450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。
[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00
うちでは大手の会社で2割は安かったですよ。
積み込み人数は絞ってもらいましたが,搬入は当然2時間以内での人数を
確保で納得しました。
引越しの値段は結局作業される方の占有時間と車の台数が基本
(エアコン設置などのオプション以外)と思います。
幹事会社さんの見積もり明細でそういうところの値引きが明確では
ありませんでした。引越し先にいる人間を柔軟に使うので作業員の人数を
おまけするみたいな幹事会社さん特有の安いというアピールはありませんでした。
(当然当社が一番安いというのは耳ダコですが)
いろいろなパターンで160さんみたいに幹事会社さんが一番安かった場合もあるのですね。
>160さん 現地に人を張り付かせている分、作業人数も少なくてすみ価格も一番安かったです。
うちもゾウさんと契約をしまいましたが引越し先の作業人数が少なくできたのですね。
言いなりの人数で契約してしまったのでもう一度交渉してみます。
(契約解除も含め違約金はないといわれてますし,皆さんのように交渉しなければ)
幹事会社以外が入るとやりずらい、というのはセールストークですよ。
幹事会社に任せると、その日のノルマをこなすことだけに気をとられ
雑な仕事をされるらしい。
いや、やっぱりやりづらいですよ。
やりずらい×やりづらい○
やりづらいでもやりにくいでもいいんですけどそれは関係ない話ですね、
すみません。
幹事会社以外が入るとやりづらい、というのは確かにセールストークにはなりますけど
本当のことです。
ライバル会社同士でも同じ場で作業していれば会話もしますし仲良くなったりもします。
協力し合う部分はありますけどトータルで効率を考えるとやっぱり身内だけでの作業が
一番です。
雑な仕事をされるなんて言われると心外です。
ゾウさんに見積もりに来てもらいましたが、、、
他社より値段がやや高い。質問に明確に回答してくれない。態度がでかい。といった印象を受けました。
営業担当者によって異なるとは思いますが、ゾウさんの前に、3社見積もりをとっていて、
その日は、値切ってゾウさんに決めようと思ってたのに、残念です。
我が家は、好印象の他社にすることにしますが、当日、もしゾウさんから嫌がらせ?されたら、
ブチきれます。グチでした。(><)
ベランダの手摺上部のタイルとの境が目地のセメントが露出していて
2cmほどがたがたとなっていましたが、どなたか指摘された方いますか?
塗装されていないので見た目が悪いと思うのですが仕方ないことなんでしょうか?
欲を言えばベランダ上部は若干張り出していてタイルを隠す造りになっていれば
良かったのでしょうが今更ですね。
確かにぞうさんの営業は少し横柄な感じ受けましたね、
繁忙期の中お隣の幹事会社でもあり、見積もりも重なってパニくってるんでしょうね。
参考まで今回勉強させてもらった事を
1.幹事会社の見積もりは最後もしくは何社か見積もってもらった後にした方が良い
2.基本的に幹事会社は全てを自社でやりたがっている(そうは言わないかもしれませんが)
3.幹事会社は下ろす人員を削減できるメリットがあり、価格交渉の材料にはなるかも
ただし積み込み時は普通に人員が必要な為、見積もり書には反映しないかもしれません
4.幹事会社は建物ベースで保険を掛けるので経費の削減を図れる
(私が勝手に思っているだけかも)
5.なにか過失があった時、幹事会社の処置が悪い場合デベロッパーも対応してくれそう
6.幹事会社に依頼した場合、他の皆さんの迷惑になりにくい
で最終的に他社の見積もりを引き合いにだし価格交渉されるのが良いかと思います
(最初から安い場合もあるのでその時は下手な事言わない方が良いかも)
懸念されるのはやっつけ仕事になって荷物の扱いが雑になる事です、
この点は厳重にお願いした方が良いと思います。
(どうせ話は現場にまで届かないのでしょうが)
つらつら書いてみると幹事会社を使う様に勧めているような文になってしまいました、
自分が幹事会社に依頼したのでこんな感じになってしまいましたが
幹事会社の使用を勧めている訳ではありません
皆さんが幹事会社を使うかどうかは自由に選ぶべきだと思います。
少しでも参考になればと書き込んでみました、
色々ご意見ある事と思いますがあくまで私見ですのでご容赦願います。
幹事会社も含め5社に見積もってもらいました。アリさんが対応もよく、一番安かったので(ぞうさんより6万円程)
決めようかと思ってるんですが、嫌がらせうけるんでしょうか。
アリさんに頼んだ方って他にいらっしゃいませんか?
前にどなたかご提案されていたかと思いますが、
投稿の際に「sage」チェック入れて投稿しませんか?
少なくとも、入居予定の方は入れていただきたいのです。
あおり目的の書き込みも、営業目的の書き込みも減らすことが出来ると思いますので。
>172さん
こちらぞうさん依頼者です
仕事はやりずらいと思いますが、あからさまないやがらせを受けると言う事はないでしょう
ありさんと6万円の差は大きいですね、
ご心配ならその価格をぞうさんに提示して交渉なさってみたらいかがでしょう
ちなみにうちは現在3LDK90平米の住まいで10万円切りました(エアコン脱着等オプション含まず)
営業担当のあたりはずれも有りそうですね
174さんすごーーーーい!!!
3LDK分の荷物があって10万切ったんですかぁ〜
ありさんより安い!!!うちは2DK分の荷物(2トンロング)なのに何でこうも高いんでしょうか・・
ぞうさんで10万切るんだったら幹事会社でもあるぞうさんにしたいです。
174さんはどのような交渉術を使ったんですか?差し支えなければ教えて頂きたいです^^;
給水・給湯管の材質について
先ほど、銅管ヘッダーを売っているメーカーからの説明を受けました。
(公私混同ではなく、あくまでも業務上と情報収集ということで・・・)
結論から言うと、159さんも電話で確認されたそうですが、
NRCで採用されているのは銅管ヘッダー工法ではありません。
内覧会で撮って来た写真で、底板から出てきている白い配管カバーがサヤ管では無い様に見えるので
銅管の被覆材だと推測したのですが、私の読みが外れてしまい、失礼いたしました。
フォーカス付でもっと解像度のデジカメにしなきゃな〜
手元に配管のサンプルがあるのですが、被覆銅管は保温材の上に樹脂製のツルッとしたコーティングが
してあり、内覧会時の写真とは似ても似つかないものでした。
現在、銅管ヘッダー工法を売っているのは1社のみですので、NRCは銅管ヘッダー工法ではないと言えます。
銅管ヘッダーの製品自体は腐蝕問題への考慮もされ、なかなか興味深いもので・・・、NRCには関係ないですね。
>177さん
家もありさんマンション名聞いて 断られました。何か協定でもあるのか?
と思いましたよ・・・・。職場で安くなるから ありさんで と思っていたのに
出鼻をくじかれました。 でも見積もり来てくださったひともいるんだ。
いいなー さっき どらえもんの所が来ましたが25万!! ありえません。
うーんどうしようか 考え中です。
>174さん
10万きったんですか??
さっきぞうさんに来てもらって(40平米)で16万
がんばっても12万と言われました。
税込みで10万だったら契約すると言ったら 上司に電話。 電話口から
上司の怒鳴り声が聞こえて かわいそうでしたが、
他社と比較させてください とお帰りいただきました。
一概に平米数で荷物の多さや条件が一緒とは思いませんが、どうなるんでしょうか?
第1希望日(土)があまりにも混んでいるので、空いている日(平日)に変えて、
その分安くしてもらう戦法にしようか、と考えているところです。
ところが幹事会社サカイに聞いたところ、担当営業マンが研修で不在のため、明日まで返事待ちです。
どうなっているのでしょうか?