野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?
こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-08-22 16:50:00
野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?
[スレ作成日時]2005-08-22 16:50:00
>194 そんなこと言わずに、このマンションが結果として南側住居に対して、万が一の洪水の際、
堤防として機能するメリットがあるということを認めるのが、大人のユーモアのある視点でいいと
思いますが。
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
プラウドシティ大泉学園に関するサイトです。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%D7%A5%E9%A5%A6%A5%C9%A5%B7%...
購入検討者ですが、ちょっとわからないので質問があるのですが、
以前もらったパンフレットでは、総合請負として前田建設という名前がでていたのですが、
今のHPでは、その総合請負という項目が削除され、施工が長谷工コーポレーションとなっています。
通常「総合請負」とかいう名前がでていれば、デベはこの総合請負と契約し、その総合請負会社が、各施工会社と契約しているというように解釈する
のが普通であるのですが、ここの契約関係はどうになっているのでしょうか?やはり常識的に、前田建設が
このマンション建設を受注し、前田建設が、長谷工コーポレーションに下請けに出したという関係なのでしょうか?
長谷工コーポレーションは現リソナ銀行から以前3546億円もの再建放棄を受けてますが、
これは事実上国有化されたリソナ銀行を経由して、間接的に国民の税金が投入され、長谷工コーポレーション
の借金を帳消しにしたことになります。またある市議会では市長が再建中の長谷工コーポレーションから96万円の政治献金
を受けていて道義的な責任を問われていましたし、また2001年2003年までの3年間に、長谷工コーポレ
ーションは約5億円の脱税事件を起こしています。その脱税の理由というのが、実はマンション建設の際に元暴力団員
が会長を務める特定非営利活動法人(NPO)「消費者問題研究会」から現金3000万円を脅し取られる事件
が発覚したのですが、このマンション建設に対する妨害を排除するための資金を、不正経理で捻出していたと
されています。企業がそのような暴力団と取引をすること自体問題ですが、それはやはり総会屋のように以前の
建設業界と暴力団との腐れ縁的な非合法的な関係を暗示しているように見えます。
とにかく知りたいと思っていますのは、いつの間にか消えてしまった「前田建設」が一体このマンション建設
にどのような立場にあったのか、ということです。もしこのマンション建設において、一切「前田建設」に
契約関係が無いとするのであれば、それは以前のパンフにおいては虚偽記載がなされていたことになり、
「前田建設」がこのマンションを建設すると考えて購入した人に対しては、虚偽の説明がされたことになり、
当然損害賠償の対象になるでしょう。というのも、前田建設が作ったマンションと、長谷工コーポレーション
が作ったマンションでは、その価値が違うからです。例えば、一見同じメルセデスベンツでも、ドイツ国内製と
南アフリカ製では価値が違いますからね。あるいはすでに購入者の方々には、このマンション建設における前田
建設の位置は説明されたのでしょうか?デベの姿勢において、かなり気にかかるところです。
http://www.nomura-re.co.jp/bin/outline/BukkenOutline.do?code_no=014690
198ですが、
値引き情報については、私がデベから直接聞いたものではなく、間接的に聞いただけですので、確実なも
のではありません。また誤ってこの種の情報を故意に流すつもりもありません。
ただ、このような情報は直接デベに聞いてみても、顧客によって教えてもらえる場合とそうでない場合が
出てくるものと思われますし、公式的にはデベは一切値引きはしていないと言っていますので、情報をお持ち
のかたはお知らせいただきたいと思ったまでです。それによってかなり交渉の仕方が違ってくると思いますの
で。よろしくお願いいたします。
今まで全然気がつきませんでしたが、首都圏のプラウドの各物件HPを見ると、
物件概要に施工会社が載っているのと載ってないのがありますね。
どこも野村の人に聞けばすぐに教えてくれるので、不安に感じたことはないんですけどね。
そういえば、どうしてなのかなあって。
外野から失礼いたします。
野村の物件は施工会社をあまり大々的に表にどの物件も出さない傾向があるように思います。
こちらの物件以外でもHPの物件概要を見ても施工会社は販売ギリギリに載せたりしますよ。
(プラウド駒○は大手有名デベだったので大々的でしたが)
多分何かからくりがあるのか、ただ施工会社をあまり表だって出さないスタンスなのかよくわかりませんが。
>>212
プラウドにもいろいろあって、
このマンションは、特に二重壁やギロチン梁と言い、長谷工仕様が前面にでているので、施工業者
の情報は非常に重要だと思うのですが。でも長谷工のような債権放棄組の会社は、デベとしては、
イメージ的になかなか名前を出しにくいんでしょう。けど、名前を隠すというのはいただけない。
しかも契約実態のあやしい「総合請負」なる名前を持ち出すのは、会社としての体質を如実に示して
いるようで、帰ってマイナスだと思うが。
プラウドもこれだけあちこちで建設していると、そろそろ問題物件もでてくることだろう。
このプラウドシティ大泉学園も11月までの工期に遅れ気味のようだから、かなり急いで仕上げをして
いるらしい。購入者は、最後の仕上げがかなり急ピッチで行われるかもしれないことを考慮して、雑な
部分がでていないかどうか厳しくチェックしたほうがいい。今年の夏が暑かったのが不運だったのだが、
マンションの工期を厳密に守るよりも、丁寧にきちんと作った方が本当はいいのだが、反対運動もあるし、
これ以上周辺に迷惑もかけられないだろう。そのぐらいは目をつぶるか。。。。
工期を急ピッチで短期であげるとコンクリとか後々大変なんだけどなぁ。
そういうこと考えてないのかな?100年コンクリとか言ってるくせに。
HPに施工会社の記載がない=長谷工隠し、っていう解釈はちょっと信じられないですね。
石神井公園や千川のプラウドも、施工会社はまだHPに記載されていませんしね。
まさか、こういう物件全部がゼネコン隠しってわけもないでしょうから。
なんか必死にこのマンションを叩いている人がいるけど、なんで?
外野ながらその粘り強さと揚げ足とりの細やかさには感嘆します。
まー所詮マンションなんて高級長屋だろうとは思うけどさ。
とはいえ、この前の日曜日にMRの前を通りがかったら、人いなかったなぁ、、、
第三期はどうでしょうか?
売れるといいですね!
入居まで4ヶ月。楽しみ 楽しみ!
えーっと、MRって外から中の様子見えましたっけ?
受付しか見えなかったような気がしますが…勘違いだったらごめんなさい。
気が早いのですが、内覧会の立会いサービスを利用しようかどうか迷っています。
そんな大げさな…と家族には反対されているのですが。。。
>>220
私も詳しくはないのですが…
建築士が内覧会に同行して、内装施工の不備などをチェックするサービスのことです。
素人では見落とすような細かな施工ミスもチェックしてくれるし、
素人で自信のない購入者にかわってその場で苦情もいってくれるので利用する人も増えているようです。
ただ、建築士が同行するだけあって料金が数万円かかります。
この件に詳しい方がいらしたら補足説明をお願いいたします。
そうですよね、MRの中は外から見えませんよね。
217さんの書き込みを拝見して、あれっ外から見えていたのかな、とびっくりしたのですが。
安心しました。
?
中、結構見えるよ。
もっともブラインド(カーテン?)の隙間からだけど。
よく、あの通り通るんで。