450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
>245さん
まずはご指摘ありがとうございます。
「USENがダメならBフレッツに変えるのも難しくはありません」と書いたことについて、私の考えは、
「USENのサービスが全然満足のいくものでなく、管理組合の話し合いでプロバイダを
変更しようという方針が固まった場合には、Bフレッツへの変更は難しくない」というつもりだったんです。
”当然”全戸一斉の乗り換えを想定しており、一件一件が好きなものを選べるという想定はありません。
しかしこの”当然”という考えに間違いがありました。
自分の当然は、他に人には当然じゃないんですね。特にこんな技術的な問題ですからね。
そう思って、213の自分の書き込みを読み返すと確かに誤解を招きそうです。
そして、技術的な問題よりも、これだけの大規模マンションで管理組合の意見をまとめる
という事の方が大変だ、ということを重要視するべきでした。
たとえ、コスト的にはUSENが一番安いんですから、わざわざ高いプロバイダに変える必要はない
という考えの方も多いはずでよね。
>246さん
>もしフロアごとにハブなどがあって、階ごとあるいは棟ごとに接続をまとめてしまっているようだと
>245さんが仰るように、複数のキャリアに対応するには大変手数がかかりますね。
残念ながら、この規模のマンションでは、数件毎にケーブルをまとめることが一般的です。
おそらく、MDF室に15インチラックを設置し、その中に光変換装置、ルーター、スイッチングハブ等を納め
そこから20戸当たり1本、全体で20本程度のケーブルが1各メーターボックスに延びているかと思います。
まず1GBPSをMDF室のハブでで20分岐、1階のメーターボックスに2段目のハブを置いて5分岐、
中間階の3段目のハブで4分岐して各戸に供給、という組み方がありがちなパターンです。