのは、このひび割れのためです。で、ひび割れの幅が0.1m程度を超えると漏水すると言われています。
そこで、バルコニーなどでは、ひび割れが増えて、防水機能が弱くなった頃を見計らって、防水材の塗布をすることが必要です。レジのバルコニーは長尺塩ビシート張りなので、コンクリート表面が雨水に直接さらされる事は少ないので、ひび割れもある程度は防止されると思いますが、12年目のシート交換の際には防水加工をすることになるのではと思っています。それより前にひび割れが頻発するようなら、早い段階での防水加工が必要になるかもしれませんね。
まあ、こんなところでいいでしょうか。もし本格的に勉強されたいということであれば、防水関係の学会誌や防水ジャーナルなどをご覧になれば、もっと正確な情報が入手できると思いますよ。
-
115
匿名さん
>>114さん
バルコニーでガーデニングする人も多い(MRで薦める事もあるそうな)ようです。
最近になってバルコニーの漏水事故が増えている事実についてはどう考えていますか?
「コンクリートに防水機能がある」とか言ってますが、コンクリが劣化するのは風雨のせい。
風雨にさらされるバルコニー部分を守らない理由は、「単なるコストの問題」なんですよ。
打ちっ放しにできるくらいのコンクリ品質ならOKなんでしょうが、とてもそうは見えません。
値段を考えれば妥当だとは思いますけどね。
-
116
匿名さん
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
>115さん
横から失礼します。
打放しの場合は化粧型枠を使用し撥水塗布をしているのが一般的なので
コンクリート打放しが必ずしもコンクリの品質が良いと言う訳ではありません。
ただし、打放しでは気を使って施工している(バイブレータ等で念入りにやってます)
のは確かですが。
またこのお話だけでは、プランターや鉢で防水部分を傷つけている可能性や、
水切り勾配が無い可能性、設計では考慮していないのに営業で勝手に薦めて
いる可能性と色々考えられるので一概に言えないのではないでしょうか。
-
119
匿名さん
>>117
県警に聞いたら「(販売会社の)虚言だ」と言われたという話だったと記憶している。
で「計画もないのに重説したら詐欺だろ?」と問い合わせたかという話じゃないのか?
違ってたらスマソ。
-
120
匿名さん
第2期2次 80戸 2月2日抽選 ですね。
今日抽選の80戸はすべて契約成立したのでしょうか?
だとすると、残り150戸?
第2期2次が完売すれば残り70戸?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)