マンションなんでも質問「バルコニーで隣との境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで隣との境
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2008-02-19 13:54:00

ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。

[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで隣との境

  1. 81 匿名さん

    仕切りがタイルは広いバルコニーだと良さそうですね。

  2. 82 匿名さん

    >>79
    ちなみにスパンはどの位ありますか?
    家も今度、スパンの広い仕切りがタイルのバルコニーです。
    奥行き250センチなので、随分暗くなるのではとちょっと心配でした。

  3. 83 匿名さん

    簡単に破れる情報を教えてくれた皆さんありがとうございました。
    できれば一度練習してみたいところです。
    (破るだけでなくはしごもおろして降りてみたい)

  4. 84 匿名さん

    >>83さん
    防災訓練などで、消防署に相談すると、そういった機会も協力頂けるそうです。

    そういえば、私の部屋はベランダが両隣に繋がってる区画なのですが、片方側は仕切りの上部半分が空調(クーラーの外部器)が塞がってます。下半分が割れれば充分人は通れますけど、いいんでしょうね?(新築時からそうでした。)

  5. 85 匿名さん

    反対に、バルコニーの仕切りがボードになってる
    マンションにお住まいの方は本当に不満は無いんですかね?

  6. 86 匿名さん

    >85
    元々バルコニーは共用部分ですし、ボード作りでも不満は無いですね。
    そんなことでプライバシーが・・・って言っていたら、共同住宅どころか
    どこにも住めないですよ。
    北海道の農家にでも成りますか?

  7. 87 匿名さん

    窓を開けるようになると、隣の声が聞こえてきて嫌です。

  8. 88 匿名さん

    >>85
    そりゃ、専用使用部分としては物理的に独立してた方が良いだろうけど
    ボード隔壁に関しては「元々こんなもんだろう」的に捉えている人が大多数なんじゃなかろうか。
    不満を唱える人の意見は基本的に「無い物ねだり」な訳だし…。
    同じ専用使用部分でも玄関ポーチなんかだと、見え掛かりの面でプライバシーは無きに等しい。
    バルコニーに関してだけ居住者としての要求度が高いのは仕方ない事なのかもしれないが
    バルコニーはあくまでも共用部分なのであって、機能的に優先されるのも
    個人の利益より全体の利益に供する事なんだいう点は忘れちゃならん筈。

    そもそも全周型バルコニーにはそれなりのメリットがあるのだから
    それもデメリットと同様にきちんと認識しないといかんと思うよ。

  9. 89 匿名さん

    >86
    共同住宅だからとあきらめているあなたのような
    人がいるから、デベも平気で薄い板を使うんだろうな。
    北海道の農家?はぁ?あなたが行きなさい。

  10. 90 匿名さん

    >>88
    ちょっとあなたは勘違いしているようなので、教えてあげます。
    バルコニーが共有部分だから薄い板でしょうがない?
    なぜ緊急時に横に人が移動する必要があるんですか?
    上下に非難経路を確保すればいいんです。コストがかかるので、
    非難ハッチは2戸か3戸に一つしか造らないんですよ。
    ワンフロアで考えると各住戸に非難ハッチ(避難経路)があるということです。
    住人は下に避難すればいいんです。横の移動なんて必要ありません。
    つまりバルコニーの戸境をコンクリートにして横の移動がなくても
    安全性にはなんの問題もないんです。
    あのプライバシーのかけらもない薄い板を採用し続けている
    ワケがデベの経済設計以外の何ものでもないということが
    解らないんだからなぁ、勉強しろよっ!!

  11. 91 匿名さん

    訂正
    横の移動がなくても→横の移動が出来なくても

  12. 92 匿名さん

    > なぜ緊急時に横に人が移動する必要があるんですか?

    > 横の移動なんて必要ありません。

    > つまりバルコニーの戸境をコンクリートにして横の移動がなくても
    > 安全性にはなんの問題もないんです。

    そこまで強く水平避難を否定する意図が理解できないのですが。
    状況に合わせて垂直避難経路と選択できる方がより安全だと思います。

  13. 93 匿名さん

    >>92
    あなたも分からない人だなぁ(笑)。
    まずプライバシーです。コンクリートでしっかりとお隣とは
    コンクリートで遮る。人の気配はなくなるし、音もある程度は軽減できる。
    水平に避難してどうするんですか?下に避難するんでしょ?
    あなたの言う、状況に合わせて〜ということが理解に苦しみます。
    安いマンションだからプライバシーはある程度我慢とかそういう
    貧しい発想だからデベは平気で薄い板を造り続けるんですよ。
    購入者がもっと勉強しないとあかんよ。

  14. 94 匿名さん

    ↑訂正
    薄い板を→薄い板のマンションを

  15. 95 匿名さん

    あぁ、やっぱり順梁・逆梁スレと同じ流れになってきた。。。

  16. 96 匿名さん

    >>93
    「コンクリ+一部避難用ボード」と「全部コンクリート+全戸非難口」とでそんなに変わるか?
    プライバシーについて。。。
    バルコニーなんて所詮密閉された空間じゃないから全部コンクリートにする必要はないだろ。
    むしろ全戸非難口(上下部)ある方がうっとうしいと思うぞ。

  17. 97 匿名さん

    >96
    >むしろ全戸非難口(上下部)ある方がうっとうしいと思うぞ。
    御もっともです。

  18. 98 匿名さん

    >>96.97
    コンクリ+一部避難用ボードならまだマシだね。全部ボードの
    物件があまりにも多いだろ?これは問題外だな。
    それとコンクリートで下部だけ(80センチ×60センチ位)
    ボードという物件(逆梁アウトフレーム)は結構ある。
    それは許容範囲だね。でも出来たらスキマは無いほうがいいよ。
    全戸非難口がうっとうしい?
    プライバシーを確保するのと多少の凸とを比べられても困るな。
    ちょっと次元が違うよ。あなたたちとは・・・。

  19. 99 97

    >98
    君2次元(広告とパンフ)
    僕ら3次元(購入済み)

  20. 100 98

    ↑スルーでいきましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸