- 掲示板
藤沢駅より徒歩7分、南側は藤沢市の施設で日当たりは良さそう。
向かいはイトーヨーカドーで買い物も便利、海もほどほどに近い、
湘南藤沢の新しいマンションです。マンション購入初めてなので
いろいろ情報おしえてください。
[スレ作成日時]2005-03-24 14:26:00
藤沢駅より徒歩7分、南側は藤沢市の施設で日当たりは良さそう。
向かいはイトーヨーカドーで買い物も便利、海もほどほどに近い、
湘南藤沢の新しいマンションです。マンション購入初めてなので
いろいろ情報おしえてください。
[スレ作成日時]2005-03-24 14:26:00
特に夏の467号は悲惨らしいです。
車で出たらお家に帰れません or お家から出れません。
藤沢は生まれ育った土地ですが、抜け道を知ってても、どうしようもない
ときはありますね。海沿いの宿命ですよ、いかんともしがたい渋滞は。
レスありがとうございます。
やはりあの辺の渋滞問題は避けられないですね。
茅ヶ崎や辻堂のマンションも考えましたが、茅ヶ崎は高速へのアクセスが不便だし、
辻堂は米軍機の爆音があるので藤沢がいいかなあと思ってましたが、藤沢の渋滞
は確かに気になります。
また、ここは全戸33で比較的戸数の少ないマンションだと思いますが、メリット・デメリット
としてどんなことがあげられるのでしょうか。
私は都内のマンションに来年入居予定ですが、実家が藤沢付近です。
また仕事の関係で建設予定のマンションの前を車で通ることがありますが、
とにかく渋滞がすごい、、。東急ハンズとイトーヨーカドーの駐車場付近が
すごく混みます。ただ、日当たりは抜群に良さそうですね。南角部屋で
高層階は日当たりが良すぎるぐらいなのでは??
後、戸数が少ない物件は管理費、修繕費をよくチェックした方がいいと
思います。一般的には戸数が少ない方が負担率が高くなるようです。
はじめまして。
現在、東京の北側に住んでいるのですが、環境が良さそうという単純な理由でこちらのマンションを購入しようか検討しています。
ただ、気になっているのは仮にこの物件を賃貸に出した場合、この辺りで3LDKの物件って借主っていますかね??
主人が転勤の多い職場のため将来的には転勤なることが考えられるので・・・。
それだけがちょっと気になっていて。
この辺りの住宅事情に詳しい方、ご意見伺いたく。よろしくお願いします。
どうして藤沢が環境いいの!?
湘南地区に住んでますが、藤沢はいやだなー。
駅前もガラ悪いでしょ。
そうなんですか〜。
環境悪いんですか。残念です・・・。
正直、湘南地区に詳しくないので環境良さそうかな?と思っていました。
駅前のあたりもあまり行ったことがないので、今度ゆっくり見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
同じ467号沿いのライオンズ系マンションが
築2年経っても2部屋売れず 大幅値引きの広告が入る。
湘南海岸公園駅付近の新築マンションも
3月下旬入居開始なのに いつまで経っても販売最終章。
もっとも これらより駅近なので条件は変わるかもしれませんが
駅より海側だとつらいのかなとも思いました。
10さん、レスありがとうございます。
10さんが言ってる467号沿いのマンションってどの辺だろう?と思ってYahooで地図見てたら、
建設予定地(もう着工してますが)は以前、エネオスがあったようです。ガソリンスタンド
跡地にマンション建てると何か弊害ってあるんでしょうか?隣りがガソリンスタンドよりは
全然いいですが、ちょっと気になりました。
知人が鵠沼海岸駅そばでマンション経営してますが100%入ることはないと言ってました。
海から近いとはいえ近すぎると(駅から遠いし)なかなか売れないんでしょうかね。
ガソリンスタンド跡地でのマンション建設をちょっと調べてみました。ちょうど三菱地所が土壌汚染
の件で送検されたニュースがありますが、現在は土壌汚染対策法という法律がありガソリンスタンド
や工場跡に宅地を建てる場合は売主は買い手に伝えなければならないと決まってるようです。
市役所への問い合わせもしましたが、ガソリンスタンドの場合、廃業後の土壌調査は法律や条例で
求められてないそうです。この土地についても土壌調査はされてません。但し、売主が土壌調査を
してある可能性は高いので確認したほうがいい、とのことでした。
このマンション人気ないんですかね。。。最近、レスが全然ないです。。。寂
昨日、用があって467号を通って藤沢駅周辺を車で運転しました。ありゃ、大変です。
すっかり止まっちゃいますね、渋滞で。。。あそこまでひどいとは思わなかったです。
用を済ませてから歩いてマンション建設現場周辺を歩いてみました。そこから藤沢駅
改札入り口までも歩いてみましたが、10分ですね。マンションからだと駅に向かって
上りなので思ったより時間かかるようです。
10 です。
あんまり広告入ってきませんし 勝負時はこれからなのでは?
・・・と言っときながらなんですが うちは外しました。
駐車場が機械式なこと 全戸分ないこと
駅を使わないので 駅近の必要がないこと。
もう少し広さが欲しいこともあって。
でもヨーカドーの真ん前ならお買い物ラクなんだろうな・・・。
他の人がどうであれ
自分の生活スタイルに合う物件なら買いだと思います。
久々、私(1)以外の方からレスいただきました。嬉しい!!
で、物件というか案内会に行ってまいりました。
1、対応してくれた人は中年の女性、私以外のお客さんにもすべて中年女性がついてました。
営業の方ではなさそうでしたが、三井はいつもこうなのでしょうか?
2、価格は1番広いタイプで7階あたりが4200万円と私にはチョイ高で、最高階は約5000万でした。
3、大雨などによる浸水についての対策は管理人の防水板による対応、1階が道路から約1m
高い作りになることなどをあげられてました。
4、土壌汚染についても、旧ガススタンドの地下タンク周辺での一部油が出てきたことは
認め、対策としてその周辺の土を300㎥変えたとのことでした。
5、他に来ていたお客さんは引退直後の初老夫婦がほとんどで若い夫婦は一組でした。案内会
を予約してる人には若い夫婦はたくさんいるとは言ってましたが。
北側の野村不動産も見てきましたが、設備などを考えると「日当たり・眺望」に500万超支払う
ということになるようです。野村のほうも以外にまとまった設備で、あまり日当たりを気にしない
私にとっては価格的にも魅力を感じてます。これから悩みたいと思います。
藤沢駅徒歩圏の渋滞・排ガス・夜中の族を考慮すると、家族持ちには厳しいような・・・・
パークホームズ藤沢鵠沼は、欠陥マンションに該当しますかね?
ご存知の方は、コメントして下さい。
該当しません。優良な部類です。
三井のパークシリーズは平均的なマンションとしてのベンチマーク的存在。
パークが欠陥なら国内の7割は欠陥マンションとなります。
残りの部屋が値引き販売しているなら、気に入れば買いです。
騒音を差し引いても3000万円台は安いです。
近くの大和の物件は4500万〜ですぞ。
パークは南に開けた空間、利便性どれをとっても
19番さんが言われる通り優良ですね。外から見ても日当たり抜群ですね。
渋滞は住人にとっては関係なし。排ガスはそんなに多いでしょうか?
うらやましい。北側にも新築マンション出来ていますが
このパークは一押しですね。もう完売かな。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。