いまどき直床というか、直床ってなんだかんだいってずっと残ってますよね。
工法とかコスト面での一手法なので、無くなる事はないのではと思います。
49さん同様、自分はディスポーザーよりゴミだし24時間が助かります。家にずっと置いておかずに、出掛ける際こまめに出してしまえばいいので快適です。
51さん
最近の分譲マンションはほとんど24Hゴミ出し可能かと思います。生ゴミをゴミ置き場に出さないという事が重要ですよ!
生ゴミを出すとゴミ置き場が臭くなるし、ゴキブリなどが沢山寄って来ます。だから、ディスポーザーが重要なんです。
高級マンションには通常付いている設備ですよ。
色々調べてみましたが、ディスポーザーがある物件は総戸数80以上の大型マンションが多いです。
こちらは戸数が少ない上、ディスポーザー設置してしまうと管理費が高くせざるを得ないので
あえて付けないのでは?
現在、ディスポーザー付きの分譲マンションを賃貸しています。
夏の嫌な生ゴミの臭いから解放されますし、何より衛生的です。
キッチンがIHなので、そろそろガスのマンションに移りたいと思っています。
震災の時、IHは使えなくて大変でした…。
24時間ゴミ出すのが良いというのは便利ですよね。
場所によっては虫が湧いてきそうなイメージがありますが
ここはどうなのでしょうか。
環境的には駅が非常に近いですし、
賑わいのある駅前が良いと思います。
付近の公共機関は、きっちりとしていることが望ましいと思います。
そうでないと、後で自分が苦労することになってしまいそうです。
ある程度、自分でもこのあたりの利便性は確認しておきたいと感じています。
付近が住みやすくのどかな地域なので、本当によかったと思います。
このあたりは、物件が増えて私も迷っています。
やはり、ある程度、のどかで住みやすい地域のほうがいいと感じています。
戸田はもともと在住平均年齢が若くて、行政、子育てなどのサービスが充実しているんですよね。
土地区画整理事業が行われて完成したらもっと活気が出そうなエリアです。
公園や商業施設などもできるようですし。
子育てしやすそうです。
平成29年度なので少し先ですが。
総戸数が40って、何号室の何々さん。ってすぐにわかってしまうという(笑)
それが利点でもありますけどね。
見た目もこじんまりしてるから、外観に高級感が無いと賃貸マンションぽくなりそう。
なぜ今だに、施工会社が決まっていないのでしょう?
販売一ヶ月前に施工会社が決まっていないなんてあり得ることでしょうか。
販売価格も正式には決まっていないようですし、動きが遅いのが心配なところです。
南向きを強調してましたが、話を聞いてみたら南隣地に空き地があり、5階は建つようです。上階を勧められましたが、商業立地なので不安が残りました。目の前がロータリーだったら将来不安がなかったのに残念です。北戸田に区画整理事務所があるのでこの周辺の話を聞いて勉強したいと思います。駅前の住友倉庫の跡地は何ができるのかご存知の方がいたら教えてください。
折角の南向きなのに、その南側の眺望が塞がれてしまうんですね。
確かに公式サイトには「将来にわたっての眺望を保証するものではありません」とありますが。。。
一生に一度か二度の買い物ですし、何が建つのか調べてみる必要がありますね。
価格の方はどうですか?公にはまだ出ておりませんが、5階より下階は価格が安くなっているとか?
88さん
それは各々で決めることだと思いますが、客観的に見て私は住まいとして宜しいのではと思いましたよ。
まず駅前ですから、老後のことなど考えると利便性の中で生活できるという重要なメリットがありますよね。
戸田なら大都会のような駅前喧騒は無いと思いますし(数えるほどしか降りたことが無いので半分は印象と感想ですが)、住み難いことはないのかなと思いました。
あとは、価格だと思います。
南側には何が建つのですか?マンション?商業施設?それとも公共施設?
5階建以上とまで解っているなら高層を選べば良いのかもしれませんが、
圧迫感や風通しの悪さは出てきてしまうので迷いますね~
こういう計画ってどこに行って聞けば良いのでしょう?
北戸田にある区画整理事務所で相談してきました。まず、戸田駅周辺の商業地域は、日影規制が適用されない、日当たりの保証が無いエリアでした。さらに、容積率(建物延べ床面積)は、土地の3~4倍となり、現状の、1.5~2倍の建物が建てられるようになるそうです。しかも、区画整理のため前土地所有者は保証金を受けて建て替えできるそうです。おそらく土地の容積を生かし、お店ならワンフロアーを広くし、住宅なら高層にし眺望を取る設計がされてくると思われます。戸田駅前は将来便利になりそうですが、住環境面では公園沿いや、ロータリーに接する以外眺望、日当たりを考えての検討は危険なゾーンですね。現在戸田駅前の建物を見るとプレハブ店舗が多いです。将来街作りが進むと、そういった建物が容積を生かし建て替えされ、1階は店舗、上階は住宅と設計されると思われます。前面に空き土地が無い住宅は価値がありますが、そうでない土地はリスクを考えて検討する必要がありますね。
個人の判断なのは当たり前。
マニアさんのブログにあるように北戸田のタワーの中古価格を見ればこのマンションのリセールの悪さは一目瞭然。
永住するなり、残割れ気にしないなら悪い物件じゃないよ。
駅近いし。
おれは見送るけど。
残割れしないソースがしりたい。
北戸田ファーストゲートタワーよりすぐれているところを知りたい。
マニアさんのブログも正しいとは限らないけど、ソースがある分信頼度はあるほうじゃない。
このマンションは価値がある!
と言われてもなぁ
根拠が聞きたいわ。
価値とは資産価値のことでしょうか。
であれば私は相当に資産価値が高い物件だとは思いません。しかし低いとも思いません、あくまで感覚ですが。
価値という言葉の使い方は皆さんそれぞれで違っていると思います。
もしかしたらこの街が好きで全体として価値を見出しているのかもしれないですし。
戸田、戸田公園の中古マンション見てください。こんなにたくさん。全然動かないですよ。
2年ぐらい前はどんどん売れていたのに。
もう溢れていますね。それなのにまだどんどん新築が建ちます。どうなることやら。
西口、住友倉庫跡地は1Fオーケーストア2FTSUTAYA3Fノジマ電気の予定らしいです。
西口完成した5F建ビルは1Fに近くの美容室が移転して大手居酒屋が2件入る予定
また、このマンションの店舗は医療施設で調整している話です。
5分以内にスーパー3件は超便利ですね。(淘汰されるかも)
このマンション契約者の70~80%は戸田、蕨市民だそうでみなさん資産価値を
利便性に求めていると思います。
また、南側の空き地は地権者2名おり2つ建物が立つ可能性があります。(まとまった土地より
利用価値さがるんでそのほうがいいですが)
協力して1つの建物建てたとしても駅ロータリー前となり低層階商業施設の可能性高く建ぺい率、容積率
80,300のことから理論上4階までということになりますが賃貸住宅、事務所の可能性も捨て切らず
皆さん言うように5,6階の覚悟も必要でしょう。
区画整理、地権者の反対等でいつ終わるかわかりませんが変わっていく町並みを眺めているのも楽しいと思います。
ここに鉄道が通って、駅が出来て、もう何年経つんですかね。
どこでも同じなんですが、駅が出来ると駅を中心に町が大きくなっていきますよね。
初めは何も無かったのに、気が付いたらいろんなお店やビルなど、家も驚くぐらい建っていて、
鉄道の力は凄いですね。
オ-ケ-はユニ-クなス-パ-らしいですね。熱狂的ファンも多いと聞きます。
あくまでも予定です。ソースは市議会さんのツイッタ-です。
店舗は内科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、メンタルをテナント募集しています。
どの物件がいいのか、ということは人によってかなり違うと思います。
ある程度、開放感がある物件のほうが安心できるところはあります。
このあたりの条件は一度、よく考えてみないと分からないところも多いかもしれません。
OKも安さを売りにしたスーパーなんでものによっては業務スーパー並みの価格かと。
朝早くからやってる店舗もありますが新店舗の方はどうなりますかね。
マンションの店舗というのは医療モールっぽくなるんでしょうか。
小児科、耳鼻咽喉科だと子育て中の方にはかなり便利に使えそうです。
このあたりの環境は立地も恵まれているのでそれほど不自由しないイメージです。
条件もそれほど悪くないので、このあたりで検討してみたいと思っています。
後は実際に住んで、住みやすいかどうか、ということになりそうです。
この辺の土地勘が全くないのですが、近くに大きな総合病院はありますか?
これから、歳をとると歩いて行ける距離に総合病院があるのとないのでは安心感が違います。
戸田総合病院は戸田公園駅ですよね?
年配の方が歩く距離は人によってずいぶん違いがありますから、そこは何とも言えないですね。
戸田総合中央病院は戸田公園駅前5分ぐらいですね。戸田駅からでも歩く方は大勢いますよ。
戸田駅と戸田公園駅は近いですから。線路沿いで歩けばすぐです。
あと、済世会川口病院がララガーデンの近くにあります。
この辺りの総合病院はこの二つがメインですね。
でも個人病院は掃いて捨てるほどいっぱいあります。病院に関してはまったく困ることはないでしょう。
買うことにしました。
下水道の不安はありますが、市役所は徒歩圏内だし、免許の更新も近い。
自転車でドンキホーテも余裕、イトーヨーカドーも自転車で行ける。
区画整理が整えば、駅側の道路は歩行者専用道路になるので北戸田より住みやすい場所になりそうです。
戸田駅周辺は将来的にはいいですよ。
戸田の中心になるかな?まわりは住宅街ですからね。
戸田公園が早く発展しましたが、北戸田よりは全然いいですよ。
北戸田はまだまだ倉庫の街です。
戸田、戸田公園、北戸田で競争ですね。
私は戸田公園です。
蕨戸田は昔は湿地帯でしたので液状化は気になりますけどね。
ですが、その可能性も都内の埋め立て地よりはマシかと思います。
建築現場を見る分には話に出てくる空き地まで20m位離れているので、風通しを阻害される可能性は低いですし、ベランダの広さも魅力です。
土台を見るチャンスを逃したのは痛かったですが……(T-T)
建築資材が今値上がりをして来てます。
なので、この条件の物件は今後見付けたとしても高くなる恐れがあるので、年齢的にここで手を打つべきかと思いました。
出来るのが楽しみです。
手厚い行政の戸田である事にこだわりがあったので、老後を考えると市役所や警察署が徒歩範囲で尚且つJRの駅近くでという気持ちで物件を探していました。
それにはここはまさに理想に合う場所でした。
今後戸田駅前でこれ以上の物件には出会えないだろうというのと、ここが建つ前は駐車場だったし(区画整理に入っていて、建物が建てられないから)、私が子供の頃はここは田んぼ(畑だったかな)だったので、安心できる場所に建ってる!と即決めしちゃいました。
大きな病院も戸田中央総合病院は徒歩範囲、蕨市立病院は自転車で行けますし、産科が少ない中、徒歩10分に存在してます。
買い物も便利ですし、本当にいい物件に出会えたなぁとこれからの暮らしにわくわくしてます。
まだ、決まってないようです。
テナント物件のページにまだ募集中と載っているので。
以前と変わらず、内科、小児科、皮膚科、メンタルを募集していました。
近隣皮膚科ないので、診療圏良いエリアとポイントが書かれてました。