- 掲示板
コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/
前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。
[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00
コットンのホームページ http://www.cotton-towers.com/
前スレッド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
参考コットンハーバータワーズ★7★ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
新スレ うまくいくかな?(こんな感じでいいのかなぁ?)遅くなりました。
[スレ作成日時]2005-01-04 09:49:00
BWは階数の割に結構安い部屋が多いなあ、と思ってたら、
ベイブリッジ側は24階以上じゃないと、橋は見えないそうな。
見えるのは中庭だけ。
まあ、毎日夜景見ても仕方ないと思う方はお得な物件かも・・・
みなとみらい側は、市場の騒音が夜間から朝方まで70デシベル
を超えることもあるそうなので、少しは覚悟しましょう。
まあ国道に面している今の私のマンションに比べたら、騒音はマシでしょう。
でもどこの部屋を申し込むか迷うな・・・、この物件。
私も気になっていたので聞いたのですが
駐車場の音は、1階の駐車場入り口で車を出すときは多少しますが
部屋からはほとんど気にならないとのコトです。
また、よく見かける(うちのマンションもそうですが)上下、左右に動くタイプではなく
自分の駐車場の階は固定で、そこへの上下の動きだけなのであまり音がしないそうです。
その上、塩害もあるので、駐車場はすべて壁に囲まれている室内のタイプなので
あまり心配なさそうだと感じました。
でも、駐車場側の部屋はかなり暗いようです。特に下の階の方は。
55でコメントした元ダイバーです。
59での東神奈川東口の画像は本当に懐かしく、思わず保存しちゃいました。
この画像にある裏の店で仕事帰りにNKK社員のおぢさん社員や、ドックに入渠した船の乗組員達と
立ち飲みで生ビール二杯、モツ煮込み、ワカサギの天ぷらで¥1300円程度だったかな。
また、現状でも残る岸壁に停泊した船のデッキで、言葉も分からない乗組員達と、花火の日に
ギャレーから出た見たこともないビールで飲んだ事を思い出します。
このスレッドを見ていて思うんですが、辛口で反感覚悟のコメントです。
いくらでも反撃しますので、掛かって来て下さいまし。
念の為言っておきますが、私はからかい半分ではありません。
昨日、BWの購入要望書を提出しました。
ここ、ぐずぐず細かい事を気にする奴は買うなっつーの。
どう考えたって通常のまともな「ファミリー」が普通に暮らせる環境じゃねーよ。
大人の家族が大人として暮らせる環境がありゃいいんだっての。
うだうだうだうだ、うぜー事を言う奴ぁ、申し込むなってんだよ。
俺は本牧育ちで根っからの浜っ子でぃ。
マイカル本牧だってうざくて仕方ねーんだ。
自分で言いながら恥ずかしいが、柳ジョージの横浜を分からん奴はいらん。
言うのも控えてたが、ノースドックにゃ米軍のお偉いさんがヘリで来たりと、のほほんとした
生活環境は良くねーっての。
俺が買うのはあの眺めと、最愛の嫁と徒歩でSTARDUSTび通えるって事さ。
唯一、前のコメントでも書いたように、駅からマンション迄の道がどう整備されるか?
ってのが本音です。
さ、反感を覚えた方はBBSでも私信でも掛かって来て下さいまし。
私信でなら電話番号もご案内しますよ。
自分の階が固定で横に動かない駐車場って、良く見かける
縦に3つ並んでいて上がったり下がったりっていうやつと同じ
ってことでしょうか?
こんな大型の機械式駐車場でありえるのでしょうか?
地下50mくらい掘らないと実現できそうにないのですが・・・
詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
「スターダスト」や、「ポールスター」を語る方いなかったけど、
一時、わたしの知ってるドラマや映画に出てたし、昔は「石原裕次郎の時代の映画」なんかによく登場したと聞きますが、
現在はどうなってるの?
夜、空いてないようだけど?
現在も毎日やってるのでしょうか?
入った方いますか?
OPENしている日時間知ってる方教えて!
BWの倍率高いのかな?
NIKKEI NETの新築マンション・アクセスランキング
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/
まだ3部門1位を続けているよ。
いつまで続くことやら・・・
これから住むかもしれないところは
いろいろ気になるところも多いので
細かい情報が知りたいことは事実ですが
大人の家族が、大人の常識をもって
暮らしていける場所になれば、最高ですね。
私も、本牧生まれの本牧育ち。
でも今は、市外に住んでいます。
MMのような、最近のきれいな横浜でないところも
たくさん知っています。
それを含めて、横浜に帰りたいと思っています。
ところで、購入要望書って何ですか?
本牧生まれ本牧育ちでも本牧に戻らずに東神奈川っていうのは
何か本牧に問題があるんでしょうか?それよりもコットンの景色の
方が魅力っていうことでしょうか?
本牧もいいなと思っていたので気になっています。
題目とちょっとずれててすみません・・
SWより、今のBWがかなり安いときがします。
>通常のまともな「ファミリー」が普通に暮らせる環境 だと思いますけど・・・・・
海、緑、公園、スーパー、学校(ちょと遠いけど)、道路、駅等が有るし、普通の環境ですよ。
ただ、以前は人が住んでいなかっただけで、コットンが完成し約1000世帯の家族が生活し始めれば
良い環境になりますよ。
晴れた日の昼間なんか静かで最高の場所ですよ。
いくらBWのほうが安いからってダイバーくずれ
には買えないでしょ。
ローン組めないんじゃない?って言うとキャッシュ
だって言うんだよね。
>以前は人が住んでいなかっただけで〜良い環境になりますよ
確かに以前はドックだったからね。
でもこれから先も工場地帯と貨物線と市場と運送道路に挟まれた場所で
ある事に変りは無いし、ここを「普通の環境、良い環境」なんて言う人は居ないよ。
>晴れた日の昼間なんか静かで最高の場所ですよ
24時間、昼間が続く訳じゃ無いからなぁ、夜なんか騒音最高潮の場所だから。
普通じゃ無いし最高でも無い環境って事を納得して買うのに、ここまで書かれると
逆に誉め殺しや嫌味にしか思えない。
今更何を書かれても、自分の考えは変らないから良いけどさ。
>キッチンの天板、インテリア的だけで、使う側のことは考えてない。
のっぺり平だから、おしゃれかも知れないけど、流しから水は飛ぶし、
お客様からは全部丸見え。普段使いが考えられていなかった。
私はそうは感じませんでした。
このマンションを購入するまで、いろんなマンションを見て素人ながら勉強してきたけど、
79さんの言われる独立型キッチンはもはや億ションにしか生息していませんよ。
昔はほとんど独立型だったけど、今はオープン型が主流ですよ。
お客さんが来ることなんて滅多にない社会環境になっているし、
親や親戚や友達だったら、多少汚いところが見えても構わないでしょ。
それに昔みたいに、魚をさばいて内臓や鱗が飛び散るような料理してますか?
キッチンでそんなこと言っていたら、完全に時代遅れの人。
私がむしろ気になったのは、ユニットバスの透明なガラス。新しいモデルルーム見たけど、
トイレと洗面所が一緒なんですよ。信じられます?
そもそもこのマンションの敷地境には、フェンスがないんですよ。
変に絡んでしまってすみません。
>>96
マンションの敷地境にフェンス?社宅や古い団地じゃないんだから。
トイレと洗面所が一緒っていうのは、好みによるけど
今風ではあります。
うちは、億はしなかったけど、一応、最先端のマンションで
キッチンは独立式です。
以前は対面式だったのですが、よっぽど掃除好きか
物が少ない人以外は、あんまりお勧めじゃないです。
汚いとこ人に見られるのもやだし。
私もコットンのキッチンはちょっと、使いにくいと思いました。
個人の見解です。
キッチン独立式は配置がうまくいかないで
対面式キッチンにできない間取りに多い。
ただでさえ家族が少ない家が多くなって
いるので、キッチン独立だと会話が少なく
なってしまうので今は少ないよ。
モデルルームでもあまり見ないよね。
>>96さん
79さんは、独立型のキッチンがいいと言ってるのではないと
思います。オープン型のキッチンでもキッチンカウンターの
ダイニングやリビング側に段差を設け高くして、シンク周りや
調理作業スペースなどが見えないように配慮されたものが
ありますよね。その方が好都合だと仰られてるのだと理解
していますし、私も同感です。まあ、それも承知で
購入したのですが、なんとか工夫できないかしらと
思案中。
ところで、ビームス仕様って、一式セットなんでしょうか?
ルーバー建具に、あの花器のような洗面ボール、スピーカーに
浴室の透明ガラス扉等など。洗面とトイレ一体といったって、例えばSW5
タイプの部屋なんて、トイレと洗面離れてるし。どこまで取り入れられるの
かしら?採用数により値段が違うのでしょうか?部分採用できるのか?
>99
ビームス仕様は一体型ですね。先月内装の契約時に確認したのですが、
「扉だけルーバー」とか「壁だけ」ってのは無理です。
他の仕様も「床だけタイムレス」など出来ないですよね? それと同じです。
今朝の「フジサンケイ ビジネスアイ」って産経系の経済新聞にコットンの
事が記載されています。「ビームスが超高層住宅インテリアを担当」という
見出しで、抜粋すると・・・
「横浜市神奈川区の旧浅野ドック跡地再開発の目玉の超高層マンション
「コットンハーバータワーズ」の住宅プロデュースを手がけることになった。
(途中省略) これまで四棟のうち三棟は即日完売というほどの人気物件だ。
分譲予定価格は三千万円台から五千万円で最多価格帯は三千八百万円台。
ビームス仕様は予約販売の際のオプションとして受付け、仕様により異なるが
120万円程度高くなっているという」
本牧は実家もあるし、戻りたいのですが
通勤の関係上むずかしいというだけです。
でもなんとなく、昔の本牧にコットンの近くが
似ているところもあって、なつかしさを感じます。