旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/

[スレ作成日時]2006-01-24 20:58:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

  1. 341 匿名さん

    >334さんへ
    どうやら、実情をあまり知らないようなので。通常、30年もあれば、積み立てるだけであれば、30億はたまりますよ。
    現在、500戸で1年で1億積み立てしています。おかげで管理費の値上がりは一切なしです。
    先日、25年の長期修繕も5年がかりで終わり、約15億かかりました。
    外壁だけなんてとんでもないですよ。
    334さんだけが知らないわけではなく、ほとんどの方がおそらく、実情を知らないでしょう。
    このマンションではもっと貯まるのですが、ほとんどを東京建物がもっていきますので、貯まらない訳です。
    わかっていただけたでしょうか。

  2. 342 匿名さん

    ほとんど東京建物がもっていくとは、どういうことでしょうか?

  3. 343 匿名さん

    つーかだれかマン管もってるの?

    ----
    ジャパンビバレッジ
    http://www.jbinc.co.jp/
    http://www.jbinc.co.jp/profile/history.html

    キリンとはなにも関係ありません。
    早とちり万歳。

  4. 344 匿名さん

    >342さん
    管理委託費です。実際に担当として動いているのは1人であとは全て、下請けがやっています。
    下請以降の手配は実は誰でも簡単にできるもので、現在、私も直接、清掃、保安、保全メンテナンス、に電話して手配しています。
    よって莫大な管理委託費がかからないので、管理組合としては黒字経営となっています。
    いま、都や区が行っているマンションフォーラムでは、実情を知らずに、マンションを建てた不動産会社の
    子会社に何十年も委託し続け、長期修繕計画の積み立てが足らず、一時金もないために、どうすればよいのかの相談が多いのですが、
    その相談に対しては、委託会社の鞍変え、もしくは自分たちでの管理運営が主となっています。
    (よく、雑誌には載っていますが。)
    実際に住友不動産でも同じでした。
    ただ、住友の管理委託子会社は、鞍変えをするという話になったら、約半額の値段を提示してきたのには
    驚きました。しかも、サービスはほとんど変わらず、まあ、ただ、電話するだけなので、サービスの
    落としようがないといえばないのですが。もちろん、その時点で信用0なので、理事会でクビにしました。
    実情、なんとなくわかっていただけたでしょうか。

  5. 345 匿名さん

    私は341さんではありませんが、341さんのおっしゃるとおりです。
    342さん、ご自身で調べましょう。

  6. 346 匿名さん

    >342さん
    ありがとうございます。勉強になります。
    管理組合自体がはじめてなので、よく実情をお知りの方にどんどんご意見をだしていただき
    よりよい管理体制を維持していきたいものです。

  7. 347 匿名さん

    345ですが、334さん、そりゃ〜認識甘すぎでっす。

  8. 348 匿名さん

    342さんではありませんが。
    中間マージンが異様に高いということですね。
    自分たちでできることは自分たちでやり、知らないまま管理会社に任せきりにしないようにという
    お話、よくわかりました。
    説明会で13名の方が私たちの代表として選出されましたが、残りの世帯の者も他人事のように
    思わずに、共に動く姿勢が大切だと感じます。

  9. 349 匿名さん

    昨日、確認会に行って来ました。全部で前回のチェック個所は30でした。クロスの張替え・
    フローリングの張替え等してもらいましたが、それでも7箇所納得行かない場所がありまして、
    再度、再来週に確認会です。帰り際、ロビーにて、東京建物の方にコンビニの件・20F階のグランビューの
    件・カフェグランの営業時間の件等を質問しましたが、その人は品質管理部と言う部署の方で、
    その件はリゾート部がやっているとの答えでした。全然、答えになっていないので、その人とリゾート部の
    人から文書にて後日回答をFAXにて送ってもらうように言いました。今週、返答があるはずなので、
    その内容を書き込みします。一応、東京建物のその人の部署は住宅品室管理部品質管理課 担当〇〇さんで
    名刺も頂いています。リゾート部も連絡先・担当者も聞いていますので、コンビニの件等の返答が東京建物から
    得られると思います。最初は予定が変更になる事がありますとか重要管理事項を後から補足で変更になりますとか
    言ってましたの・・・・・・・

  10. 350 匿名さん

    管理規約を見て思っていたのですが、私たちが支払う駐車料金もほとんどが毎月の管理費に消えていきますね。
    本来なら何年か後の補修費や再建築にかけるためのお金のはずですが。
    以前にそういうとどこのマンションもそういう風になっているというレスがありましたが、うちのマンションでは
    できることなら本来の、駐車場のために駐車代徴収、という形に戻すべきだと思います。
    そうでないといざという時に修繕積立金から多くを持っていかれることになってしまいます。
    修繕積立金も将来の一時金の目安が載っていますが、無駄遣いが続けば増額の恐れがありますよね。
    逆にうまく管理ができてその分を修繕積立金に回して、一時金を減額できるならばそれに越したことはないです。

  11. 351 匿名さん

    駐車場の収支は7割か8割の利用率が前提となっていたかと思いますが、
    100%埋まった以上、そのぶんプラスになるはずですね。
    むだな管理費に消えないよう、きちんとウォッチしていきましょう。

  12. 352 匿名さん

    昨日、確認会の時にビバホームとホームズの方に浴室テレビの見積もりを頼みました。
    どちらが安いか楽しみです。工事は2〜3時間で出来るそうです。ちなみに商品は
    http://www.citygas.co.jp/shop/5713.htmlです。

    管理費の積立金の件ですがすぐに解決する問題ではないと思いますので入居後、住民皆さんで理事会と
    一緒に解決していきましょう!!場合によっては管理会社を変える等・・・
    管理規約は東京建物さんが一方的に金額的な部分を決めているのでいくらでも今後改善の余地はあると
    思います・・・・

  13. 353 匿名さん

    いいですね、駐車場あたった人は・・・

    うちと同じく外れて困っている方が約30世帯あると思いますが、
    みなさん近隣で探していますか?うちも探して見ましたがどこも高くて困ってます。。

  14. 354 匿名さん

    駐車場外れた方、ご参考までに・・・
    http://www.net-parking.com/s/details/tokyo/koutouku/index.html

  15. 355 匿名さん

    みなさん、家具・家電はもう買い換えたのですか!?うちは余り余裕ないのですが
    せめて家電・家具は新居と同じで新品と思っています。
    今日はこれからヨドバシカメラに洗濯機を購入しに行って来ます。
    プラズマテレビは価格コム・楽天より安値で購入出来ました!洗濯機を頑張って交渉です!!

  16. 356 匿名さん

    入居前に新調する物は、照明+リビングのカーテンのみです。
    今使っている家具・家電は入居後も使っていき、徐々に買い換えていこうと思います。

    以前は入居時から全て新品にしたいと思い、色々と探し回りましたが
    なかなか完成後のイメージがわかなくて断念しました。
    入居後にゆっくり選ぶのを趣味にしていこうと思ってます。

  17. 357 匿名さん

    全然話は異なってしまいますが、
    エントランスが禁煙かどうか確認したところ、
    こちらも管理組合で決定する事項だとのことです。
    (現在は制限がない?)
    長く気持ちよく住むためにも、共用部分は全て禁煙にしてほしいのですが、
    皆様はどう思いますか?

  18. 358 匿名さん

    sageましょう。

  19. 359 匿名さん

    共有部分は禁煙に賛成です。
    希望の人が多ければ、逆に喫煙箇所を設けるのが良いと思います。

  20. 360 匿名さん

    使いようがなくなったコンビニの部屋を喫煙室にしたら?

  21. 361 匿名さん

    k

  22. 362 匿名さん

    ミニショップがなくてもサウス棟の人はサブエントランスの目の前にローソンがあるから
    そちらの方があのなが〜い廊下を渡ってメインエントランスに行くより近いですよ。

  23. 363 匿名さん

    すみません。図面って、パンフと一緒にある1枚1枚バラバラになってる厚手の紙の事ですよね!?
    たぶん全世帯分の間取りが1枚1枚…。

  24. 364 匿名さん

    共用部分の禁煙には私は賛成です。
    でも会社じゃないんですから、わざわざ禁煙室におもむいて
    タバコ吸う人はいないのでしょうか。自分の部屋で吸えばいいわけで。
    禁煙室は不要だと思います。

  25. 365 匿名さん

    >>362さん
    病院の横のローソンをおっしゃってるのであれば目の前っていうほど
    目の前じゃありませんよね。

  26. 366 匿名さん

    >363
    何の話?

  27. 367 匿名さん

    エントランスくらいは、喫煙でも良いかなって思いますが…。
    喫煙所を作っても、わざわざそこへ吸いに行くかどーか…?

  28. 368 匿名さん

    355さん
    >価格コム・楽天より安値で購入出来
    とありますが,私が見た範囲では,ポイントを考慮しても圧倒的に価格コムのほうが安かったです。
    具体的には,どのメーカーのテレビですか?
    型番とかわかれば教えてください。

    管理会社の件は,オプションでもわかるとおり,東建がらみはかなり高いと思われますので
    管理組合の最初の仕事は,管理会社の選定ではないでしょうか?
    1年間は契約上今の管理会社に任せるしかないとおもいますが,
    早めに他の会社から見積もりをとったほうが良いと思います。
    その際安かろう悪かろうでは困るので,選択は難しいとは思いますが・・・

  29. 369 匿名さん

    私は喫煙家なので共用部分の禁煙には反対です。中庭のベンチの所にも灰皿があったので
    喫煙OKの所を増やして下さいとは言いませんが共用部分にも全面禁煙じゃなく、喫煙スペースが
    あったら嬉しいです。煙草を吸う人にもマナーの悪い人もいますが、マナーのいい人もいます・・・
    >368さん  日立のW55P-HR8000です

  30. 370 匿名さん

    喫煙が悪いとはいいませんし、喫煙者全てのマナーが悪いのじゃないのも
    分かってますが、煙草をすっている家は、あきらかに黄色いです。
    会社も、掃除をすると、雑巾にやにがついて、黄色くなります。
    子供もたくさん住むので、共用部分は禁煙でお願いしたいです。

    それにしても、このマンションの理事さんたちは、すっごく重責ですね。
    どうぞどうぞ、よろしくお願い致します。

  31. 371 匿名さん

    >369さん
    分煙は今では常識ですので是非共有部分(ベランダも含め)での喫煙は
    控えていただきたいと思います。
    厳しいことを言うと喫煙は他人に対して害を与える行為です。
    喫煙は中毒性で止められない病気なのかもしれませんが絶対に共通の場所では
    止めて欲しいです。

  32. 372 匿名さん

    共有部分での喫煙は断固反対です。
    なぜなら、臭いもつくし、壁は黄色になるし。
    資産価値が下がります。

  33. 373 匿名さん

    私はタバコは吸いませんが、ご家族の手前自宅では吸わないでと言われている方が多いのではないでしょうか。
    蛍族と一般的に言われていますよね。
    仕方なくベランダで・・・。でも、ベランダも共用部分ですよね。
    はっきりと喫煙箇所を定めてそこ以外はご遠慮願うよう決めた方が良いのではと思います。
    エントランスの一部をパーテンションで覆うとか。内庭のベンチの所のみにするとか。
    本当は自宅内に喫煙できる場所を各戸で作ってもらうのが1番有り難いことですが。

  34. 374 匿名さん

    私も愛煙者ですが、やはり屋内は禁煙がいいと思います。
    中庭でくらいはいいと思いますが、室内は煙がこもるしにおいも着くので
    やめたほうが喫煙者・禁煙者お互いのためかと。

    ちょっと外に出て吸えばいいだけの話。マナーのよい喫煙者なら
    それくらいは出来るはず。
    その代わり中庭に灰皿を置いてくれると嬉しい。

    で、ベランダはどうかということですが、この話題は必ず荒れますので
    止めた方がいいと思います。ご意見あれば管理組合で直接した方がよいと思います。

  35. 375 匿名さん

    管理費と修繕積立金の件は入居後でも見直すことが出来るので、管理会社に資金計画に関して
    精査してもらうのと、同時に管理会社の変更を視野に入れて別の管理会社に見積もりをとるなど
    将来支払予定の修繕積立金を無くす努力をしたいですね。管理組合のほうで各分野で専門知識の
    ある人や有志を募って専門チーム立ち上げるのもいい思います。
    管理組合の法人格の取得で、NPO法人なども最近の流行でなかなかいいですね。
    それとデベは消費者センターに訴えられるよりも、直接の管轄である国土交通省に訴えられる
    ほうが嫌なはずなので、実直に対応してもらえないようであれば国土交通省に相談するのも
    ひとつの手だと考えています。

  36. 376 匿名さん

    マンション内はやはり禁煙が一番です。吸うなら、各自の自宅内で!!
    中庭も禁煙にしてほしい、みなさん、禁煙よろしくお願いします。

  37. 377 匿名さん

    このご時世に、共用スペースでタバコを吸おうなんてありえないです。
    タバコは自分の部屋で吸っていただければいいと思います。
    タバコを吸う吸わないは本人の自由でかまいませんが、中庭も含めて
    喫煙は迷惑なのでやめていただきたい。
    吸殻を捨てる人等が必ず出てくる。
    ましてや、ロビーなんて、一部でも臭いがつくので禁止にしていただきたい。
    そういった意味ではマナーの良い喫煙者も、マナーの悪い喫煙者による
    被害者なのかもしれませんが・・・。

  38. 378 匿名さん

    マンション内はすべて禁煙すべきです。377さんに大賛成です。

  39. 379 匿名さん

    全館禁煙がいいです。
    でも、それで本当に守られるんでしょうか?
    ロビーも不可、内庭も不可、ベランダも不可ではたとえ理事会で決まったとしても違反者続出になると思いますが。

  40. 380 匿名さん

    煙い、臭いがつくの前に、副流煙は体に有害です。
    それを考えたら、喫煙者の方は、吸えないはず!! 当然のマナーです。

  41. 381 匿名さん

    >349さん
    コンビニの件等、是非書き込みをお願いします!!

  42. 382 匿名さん

    自宅で吸えないからと言ってロビーや中庭で吸うというのは
    おかしいと思います。それから中庭に灰皿を置いてほしいと
    おっしゃっておられた方、そんな事困ります、たくさんのお子さん達がいらっしゃる
    でしょうし、吸殻などをいたずらする可能性だってあるかと思います。危険です。
    やはりご自宅で吸って頂きたく思います。

  43. 383 匿名さん

    タバコ吸ってるとこを目撃されたら、一万円みたいな罰則はどうですか。
    ばかばかしくって、吸うの止めると思いますが。

    私は社会人になった際にタバコ止めました。すでに丸三年経ちましたけど、
    もう吸いたいなんて思うことさえなくなりましたよ。

  44. 384 匿名さん

    中庭(屋外)だからといって喫煙可能には反対です。
    だって、きっと歩きタバコをされる方などいらっしゃると
    思います、その方がこぼれそうな灰を外だからといって
    ポイと落とすのではないかと思うんです。
    吸殻だけを灰皿に捨てればよいというのでは困りますし。
    遊んでいる子ども達と接触してヤケドをさせてしまう事だって
    あるかもしれません。全館禁煙でお願いします。

  45. 385 匿名さん

    全館禁煙はありえません。子供がやけどをする?喫煙場所でたばこを吸うのに何故子供がやけどをするのでしょうか?
    子供の躾をちゃんとするべきではないでしょうか?喫煙場所以外での喫煙は問題があると思いますが喫煙場所での喫煙は
    基本的に問題ないと思います。空港や新幹線等の公共施設での喫煙場所でのそのような事件は聞いた事がありません。
    もっといえば 子供の出入りを禁止したらいいのじゃないでしょうか?中庭の灰をポイと落とすのはもちろんマナー違犯ですが
    子供のつばや食べ物のカスの方がもっと きたなくなると思います。私は子供が各部屋以外で 食べ物(お菓子等)を
    飲食する方が よっぽど ゴミがでたり カスを落とすので全面禁止にしていただきたいです。子供が嫌いな人間も
    多いと 思います。

  46. 386 匿名さん

    子供が嫌いな人間って・・・
    あなた、子供だった時期がなかったとでもいうのですか?

  47. 387 匿名さん

    383さんへ「タバコ吸ってるとこを目撃されたら、一万円みたいな罰則はどうですか。ばかばかしくって、吸うの止めると思いますが。
    私は社会人になった際にタバコ止めました。すでに丸三年経ちましたけど、もう吸いたいなんて思うことさえなくなりましたよ。」
    とありますが、そんな罰金とかよく**な事、言えますね!!!共用部分はみんなの財産です!!!
    禁煙者の方だけの物ではありません!!!そんな下らない事話題にするのがおかしいですよ!!!
    重要事項説明書にも喫煙場所の事、書いてないと思いますし、書き込みを見てて****しくなりました!!
    グランエスタは禁煙者の為のマンションではないです!!!

  48. 388 匿名さん

    386さんへ

    子供 嫌いで問題ありますか?386さんには 関係ないと思います。
    子供のいる家庭ばかりが 入居するわけではないと思いますが?
    喫煙者の禁煙場所以外でも罰金もいいですし 子供が中庭等の共用場所での 飲食や 草木をむしったり
    するのも 親が責任をとって罰金って いいんじゃないですか?
    躾の問題ですので 罰金になっても 問題ないですよね?

  49. 389 匿名さん

    グランエスタは喫煙者のためのマンションでもないのですけど?
    共用部分はみんなの財産なんですから、喫煙者だけが使用するわけではないと思いますが。

  50. 390 匿名さん

    私は20年も煙草は吸っていますが、マナーは守っていますよ。
    公共の場での喫煙場所でしか吸いませんよ。
    この事が問題でも?
    法律的にも禁煙が認められているのであれば別ですが・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸