- 掲示板
情報交換お願いします^^
[スレ作成日時]2005-09-18 01:22:00
情報交換お願いします^^
[スレ作成日時]2005-09-18 01:22:00
マンションギャラリー行きましたが、先週の日曜はひどく混雑していて
予約していてもかなり待たないと座れないくらいでしたよー。
北西のパティオコートは日当たりはよくなさそうですね。
買い物については、周りにマンションが結構多いのにスーパーがないのが不思議ですね。
北西のパティオコートは東・南は自影、西は保谷ハイライズの影になり殆ど日照は望めないのではないでしょうか?
大型のスーパーが柳沢周辺に全く無いのは、地元の商店街の圧力と排斥運動が強いからだそうです。商店街の寡占状
態ですから、当然競争が停滞しサービスも良くはなりませんよね。青梅街道沿いに何か出来てくれると良いのですが
・・・。
半年前までここのマンションの近隣に住んでいた者です。
勤務地が三鷹でしたので、便はかなり良かったです。(雨の日の朝はかなりの混雑で三鷹駅まで40分くらい
かかってましたが・・・)
近隣にあんなにマンションがあるのにどうしてスーパーのひとつ出来ないんだろうと不思議に思ってました。
買い物はの不便さは覚悟したほうがよいと思います。
平日は三鷹駅や吉祥寺で買い物。休日は柳沢駅北口のいなげやまで行ってました。
あとは、生協の宅配サービスを使ってる家庭が多かったです。
あの辺りでよく生協のトラックを見かけますが、やはり使っている家庭は多いのですね。
うちも入居したら子供が大きくなるまではお世話になるかと思います。他の面で満足し
ているので納得はしているのですが、あと2・3年位で大型の商業施設が出来て欲しい
とは思いますね・・・。
24です。えっ!?いなげやが閉店?そうでしたか。。じゃあ徒歩圏内だと、柳沢駅北口の丸正くらい?
田無は近そうでほとんど行かなかったです。重い荷物を抱えて歩くのはしんどい・・・。
田無駅前はいつも混んでいるし。
結局私ども共働き夫婦は生協の宅配か、外食になってました。今年初めにガスタンク後ろにデニーズが出来て
大喜びしてました。昔に比べてどんどんマンションが増えてますので、大型スーパーが出来るのでは?
西武柳沢駅にエスカレーターが出来たのも活気的でしたし。
長年の近隣在住で検討している者ですが、この地域の生活圏は「田無駅」と考えています。
「田無駅」15分は近くはありませんが、充分徒歩圏。我が家は自転車利用ですが。
生活圏は「田無」 利用駅は「西武柳沢」と捉えたほうが良いと思います。
日常の買い物は柳沢団地の商店街もよく使いますよ。
先日もモデルルームに行ってきましたが、いよいよ待っていたフェイスコート(東棟)の販売が始まるようです。
向きよりも開放感に拘る我が家は真剣です。昔から住んでいてガスタンクも見慣れてしまって気になりません。
低層ながら前に住宅なしは魅力です。どうも抽選なしの先着順みたいなので、来週も行く予定です。
また報告します。
既購入者です。フェイスコートは先着順みたいですね。ところで第2期の販売分は完売
したのでしょうか?どの広告媒体を見ても完売の2文字が記載されていないので少し気
になっています。毎週工事の進捗を見に現地に行っていますが、上棟までもう少しの様
ですね。来春が楽しみです。買い物に関しては、私も田無は生活圏内と考えています。
本物件の場合、青梅街道を直進して田無神社前を抜けて真直ぐ行けばLIVINの裏まで自
転車で5分位でしょうか?田無駅利用の場合は新築マンションのセンチュリー田無の前
の裏道を抜ければガード下の無料自転車置場まで最短ルートで行けます。文化通りを使
うと起伏が多いので、青梅街道ルートの方がお勧めです。通勤は西武柳沢、買い物は田
無と考えれば非常に便利な立地と言えるでしょう。
31です
>32さん
なるほど 自転車ルート参考にいたします。
現在我が家は現地よりもう少し南側になるもので文化通りを使っていますが
もし入居したら青梅街道を少し使ったほうが楽そうですね。
大きな街道ですが、歩道はしっかりと確保されていますからね。
第二期に関しては先週行ったときは、確か4LDKが一戸だけ残っていたように記憶しています。
フェイスコートしか興味がなかったのであまり正確な記憶ではないのですが……
まさにおっしゃるとおり、買い物は「田無」通勤最寄り駅は「柳沢」と捉えています。
因みに「田無」15分の大規模物件(611戸)も見に行きました。
駐車場、オール電化、スーパー隣接に心は動きましたが、冷静に隣接する計画道路、
駅15分+敷地内でも部屋によっては5分程度、我が家は恐らく利用しない多数の共用設備に?となり
検討中止しました。見学して思ったのですが、大規模は合う人、合わない人がありそうですね。
それと最近話題の構造計算ですが、他のスレでは盛り上がっていますがこの物件については
どなたか情報はありませんでしょうか?もしあればお教えいただければと思うのですが……
一部のおかしな物件で全てにデリケートになることも無いのでしょうが、やはり気になります。
32です。私も現在は文化通りを使っていますよ(笑)。芝久保
の大規模物件は土壌汚染・計画道路・最寄駅15分+αなど、資
産価値に影響を及ぼしそうな要素が数多くあった為、私も候
補から外しました。スーパー隣接は大きな魅力なんですけど
ね。因みに、大京はイーストレジデンスの姉妹物件をあの辺
りに建てるそうです。最後まで迷ったのは柳沢北の某物件で
すが、割高なのと中央線までアクセスが悪くなる事を考えて
ライオンズに決めました。第2期も完売・若しくはほぼ完売
に近い状態みたいですね。2・3Fの日照条件と販売価格のバ
ランスを見て、「大京さん・・・強気だなあ」と思いました
が順調そうで良かったです。営業の方が本当に信頼できる方
ばかりなので、その影響もあるのではないでしょうか。設計
構造の件ですが、この物件に関しては私は大丈夫だと思って
います。購入者宛てに既に2回姉歯の件のフォローで書類が送
られて来ています。1回目は大京がこれまで一切当該事務所と
関係した事が無いという報告の書類。2回目は今日届きました
が、大京からの設計監理会社・施工会社・建築確認会社の公
表書類1枚と設計監理会社・建築確認会社からの審査結果書類
が2枚入っていました。設計監理会社は「共同エンジニアリン
グ株式会社」、施工会社は「大末建設株式会社」、建築確認会
社は「ハウスプラス株式会社」、どれも超大手です。共同エン
ジニアリングは原発やディズニーランドを作っている会社、大
末は新宿エルタワー等を建設している会社です。ハウスプラス
は電力系なので公共性が高いのが特徴です。大きな問題はまず
無いと思います。私はこれまで現場案内会で2度、建設中途の現
場を見させて貰っていますが、極太の鉄筋を幾重にも束ね外壁
内部にビッシリと埋め込んでいました。12/18にまた現場案内会
をやるようなので、気になる様でしたら行かれてみては如何で
しょうか?自身の目で見ると安心感は全然違いますよ。
>34さん
早速のレスありがとうございます。
現場案内会も参加するつもりですが、正直素人の私は恐らく見ても判断つきません。
が、企業からそういった明確な書面の案内は安心できますね。
中小だから悪い、大手が安心という訳ではありませんが
大手が書面でだすということはそれなりの責任と自信の表れでしょうね。
実際昨日の報道でも「性能評価書」を取った物件でも偽造が判明しています。
その点でもこの物件は「建設性能評価書」を取って現場検査もしていると
聞いています。
やはり、偽造が発覚した物件は「設計性能評価書」だけでしたね。
「設計」だけでは絵に描いた餅ですね。
モデルルームに行って「性能評価書」の説明を聞いて最初は「ふ〜ん」という
感じで聞いていましたが、今回の姉歯問題で俄然興味が強くなり
今では「建設性能評価書」がない物件は恐ろしくて検討できない状態です。
無い物件が全て悪いなんて事は無いのでしょうが、私は絶対に外せない条件になりました。
今週も行ってきます。
35です。
工事現場説明会に行ってきました。天気は良かったのですが、風が強く非常に寒かった説明会でした。
参加者が多くなり、2回行われたようです。私は1回目に参加しましたが、参加者はみた所10組くらい
帰る頃に恐らく2回目の人が10組くらい来ていました。席もいっぱいで座れませんでした。
本社の工事担当の人?の説明を聞いて1階と3階の部屋に行きました。
現場もきれいに整理され、信頼出来そうです。安心しました。
私はいよいよ東棟に決めました。やはり南棟は4LDKが一つしか残っていませんでした。
東棟も昨日から受付と聞いていましたが、8戸のうち4戸に花がついていました。一つは私ですが…
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、田無駅にはまだガードしたの無料駐輪場は
あるのでしょうか?以前は利用していましたが、最近は行っていないので。
数年前に駐輪場が減ってしまったと聞いていますが…
本日田無駅から工事現場まで歩いてみましたが、田無駅のガード下に無料駐輪場は存在してました。
ただ、雑然と自転車が並んでいて一瞬撤去自転車集積所みたいな感じがしましたが。。。
ところで、車で来客が来た場合このマンションの場合どのように対処するのでしょうかね?
来客用の駐車場もないようだし、近くにコインパーキングが見当たらないし…
>38さん
少々離れますが、グランシーナの西側に数台のコインパーキングがありました。わずかの台数ですから
いつも使えるかは分かりませんね。後は柳沢駅の東側に同じく数台のコインパーキングがありますね。
ただし駅6分のマンションにどの程度来客用のPが必要か、悩みますね。駅から離れているマンションで
100%駐車場もある、来客も車利用になるというのであれば、必要でしょうが、来客者の為に駐車スペースを
割くのであれば、居住者が使えるほうが良いでしょうし、割り切って車での訪問は控えてもらう、などの
対応がよいのではと思います。駅から離れたマンションは大規模なマンションも多く、Pも余裕を持った
マンションがあるので比較してしまいますが、極端に言えば戸建てであれば来客用スペースなど取れる筈も
ありません。マンションの場合、駐車場は駅の距離とまさに相反する要素になりますね。
芝久保の石塚ですが(w)、我が家の名誉のために申し上げますと、土壌汚染は隣接する戸建街区で検出されました。
うちの敷地からは検出されていません。公的文書で確認済みです。
この物件もライオンズだし、質実剛健そうな造りで惹かれたんですが・・・
柳沢駅へ行くには青梅街道を横断しないといけないことと、ガスタンクの威圧感が気になって・・・。
東棟を検討しているものです。
昨日初めて現地に行きましたが、ガスタンク以外に鉄塔?と電柱が近くに建っていてびっくりしました。
でも駅から近いことと価格の面で買いたいと考えています。
東棟を契約した方にお聞きしたいのですが、その部分については気になりませんでしたか?
私の主人は気にならない?ようでしたが、私はかなり衝撃的でした。
芝久保は花小金井寄り、柳沢は新宿寄り。田無からの相対距離は同じでもそれをどう考えるか・・・。
特に吉祥寺や三鷹へのアクセスを考えている人にとってはバスのアクセスライン・移動時間が大きく
異なるので注意が必要でしょうね。それに柳沢の物件は青梅街道から適度に中に入っている為、騒音
や排気は殆ど気になりません。私も近くに住んでいますが実生活からの経験談です。寧ろ、非常に静
かです。それよりも柳沢の難点は買い物でしょうね・・・。
芝久保の物件は8階建ての約80世帯 駐車場は機械式です 田無からゆっくり目に歩いて15分 早足なら
10分で行けますよ 買い物はいなげやにマックスバリュー いずれ東久留米の前沢付近にもイオンが出来ます
住んでいて気になる点は電車の音くらいかな うるさくは無いけど・・ 生活の一部になってます
それ以外は芝久保は住みやすい
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。