東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 広尾駅
  8. グランスイート広尾 Part2
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-20 07:53:01

前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/

所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ



こちらは過去スレです。
グランスイート広尾の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート広尾口コミ掲示板・評判

  1. 487 匿名さん

    麻布台は多方向からネガが頑張ってましたが、そこまで来たんですね。
    このスレッドもそうですが、結局、ネガの存在って何なんでしょうね。
    こういう流れを見ると、ただ単に買えない人たちが騒いでるだけ?としか思えなくなっちゃいます。
    いずれにせよ、良いものは良いのでしょうね。

  2. 488 匿名

    買えない方が騒いでるだけと思います。どこの世界にも悪いところばかり探して何もしない人は沢山いますから。私は既に購入しましたが、騒ぎの内容が下らなすぎて話になりません。完璧な物件があるなら教えて貰いたいです。

  3. 489 匿名さん

    2期3次はいつから販売ですか?

  4. 490 匿名さん

    また、10戸くらいだすのかね。

  5. 491 匿名さん

    >>487
    ネガを書く人は概ね、(1)ライバル物件の関係者、(2)抽選の競合相手を減らしたい申込者、
    (3)値下げに淡い期待を抱いている予算オーバーの潜在顧客、(4)無関係の野次馬(マニア他)に分けられると思う。

    だいたいどのスレでも最初はポジティブな書き込みばかりで、
    価格が発表されたあたりから抽選が終わるまでぐらいが一番毀誉褒貶が激しい
    どうしても港区の物件は注目されるので、(3)や(4)を巻き込みやすいのだと思います

  6. 492 匿名さん

    ではポジを書き込む人は?

  7. 493 匿名さん

    ポジ自体がどうだ、ネガ自体がどうだ、と直接このマンションに関係無い話は本っ当にどうでも良いのですが、、

  8. 494 匿名さん

    8割近く売れちゃた?から、ネガねたもしょぼくなったかな。

  9. 495 匿名さん

    え、まだ販売から半年経ってないのに、かなり売れてるんだ、、

  10. 496 物件比較中さん

    ここは前の方のレスにもありましたが、立地や仕様が今売り出し中の中でも群を抜いてますからね。
    こんな事言うと、またデベと言われるのでしょうが。。

  11. 497 匿名さん

    はい、「今売出し中」の中では相対的に良い物件であることに異議はありません。だから何事もなければ、半地下以外はいずれ完売するでしょう。まだ検討中の方は、何を迷ってるのでしょう?資金繰りとかいわゆるパーソナルな要因ならしょうがありませんが、そうでなければ何でしょうね?

  12. 498 匿名さん

    麻布台に負けず引き渡し前完売に向けてファイトです!!

  13. 499 匿名さん

    東側は60cmくらい1階は地下になってますが、南側と西側を通りから見ると隣の戸建や道より1階が高い位置にあります。
    こちらであれば、地下感なさそうな気がします。

  14. 500 匿名さん

    例えば、ウェリス有栖川の1Fより全然いいでしょうね。あそこはすっぽり地下でした。ここは緩やかな坂になっているところだけ、70cmぐらい?さがっているだけですので、ほとんど気にならないと思いますが、まあ、お好みで。

  15. 501 物件比較中さん

    西も東も一階は実際には、変わらないような気がするんですが。外観図でも、ベランダより低くなっていますよ?

  16. 502 購入検討中さん

    ここ、そもそも”半地下”なんですか?そんな感じに見えないんですけどね。。(別にどうでもいいんですけど。たいしたことなさそうなんで)

  17. 503 匿名さん

    一階以外残ってないの?
    どの物件も一階検討する人は少ないでしょうから、あまり参考にならないです。
    残ってる部屋もすぐ埋まっちゃうんでしょうね。

  18. 504 匿名さん

    あるでしょ。残りわずかだからお早めに。億ション多いけど

  19. 505 購入検討中さん

    迷っている理由は、
    広尾では質が悪いエリアであること。
    お墓がある事が転売しにくい原因になるのでは。

    です。

  20. 506 匿名さん

    ちょっと一般的なこと過ぎても申し訳ありませんが,「仕様がいい」というのはどのあたりを見て皆さんは感じていらっしゃいますか?
    ここは前のスレからずっと「仕様は相当いい」と書かれております.
    私もいいな~,と思うのですが,最近の億ションや坪単価400以上の物件は似たり寄ったりのようにも見えます.どこもキッチン,洗面所当たりは天然石天板ですし,埋め込みの冷暖房であったり.共用部の豪華さは異なるかもしれませんが.
    みなさんはどの点で「仕様いいな」と感じてらっしゃいますか?

  21. 507 匿名さん

    仕様は、石や床、建具の質感が、他の物件と全然ちがう。
    洗面台や食洗機など海外の高級ブランドと使ってたりしまよ。
    また、他の物件のプレミアムのオプションが標準だったりもします。
    そういう点で仕様はいいと思います。

  22. 508 匿名さん

    港区はお墓多いので、港区ではお墓はあまり気にしなくて良いように思います。
    お墓がある=地盤がしっかりしている。高い建物が建たない。と、考えられますし…

  23. 509 匿名さん

    >507

    「他の物件のプレミアムのオプションが標準」というのは、具体的にどのようなものですか?

  24. 510 匿名さん

    今日の朝刊に折り込み広告が入っていて3戸の間取りが掲載されていたのをたまたま目にした。そこでふと思ったのが、¥19,100万の3LDKの部屋は、浴室は1822でゆったり取ってあるが、何故トイレが1つ?このグレードでこの価格で一つはないでしょう。こういうことを書くと、家族が4人程度なら1つで十分だとか書く連中が必ず出てくるが、欧米のアパートやフラットやコンドはこの広さでも下手をすれば2バス2トイレもあるでしょ。なんか貧乏くさいというかしみったれた仕様というか、格が低いというか、ちょっと残念ですね。やっぱり設計する人が洗練されてないのか、トイレが2つの生活を知らないのかと思ってしまう。

  25. 511 匿名さん

    >507
    506です。ありがとうございます。なるほどと思いながら拝見しました。
    しかし、キッチン、洗面は三井はパークコートレベルから全てグローエのものにしてますし、そんなに大差がないように思います。石材の質とかはちょっと素人で分からないので、おっしゃる通りかもしれません。
    あとは玄関から廊下、トイレなどの床が全て石、というのも仕様がいいということでよろしいでしょうか?

    509さんも聞かれてますが、「他の物件のプレミアムのオプションが標準」というのは、具体的にどのようなものですか?
    もしよかったら教えて下さい

  26. 512 物件比較中さん

    >510さん、
    前のスレでもトイレ1つ問題(?)(PART1かな、、)がでてますね。部屋のサイズによりけりのようです。これが気にくわなかったら買わなければいいだけの話です。

  27. 513 買い換え検討中

    パークコートでもいろいろあるみたいですので、いちがいにはいえませんが、仕様は同じレベルかそれ以上と推定。最近ではパークコート六本木より仕様は上です。ここ1-2年の港区物件で、こと仕様に関してはトップクラスだと思います。

  28. 514 匿名さん

    おっしゃる通りです、512さん。私はここはパスですから、しょせんたわ言ですが、ただ広い部屋は住人が多い=複数トイレ、という発想なら貧しいなと言うのが個人的な感想です。どんなお宅にも客人は来るわけだし、その時に2つあるのと無いのとでは大違い。もちろん家族間でも朝の時間帯などは重宝します。要は大理石だのグローエだの見かけに重点を置きがちな物件が多くて、本当の使い勝手の良さとか本当のグレード(格)に対する設計者の考えが貧相だなと。

  29. 515 購入検討中さん

    トイレの床は石じゃない気がした。タイルじゃないの?
    一度しかモデルルーム見てないからうるおぼえだけど。

  30. 516 匿名さん

    海外でトイレ2つ、バス2つの家に住んでいましたが、メイドでもいない限り、掃除が恐ろしく大変だと思いますよ。週変わりで違うトイレを掃除しなきゃいけないなんて、私はイヤですけどね。

  31. 517 購入検討中さん

    514さんにtotally agree.
    仕様は羽澤やウェリスと比較してグレードが明らかに高いとは言えないと感じます。
    寧ろ格下?

    最近では、パークグラン千鳥ヶ淵は立派もさる事ながら、
    仕様も格別です。青山は残念ですが、千鳥ヶ淵は素晴らしい。

    このスレでのネガに対する応答もそうですが、
    販売員など含め、億ションを検討する人の気持ちを知らずに回答する方が多い事時点で、
    ちょっとここは無いかなという思いが強まります。

    2億ならゲストトイレと自分用とあってしかるべき。
    海外ならバスもゲスト用は別にありますよ。

  32. 518 匿名さん

    バスは滅多に2つ使わないでしょ。トイレ2か所は今がそうですが、家内を見てると問題なさそうです。むしろ浴室が1822なんでその掃除の方が大変だとか。

  33. 519 購入検討中さん

    ヨーロッパの海外の家も今の家も掃除していただいてます。
    広尾界隈をいくつか回られてるフィリピンの方など大変良い仕事ぶりですよ。

    インドとかいう回答が、やはり生活水準の違いを感じ、
    疑問を感じてしまう原因ですよ。

  34. 520 匿名さん

    もちろん場所にもよりますが、海外と東京都内では家の広さに対する感覚が違いますよ、100㎡やそこらなんて比較にならない。バスやトイレの前に、ゲストルームが幾つもあります。
    限られた予算と広さなのだから、私なら、他に欲しいものが沢山ありますけどね。
    それから、このマンションの仕様を会話する際に、千鳥ヶ淵と比べたって値段が全然違うんだからナンセンスじゃないですか?「世の中にはこういう素晴らしいものがあるんだな」と知っておく事に価値はあるでしょうが、予算は限られてる訳ですから。
    それより、羽澤と比べて仕様面でここが格下と感じる理由を是非お聞きしたいです。

  35. 521 匿名さん

    仕様の良し悪しは当然大切ですが、それと併せて、色見やテイストなどが自分の好みに合っているかが重要だと思います。個人的な価値観として、ここは凄くセンスは良いと感じました。

  36. 522 匿名さん

    パークグラン千鳥ヶ淵、ウェリス有栖川は仕様良かったですよねー。
    羽澤は残念な感じでしたが…

    私の記憶だと、ここ数年だと、パークグラン千鳥ヶ淵、ウェリス有栖川、グランスイート麻布台&広尾の仕様は良いと言えると思います。

  37. 523 匿名さん

    ずっと、トイレ2箇所の家だったので、あると便利なのは分かります。
    しかし、この限られたスペースならトイレ1箇所で、他の物にスペースを使った方がいいと思います。
    私の場合、200平米以上あるならトイレ2箇所って感じです

  38. 524 匿名さん

    ウエリス有栖川と千鳥が淵では、坪単価が全然違いますよ。羽ざわは駄目でしょ。すでにMなんで。

  39. 525 匿名さん

    こことウェリス有栖川も全然単価違いますよ。

  40. 526 匿名さん

    千鳥が淵は@800?でしたかな。

  41. 527 匿名さん

    千鳥ヶ淵と一緒にするほうが見識を疑います。
    あちらの平均単価はおいくら?
    そもそもこことは客層が違いますしコンセプトも違います。
    グラン三番町とは同じだから仕様は高い方でしょ。
    グラン三番町にはトイレやバスがたくさんあるの?

  42. 528 匿名さん

    同じ坪単価で比べないと意味ないんですが。お願いします。

  43. 529 匿名さん

    527さんに同意します。

    千鳥ヶ淵とグランスイートを同列にみるなんて滑稽です。

    ここの契約者の方かと思いますが、我田引水が過ぎて

    見識を疑われますよ。

    ここは坪400超の部屋がある中の上くらいのマンションでしょ??

  44. 530 匿名さん

    ここは、値段も仕様も中の上ということですか。ま、みんなそう思っていたと思いますが。

  45. 531 匿名さん

    ここが中の上で、千鳥ヶ淵が上の上とすれば、中の中、上の下、上の中、はそれぞれどこが当てはまるのでしょうか?

  46. 532 匿名さん

    郊外のごく普通の一軒家とかでも、トイレ2つあるよね。

    ただ、W-110Aは4人家族が住むにはギリギリの広さだと
    思いますので、トイレ一つも仕方ない気がします。
    (キッチンも、結構狭いですよね。バルコニーにいたっては、ほとんどないですが。)

    本当は、仕様よりも、まずはバルコニー・庭も含めた「広さ」といった贅沢を追求して欲しいですが、検討者がついてこられないのでしょう。仕方ないです。


  47. 533 匿名さん

    郊外の一軒家と比べるの?
    広さって言ってもそもそも土地単価が違うでしょ。
    じゃあ市部の200㎡の一戸建てほうが高級なんですね。
    滑稽すぎて笑える。

  48. 534 匿名さん

    このマンション、プレミアム住戸以外含めて、坪480くらいですよ。
    中にはもっと安い部屋もありますが。

  49. 535 匿名さん

    その坪単価でこの仕様じゃ、やはり高仕様の部類に入るでしょ。

  50. 536 匿名さん

    郊外?そりゃ、広いよね笑

  51. 537 匿名さん

    507の回答では、結局どこが高仕様なのか、さっぱり分からん。

  52. 538 購入検討中さん

    すきずきですよ、羽澤そんなにいいと思わなかった。それとウエリスは暗いイメージだったな。

  53. 539 匿名さん

    この価格のマンション捕まえて、「価格も仕様も中の上程度」とか言ってる人は相当世間ズレしてますね。都内マンションの平均的な流通価格をご存知無いのでしょうか。他の方も言ってますが、是非その方の「中の中」を聞いてみたい。

  54. 540 契約済みさん

    私はリビングの扉がとっても気に入っています。私が今迄に見た中では、なかなか無い感じかと。。

  55. 541 匿名さん

    そもそも、何が上でなど定義されてないから、駄目よ。価値観ちがうしね

  56. 542 匿名さん

    507さん、いろいろみられてますね。わかる人はわかる。そういうもんです。残念ながら。

  57. 543 匿名さん

    細かいですが、洗面の三面鏡の木枠だったり、ヘッドシャワーだったり、キーレスエントリーだったり、どこと比較しても劣る部分は見当たらないですがねー。

  58. 544 匿名さん

    >542

    分かる人には分かるんだ。うまく説明はできないのに。

    要は、結論ありきの自己満足だな。

  59. 545 匿名さん

    昔の低層マンションとか、広くて贅沢なつくりですが、税金も高いデスよ。


    自分、140平米のマンションに住んでいますが、土地持分が多いので、税法上の評価額が、土地だけで、9000万位なんですよ。固定資産税高いデスね。

  60. 546 匿名さん

    某物件等々では、オプションで240万くらいかかるテンパーライトドアが標準でついている(広さによるが)
    他社でオプションになっている事が多いが、床も天然無垢のひき板を標準で仕様している(広さによるが)
    好みによるが、こんな例を上げても仕様は良しだと思う。

  61. 547 匿名さん

    各階ゴミ置き場がないのは残念ですが、

    トランクルームはありますでしょうか?
    駐車場は、基本的に平置きという理解で宜しいでしょうか。

    各戸の収納スペースがとても狭いので、
    トランクルームはさすがにあるのですかね。。

  62. 548 匿名さん

    トランクルームなし。平置き駐車あり。

  63. 549 購入検討中さん

    玄関ドアの重厚感、大変いい感じですね。これだけ「重い」感じのドアは珍しい。女性だと開くの大変でないですかね?(笑)

  64. 550 購入検討中さん

    ウエリスはトランクあり、平置き無し。

  65. 551 匿名さん

    ここはとにかく一種低層エリアでもないのに四方が囲まれていて、北には森Bの社宅、北東はいずれ住友が建ち有栖川の緑なんか拝めません、東は南麻布の高級マンションから見下ろされ、南にゃ都営の壁だし西はお墓に抜けにはこちらにも都営の壁と何の為の8F建てなんか、、、駅からフラットとか言っていますがあそこ歩いて広尾の雰囲気感じる人っているんですかね?決して安い訳じゃないし私はスルーしました。。。

  66. 552 周辺住民さん

    駅近で暮らしやすいとことですよ。
    この辺り、定借の土地が多いので、所有権の物件が良い方にはいいと思いますよ。


  67. 553 物件比較中さん

    4丁目は特に大使館、寺社、寺社所有の土地が多く、この規模での所有権付マンションは稀少かと思います。

  68. 554 匿名さん

    要は高樹町がああなっちゃったし、他にこのエリアの新築低層所有権物件が無いし、駅に近いことを前面に出せば諸々覆い隠せるし、つまり売り手優位な状況ってことでしょうねかね。ちょっと割高だけど買いたい人はいるからここでごちゃごちゃ言わなくても売れますよ。まあ契約した人はネガられると反発したくなるでしょうが、そのへんはスルーするか、もうここは見ないで雑音を遮断して、自分の決断を信じましょう。ここをパスした人もパスした自分の判断が正しいと信じるなら、人の話はスルーするに限る。鼻っから冷やかしだけの書き込みや、営業の書き込みは読めばわかるでしょ。

  69. 555 購入検討中さん

    検討者は、いろいろ情報欲しいですよ。

  70. 556 物件比較中さん

    契約者スレでもいろいろと噂されてる前田建設というのが気になりますね。

  71. 557 ビギナーさん

    間取りもどんなだか、検討はしていたいものだけど、どこもみんな、似たような間取りばかりで、何かワンポイントが欲しい。そう思っていたけど、ここはなんか違うね。
    でも東京に住むには、もう地べたに腰を降ろして休めないのか〜。
    それなら、せめて上の方の階に住んで、毎日景色を眺めたい。

  72. 558 匿名さん

    この物件を買えない人は、イタチの最後っ屁のような書き込みをしないと気が収まらないのでしょうね。

  73. 559 匿名さん

    いうほど売れてないじゃない、ここ。

  74. 560 周辺住民さん

    最近、土曜日も日曜日も工事してるけど、急いでいるのかな?

  75. 561 匿名さん

    雪の影響やら、期日が迫ってるからね。ここに限ったはなしでもないけどね。

  76. 562 匿名さん

    竣工予定が今月下旬なので、建築スケジュールが押しているのでしょうね。
    2月は2度の大雪もありましたし、致し方ないと考えます。
    ただ、竣工から引渡しまで余裕を持った計画が立てられているので、5月の入居に間に合えば多少の遅れが出ても(住人としては)問題がないように思えます。職人さんは次のスケジュールがあるので間に合わせたいのでしょうね。

  77. 563 申込予定さん

    仕様は申し分ないけど、間取りがイマイチ(イマ二?)
    最初からリフォーム工事しては?と営業から進められた。
    普通は、立地もそうだけど、間取りが気に入って買う気になるのじゃないのかなぁ~
    残念な感じ。もっと設計の上手なところ使って欲しかった。

  78. 564 匿名さん

    セレクトプラン入れて欲しかったですね。

  79. 565 匿名さん

    販売開始が遅すぎだからね…
    10月中旬から販売で、3月末?4月末?じゃ、セレクトプランは無理でしょ。

  80. 566 匿名

    間取りは確かに悪い。というか酷い。。。
    丸紅のマーケティング力を疑います。やはり商社でど素人丸出し感ありあり。億ションであのリビングの狭さは無いでしょう。仕様が良いと言っても最初からリフォームしないといけないのでは全く意味がない。セレクトプラン無しで販売するならもう少しマシなマーケティング出来ないものか。残念です。

  81. 567 匿名さん

    契約者です。リフォーム予定です。ご指摘の通り、リビングが狭いので壁を取る予定です。

  82. 568 匿名さん

    壁を抜くだけであれば、数十万円で出来ると思いますよ。

  83. 569 匿名さん

    リフォーム(リビング拡張)前提でも欲しくなってしまう魅力的なマンションです。

  84. 570 匿名さん

    そういうコメントは、ポジの見識を疑わさせるだけなのでやめた方が良い。

    それにしても、最近のマンションにしては、床暖の範囲が狭いですね。せめて、主寝室くらい、床暖入れようよ。

  85. 571 匿名さん

    一応、フォローしておくと、床暖なくてもいいのですが、最近の新築で、仕様が高いとか自慢するなら、最低限、主寝室くらい床暖入れようよ、という話です。

    敷地一杯にギュウギュウに詰め込んだ作り、トランクルームなし、平置駐車場ほとんどなし、バルコニー狭い、各階ゴミ置き場なし、床暖狭い、80平米代で3LDKとかしちゃう安っぽさ、基本的な部分でケチりまくって、仕様は高い、とか自慢されても。。。

  86. 572 匿名さん

    ネガネガきましたね。人気の証?

  87. 573 匿名さん

    ポジでもネガでもありませんが、ここのポジ(営業?購入者?)は、地域のことをあまり知らないな、と感じます。

    例えば、ここは港区だけど、通り挟んで反対側は、渋谷区だ、みたいなポジをしている方がいますが、渋谷区広尾(特に2丁目、4丁目)は、相当にレベル高いですよ。

    広尾をネガりたいのであれば、渋谷区、といった低次元の話ではなくて、公教育の環境を指摘するべきでしょう。

    広尾2丁目・4丁目は、世帯収入or資産の平均値はかなり高いと思いますが、子育て世帯は、私立orインターに行っている家庭が極めて多いです。そのため、臨川小は、広尾2丁目・4丁目を学区に擁しながら、人気がありません。昔から、ガーデンヒルズの家庭で、親の方針で私立等に通わない層は、近くの笄小等に越境(越境といっても、区を跨ぐので、そのためだけにダミーの家を借りるといった、形式的には越境にはならない方法ですが)する家庭が多いです。

    広尾在住の私立に行かない親の悩みの種の一つは、公教育の環境なんですよ(最近は広尾小に流れる層が多いように感じますが、近隣港区サイド(青南、笄、本村)に比べると、どことない引け目を感じてますね。あえて私立に行かない層には、お受験失敗組の多い青南はあまり人気ないみたいですが。あと、昔はダミー住居を借りて金で解決する人も多かったように思いますが、最近は、広尾も住み易くなったというか、ダミー住居で無駄金使うまでのことはしたくない、という層が増えて来ている気がします。)。

    ここは、そういった層を上手く取り込むべきでしょう。

  88. 574 匿名さん

    他方、街並みの綺麗さは、広尾サイドの方が圧倒的なんですよね。

    その辺りのせめぎ合いではないですかね。

  89. 575 匿名

    573.574さんの指摘はその通りですね。

    壁を抜くのは簡単とはいえ、実際には床や天井の補正を考えれば綺麗に仕上げるためには張り替え無ければいけないでしょうから数十万というかそれだけで百万作業でしょう。部材が高いので仕様が良いのが裏目にでます。場所はいいエリアだし、良いマンションとおもいますが、丸紅は全く購入者の視点でマーケティングできていないという点が残念でね。それでもお金をかければ改善出来るのでやはり欲しくなるマンションという整理になりますが。

  90. 576 匿名さん

    ポジの心情を代弁しますと、ネガが書き込まれたのを目にしてそのまま放置するのは負け、という気分になるんですよ。何か反論しなければならない、と。だから、無理な正当化の目立つ書き込みをしてしまう。ポジの正体が、営業なのか、購入者なのかは分かりませんが。

  91. 577 匿名さん

    広尾4丁目辺りって、いいですよね。

    ずっと広尾で探しているのですが、駅から7、8分以内の所有権マンションは新築も中古はなかなか良さそうな物件がないですよね。
    大手じゃないマンションはありましたが…
    確かにこのマンションは素敵だと思います。
    リビングを工夫して、ここのするか、まだ探して続けるか悩みます…

  92. 578 匿名さん

    突然ポジの心境を代弁し始める人って何者なんだろか(笑)

  93. 579 物件比較中さん

    リビング狭いですよね…。
    せっかくの新築なのにリフォームもなんだか勿体ないし、困ったものです。

  94. 580 周辺住民さん

    ここは表面上は天然石などを使って高級に見せてるけど、床暖房の部分にしてもそうですし全熱交換機がついてなかったり、換気口が壁にくっついて美しくないところや、間取りも70平米で3ldkを作ったり。億ションとは思えない作りです。周辺にあるここ10年くらいに出来たマンションと比べれば仕様が高く無いのは明かで、マンションを初めて買う一次取得者の方に売ろうと企画した物件なのではないでしょうか。この辺のマンションから引っ越される方はよっぽど古い物件以外皆無だと思われます。

  95. 581 周辺住民さん

    同じ丸紅さんなら麻布台の方が良い造りだと感じました。
    分かる人は分かると思います。
    石とかにこだわりがないなら羽沢のほうがいいとおもいます。
    この物件はリフォームできない部分で手を抜い ています。
    質感の高い石やフローリング等は良いですが…

  96. 582 ご近所さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  97. 583 匿名さん

    突然書き込みが増えましたね。
    二期三次?とかのイベントの時期ですか?
    リフォームは賃貸にはない楽しみですね。
    と、書くとポジ認定されちゃうのでしょうか。。
    確かにリビングはもう少し広いとありがたいですね。

  98. 584 ご近所さん

    広尾4丁目は素晴らしいですよ。日赤と聖心とガーデンヒルズ&フォレストの街ですから、こことは環境が違います。それから公立の小中学のことを考えてここを選ぶ人がそんなにいるとは思えません。あと、571さんの指摘は的確じゃないでしょうか。

  99. 585 匿名さん

    分かる人には分かるって言葉はポジの人も言ってましたので、どっちが正しいのでしょうかね。。

  100. 586 匿名さん

    倍率下げのためのネガが増殖?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸