駅徒歩1分というのはすごく良いなと思います。
電車の音とかはどうでしょう?
駅に近いので聞こえてきてしまったりするのでしょうか。
窓を閉めておけば大丈夫とかありますか?
駅までの距離は近ければ近い方が便利ですが音の問題はあるなと思いました。
No.40さん
多分、戸田公園の川沿いのマンションのことを言われているのでは?
確か、徒歩10分ではなく15分だったと思いますよ。
朝の通勤時間帯と夕方~のみ、駅まで住人専用の無料シャトルバスが出ているみたいですね。
あのマンションは、春はバルコニーから桜堤が見えてキレイでしょうね。夏は花火。最高です。
でも、やはりちょっと駅から遠いかな。
どちらを選ぶかは、各家庭のライフスタイルによるでしょう。
いまどき直床というか、直床ってなんだかんだいってずっと残ってますよね。
工法とかコスト面での一手法なので、無くなる事はないのではと思います。
49さん同様、自分はディスポーザーよりゴミだし24時間が助かります。家にずっと置いておかずに、出掛ける際こまめに出してしまえばいいので快適です。
51さん
最近の分譲マンションはほとんど24Hゴミ出し可能かと思います。生ゴミをゴミ置き場に出さないという事が重要ですよ!
生ゴミを出すとゴミ置き場が臭くなるし、ゴキブリなどが沢山寄って来ます。だから、ディスポーザーが重要なんです。
高級マンションには通常付いている設備ですよ。
色々調べてみましたが、ディスポーザーがある物件は総戸数80以上の大型マンションが多いです。
こちらは戸数が少ない上、ディスポーザー設置してしまうと管理費が高くせざるを得ないので
あえて付けないのでは?
現在、ディスポーザー付きの分譲マンションを賃貸しています。
夏の嫌な生ゴミの臭いから解放されますし、何より衛生的です。
キッチンがIHなので、そろそろガスのマンションに移りたいと思っています。
震災の時、IHは使えなくて大変でした…。
24時間ゴミ出すのが良いというのは便利ですよね。
場所によっては虫が湧いてきそうなイメージがありますが
ここはどうなのでしょうか。
環境的には駅が非常に近いですし、
賑わいのある駅前が良いと思います。
付近の公共機関は、きっちりとしていることが望ましいと思います。
そうでないと、後で自分が苦労することになってしまいそうです。
ある程度、自分でもこのあたりの利便性は確認しておきたいと感じています。
付近が住みやすくのどかな地域なので、本当によかったと思います。
このあたりは、物件が増えて私も迷っています。
やはり、ある程度、のどかで住みやすい地域のほうがいいと感じています。
戸田はもともと在住平均年齢が若くて、行政、子育てなどのサービスが充実しているんですよね。
土地区画整理事業が行われて完成したらもっと活気が出そうなエリアです。
公園や商業施設などもできるようですし。
子育てしやすそうです。
平成29年度なので少し先ですが。
総戸数が40って、何号室の何々さん。ってすぐにわかってしまうという(笑)
それが利点でもありますけどね。
見た目もこじんまりしてるから、外観に高級感が無いと賃貸マンションぽくなりそう。
なぜ今だに、施工会社が決まっていないのでしょう?
販売一ヶ月前に施工会社が決まっていないなんてあり得ることでしょうか。
販売価格も正式には決まっていないようですし、動きが遅いのが心配なところです。
南向きを強調してましたが、話を聞いてみたら南隣地に空き地があり、5階は建つようです。上階を勧められましたが、商業立地なので不安が残りました。目の前がロータリーだったら将来不安がなかったのに残念です。北戸田に区画整理事務所があるのでこの周辺の話を聞いて勉強したいと思います。駅前の住友倉庫の跡地は何ができるのかご存知の方がいたら教えてください。
折角の南向きなのに、その南側の眺望が塞がれてしまうんですね。
確かに公式サイトには「将来にわたっての眺望を保証するものではありません」とありますが。。。
一生に一度か二度の買い物ですし、何が建つのか調べてみる必要がありますね。
価格の方はどうですか?公にはまだ出ておりませんが、5階より下階は価格が安くなっているとか?
88さん
それは各々で決めることだと思いますが、客観的に見て私は住まいとして宜しいのではと思いましたよ。
まず駅前ですから、老後のことなど考えると利便性の中で生活できるという重要なメリットがありますよね。
戸田なら大都会のような駅前喧騒は無いと思いますし(数えるほどしか降りたことが無いので半分は印象と感想ですが)、住み難いことはないのかなと思いました。
あとは、価格だと思います。