- 掲示板
新築マンションに入居して、そろそろ一年になります。
友人から、新築マンションは入居後1ヶ月、6ヶ月、1年と定期的な点検があると言う話を聞きました。
うちはこれまで一度もありません。
特に不具合があるわけではないので問題ないかもしれませんが、一般的に定期点検ってあるものなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-02-15 00:17:00
新築マンションに入居して、そろそろ一年になります。
友人から、新築マンションは入居後1ヶ月、6ヶ月、1年と定期的な点検があると言う話を聞きました。
うちはこれまで一度もありません。
特に不具合があるわけではないので問題ないかもしれませんが、一般的に定期点検ってあるものなんでしょうか?
[スレ作成日時]2008-02-15 00:17:00
(理事的に考えれば)
1年や2年点検時は、購入者が気付いたところだけでなく、共有配水管やベランダ+玄関などの共用部もチェックしてほしいね。
まぁ、各々に保障期間は異なるかもだけど、専有部の日々の問題は組合も把握しづらいので、大きな問題が潜伏は避けたいなぁ。
みなさんのスレからすると、やっぱり定期点検ってあるモノなんですね。
契約時にも何も言ってませんでしたが・・・
同じデベのマンションを購入した友人は、鬱陶しいくらい来たって言っていたので、デベのせいなのか何なのか。
とりあえず、”あるべきもの”と言うことが分かりましたので、問い合わせてみます。
でも、法定点検って本当ですか?
車で言えば車検?(必須、しなきゃ罰則あり)それとも、定期点検?(できればやろうね)
法定点検は基本的に構造や共用部メインかと。
(火災報知器とかベランダ梯子点検もあるけど)
そもそも目的が違うと思う。
10からの返答がない理由はみな承知の上だからそっとしておきましょう。
横から失礼します。
バルコニーは共有部分ですよね?
アフターサービスでの点検、バルコニーは使用者がやってくれれば良いのですが
まったく興味が無い、居住者にはどう対応したらいいでしょうかね ?
人によっては、家に他人が入るのを嫌がる人も居ますし
強制力も無いですし・・・