匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸(保育所等の戸数は未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スターコート豊洲口コミ掲示板・評判
-
482
匿名さん
P=513戸
F=981戸
S=740戸
合計=2,234戸 えェ〜と300円×2,234個×12ヶ月=8,042,400円/年
オッと、年間800万円強が町会に入ってくるのか。
しかし、長谷工もズルガシコイねェ。
自分は一銭も出さないで、購入者の金を使って町会(一部だと思うが..)を丸め込むのんだからねェ。
だったら、周辺住民というクダリ、町会(上記と同じ)に置き換えた方がいいんじゃねえのかい?>477
-
483
匿名さん
江東区の学校資金だっけ?
SC以降、140万だっけ?
それに比べれば町会費なんて微々たる物だし、
SC以前の物件からも徴収するから平等だ。
-
484
匿名さん
480は、一連ののぼり組みじゃないの?
何かというと長谷工を目の仇にしてたからなー。
管理規約を作るのは売主で施工会社じゃないと思うんだけど…。
-
485
匿名さん
438>SC以前の物件からも徴収するから平等だ。
もう他のマンションは自治会からの離脱を検討してますよ。
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
≫484
管理規約云々...
思うんじゃなくて良く調べて記せ。
ところで、のぼり組てのはなんだ?山口組ってのは何人か知っているが。
-
488
匿名さん
-
489
匿名さん
個別に徴収するのも面倒でしょうから、NHK受信料を全部管理費で徴収しておきましょうねとか
いったらおいおいとか思うでしょ。 同じことですよ。 入るが当然と思う個人は、おのおの
加入すればよいこと。 地元対策などで、なにか町内会に見返りを持たせる必要があって
やっているのは明白ですね。
-
490
匿名さん
Pなんか去年の自治会主催のお祭りで山車(っていうのかな)の担ぎ手にPの庭先で立ちしょんべんされたよ(笑)
町会費払ってしょんべんされるってなんか悲しいね 問題になってたけど
-
491
匿名さん
町内会はそもそも任意の団体ですから支払は義務ではないですよね。
拒否しても法律的に処罰を受けることは何一つありません。
ただ回覧版がまわってこなくて地域特有の情報が入手できないとか
災害防止の講習会に参加できなかったりするくらいでしょう。
あとは役員の持ち回りがまわって来たりするマイナス面が考えられます。
上のほうでどなたかが言ってましたが
ゴミ収集所とかも自己完結しているわけですから
別に加入しなくても何ら問題ないですし日常生活を送る上で不具合は発生しないかと思われます。
-
-
492
匿名さん
-
493
匿名さん
TTTの公開地も契約した後にガタガタ騒いでて見苦しいとおもたけど
ここは更に…。
町会費払いたくないとか、町内会に変に見返りもとめてないで、自分らも住んでいる町の町内会を支えているくらいの意識もたら良いの。
つうかどれだけの契約者が書き込みしてるのか、わからないけど、こんな事で熱くなってるのはごく一握りの方とみた。
-
494
匿名さん
>個別に徴収するのも面倒でしょうから、NHK受信料を全部管理費で徴収しておきましょうねとか
>いったらおいおいとか思うでしょ。
いや、別に。
さてはアンタ払ってない非国民だな?
-
495
匿名さん
それだけ意識が高い人(私を含めて...←余分か、ゴメン)が増えてきたんじゃない?
-
496
匿名さん
こういう有象無象が集まるマンションを買ったら、後々苦労しそうですね。
-
497
匿名さん
>>484 >>486
このスレをパート1から目を通している人だったらすぐにのぼり組だって
わかるよね。
11月末から現れなくなって、ようやくまともな会話がちらほら交わされる
ようになってきたと思ってたんだけど。
年が明けてからまた出てきたね。
のぼり組が現れると、まともなレスが激減するんだよなー。
当分このスレ来るのやめますわ。
-
498
匿名さん
>>494 当然払っていないですよ。 町内会費も同じ。
金があるないの問題ではなくて、 どう使われたのかちゃんと明らかにしないような
ものには一切支出をしない主義だということ。
>>491 さんのいうとおり、町内会というのはあくまで加盟は任意なんですよ。
-
499
匿名さん
>498
流石のぼり組は常識とか道徳と言う言葉は知らない人々ですね。
-
500
特命さん
町内会費を出すということは、町内会の運営に参画出来るということです。
そして、コミュニティの中で自分の住む地域をよりよくしていく活動ができるということです。
自分は関係ない、1人(1家族で)くらしているみたいな顔をして、
地域にコミットする気のないような人には豊洲に来てほしくありません。
-
501
匿名さん
数百円をケチる、その程度の連中が集まるマンションってことで・・・。
将来の修繕とか、揉めそうだね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)