東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-22 16:50:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名さん

    中からも外が見える席あるので外からも見えるんじゃないかな?

  2. 225 匿名さん

    モデルルームは外から良く見えますよ。特に夕方以降電気を付けると中は丸見えでしょう。
    でも、外からよく見える方が入りやすいし、開放感があって好感が持てますけどね。
     先日の朝日新聞のマンション売れ行きの記事で、長谷工コーポレーションが都立大跡に作った
    「深沢ハウス」で竣工後もまだ相当売れ残りがあるというのが、記事になっていました。
    ちょっと気になります。ここもそうならないことを祈ってます。
    でも最近マンションの脇に黄色い横断幕「モデルルーム公開中」というのは、なんかマンションの
    コンセプトに合わないのでやめて欲しいですね。あれって長谷工コーポレーションが出しているもの
    なんですか?
      そしてもうベランダ側はだいぶできましたが、質感はこんなものでしょうか?

      

  3. 226 匿名さん

    >>217
     みなさん嘘は書いていませんよ。別に業者を叩く意図もないでしょう。
    事実および客観的な推定、そしてそれに基づく個人的な意見を述べられているだけです。
    故意に虚偽の風説を流布し、偽計を用いて人の業務を妨害すれば、
    もちろんそのような行為が、偽計業務妨害罪にひっかかることはみなさん十分認識しているでしょう。
     高い買い物なのですから、みなさんの大人の議論が望まれます。そして企業の高い倫理意識も。

  4. 227 匿名さん

    >225
     今日の朝日の朝刊の2面ね。長谷工が億ションなど作るからと揶揄されていたが。。。

  5. 228 匿名さん

    >226
    ですね。逆に事実を隠そうとする方が虚偽罪に問われかねないですしね。
    マンションにとって有益だろうと、不利益だろうと
    ちゃんとした事実に基づいた情報交換が望ましいのですね。

  6. 229 匿名さん

    そとからよく見えるのはMRではなく1階道路側のフロアなのでは?
    MRは2タイプとも2階にありますが、道路から中が見えるのかなあ・・・?
    まあ、大したことではないですけど・・・。

  7. 230 匿名さん

    内覧会立会いサービスを利用された方がいたら、経験談などご紹介頂けると嬉しいのですが。。

  8. 231 匿名さん

     私は以前家を買ったときには、知り合いに1級建築士がいたので、その人に見てもらいました。
    もし居なければきっとこのサービスを使っていたと思います。このスレでも話題になっていた、
    素人には分からない壁・床・天井などの水平・垂直の施工の計測や、ホルムアルデヒドの測定など、
    細かいところを正確に指摘してもらえるのでよいでしょう。
     仮に素人が指摘したところで、適当な説明で片付けられてしまうところ、専門家を同行すれば
    それだけで業者へのクレームもつけやすくなり
    でしょう。欧米ではこのようなプロのコンサルタントにチェックさせるのは常識です。例えれば、
    裁判に素人だけで臨むのではなく、専門知識を有する弁護士を頼むのと同じでしょう。
    のちのち住んだ後の保険と考えれば、費用の5万円程度は安いもんです。
     一応立会いサービスの内容については以下で大雑把にわかります。以下の宣伝をする
    つもりはありません。(検索してすぐに出てきただけです。)ただここの「マンション内覧会
    同行・立会いサービスの必要性」というところは参考になります。ほかのよい業者がどこでも
    かまわないでしょう。
     内覧会の時間を制限しようとデベがすれば、それは逆に疑ってかからなければなりませんね。

    http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html

  9. 232 匿名さん

    当方SEですが、仕事柄、ロクな検収せずに引渡し受けるなんて考えられないっす。

  10. 233 匿名さん

    立会いサービスで指摘する事項についてですが、
    もし修正できないところが発見されたら(たとえばドアとその枠の隙間が違うなど)、
    値引きはあるんですかね?

  11. 234 匿名さん

    >>233
    値引きというか、原則的には直させるほうがよいのでは?
    修正できないところなんて、あるんですか?ドアとその枠の隙間だって直せるでしょう?
    直せないといったら、窓枠を再交換でしょう。とにかく引き渡しにサインしたらアウトですよ。

  12. 235 匿名さん

    立会いサービスの情報、興味深く読ませていただきました。
    将来後悔しないためにも是非利用したいと考えています。
    ところで、利用する場合にはデベロッパーには事前に話しておく必要があるのでしょうか?

  13. 236 匿名さん

    必要なし。なぜ客がそこまで気を使わねばならん。
    しかし、むしろ話すことでその部屋の施工精度が上がるという悲しい現実を期待するのも手かな。

  14. 237 匿名さん

     >>236
     確かにその期待ありますね。この業界に限らず、客のレベルにあわせてどこも対応してきますからね。
     

  15. 238 匿名さん

    >>234
    直せるなら良いのですが、私の知り合いがそのことを指摘し、デベは「直します」といったが結局直らず
    その代わりにエアコンを無料プレゼントとなりました

  16. 239 匿名さん

    >238
    その場の口約束に騙されないで、サインしないことが大事ですね。
    サインするならするで修理する箇所を記入した書類を出させるとか。
    購入者側にも防衛策が必要ですよ、高い買い物なんですから。

  17. 240 匿名さん

     >>238
      それも購入者の方の判断ですよね。エアコンプレゼントのほうがお得ならそれでもいいし、
    絶対直してもらいたいというのなら、断固直させましょう。まともに作られたマンションを買うことを
    契約したのですから、瑕疵があれば少なくともデベはなんらかの責任をとらなければなりません。

  18. 241 匿名さん

    あまり弊害がないのであれば、エアコンプレゼントの方が得でしょう!個人差がありますけどね
    マンション内覧会の手引き本みたいなものはないのですかね?

  19. 242 匿名さん

     9月までの販売が第3期で72戸ですが、完売できるかどうかが勝負でしょう。
    また第4期はさらに3期を上回る100戸以上残っているので、竣工する11月までに
    なんとか売れきれるかどうか。販売開始後10ヶ月目にはいり長丁場となっていますが、
    さまざまな経費もかかるところから早く売り切ってしまいたいところ。これからは、
    売りにくい物件をいかに売っていくかが営業の腕のみせどころでしょう。

  20. 243 匿名さん

    >>241
     確かにあまり弊害が無ければ、多少隣の音が聞こえたり、上の音が響いたり、壁の施工が
    悪くても、別に住むには支障はありませんから、各部屋にエアコンをつけてもらったほうが
    もうかるかもしれません。ただエアコンもいろいろ種類がありますので、省エネの高級機種を
    選ぶべきです。暖房も兼用するつもりの方は暖房性能のチェックも忘れずに。

  21. 244 匿名さん

    内覧会の調査項目をざっと見ましたが、これだけの項目を素人が見るのは無理でしょう。
    やはり立会いサービスを使ったほうが安心のようです。

    http://www.homedoctor.co.jp/service/man.html

  22. 245 匿名さん

     ここのプラウドシティ大泉学園は70m2が中心で4千万台が中心だが、都心からこれだけ離れ、駅からも
    ちょっと離れていて、70m2というのは客観的に言って、ちょっと狭い気がする。むしろ最近は都心や湾岸
    でもこれ以上の広さが標準になりつつあるのに。

     そしてプラウド石神井公園(50戸)がいよいよ10月に販売開始のようだが、HPを見ると100年コンクリ
    ートやアウトフレーム設計、二重床のスラブ厚を強調しているところなどは、施工業者の違いからか、プラウド
    シティ大泉学園との違いをあえて強調しているように見える。それだけでもかなりプラウドシティ大泉学園の検
    討者を意識しているのであろう。地図を見るとこのプラウド石神井公園とプラウドシティ大泉学園がとても近い
    ところにあるのに驚かされるが(徒歩10分もかからないだろう)、このデベはどういう営業戦略を持っている
    のだろう?プラウド石神井公園のスケジュールを見ると、販売時期 平成17年10月中旬、建物竣工時期 平成18年
    3月下旬、入居時期 平成18年4月下旬と、半年で売り切るというようにかなり詰まっているものになっているのがわかる。
    それは例えば、プラウド浦和岸町マークス(75戸)のスケジュールと比較すると、販売時期 平成17年9月下旬(予定)
    建物竣工時期 平成18年10月下旬 (予定) 入居時期 平成19年12月下旬 (平成18年も間違え?予定)とかなり
    余裕を取っている。プラウド石神井公園の販売スケジュールはプラウドシティ大泉学園の販売状況にかなり
    影響を受けているのだろうか?
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/urawa1/?baitai_code=00000770
     今プラウドシティ大泉学園は第三期の販売中であるが、ここでプラウド石神井公園を売り出したら、プラウドシ
    ティ大泉学園の上層の顧客の奪い合いは必定だが、むしろその競合効果によって顧客の掘り起こしを狙っている
    のか?プラウドとプラウドシティというブランドの位置づけも微妙なところだが、プラウド石神井公園の値付け
    が注目されるところだ。こうなるとプラウド石神井公園の値付けを見てから態度を決める顧客も多いのでは?
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shakujii/top.html

  23. 246 匿名さん

    今日,明日とMR行かれる方、いらっしゃいますか?
    バラの情報教えてください

  24. 247 匿名さん

     また台風が来るけど、長谷工は前回のように増水が起こらないように、しっかりマンションの排水を
    管理して欲しいです。前回は台風通過の夜中に電話しても誰もいませんでしたから。台風が通過して
    危険が発生する可能性があるのに、あの大きな現場に長谷工の人間は誰もいないって、どういうセキュリティ
    の体制を取っているんですかね。台風が来ても夜中誰もいないんだから、ここの現場は普段夜中誰も
    いないんだろうな。だいじょうぶ?

  25. 248 匿名さん

    暇人いいな〜

  26. 249 匿名さん

    第三期まずまずのようですね!

  27. 250 匿名さん

    本人が納得していればそれでいいでしょ!
    ここはファミリータイプ
    立地条件と価格で決めたんですから・・・
    普通のサラリーマンならお買い得ですけどね!転売考えなければ・・・

  28. 251 匿名さん

    >>250
    そうですよね
    法律上問題ないし、すでに建設している物件ですからね
    周辺住人が新入居者受け入れない状況なら、やはりここは八墓村と同じ状況ですね
    他人は受け入れない、新システムに対応できない
    他のスレでここは田舎扱いですよ!

  29. 252 匿名さん

    確かにここは昔「練馬大根」の象徴でしたね!

  30. 253 匿名さん

    いいですね〜、練馬大根。
    確か何年か前に復活して、地元で漬物にしているって聞いたような。
    OZあたりで販売していたら喜んで買ってしまいそうです。

    3期順調みたいでなによりです。
    そういえば19年から渋谷までの地下鉄の相互乗り入れが始まるんですよね。
    通勤が楽になる! 嬉しい!

  31. 254 匿名さん

    ここの購入者は「練馬大根」歓迎なんですけど、周辺住人が認識していない人が若干いるようです。
    周辺住人はいろいろ問題を抱えているようにしていますが、
    購入者は「練馬大根」を楽しみにしていますよね!

  32. 255 匿名さん

     なんかノー天気な購入者が多そうで、なかなか楽しいマンション村になりそうです。
     特に>>254の文は意味不明です。マンションに入居する前に、国語力をアップさせてください。
     でないと、マンション内でのコミュニケーションすら取れませんよ。

  33. 256 匿名さん

     恐らく 249から254までは同じ人の書き込みのようです。
     この人を特に非難したり、特定したりするつもりはないことをお断りしたいと思いますが、
     特に書き込みの特徴は、!(感嘆符)であり、ほとんどこの人以外、この!を使う
     人がこのスレではいないからです。また多くが「ね!」となっているのも、感情的な性格とともに、
     やや独断的な見解を相手に強要する特徴が見受けられます。できれば、もう少し柔軟な思想性と、
     寛容な物言い、それにやや意外性のある用語法(例えば、「練馬大根」「八墓村」)ではなく、
     客観的で共通認識を喚起しえる表現のほうがよろしいかと思うのですが。

  34. 257 253

    >256
    勘違いですよ!!!
    感情的で独断的なんて失礼ですね!!!!
    おっと、また「ね」「!」になってしまった!!!!!!!!!!!!


    話は違いますが立会いサービス情報、参考になりました。
    あれだけのチェックはとても自分ではできませんし、特にホルムアルデヒド濃度は見てわかるものではないので
    購入前に検査が受けられるのは心強いです。

  35. 258 匿名さん

    最近の新築マンションでホルムアルデヒドが問題になった物件あるんですか?
    知っている方いらっしゃったら教えてください。

  36. 259 匿名さん

    事実関係は関知しませんが、HPによれば、
    某マンションでは、シックハウス症候群の心配のない
    ホルムアルデヒドの出ない物件と説明しながら、
    物件を売っていたということです。
    http://dia-p-3.hp.infoseek.co.jp/

     ただこれは氷山の一角でしょう。これらの問題は最近になってようやく一般に
    認識されてきたものであり、業者の説明をそのまま鵜呑みにして、実際にチェックしている
    購入者などはごく限られています。普通問題が明らかになるのは、入居後に実際に
    住んでみて、また夏の暑い日になって熱で有害物質が発生しやすくなってようやく
    問題が認識されるのであって、また多少健康被害がでていてもその原因
    がわからないまま住み続けるという例も多いでしょう。

     またシックハウス症候群はもちろん人の個体差がありますから、
    単に数値だけで安心できるものでもありません。

  37. 260 匿名さん


     あとここのマンション敷地には、東映の撮影所の建物が建っていたんですが、
    かなり古い建物であったので、アスベストが使われていた可能性が高いと思うのですが、
    それについて確認された方はいらっしゃいますか?

  38. 261 匿名さん


     第3期は今日までですが、72戸完売でしょうか?

  39. 262 匿名さん

    >259
    情報ありがとうございます。
    ホルムアルデヒドを発生させる接着剤禁止と素材メーカーには通達されてますが、まだ多いんですね。
    参考になりました。

    >260
    アスベストが過去に使用されていても建築物が建っていないのだから関係ないのでは?
    基本的にアスベストは比重が重いので下に落ちてくると思います。

  40. 263 匿名さん

    >>262
     この国の行政指導は、なにごとも業者に配慮して行われているので、すでに20年以上前からその
    問題が認識されていたアスベスト問題が、今頃先進国で問題になっているというのは、世界的に見ても
    笑いものになっています。ホルムアルデヒドを発生させる建材の利用の制限などの通達も、単なる通達
    でしょうから、現場でそれほどの意識がなければ、いまだに使っている可能性があることも、アスベスト
    の例を見るまでもなく、全く無いとは言えないでしょうね。自分の健康は自分で守るというのが、この国
    での原則ですし、他人を信用しても、あとではした金で誤魔化されるのは明らかです。

  41. 264 匿名さん

    東映のシネコンの駐車場の鉄骨にくっついているのって、アスベストじゃないですよね?
    いつもなんか気になるんですが。

  42. 265 匿名さん

    プラウド石神井公園のMR行かれた方います?

  43. 266 匿名さん

     第四期の予定はいつなんでしょう? 第三期は完売したんでしょうね?

  44. 267 匿名さん

    第四期のモデルルーム10月1日オープンと昨日のHPにありましたが、
    本日は元に戻っています。間取りについては第四期以降の内容になっています。
    何か行き違いがあったみたいですね!

  45. 268 匿名さん

    今見ましたら10月1日第4期モデルルームオープンとなっています。

  46. 269 匿名さん

    第4期は、残り全部ですね?

  47. 270 匿名さん


    あと2ヶ月足らずで第4期100戸売り切りですか。野村マジックの腕の見せ所だな。
     でも楽天の次期監督の野村は評判悪いそうな。田尾の方が親しみ保てるだろうし。。。

  48. 271 匿名さん

    第三期でP tape,Q tape以外完売したのでしょうか?
    HP見る限りではeastエントランス側しか第四期、売り出さないようですが

  49. 272 匿名さん

     マンションにかかっているあのモデルルームの宣伝の垂れ幕なんとかなりませんか?
     いかにも安っぽいのですが。

  50. 273 匿名さん

    東京都で住みやすい町のアンケートした結果、練馬は第4位です
    水や空気がいいということでした。

    http://shinchiku-homes.jp/rd/200509_2.php

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸