- 掲示板
ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。
[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00
ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。
[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00
まだ引っ越して間もないのですがバルコニーを水で掃除をしたい時、下が開いているので
お隣さんに水が行ってしまうな〜と今から思ってしまいます。(^_^;)
今後、アウトフレームの順梁でもバルコニーが2M超の物件は、
戸境コンクリートの壁が主流になるでしょう。
プライバシー含めて住んでからの満足度が全然違う。
隣家との戸境にボード仕切りは安マンションの代名詞になる感じ。
あと、オール電化の場合もそうなる可能性は大きいね。
個人的には、床に避難ハッチが付くぐらいなら
隔壁で仕切られたバルコニーで避難階段に同フロア内で直結してた方が
あらゆる意味で気分いいけどなぁ…。
戸境の造りは好みもあるでしょうから、どっちがいいとも一概には言えないのかな。
コンクリ壁の方がプライバシーを保つ上では断然有利だとは思うけど。
以前逆梁マンションスレで、逆梁高級採光良し、順梁安普請採光ダメ、みたいな議論(?)になったのに似てる。
全然違うと思います。
採光で言うなら、今は順梁ハイサッシもスタンダード化してる中で、
間口の問題で「逆梁高級採光ダメ」「順梁安普請採光良し」
もありうるわけですよね。
ただ、バルコニーの独立性やプライバシーの事を考えると
仕切りボードの方が良いってあんまりいないでしょ。
そもそも、避難用スペースとしてのシンプルさと
生活スペースとしての独立性・プライバシーとは相反する要素なのであって
両立する訳がないのだ。
なのに「比較」していたというのが、順梁・逆梁スレの展開。
ここが同じテツを踏まない様、祈るばかり。
ベランダの外壁もタイルで隣との仕切りもタイルだと通気性が悪そう。
仕切りのタイルで日陰が出来るということはないのでしょうか。
プライバシーを考えるといいとは思いますが、実際住んでいる方どうですか?
バルコニーの仕切りボードは、上の部分が開いていて、
日陰が出来ず、尚且つ、ボードの左右と下に隙間があるので
通気性にも優れてるって事でしょうか?
タイルよりは通気性に優れていて日陰も出来にくいと思うのですが
仕切りがタイルのマンションに住んだことが無いので憶測でしかありません。
なので実際に住んでいる方の意見を聞きたいのです。
>日陰が出来ず、
と言うより、隙間があるので比べると暗くないと言う事です。
友達のお宅も我が家と同じ向きなのですが、上下埋めの壁式はとても暗いです。
>76
うちのバルコニーは幅7m×奥行き2mくらい(最近のマンションにしては狭い方だと思う)
ですがそれでもあまり戸境壁の方までは行かないのでそのあたりが日陰になっているか
どうかなんて気になりません。
バルコニー用のライトもついているので日没後でも明るくしようと思えば点灯させるだけなので
何も問題はないですよ。
結構なスパンがあるので暗く感じた事はありません。
風の強い日なんかは、風が舞って直接吹き込む事も少なくて
ガーデニングなんかではかえって良いんじゃないでしょうかね。
まったく問題ないと思いますよ。
77さん、78さんの意見が違うように感じ方も人それぞれということですね。
仕切りがタイルは広いバルコニーだと良さそうですね。