匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
>>100
マンション購入2度目ですが、前回(販売は長谷工アーベストではない)と同じですね。
前回もオプションについては申し込み時点で確定した上で、契約しました。抽選会は週末に行われ、契約は翌週の週日に実施されました。
買う側からすると販売会社が売り急いでいるように見えてしまい、確かに不安と焦りを感じると思います。しかし、どこの販売会社も同じでは無いでしょうか。
-
103
匿名さん
私は前回、住友建物でしたが、購入後でもオプションの変更には応じてくれました。
まあ、長谷工さんも後に大物?が次々と控えているから、できる限り、早く売り抜
けたいのだと思います。
ところで、皆さん、三井の資料取り寄せました?私には昨日送られてきたのですが、
エントランスホールの予想図を見てびっくりしました。どこかの高級ホテル並みの
豪華さ!!廊下も内廊下になるようです。三井で狭い部屋にするか、長谷工で広い
部屋を選ぶか、迷います。(価格差は坪40万程度でした)皆さんはどうされますか?
-
104
匿名さん
>100さん
私も、慌しく決めたくなかったのですが27日急いで決めました。本日契約です。
あれだけの戸数があれば、締め切り早いのも仕方ないかな、とあきらめました。
あまり買い手の目線に立ってない感じはしますけど。
本当は内装色は家具屋でカラーコーディネートとかしながらじっくり決めたかったんですけどね。
でもオプションは、いらないのばーっかりで結局コンロとピクチャーレールぐらいしかつけなかった。
みなさん、100万とかつけるんですね。すごい。
-
105
匿名さん
私達は昨日契約会に行きました。
オプション、やはり高いですよね。しかも抽選の翌日に決めないといけないなんて・・
うちはオプション20万円以下ですよ。本当はキッチンの棚、迷ったのですが、値段を見てあきらめました。。。
-
106
匿名さん
オプションなんて入居前に近所の内装屋にしてもらったらいいですよ
半値以下ですよ
-
107
匿名さん
私たちも契約会に行ってきました。
なんか、あわただしいけどこれで一安心です。
せっかく気に入ったマンションが、手に届くようになったのに、逃す手はないですよね。
-
108
匿名さん
スターコートって設計住宅性能評価取得しているのでしょうか?
または取得予定はあるのでしょうか?
時期が時期だけに気になります。
どなたか、営業の方に聞いた方がいらっしゃいましたら教えてください。
-
109
匿名
私のとこは女房にオプションすべて任せたら、IHコンロ、食洗機、浄水器、オーブンレンジなどを入れたようです。
ガラスの吊戸棚は高いので止めたといっていた。2重ガラスも結露には効果あるようだけど遮音性はそんなに
変わらないとの説明で止めたそうです。やはり100万超えてしまった。
-
110
匿名さん
そんなにいい食器棚じゃないのに、ほんと高いですよね!!
しかし我が家は、散々文句言いながらも結局付けてしまいました。
インテリアOPは、厳しくいこうと思います!
-
-
111
匿名さん
第一章契約の皆様お疲れ様でした。うちも行ってまいりました。参考までに、感想を。
契約会は、長谷工本社の体育館(のような)ところに数十件の購入者が集められ、講義形式で進められました。重要事項説明書や売買契約書、そして管理規約集を長谷工の社員が読み上げ、各契約書類に署名捺印したのですが、結構な長丁場でした。約3時間も休憩無しでパイプ椅子に座るような経験は今後もあまりないでしょう。
流石に疲れたのか、進行役の長谷工社員もろれつが回らなくなってきて、語尾が聞き取れないこともしばしばでした。
釣った魚に餌はやらないとばかりにサービス精神を忘れたわけではないでしょうが、それなりの対応をして欲しかったですね。寒々しい体育館を適温にするために事前に暖房を入れておくとか、MRレベルの椅子を用意するとか、適宜休憩を取るといったことは、商売人だったら当たり前の客に対する気配りと思うのですが。
また、重要事項説明書や売買契約書の読み上げに際して質問は受け付けない、質問は契約会終了後個別に受ける、と最初に注意がありました。大規模マンションで契約者が多数いるので、いちいち質問を受けていると予定時間に終了できない、というのが理由だそうです。これって順番が逆だと思うんですね。重要事項説明書や売買契約書に納得し、合意した上で、契約を行うのが筋だと思います。
それから、数名の当選者の方が欠席されてました。当選したけれどいろいろ考えられて止めたって事なのでしょうか。
MR(プレ?)オープン以来忙しかったこの1ヶ月ですが、無事契約も終わり、ようやく落ち着いた週末を送ることが出来るようになりました。次は1年後の説明会ですね。
-
112
匿名
>110さん
ほんとにOP高いですね。インテリアに厳しくしたいがやはり現実的な選択が待っていた。
これって女房に任せるとこうなる気がする。男のほうがもう少しロマンチックかもしれない。
ほんとに長い契約会だったようですね。でもこれでやっと落ち着いて来年は過ごせそうです。
ちょっと早いが購入者の皆さん、よいお年をお迎えください。
-
113
匿名さん
今、都心では地価がそうとう値上がりしていますね。
豊洲もしかりだと思います。
契約された方は安心して来年が迎えられますね。
わたしも安心して来年を迎えたいと思います。
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
>108さん
設計住宅性能評価書は取得して無いようで、取得予定もないとのことです。
営業の方の話によると、お客様からの要望が多ければ
自社制作の『似たようなもの』を用意するそうです。
客観的な評価でなければ意味は無いと思いますが・・・
-
117
匿名さん
>103さん
SCT購入者です。
契約会終わって帰ってきたら話題の豪華なエントランスが描かれたPCTのパンフが届いてました。
一言すごいですねー。
昨日は新浦安マリナイースト21・38街区の資料が届いたのですが、(私が単純なだけかもしれませんが)三井不動産の企画力や売り方はやはりうまいなーと思います。
ところで、うちもSCTとPCTのどちらにするか非常に悩みました。
PCTにはブランド、隣接SC、立派な共有施設と周辺環境など魅力的な売りがいっぱいありますからね。
結局、広さ(コスト・パフォーマンス)、駅近、100%駐車場完備の点を買って、SCTに決めました。
今は満足してますが、この選択が正しかったかどうかは数年は住んでみないとわからないと思っています。
-
118
匿名
私は最初はPCTを注目していましたが、SCTを知ってこちらにしました。
住居としての安心感とパフォーマンスを買ったというところでしょうか。
見てくれより実をとった選択をしました。117さんの選択理由に近いです。
それと大型商業施設に近いことは便利かもしれないがそれだけ交通混雑すると言うことを
嫌った。
PCTを止めたもう一つの理由はあれだけの高層でありながら標準がガスコンロという点です。
ちょっと怖い感じしました。
-
119
匿名さん
116さま、ありがとうございました!
長谷工を信じることにします。。
-
120
匿名さん
設計住宅性能評価書は今じゃ当たり前と思ってただけにショックと言うか…ビックリ!?
-
121
匿名さん
たしか、フロント・コートも住宅性能評価書がついていなかったはずでは?
-
122
匿名さん
フロントコート購入者ですが、
今となっては住宅性能評価なんて必要なかったです。
かえって余計なお金を払わなくて済んで幸運でした。
今時の審査なんて信用なりませんしね。
-
123
匿名さん
私もF購入者ですが、
住宅性能評価書がないため耐震等級がわからず、地震保険の割引がききませんでした……。
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
審査が信用ならないのは同意ですが、せっかくある制度を使用しないというのも、
購入者に対する姿勢というか、今どき住宅性能評価を取得しないという売り主の
姿勢に問題があると思います。
新庄にかけるギャラを削ってでも、購入後にメリットのあるこういうことに
お金をかけて欲しいと思います。
-
-
126
匿名
現在の評価、審査は信用でいない。自社できちんと評価している方が責任が明確でむしろいい。
-
127
匿名
ところで住宅ローンを借りる方、どういうローンがお得だと考えていますか?
-
128
匿名さん
-
129
匿名さん
>>126
検査内容の信用度の問題だけではなく、制度としての担保の意味合いも大きいと思います。
自社できちんと評価している方が責任が明確というより、売り主を全面的に信用するという
ことだけでは、無いでしょうか?
こと住宅の場合、何か起こった際の被害金額も多額に及ぶケースもあり、なかなか売り主が
個々に全面的に補償してくれたりするケースは難しく、ちゃんとした制度に乗っ取っている
方がベターだと思いますが・・・・
でも、そうしたことを考慮した上でも、なくても構わないという方は、自己責任で判断
されたことなので、とやかくは言うつもりはありませんが・・・・
-
130
匿名
>129さんの言われると通リ制度そのものがしっかりしていることが一番大切で異論はありません。
その制度自体に問題がある現状から>126の発言に至ったのです。責任の範囲をあいまいにすることなく
今回のケースをきっちり裁き、個人財産の保護、安全の確保が出来る制度改善を望んでいます。
-
131
匿名さん
問題のマンションは、住宅性能評価を取得していたんでしょうかね?
もし取得していたとしたら、審査の信用度のみならず、制度としても破綻していると
言っても差し支えないでしょう。
-
132
匿名さん
問題のマンションは、どこも住宅性能評価を取得してなかったそうです。
-
133
匿名さん
Pは設計評価だけでは?
でもまあ、長谷工は同じ形のマンションばかり山ほど作るんだから、逆に手を抜けないでしょう。
大量生産で設計コストを下げてるから、個別に手を入れるのはかえって高くつくのでは?
ゾンビ企業だから財務諸表のチェックも厳しいでしょうし、タワーを作る技術力もない、
旧態依然の設計だから逆に枯れてて安心だとおもいますよ。
-
134
匿名さん
>>133
>タワーを作る技術力もない
本質的な話では無いのだけど、エアレジデンス新浦安(友人が住んでる)って32階建てだからタワマンだよね?長谷工もタワマンを作ろうと思えば作れるのでは?ただ作ろうと思えば作れるのにあえて作らないとしたら、その理由が気になるね。
-
135
匿名さん
パンフレットを見直して見ましたが、Pは設計評価だけでなく、性能評価も取得すると
書いてありますね。同じ造りで建ててるなら、FもSCも大丈夫でしょう。
保障にはなりませんが…。
-
-
136
匿名さん
住宅性能評価取得住宅のメリット
トラブル発生時
①住宅紛争処理支援センターでの弁護士、一級建築士などへの相談が無料。
②指定住宅紛争処理機関への紛争処理の申請(申請料一万円のみ)
(通常の裁判等による紛争処理よりローコスト、迅速)
-
137
匿名さん
>133
施工も取得していますよ
ですから今回のような場合136さんのおっしゃるメリットが享受できます
-
138
匿名さん
購入者ではありませんが、ご参考までに!
建築基準法では高さ60メートルまでの建物を中高層と呼び、それを超えると超高層と
呼びます。超高層は施工時の規制が厳しいことから、建築費が高額になり、その結果
物件価格が高くなる傾向にあります。
長谷工にも超高層を建てる技術は十分にありますが、売りにくい価格設定になること
が予想されることから、多くは中高層に抑えているのでしょう。
-
139
匿名さん
-
140
匿名さん
阪神大震災で長谷工のマンションは全く問題がありませんでした。
ようするに難しい事はせずに、
同じものを大量につくる技術は優れてるんですね、この会社。
購入者としては安心ですが。
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
長谷工なめてかかっていたけど、ここを選ぶのは結構堅実かな?と思えてきた。
直床だけど、自走式100%やディスポーザが付いてて押さえるとこは押さえてる。
派手さはないけど庶民的だし。
第1章2次(2期)は年内登録らしいけどいつからなのかな?
-
143
匿名さん
自走式100%は良いですね。 でも月額使用料1000円〜って言っても実際1000円の駐車場は数台…
まあ当たり前か…
ディスポーザーってどーなんでしょう? 便利そうに見えるけど、MRで実演を見たけれど(人参)
カスが排水管上部にこびり付いて見てダメだなぁーと思ったのは私だけでしょうか?
-
144
匿名さん
今時、ディスポーザー付いてないマンション購入する気しない。
-
145
匿名さん
はい。今時付いてないマンションなんて、そうないでしょう…。
-
-
146
匿名さん
ここって、駐車場1000円〜っていうけど、そのレンジもすごくあって、
平均すると1万弱くらいじゃないかな。
それってここらへんの相場(PとかFとか)に比べて高くない?
-
147
匿名さん
>>139
長谷工と間のJVですね。竣工作品として長谷工のHPで宣伝されてる。
記憶が曖昧だけど、直床と聞いた覚えが・・・間違ってたらゴメン > エアレジの住民
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
素朴な疑問。
SCTの屋上に"ハト小屋"なるものを発見。これは一体何に使うものなのだろう。まさか鳩を飼う訳、じゃないよね。
"StartCourtToyosu簡易図面集"のP.20にある屋上平面図を見てください。
-
150
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)