東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 広尾駅
  8. グランスイート広尾 Part2
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-20 07:53:01

前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/

所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ



こちらは過去スレです。
グランスイート広尾の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート広尾口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    取り敢えず要望を出すですが、
    要望があった部屋も一度に販売に出さず、小分けに販売したりしてるようですよ。
    なので、まだ良い間取りあると思いますよ。

  2. 302 匿名さん

    契約者板がきな臭いことになっていますが、要望のあった部屋を出し惜しみする余裕はあるのでしょうか?

  3. 303 契約済みさん

    小さい部屋は、まだ売ってもらえないのですよ。

  4. 305 匿名さん

    売れてないんでしょ、ここ。

  5. 306 匿名さん

    売れてますよ。私買いました。

  6. 307 匿名さん

    ここに来て、へんなネガがはいりますね。M菱かな。或いはNか。

  7. 308 匿名さん

    竣工前に完売できないのが確実な物件つかまえて
    売れてると言われてもね…

  8. 309 匿名さん

    販売開始から竣工まで7か月しかなく億ションを全部売り切るのはさすがに無理でしょ。じわじわ売れてる感じで夏ぐらいにはほぼ完売するんじゃないかな。周辺にコンペがいないからのんびり売るんじゃないですか。

  9. 310 匿名さん

    そもそも、なんで販売開始から竣工までを短くしたの?もっと早く販売開始すれば良かったじゃない。

  10. 311 匿名さん

    モデルルームの場所が確保できなくて販売が遅れたみたいですよ。

  11. 312 匿名さん

    ちがうちがう
    度重なる設計変更のために発売が遅れたの
    過去スレ読めばすべて書いてある

  12. 313 匿名さん

    別にいつから売ろうが売主の都合ですよ。完成してからでもいいんですから。

  13. 314 匿名さん

    工事に着手してからも販売開始してませんでしたし、自分は単に周囲の競合物件(南青山高樹町、西麻布、広尾羽澤)と販売時期をずらしただけかと思っていました。

  14. 315 匿名さん

    312さん、ありがとうございます。

    だから、契約者板で「ここは最初にゴタゴタがあった」みたいなことが書かれてるんですね。

  15. 316 匿名さん

    設計変更です。何処にでもある話ですよ。

  16. 317 匿名さん

    期末(3月末)に無理矢理押し込まなかっただけ、ここはいいと思うがね。最近はどこの工事現場も突貫状態ですから。

  17. 318 匿名さん

    周辺住民さんの反対が原因と記憶してますが、
    度重なる設計変更によりここの工期も余裕が無さげです。

    前建はあまり評判良くない的なスレも契約者板にありますが、
    まさかね……。

  18. 319 匿名さん

    前田は最近では千代田富士見や、少し古いが近所のパーマン南麻布を施工してますね。大手デベからは信頼されいると思います。余裕の無さはどこもそうではないですかね。でも3月末の引き渡しはプレッシャーはかなりですよ。期末ですから遅れたら大変です。

  19. 320 匿名さん

    千代田富士見はマンションと一体開発される商業棟に
    前建の事務所が入るから、前建の施工になっただけです。
    大手から信頼されてるというのは違います。

    それにしても契約者板にある前建スレの内容は
    読んでて怖いですね。

  20. 321 匿名さん

    鹿島があれですから、もうどこも同じにしか見えなくないですか?この業界は。

  21. 323 匿名さん

    前田は三井パーマン、コート、住友グランドミレニア等々、高級物件手がけているケースもあるね。もう、できあがっちゃったし、買いたい人は買うでしょ

  22. 324 匿名さん

    契約者板や検討板の少し前にある前建のスレは
    契約前に一度読んだほうが良いですね。

    契約者板で書面て話が出てるのも理解できます。

  23. 325 匿名さん

    読みましたよ。でも、買いましたよ。

  24. 327 匿名さん

    前建スレ、ここの売り出し前、高樹町の問題の前から書かれてるし、信ぴょう性あるよね。
    その前建が設計も監理もとなると、仮に手抜きがあった場合、どこで歯止めが聞くんだろうか。

  25. 328 匿名さん

    まあ普通冷静に考えたら色んなブログで言われてるように今は買いじゃないです。この物件に関わらず。ただモデルルームを見て舞い上がってしまい、あばたもえくぼで色々なリスクに目を潰れる人が買ってしまうのも理解できる。一旦気に行った物件を見るとパスをする決断は難しい

  26. 329 匿名さん

    三菱の件依頼、どこも同じようなスレばかりですな。

  27. 331 匿名さん

    三菱の件以前から、震災復興、オリンピック、増税前の駆け込み、景気回復で、慢性的に熟練工、職人不足となっており、近時に建てられた物件はやめた方がいいと言われていましたけどね。

  28. 332 匿名さん

    素人には、わからんよ。構造は。

  29. 333 匿名さん

    半年前くらいに知り合いの建築士にリフォームの相談したら、現場はあり得ない位人手不足になっているので、よはどの事情がない限り、四月以降から工事に着手するようにした方がいいと忠告されました。

  30. 334 匿名さん

    3月竣工は遅れますか?

  31. 335 匿名さん

    4月末入居ですね。ここは。

  32. 336 匿名さん

    竣工は3月予定になってるな。
    遅れそうだな。

  33. 337 匿名さん

    最後の追い込みですかね。仕上がり期待しています。

  34. 338 匿名さん

    2期からは5月末の入居みたいですよ。

  35. 339 匿名さん

    各階ゴミ置き場が欲しかったのと、バルコニーをもっと広く取って欲しかった。あと、半地下住戸はマンションの恥なので、やめて欲しかった。

    それを除けば、とてもいいマンションだと思います。立地に高級感はありませんが、麻布、広尾を堪能できる素晴らしい立地だと思います。

  36. 341 購入検討中さん

    ↑買えない僻み
    可哀想。

  37. 342 検討中の奥さま

    買いえないヒガミは本当に醜いですね!!

  38. 343 匿名さん

    変なネガがいますね。笑 ここは過去のスレみても、周辺の雰囲気ぐらいしか突っ込むところがないぐらいいいからね。あるレベルの人しかご購入できない価格ですからね。

  39. 344 購入検討中さん

    内装の仕様は文句なしの高水準。
    港区南麻布アドレスで広尾駅近エリア。
    渋谷区広尾アドレスで駅遠の物件とは違う。
    ただ間取り、周辺建物はふつうだけどね。

  40. 346 匿名さん

    西向きでもダイレクトサッシ多用ってどういうデザインだよと思ってしまう
    バルコニーがあれば陽の高い夏場は直射日光が部屋に入らないで済むのに
    別にここだけに限ったことじゃないけど。

  41. 347 購入検討中さん

    東側は60センチくらい地下だけど、西側は地下ではないよ。
    少しゆるい坂になってるからね。

    ダイレクトウィンドウ、タワーよりは西日気にならないんじゃない?
    西側検討してるけど。

  42. 348 匿名さん

    確かに企画力、マーケティング力はレベル低い。3Lとか小さい部屋を幾つも作りすぎ!億出してリビングあんなに小さいのあり得ない。

  43. 349 匿名さん

    >344
    港区南麻布アドレスで広尾駅近エリア。
    渋谷区広尾アドレスで駅遠の物件とは違う。

    港区南麻布というのは、坂上や、有栖川公園周辺のことをいうのでは?


    ここの路線価、港区渋谷区駅遠と同じか、低いくらいですよ。

    例えば、こことオープン広尾(駅徒歩14分)の路線価と同じくらいです
    (オープン広尾は、一種低層なので、オープン広尾の方が実質的には
    高いのかもしれません)。 南青山グランと比べると、少々低いですね。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/tokyo/tokyo/prices/html/40052f.h...
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/tokyo/tokyo/prices/html/20032f.h...
    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h25/tokyo/tokyo/prices/html/20023f.h...

  44. 350 匿名さん

    路線価だけではその土地の価値は分かりませんよ。
    まー、考えは人それぞれなんで、そう思う方は他の物件にすればいいだけでしょ。

  45. 351 匿名さん

    350さんの言う通りです。市場価値と一緒ではありません

  46. 352 匿名さん

    坂上でも路線価高くないところもあるんですね。でもマンション中古価格は高いと。路線価と市場価格の相関は弱い、というところですかね。

  47. 353 匿名さん

    グランの方で港区の高さ制限の話が出ているのですが、ここは関係あるのですか?

    既存不適格?

  48. 354 匿名さん

    353さん、
    ここは違いますよー。
    まー、建てなおす時(4、50年後?)に法律が変わったらそうなるかもしれないけど。

  49. 355 匿名さん

    どこを見ればわかりますか?

  50. 356 匿名さん

    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...

    これを見ると24m制限?

    まあ、いざとなれば

    地下室作ればいいのかな。

    あ、でも、地下室も規制されるのは時間の問題かもね。

  51. 357 匿名さん

    8階建てだと、24mは超えるでしょうから、既存不適格ですか?

    鹿島が池尻で既存不適格物件を生み出した時は、資産価値は期待できないという論調でしたが、今後は、既存不適格でない物件の方が珍しい(価値が高い)感じですかね?

    この辺りだと、築年数いった低層で総戸数が少ないマンション群は、むしろ容積率も高さも余っている感じですが。

  52. 358 周辺住民さん

    22mじゃないですか?

  53. 359 匿名さん

    22メートルですね。

    それなりに、既存不適格ということことでしょうか?

    それにしても、条例が実施されるのがほぼ見込まれる中、
    駆け込み的に条例を無視した建物を建てるって、ありなのですか?

  54. 360 匿名さん

    条例は変わるものなので、その時々で不適格になるのがでてきてもなんら不思議ではないけどね。何を議論したいの?

  55. 361 匿名さん

    将来建て直したら、戸数が減るっていうこと?

  56. 362 匿名さん

    50年後ね。

  57. 363 匿名さん

    20年後くらい以降は、中古で売るのは難しくなるんじゃないの?
    建て替えという選択肢がないことが分かってて買う人は、少ないでしょうから。

  58. 364 匿名さん

    建て替えは出来るでしょ。
    建て替え時の建ぺい率、容積率、高さ規制に合うものなら。
    50年先の事ですが

  59. 365 匿名さん

    戸数が減るような建て替えって、誰かが追い出されることになっちゃうから、事実上無理なのでは?

  60. 366 匿名さん

    50年先の話しだよ。25年ぐらいしてから会話してもいいけどさ。

  61. 367 匿名さん

    既存不適格物件は転売しようとしたら買い叩かれるよ。
    当然でしょう。
    賃貸に出すなら関係ないけどさ。

  62. 368 匿名さん

    買えないネガふたたびか。ご苦労さま

  63. 369 匿名さん

    既存不適格は、検討する人すべてにとって極めて重要な問題。

    ネガのひがみで片付けようとするあなたこそ、何者?  ま、大体検討はつくけど。

  64. 370 匿名さん

    で、解決案は?

  65. 371 匿名さん

    建て替えができないとすると、今ある建物を大事に補修しながら使っていくしかないよな。
    長期修繕計画は、まさか50年で壊す前提になってないだろうな。

  66. 372 匿名さん

    建て替えできるという選択肢も、あるんでしょ?

  67. 373 匿名さん

    一部の居住者にお金を払って出て行ってもらえば、戸数減での建て替えも可能かもね。誰がそんなお金を出すのか知らんが。

  68. 374 匿名さん

    各戸の面積を縮小して建て替える、
    マンション・土地一括して売却して、みんなで分配、

    と対応方法はなくはないのでは?

    価格に織り込まれていれば、問題ないのでは?
    (むしろ、鹿島のマスタビューは、何であんなに問題に
    なったんだ?)タワマンなんて、不適格だらけ?

    今から思うと、南青山グランが安かったのは、既存不適格
    物件というのもあったのかもね(契約者には説明していた
    らしいし)。

  69. 375 匿名さん

    条例なんて、よくかわるからね。

  70. 376 匿名さん

    既存不適格物件であることがまるで問題ではないかのように
    書くやつって何者だよ。
    丸紅関係者?
    ここは発売時点で区のHPに条例の素案が出てた。
    もちろん、デベの営業は説明してたと思うけど、
    まさか知らずに買わされちゃった契約者はいないよね?

  71. 377 匿名さん

    いないでしょ。解決案があるわけだしね。

  72. 378 匿名さん

    港区の高さ制限は素案でしょ。決まった話ではないので、仮定の話をしてもあまり意味がないと思いますが。認識だけしておけばいいと思いますが。50年の間、議員も変るし区長もかわるでしょ。人が変れば政策も変る訳だしね。

  73. 379 匿名さん

    今週末も大雪ですね。こういう時、駅近、フラットの立地はホント助かりますね。我が家は今、坂上なんですが、坂上から降りる人、結構転んでますね。。年取ったらなおさらかな。

  74. 380 匿名さん

    つまり丸紅が販売中の麻布台タワーは買ってはいけないと(笑)

    あそこは駅まで急坂だからなあ

  75. 381 匿名さん

    六本木駅からだとフラットだけど遠いですかね。。

  76. 382 匿名さん

    一連の書き込みを見る限り、既存不適格を軽く考えていた契約者はいそうですね。デベに上手く丸め込まれてしまったのかもしれませんが。

  77. 383 匿名さん

    ほんと、雪の時は、駅近フラットはいいね!

  78. 385 匿名さん

    雪が降ろうが積もろうが、地盤的には絶対高台。

  79. 386 匿名さん

    高台=地盤が硬い、は成立しないが

  80. 387 匿名さん

    低地で川沿い=地盤が緩い、は成立するが

  81. 388 匿名さん

    逆に言えば、この制限が出来ると今後建てる物は高さの低い物しか出来ないから割高になる(高くなる)
    制限前数年の物件はお買い得ともいえる(笑)

    まー、建て替える時の50年先の法律や規制なんでどうなるか分かりませんがね。


  82. 389 匿名さん

    駅までフラット、といいながら、大雪の中、本物件と駅の間を無駄に何往復もしてしまいました。坂上の人を見かけないな、と思ったら、タクシー乗っていました。

    大雪なんかごくたまにしかありませんが、それでもタクシー代を節約できるなんて幸せです。ういたお金でランチを奮発できるな〜。

  83. 390 契約済みさん

    考え方が倹約家で偉いね。私はタクシー派です。

  84. 391 匿名さん

    タクシー代を倹約しなきゃならない生活レベルの方は
    このへんを検討しないほうがいいと思うけどな

  85. 392 購入検討中さん

    生活の余裕はちょっとしたところに出るわね

  86. 393 匿名さん

    釣りでしょ。タクシー発言は。本当なら同じところには住みたくない、と釣られてみる。

  87. 394 匿名さん

    お金持ちで倹約家もいますから。

  88. 395 匿名さん

    本当の富裕層は既存不適格物件は買わない

    既存不適格を欲しがるのはちょっと無理して広尾に住みたい
    準富裕層じゃないかな?

  89. 396 匿名さん

    グランスイート広尾のスレで高さ制限による
    既存不適格問題が話題になっています。
    グランスイートのポジの人は、50年後の将来の条例は
    変更される可能性があるし気にしない意見みたいですが、
    西麻布の皆さんはいかがお考えですか?

  90. 397 匿名さん

    本当の富裕層って何よ。そんなにここにネガいれたいかな。他の営業さんですか?

  91. 398 匿名さん

    買いたい人が買うだけさ。広尾に住みたい人は多いでしょう。

  92. 399 匿名さん

    既存不適格は正常物件に比べて価値が大きく下がるのだから
    ネガられて当然。
    397みたいな投稿見ると、丸紅関係者や契約者には
    真っ当な批判を受け入れる度量がないのかと疑問に思う。

  93. 400 匿名さん

    素案見直す、と港区のHPにあります。運用時期も未定です。度量とか関係ないでしょ。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸