450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
>259さん
>シーリングファンを取り付けようと思います。
>天井の最大重量をお聞きになった方はいらっしゃいますか?
シーリングファンは照明器具の取り付けプレート(シーリングプレート)に引っ掛けるタイプですよね。
おそらく10Kgと考えてよいと思います。
シーリングプレートの単体の吊り下げ荷重は松下電工製で10Kgまでです。
スイッチプレートが松下製ですから、シーリングプレートもまず松下製と考えて間違いないでしょう。
そしてこのシーリングプレートはスラブから150Kg以上のアンカーボルトで固定されているはずです。
気をつけないといけないのは、もし設計変更など行い照明器具の移動をされた場合で
レベルの低い電気屋さんが施工した場合、アンカーボルトを打つ事を面倒がって、
天井の木軸にシーリングプレートの荷重を持たせてしまう事があります。
そうすると、吊り下げ荷重が木軸の耐荷重に左右されることになります。
シーリングファンの取り付けを電気屋さんにやってもらうんでしたら、
シーリングプレート蓋を開けてボルトで固定されているかどうか確認してもらうと良いでしょう。
(電気工事士の資格がないと蓋を開けてはだめですから、自分ではやらないように)
もし、ボルト固定されていないようでしたら、売主に連絡してアンカーボルトを打ってもらってください、
音・振動があり上階に迷惑をかけますから、近隣との調整をしてもらった上での工事が必要です。
もちろん売主負担でやってくれるはずです。
まし、運転荷重が10Kgを超えるような大型のシーリングファンを取り付けたい場合には、
ご自分の負担で天井補強の工事をすることが必要です。