- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションは絶対に今が買い時PART8
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
>201
東京近郊のニュータウン、多摩ニュータウン、千葉ニュータウン、港北ニュータウンの
今後の地価についてはどう思う?
この中では港北ニュータウンは比較的まだ人気があるみたいだけど
今後はどうだろう。
-
205
匿名さん
千葉に住んでいるが千葉ニュータウンはだめだろ・・
何処にあるかもよく知らないし、何があるかも知らない。
新浦やベイタウンだったら魅力的だが。
-
206
匿名さん
結局、その土地の絶対的価値と言うのはあまり変わらないと思うのですよ。
都心に近いけれども、工場や倉庫が多くて住宅街にはならなかったというような土地は、
その条件が変わることで本来の価値で評価される。今の湾岸はそれ。
あまり便の良くないところで、広い土地が手に入るから大規模開発ができて新しい街として脚光を浴びた
ニュータウンは、古びてしまえば終わり。地域自体には力はないし、
再開発より新しいところを開発したほうが儲かるから資本も入らない。
港北がぎりぎり生き残れる程度ではないかと思います。
新浦安あたりは、悪くなかったんだけど現状では高すぎですね。
20年後は寂れたリゾートみたいに活気のない場所になりそうで、怖くて手が出せません。
価格と品質のバランスで考えましょ。
-
207
匿名さん
>202
198、199だがすまん。要は、湾岸物件、首都圏近郊物件など(仕事が豊富にある)都心に近い物件や
の価値はこれから結構上がるので、今のうちに押さえておくべき。そうすれば資産家は守られるしあ
わよくば売却益もえられる。しかし、都心へのアクセスが悪い物件の資産価値は下がるかもしれない
ので、パスすべき。郊外一戸建てで「土地だけは絶対残りますから」という」営業トークも信じては
だめ。地方都市は上に上げた一部の都市の中心地以外はやはりパスすべき。
これでいいかな?
-
208
匿名さん
>202
ちなみにこのすれ後半で多くの人が湾岸物件や都心マンションに対して結構当を得た議論をしてたから、
その論拠を説明してみた。
-
209
匿名さん
建設会社の友人に聞いたところ、今後建築費が上がるらしい。
もともと現在の建築基準法でもなんの問題もないそうだが、
これから過剰構造の可能性が高い。
これ以上マンションが上がると、買えなくなる人が多いのだが。
-
210
匿名さん
地価動向は少子化や人口減少が潜在的に影響してると思う。
人が減れば、日本全国くまなく発展なんてありえないから、
コミュニティが維持できるところにはますます人が集まり、
そうでないところは打ち捨てられることになると思う。
文化施設、商業施設、高度でハイクオリティなものは、
それを支える需要がなければ持続的に維持できない。
開発のために無理やりそういうものを作っても、いずれ経済原理で淘汰される。
人為的に、人を集めて発展させるって事が無理なんだと思う。
人が集まる場所が発展していくのであって、逆ではないのだから。、
-
211
匿名さん
>210さん
同感です。
地方出身の私は悩んだ挙句に、都心近くの大規模物件を買ったんですけど、
「昔この辺に住んでいて、また戻ってくることにした」という書き込みが結構あり、
つくづく買って正解だったなと思ってます。
-
212
匿名さん
そもそも郊外のマンションというのがナンセンスなんだよね。
海外で郊外に住むのは、ある種の不便さとトレードオフにして惜しくないだけの、
都市部のアパルトメントとは圧倒的に違う、
広さとゆとり、環境があるから選択されているわけで。
資金面の都合で仕方なく郊外に妥協してるのとは質的に全然違う。
-
-
213
匿名さん
それと、欧米の一部の郊外の街の美しさは言葉にできないほど。
格差社会だから、それ以外の雑然としてきたない街やスラムに近い地域の中に
泥沼に咲く蓮の花みたいに、ぽっかり綺麗な地域がある。
NYのホワイトプレーンとか、パリのソーとか、ロンドンのリッチモンドとか。
ライフスタイルで都心を選んだけど、ああ、あんな綺麗なところに住んでもいいな
というような願望は、上記の3都市の住人のだれにでもあった。
それに匹敵するような首都圏の場所というのはほとんどないんじゃないのかな。
あるとしたら、どこがそうなんだろう。
-
214
匿名さん
210さんの人が集まる場所が発展していくのであって、逆ではない、
というのはまさにそのとおりだと思う。
60−70年代から開発された某ニュータウンに最近まで住んでいたけど
将来への不安が高まって都心へ引っ越した。
理由のひとつは206の言うように地域に力がない。
都や住宅公団が街づくりをやめた後、住人や市役所にはそれを
続ける意欲や能力が足りない。
もうひとつは、急速にニュータウンの住人の質が変わったこと。
かつては、上場企業のサラリーマンや中間管理職あたりが
永住の場として住んでいたのが、今マンションを買おうとする
それらの層は都心に行ってしまう。
安い値段につられて新しく流入する層は今までと大きく異なる層。
かつての住人も、体力、財力がまだある層は都心へ脱出しはじめた。
今はまだそれほど、表立って雰囲気が変わった様子は見えてないし、
それに気がつかないで住みうつってくる人もいるけど、あと5年たてばそれがはっきりする。
残念ながら、地価も生活の質(文化、治安など)は住んでいる住人の層に大きく左右されるので
間に合ううちに脱出した。
大好きなまちだったんだけど。
-
215
匿名さん
いわゆる、税金の投入とか、優遇措置とか、
そういう意図的なもので開発されたところは、
そういうゲタが外されたら衰亡していく運命なんですよ。
でもね、214さんの例で言えば、
20年から30年の間、その地域に住んだ住人に大好きな町と思われつづけ、
そこの住人が資力を蓄え、地域が寿命を迎えつつある時次へ脱出できるように育んだのなら、
まあ公共事業としては及第点ではないかとも思うのです。
役人の言い訳のようになってしまいますが。
-
216
匿名さん
結局、行政からお金が出るような開発だと購入者にもメリットがあり、
デベが勝手に、あるいは強引に開発したところは、購入者は負担ばかりでメリットはない。
そうやって考えてみると、ニュータウンに限らず、都心近くの再開発地域も色分けができそうですね。
大規模物件をいくつかイメージすると面白そう。
-
217
匿名さん
いずれにせよ、かつてあった魅力がなくなり問題が顕在化しはじめた地域では
ばば抜きゲームが始まっていると思う。
それらの問題がまだ価格に織り込まれていないうちに売り手は売ろうと考えるし
過去の良いイメージからまだ脱却できていない買い手は、結構お買い得な価格だと思う。
そういう売り手と買い手のやりとりが、郊外のいくつかの地域で起こっている。
-
218
匿名さん
このスレ、「今が買い時」スレなんですから、
「この土地は今が買い時」って話もしてくださいよ。
-
219
匿名さん
都心部で地震が起きた後に起こる地価下落のときに買えば良いんじゃないの?
どうせ今買っても資産価値激減だよ。
-
220
匿名さん
都心部で地震が起きると何故地価下落するのかがよくわからん。
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)