- 掲示板
横浜のコルティーレ山手町購入した方いらっしゃいませんか?
ずいぶん迷っていますが、反対運動の横断幕がやはり気になります。
どうなんでしょう。子供がいじめられたりするんでしょうか・・。
[スレ作成日時]2004-03-03 13:26:00
横浜のコルティーレ山手町購入した方いらっしゃいませんか?
ずいぶん迷っていますが、反対運動の横断幕がやはり気になります。
どうなんでしょう。子供がいじめられたりするんでしょうか・・。
[スレ作成日時]2004-03-03 13:26:00
雰囲気のあるいいマンションだと思いますけどね。
まぁ 私はどっちにしろ高くて住めないので、どーでもいいが・・・。
ただ、上の書き込みを見ていると哀しくなるね。
そんなに言うなら、この地域に人が住むこと自体禁止したら。
山手住民って、みんながみんな あのブランド地域に相応しい価値観を持って
あのブランド地域に相応しい建物(家)を建ててるのかね。
確かに、ルールの抜け穴を利用してどっかのデベが無理矢理建てたのかもしれないが、
そこを買った住民にまで、今になってまで、そんな態度をとること自体が、
ホントに山手住民だとしたら、情けない人たちだ。
私は横浜市民だから、
この地域に憧れや憧憬を持っているけど、
こんな書き込みはその品位を落とすだけだね。
まぁ ホントの住民はこんなところに書き込まないか。
山手住人≠山手町住人
>>280
>株式会社東京建築検査機構(以下「本件会社」という。)は,建築基準法77条の18から77条の21までの規定の定めるところにより同法6条の2第1項所定の指定を受けた者(以下「指定確認検査機関」という。)である。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47558/res/117-150
>>281
『横浜市の無責任な態度が問題です。』
『圧力に負けているから。あなたは市長に相応しくないぞ!』
・・・建築確認の制度にお詳しくないことからくる誤解のようです。
結論から言えば、あなたの憤りを解消するのは「国」の責任です。
市長も今回の件では、その点で歯がゆい面はあったと思います。
なにしろ「建築指導主事」は市職員であっても、その市から
独立した「国」の職責を負っているわけで、市長といえども
その判断に干渉することは越権行為になるのですから。
で、その建築指導主事の判断の根拠は、すなわち国の法令になるわけです。
今回の件は残念な結果になったかもしれませんが、その後の類例に対する
横浜市の対応を見れば、非難ばかりされるのは公平ではないのでは、と思います。
一年住みました。はっきり言ってコルティーレ最高です。
元町・中華街駅上のアメリカ公園、および丘上までの15mエレベーター早くできてほしいですね。
こちらのマンション下の北方小学校の評判はいかがですか?
そうですよね・・・。
北方小学校へはマンションの方はあまり通学されていないのでしょうか?
小学校の校風・評判はいかがですか?
>>5
船岡山からのお願い
http://www.as-bbs.com/usr/fre-02/mkgif/mkgif.cgi?hunaoka
斜面地マンション建設によって、周囲の家が地盤沈下した例
を、広くおうかがいいたします
当該マンション住民の多くは普通の方々ですから、私立ばかりという訳ではありません。
北方小学校の評判は特には聞いてませんが、北方小学校の学区としては、
上野町1丁目、2丁目、北方町1丁目、2丁目、新山下一丁目、新山下二丁目、新山下三丁目、
諏訪町、千代崎町、西之谷町、山手町84番地から88番地まで、104番地から176番地まで、
178番地、188番地、241番地から245番地まで、262番地から270番地まで、となってます。
反対派の方々は諏訪町、千代崎町にお住まいのようですから、反対派の家庭の児童も
いらっしゃるかもしれませんし、どうしても気になる場合は、もう一つの市立小学校、
元町小学校に通えるように指定地区外就学許可制度を利用して市にお願いするという手も
ありかも?
私が聞いた範囲では、このマンションから北方小学校に通っている子も多いようですよ。
で、いじめとかそういったことは一切なく、反対派の人たちの子供(っているのかしらん!?)との
いざこざとかはこれまでないように聞いています。
こういう掲示板ですと、「ほれみたことか!」と煽ってくる人がいますが、
現実はそんなにシビアではないようです。
また横浜国立大付属小学校に通っている子もいるように聞いています。
質問されている方がもしお子様をお持ちならば、
一度、小学校に行ってみるのもいいと思いますよ。
>>299
聞いて下さったのですか?どうもありがとうございます。
安心しました!子供は幼稚園生ですが転居するとなれば
小学校は公立小学校へと思っています。やはり子供の学校環境が
確認出来ないともう一歩踏み込めないのです・・・。
子供は元気な男の子なので下の階の方への音の影響も気になります。