マンションなんでも質問「バルコニーで隣との境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで隣との境
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2008-02-19 13:54:00

ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。

[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで隣との境

  1. 22 21

    あらら、また間違えた。>>05でなく単なる 05です。
    すみません・・・今日は脳みそがどーにかしていますね。出直してきます。
    そして、17さんありがとうございます。

  2. 23 匿名さん

    「2方向避難」ってのは、別にバルコニーを経由する必要は無い筈だよ。
    住戸内のある位置から避難するルートが2つ以上とれていて、それぞれが
    重複する距離について自治体ごとに定められた制限をクリアしていれば良い筈。
    そして、これは消防法だけに規定がある事ではない。

    三方を躯体腰壁に囲われたバルコニーは成立し得るけれど、それが
    隣戸からの音を遮断してくれるとは限らないし、感覚的に「プライバシー」を
    保ってくれるとも限らない。両者とも、もっと他の要素と併せて実現されるものだ。
    例えばケイカル板1枚で仕切られた隔壁であっても、それを支える枠の造り込み
    次第で、バルコニーの雰囲気はガラリと変わる。

    まぁ、共同住宅に住むにあたって、バルコニーの「専用性」が気になるなら
    それなりの設計が施された物件を選ぶしか無いんじゃないかね?
    ベイバルコニータイプとか、それこそ「ニコイチ型」とか。
    仕方がないかと言えば確かにその通りだと思うよ。

  3. 24 02

    >04,05,21,22
    >17
    一つ飛びに成ってしまったから、後追いで02への文章だとしたかったんだね。
    了解しました。一つ飛びくらないなら解かるよ。

    『↑』や『>』『>>』だけでは意思が十分伝わらないので、なるべく文章で書きましょう。

    (^−^)にっこり

  4. 25 匿名さん

    我が家も上が空いています。
    サッシを開ける季節になると、お互い部屋の中にいて、こっちがサッシを閉めていても、隣がサッシを開けていると隣の声が聞こえてきます。
    昼間はまだしも、夜は静かにして欲しいです。
    上がふさがっていれば、いくらなんでも多少はましだと思います。
    今からでも、上をふさぎたい位ですが、できるんでしょうか。

  5. 26 匿名さん

    >>今からでも、上をふさぎたい位ですが、できるんでしょうか。

    基本的に不可です。
    それに、隔壁の上部を塞いだところで
    遮音は殆ど期待できませんよ。
    多少の我慢はマンション住まいの宿命。
    そして最終的にはお互いの感覚に左右される事です。

  6. 27 匿名さん

    うちも戸境にボートはなく、コンクリ?の壁で仕切られています。
    ですが、窓が開いていれば、どこぞのお宅の子供の泣き声やら聞こえてきます。
    でも、それより気になるのは、隣の子供が走り回る音や上の階の足音です。

  7. 28 匿名さん

    戸境が180cmぐらいのボードはチョット嫌ですね。

  8. 29 匿名さん

    きちんと近所づきあいしなさい

  9. 30 匿名さん

    バルコニーの独立性があるって良いですよね。
    意図的じゃないにしても覗かれるのは嫌だしね。

  10. 31 匿名

    隣家次第ということでしょうか。
    バルコニーはボードだけですが、特に気になるようなことはないです。

    今住んでいるところはファミリーが中心のマンション
    ですが、非常に静かです。
    100世帯くらいで小さい子もいるようなのですが、
    廊下を走り回ることもなく、
    主婦たちが立ち話していることもなく、
    それぞれが静かに暮らしている。
    たまたまそうなんでしょうか。

  11. 32 匿名さん

    実家がマンションですが、隣の声とか聞こえたことありませんでした。
    隣を覗いたこともないのでそういう問題があるとは考えもしませんでした。
    購入したマンションは角部屋では無いし、ここを読んでからは
    窓を開けてTVを見たり話したりするのにも気を使いそうだなと心配です。

  12. 33 匿名さん

    私は壁の小さな隙間から、可能な限り
    隣のバルコニーがどうなってるか見てしまいます。

    下の階のバルコニーも可能な限り身体を乗り出して
    どうなっているのか覗いています。

    覗くって言うと犯罪のニオイがしますが、
    何か異変がないか、防犯対策として実施しています。

  13. 34 匿名さん

    33さんの様な反応が普通だと思うので、出来れば角部屋の様なバルコニーが
    独立していて隣の部屋の人が覗こうにも覗けない様になっているのがベストです。

  14. 35 匿名さん

    >>33
    いや、普通とも思わないけど(防犯対策としては)、その状況で全く覗かない方は少数派
    でしょう。結論同意。

  15. 36 匿名さん

    隣を見ることはありませんが、窓を開けるようになると隣の声が聞こえてきて嫌です。

  16. 37 匿名さん

    住まいサーフィンの櫻井さん、絶対ここ見てるよね!?

    【NO.153】バルコニーを仕切るコンクリート壁のウソ・ホント

  17. 38 匿名さん

    >>33
    >覗くって言うと犯罪のニオイがしますが、
    >何か異変がないか、防犯対策として実施しています。
    あなたが隣や下のベランダを覗くのがどうして防犯対策になるのか理解できません。
    >>35 の「その状況で」というのも「どの状況」なのかわからない。
    分かるように説明してください。お願いいたします。

  18. 39 匿名さん

    【覗き魔主婦、マンションのベランダから転落死】
    △月□□日午後10頃、○○市のAさん主婦(自称30代)が自宅のベランダから
    転落死する事故が起きた。同マンションの帰宅途中の住人にが、Aさんが自
    宅ベランダから転落するのを目撃、直ぐ○○消防救急隊に通報されたが、搬
    送先の病院でまもなく死亡が確認された。Aさんは防犯の為と称して隣人宅
    を身を乗り出した頻繁に覗き見していたとの同マンション住民の話しから、
    ○○署ではAさんが身を乗り出し過ぎた事による、事故との見方で現場検証
    を進めている。

  19. 40 38

    >>39
    >【覗き魔主婦、マンションのベランダから転落死】
    わかりました。これを皮肉っただけだったのですね。
    普段、ニュース見ていないもので(^^;

  20. 41 匿名さん

    >>38
    >どうして防犯対策になるのか理解できません。

    説明しなくてはなりませんか・・・
    覗く・・・いや、見回すことによって、異変が見つかったら通報します。
    例えば、隣人がバルコニーで泡を噴いて倒れていたら、119に電話します。
    例えば、下の人が大麻を栽培していたら、警察署にTELします。

    これらはほんの一例である。

    ただ、目と目があったら非常に気まずいので、まずは気配を感じとって、
    それから見回します。

    私からはもうこれ以上何も言う事はありません。

  21. 42 匿名さん

    誰か、41が奇行をしないかどうか見張っててくれ。

  22. 43 匿名さん

    『5人組』再開の動き・・・(ーー;)

  23. 44 匿名さん

    なぎら健壱は
    酔っ払うと近所を徘徊するらしい。

    何をしているのかと本人に聞くと
    「町の治安パトロール中」と言うんだと。
    以上、息子談。

  24. 45 匿名さん

    32です。今は賃貸に住んでいて何ヶ月か後に引越しです。
    隣を覗きたいのに我慢しているのではなく、覗くという事を考えたこともありませんでした。
    タワーマンションに住んでいる知り合いが(男)夏は何も身に着けずベランダのイスで涼んでいる
    という話をしていた時、「隣の人が隙間から覗いてたらどうするの?」と言った人がいましたが
    私は「まさかー、そんな人いないでしょ」と言いました。本当にそう思いました。しかし35さんは
    覗かない人は少数派でしょうと言っています。私は覗く人は少数派だと思っていますが、実際は
    どうなのでしょう??

  25. 46 匿名さん

    >45さん
    建物が『く』に曲がっていて、斜め下のバルコニー内が『見える』場合は、
    何気なく見てしまいますが、誰かさんみたいに無いか無いかと覗き見るのは
    異常で、極限られた人だと思います。
    見ているところを逆に誰かに見られたら、恥ずかしく引っ越さずには居られ
    なくなっちゃうもん。(><)

  26. 47 匿名さん

    >46
    そうですよね。安心しました。
    引越したばかりだと隣が気になることはあると思いますが、覗きはいけません。

  27. 48 匿名さん

    まあ、隣がベランダで大騒ぎしてたりとか、何かありそうなら覗くこともあると
    思いますし、それは当然許容範囲ですよね?

    昔、自宅(一軒屋)の裏にあるマンションで、女性の「殺される〜〜〜!」
    という凄い絶叫がして、思わず110番したことが。
    うちだけじゃなくて、近所で数件が同時にかけたらしいです。それ位すごかった…
    結論は、夫婦喧嘩でしたが(・ω・)

  28. 49 46

    「ダメ〜アハ〜ン、死ぬ〜う〜ん〜。」
    って場合は・・・、通報していいの?
    覗いちゃまずいよね(^^;)

  29. 50 48

    >49さん それはダメw

  30. 51 匿名さん

    バルコニーを仕切る安っぽいボードは、
    劣化も激しいし、雨風でみすぼらしくなる。
    当然覗く隣家もいるし、プライバシーの部分は弱い。

    結構、住んだ後には重要なポイントなんだけど、
    デベは判り易いところに金を使おうとしてるのが多い。
    全体のスペックを上げてコンクリート壁にしてもらいたいね。

  31. 52 匿名さん

    >51
    劣化?年月が経つとマンション自体古く汚れてくるので
    特にボードだけには限らないでしょ。

  32. 53 匿名さん

    ↑なに屁理屈こねてんだよっ!
    安っぽいマンションに住んでいるから、そんな
    発言になるんだよ。
    「高く売れるマンション・暴落するマンション」
    稲葉なおと・講談社
    を読むんだな。プライバシーは大事だよ。

  33. 54 匿名さん

    デベは安くあげたい物件には、非難はしごの経路を二戸一で共有できるように
    経済設計するんだよ。
    バルコニーの戸境をコンクリートにしたり、タイルを貼ったりするのは
    コストがかかるので、薄い板一枚ってことになるわけよ。
    もうちょっと勉強しろよ。

  34. 55 匿名さん

    田の字にはペラの仕切り板がデフォ

  35. 56 匿名さん

    >53
    営利目的の本の宣伝すんな!!
    どアフォが。

  36. 57 匿名さん

    >53
    屁理屈ではなくて本当のことですよ。
    売るつもりは無いし、本を読むつもりもありません。


  37. 58 匿名さん

    逆梁のマンションでは戸境がコンクリで有るのをたまに見ますが
    順梁のマンションでもコンクリで仕切っているのも有るのでしょうか

  38. 59 匿名さん

    誰か仕切りボード破った経験のある方いらっしゃいます?
    家内の力で敗れるかどうか不安で・・・
    (まあ、火事場のなんとか力が出るものなのかな?)

  39. 60 匿名さん
  40. 61 匿名さん

    ↑のリンク読むと、バルコニーの仕切りボードは「石膏ボード」というよう書いてあるけど、
    あのボードって石膏でできてんの?

  41. 62 匿名さん

    まだ引っ越して間もないのですがバルコニーを水で掃除をしたい時、下が開いているので
    お隣さんに水が行ってしまうな〜と今から思ってしまいます。(^_^;)

  42. 63 匿名さん

    >59さん
    以前住んでいたマンションの火災訓練の時に
    仕切りボードを蹴破る訓練もありました。
    (消防署の方が仕切りボード持参してくれました)
    女性でも蹴破れましたよ

  43. 64 匿名さん

    >>58
    ありますよ。>>18をご覧ください。うちのマンションがそうです。

  44. 65 匿名さん

    >>58
    俺が今回買ったとこ(まだ引っ越してない)も順梁だけど隣との境はコンクリだよ。
    隣との境の感じは今住んでる逆梁と同じ感じのつくりです。

  45. 66 匿名さん

    >>58
    >>順梁でもコンクリの仕切り

    あるけど、別に仕様の高さとは何の関係もないよ。

  46. 67 匿名さん

    今後、アウトフレームの順梁でもバルコニーが2M超の物件は、
    戸境コンクリートの壁が主流になるでしょう。
    プライバシー含めて住んでからの満足度が全然違う。

    隣家との戸境にボード仕切りは安マンションの代名詞になる感じ。

  47. 68 匿名さん

    あと、オール電化の場合もそうなる可能性は大きいね。

  48. 69 匿名さん

    個人的には、床に避難ハッチが付くぐらいなら
    隔壁で仕切られたバルコニーで避難階段に同フロア内で直結してた方が
    あらゆる意味で気分いいけどなぁ…。

  49. 70 匿名さん

    戸境の造りは好みもあるでしょうから、どっちがいいとも一概には言えないのかな。
    コンクリ壁の方がプライバシーを保つ上では断然有利だとは思うけど。
    以前逆梁マンションスレで、逆梁高級採光良し、順梁安普請採光ダメ、みたいな議論(?)になったのに似てる。

  50. 71 匿名さん

    全然違うと思います。

    採光で言うなら、今は順梁ハイサッシもスタンダード化してる中で、
    間口の問題で「逆梁高級採光ダメ」「順梁安普請採光良し」
    もありうるわけですよね。

    ただ、バルコニーの独立性やプライバシーの事を考えると
    仕切りボードの方が良いってあんまりいないでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸