マンションなんでも質問「バルコニーで隣との境」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで隣との境
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2008-02-19 13:54:00

ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。

[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで隣との境

  1. 122 98

    119さんの言うとおりだな。
    購入者が賢くならないといつまでたっても
    薄っぺらボードがまかり通ってしまうよ。

    バルコニーでもう一つ付け加えるなら、お隣と排水溝が共同で
    水が流れてくるなんていうのは問題外だね。

  2. 123 匿名さん

    >>122
    >>お隣と排水溝が共同で
    >>水が流れてくるなんていうのは問題外だね。

    雨水排水に共同も専用も無いと思うが…。

  3. 124 匿名さん

    要するに、ここに書き込んでる方々の大部分は「独立型」至上主義な訳やね。
    たとえ全周バルコニーが回っていても、コンクリートの袖壁がズドンと通ってれば
    仕様の面でも使い勝手の面でも上々で、しかもコスト面でも余計に金がかかるという
    認識まであるというw
    デベやゼネコンにとっては朗報じゃないか。
    その要望通りにさえすれば、設備機器類のレイアウトも何も考えずに済むし
    もしかしたら販売価格を坪あたり5千円くらい高くしても買って貰えるかもよ。

  4. 125 匿名さん

    >123
    ところがあるんですよ。
    スパンの狭いマンションでは、
    2〜3世帯で縦排水を共有している物件が。

  5. 126 123

    >>125
    んなこたぁ解ってる。
    バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは?
    ストレーナは「住戸ごとに」設ける事より
    排水勾配を有効に確保できる位置に設ける事の方が重要。
    竪樋も多ければ多いなりの問題があるしな。

  6. 127 匿名さん

    ↑正解!

  7. 128 匿名さん

    排水溝の事があったので書き込みしちゃいます。
    友達が自分のベランダ側に排水溝がありお隣と共用です。
    お隣の方がベランダで散髪をするみたいで、お水と細かい
    髪の毛が流れてきて凄く嫌だというのを聞き、排水溝は
    無いほうがいいと思って、ない部屋を買いました。
    が、買った今、自分がお隣にご迷惑をかける位なら自分の方に
    あり、いつも掃除出来た方がよかったと思っている次第です。
    ガーデニングをベランダでやると、細かい土とか流れてしまうんですよね〜。
    とほほ。

  8. 129 匿名さん

    >>126
    だから、当然じゃないんだってば。
    スパンが広い物件は自分の住居部分のバルコニー単独で
    勾配がつけられて「住戸ごと」の排水が出来るでしょ。

    まぁそういう物件こそが独立バルコニーになってるんだけどね。
    要は、住居部分を含めたスペックに左右されるって事かな。

  9. 130 98

    126はなんか勘違いしているんだよ。スルーで・・。
    ところでもう結論を出してもいいんじゃないか?
    スレ主さんは薄っぺらボードでプライバシーがないのは
    仕方ないんでしょうか?と心配しているんだよ。
    仕方ないということはない。
    プライバシーを重視している物件を選択しなさい!で
    いいんじゃないか?
    今どき、昭和初期から採用されている薄っぺらボード
    を擁護している勉強不足の輩もいるみたいだ。
    自分が購入したマンションがそうだからといって、スレ主に誤解を
    与えるような発言は謹んで欲しいよ。

  10. 131 98

    勉強不足の人はこれを読んで勉強してくれ。
    >>53 >>54 >>89 >>90 >>93 >>98 >>110 >>122 >>130

  11. 132 匿名さん

    >>131
    この方はトータルバランスということを全くわかってないと思われる。。
    バーチャルに良くありがちですな。
    理想論として言いたいことはわかるが、世の中をもっと知るべきかと。

  12. 133 匿名さん

    自分のレス番引用して「これ読んで勉強してくれ」とか言われてもなぁ…。

  13. 134 匿名さん

    >んなこたぁ解ってる。
    >バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは?
    先ずは、非を認めないといけませんよね〜。

    >世の中をもっと知るべきかと。
    って言われてもね。

  14. 135 匿名さん

    ここは98の持論を展開するスレとして読めばおもしろいな。

  15. 136 匿名さん

    >>130
    まぁ、貴方の言う通りかも知れないね。
    ボード隔壁ではプライバシーを十分確保できないのは事実だし
    世の中には様々なタイプの物件があるのだから、自分として重視するポイントを
    満足しているものを選べばそれでいいのだ。
    独立したバルコニーが欲しいのなら、それが設けられた物件を選べばいい。
    ただし、その選択にもそれなりのデメリットがある可能性も有るのだから
    メリットだけを盲目的に追い掛けるのは片手落ちなのだ。
    ペラペラボード隔壁は単なるコストダウンの産物ではない、というのは紛れもない事実。
    (どうしても理解できないのであれば仕方ないが)
    事実を受け入れられない人が自分の価値観だけを基に「独立型」を推奨するのもまた
    スレ主さんのためにはならない事だと思うよ。

  16. 137 匿名さん

    >デメリットがある可能性も有るのだから

    あなたも事実だけでレスしましょうよ。

  17. 138 匿名さん

    >>137
    136じゃないがあると思うぞ。
    ちょっとだけ考えてみ。

  18. 139 匿名さん

    今住んでるのが独立バルコニーだけど
    デメリットなんて無いって言ってるじゃん。

    ところで、ペラペラボードの住民から見た
    「デメリットがある可能性」ってやつを聞きたい。
    欠点て何よ?

    スレ主さん、バルコニーはリフォーム出来ませんからね。
    今、現状でプライバシーを気にしてるのであれば、
    十分に留意してマンション選んだほうが良いですよ。

  19. 140 匿名さん

    >>131
    ひと通り読んで勉強させて頂きましたが、業界関係者として二、三意見させて頂きます。

    まず工事費についてですが、バルコニーを独立させる事が単純にコストアップの要因になるとか
    逆に避難(×非難)経路としてバルコニーを連続させる事が
    単純にコストダウンの要因になる、という考え方は間違っていると言って良いでしょうね。
    構造・工法にもよりますが、施工床に対する共用部分の割合が大きければ大きいほど
    工事費は勿論、後の管理コスト(区分所有者あたりの負担)も圧迫することになります。
    そもそも、工事費の多寡はエンドユーザーの負担にも直接響く事であって
    スレ主さんは勿論のこと、全ての購入者が高仕様・高コストを良しとしている訳ではないのではないかと。

    次にプライバシーについてですが…
    独立型バルコニーを採用するとなれば、多くの場合、床に避難ハッチが設けられます。
    貴方は特に問題にしていない様ですが、SUS製のハッチの上を歩くと結構な音がします。
    一時期これがクレームとして大変問題になり、デベによっては今もかなり神経質に採用を避けているくらいです。
    少なくとも、隔壁の仕様を変えたくらいでは到底カバーできないと思われます。
    先の工事費の話に立ち返ってみても、隔壁をコンクリートから金属枠+ボードに「仕様ダウン」したところで
    そこで得た減額は全戸数分のハッチを追加することで簡単に吹き飛んでしまいます。

    建設資金に限りが無く、それを販売価格にそのまま反映させて良い計画など有る筈もないのですが
    仮にそういう条件下にあったとしても、独立型バルコニーを「仕様の最高峰」として目指す
    デベなど存在しないと思いますよ。
    ピンと来ないかも知れませんが、それが現実なんです。

  20. 141 匿名さん

    >>139
    君は「隔壁の仕様」だけを比較しているから
    いつまで経っても次の理解に進めないんだと思うよ…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸