旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。まもなく3期2次販売開始!

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-31 16:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 351 350

    参考までに、ですが私が重説の際にデベロッパーに確認した限りでは、管理費・修繕費はMID・SEAの区別なく、登記上の占有面積で決定するとのことでした。
    今後どうなっていくかは分かりませんが、重要な問題だけにそんな簡単には変わらないと思います。

  2. 352 匿名さん

    購入検討者です。重説見なくても普通に疑問に思って確認する人多いと思いますよ。私もそうです。営業さんにも少し聞きましたがその後このサイトなどで情報が増えました。皆さんありがとうございます。SEAに出遅れ、悩んでいるうちに終了、で、MID。値頃感がなく、でもマイナス面を考えても悪くはない。。今後こういう物件は出にくいだろうし。。とPCTも含め悩んでいます。PCTは江東区なのが・・・
    といろいろ書きましたがSEAがほしかったと、出遅れに後悔している検討者です。

  3. 353 352です

    補足です。ちなみに検討している部屋は眺望重視なので、40階以上、南西向きです。お買い得といってもちょっと予算オーバーで躊躇しています。マンションに9千万か。。ローン地獄だ。。

  4. 354 匿名さん

    何回も繰り返されるSEA vs MIDの構図は所詮あおり。購入者は気にすんなって。
    MIDの価格は会員限定で35戸、第1期でもちょこっと販売してるから、その後の価格の上下など誤差でしょう。

    どちらが上かなんて購入者の中で優劣つける意味はどこに?
    外からみたら、どちらとも中央区の、駅徒歩5分の、東京最高層マンション。

  5. 355 匿名さん

    皆さん、SEAは完売だと思っていますが、
    実は、まだなん部屋か残っているんです。

    ラウンジの上下左右の部屋はレイアウト変更の為、
    再審査(建設許可だったかな?)待ちで、
    前回MRに行った時、まだ売りに出していませんでしたよ。

  6. 356 匿名さん

    >>355
    下(S4810、S4809)は販売済みだったと思うけど。

  7. 357 匿名さん

    SEAが割安なのは晴海5丁目の建設計画があるからだよ
    それ以外はどっちも好みの問題で優劣つけがたい。
    修繕費はもちろんいっしょ

  8. 358 匿名さん

    正直 SEAが欲しかったけど MIDしかないし、お金も無いからしょうがないよね〜 にしても
    80-Dと80-Fがおんなじ様な価格設定って〜のは気に食わん。

  9. 359 匿名さん

    >316
    =313です。東南は、長谷工のマンションが建つから眺望が悪くなるはずです。何階建てかはわかりませんが。。。
    おっしゃるように超高層階にしとけば安心とは思いますが。
    MIDは高層じゃないと危ないのは、今の倉庫街に何が建つかわからないからですよね。
    都営住宅の立て直し計画もありますし。でも30階以上の高層は建たないでしょう。
    なので、50回以上のMIDならば、安心ですね。もちろんSEAだって斜め前に建つわけですから決して安心というわけではないでしょう。

    >318
    海しか見えないのは、昼間はいいですが、夜はさびしいものですよ。
    今、浦安のマリナイーストで目の前東京湾なので昼は木更津から幕張、
    ディズニーランド、お台場、羽田、川崎、うみほたるまで見えますが、夜は遠くに明かりが見える・・・
    結構さびしい感じです。でも、SEAの東南はお台場ですので、明るいですよね。
    >339
    >おなじ南西ならトウキョウタワー、都心等の眺めからMIDのほうがいいかなと。
    これ、私も全く同意です!!少しでも都心の眺めがいいのが超高層マンションの売りだと最近思うようになりました。
    今すんでるのも超高層ですが、都心の夜景が見えるほうが今のライフスタイルには価値ありです。(昼間ほとんど家にいないので)

  10. 360 匿名さん

    >358
    80Dと80Fの比較って、同じ南西のMIDの80DとSEAの80Fのこと言ってます??
    だとしたら、SEAの方が若干高めだよ。

  11. 361 358

    >>360
    あら? 同じ南西で80の間取り2個あるじゃないですか、その比較です。
    MIDしか判らないのですが、大して値段変わらないのに、掃きだし窓の数が1個と2個でしょ?
    これで同じような価格は もはや80Dという選択肢が一番現実的な私にとっては解せない感が否めないのですよ。
    1,000万上乗せして議決権が 2 になる90シリーズにする価値が有るかどうか迷うのです。

  12. 362 匿名さん

    >359
    SEAで一番危惧されるのは晴海5丁目の南端の高層計画です。
    長谷工はたいして高くないからいいんですが。
    お台場がさえぎられる可能性が高いです。

  13. 363 匿名さん

    晴海は場所が空いていますから、購入の時から南東組は承知の上だと思います。
    直近の長谷工は20階、これが一番気になっていました。高くなくて良かった。
    近くに高層だと圧迫感があるけど、南端だったら距離がありますね。(運河+長谷工+ほっとぷらざ+)。
    今となっては清掃工場もそこに何か立つ危惧がなくって良かったと思っている位。

  14. 364 匿名さん

    ところでさ。見合い以外の北東とか、MIDの北西とかの眺望はどうなるんだろ??

  15. 365 匿名さん

    あ、わたしも気になります!

  16. 366 匿名さん

    MIDの北西はやめた方がいい。今コンビニがある場所に高層が建つらしい。
    夜景ならMIDの南、南西がベスト
    MIDの北、SEAの北、北東も意外にいいんじゃん。
    東京タワーを除けば都心を一望できる

  17. 367 366

    SEAは北東の角ね

  18. 368 匿名さん

    SEA南東購入者です。もうすぐ完売かな?いつまで、小出しにするのでしょうか?
    あと2年ですが、完成時は、環2も含め、晴海エリアも整備され、今とは様変わり
    でしょうね。
    勝どき駅からの清澄通りにいろいろな店が増えてくれば良いのに!
    なんか今は地味目ですよね?
    また、近隣のゴールドクレストの物件はなかなか発売しませんね?

  19. 369 匿名さん

    私もほどほどに、色んなお店が出来てくれればと密かに期待しています。
    レンタルビデオ屋とか出来てくれないかな〜と思ってます。

    所でMID北東側を購入しているのですが、
    部屋からの東京湾花火大会は諦めてますが、(南角、南西の方が羨ましい〜)
    その代わり、隅田川の花火大会が見えないかな〜と、ちょっと期待しているのですが、
    どなかたあちらの方向に詳しい方いませんか?
    地図で浅草の方角を見ると、見えそうな気もするのですが・・・?
    見えてたとしても遠いから、小さくでしょうけど。。

  20. 370 匿名さん

    MIDの北西面に高層立つんですか?詳しく教えてください。

  21. 371 匿名さん

    勝どきより距離的に隅田川の花火大会よりの八丁堀近辺のマンションの屋上から見たことがありますが、10円玉くらいの大きさでした。
    東日本橋あたりでやっと満足できる大きさですね。
    やはり勝どきからだと難しいかもしれませんね。

  22. 372 匿名さん

    今、把握しているのは、MIDの北西側、セブンイレブンの裏側にゴールドクレストのマンション。
    セブンイレブンのあたりに環2が完成するころに都営のマンション30階程度とこの掲示版にありました。

  23. 373 匿名さん

    >371さん

    369です。回答有難うございます。
    やはりそんなモンですかぁー。確かに遠いですよね。。
    営業さんに「その代わり隅田川の花火大会見れるかもしれませんよ」と言われて、
    少し期待していました。確かに見えるかもしれないですけどねー・・。

  24. 374 匿名さん

    >373さん
    隅田川は、「あ、やってる〜」ぐらいだとおもいます。でも、中央区民になれば晴海第1会場の招待券が優先的にもらえますので花火の真下で見ることができますよ。会場までの行き帰りもめちゃ楽だし。そちらを期待したらいいとおもいます

  25. 375 匿名さん

    北東だとTDLの花火は見えないのかしら・・・

  26. 376 匿名さん

    丸ビルからTDLの花火がみれますが、かすかに光っているのが見えるくらいですよ。
    やはりTTTは晴海の東京湾花火が最高でしょう。

  27. 377 匿名さん

    墨田川は場所が二会場に分かれています。
    晴海の東京湾花火がみやすくて、一箇所の打ち上げ本数も多くていいですよ。
    TTTで自分の家のベランダから見える方、最高ですよ。

  28. 378 匿名さん

    お金があれば南西がいいに決まってますよねぇ〜。
    でも値頃感と眺望を考えると北東がお得のような??

  29. 379 匿名さん

    北東月島倉庫の開発が気がかり?

  30. 380 316

    >>375
    ディズニーの花見 見えるんじゃないかな〜。東京湾大花火は確かに良いかもしれないけど、ディズニーはしょっちゅうやってるからディズニー方面は非常に魅力ですよね!!
    私は購入を検討したときにディズニー方面で客船ターミナルも見えると言う部屋が無かったので南西方面にしましたが、南西よりもそっちのが良いです。
    今は新富町に住んでますが、ディズニーの花火は音で気づくくらい 満喫できます(ここ数年は豊洲のおかげで見えなくなってきているが・・・)。だからTTTなら良く見えるんじゃないでしょうか?

    あと上にも書きましたが客船ターミナルは結構魅力的で、たまに豪華客船が寄港したときは、かなり良い雰囲気になります。
    クルーズ船は大きいから夜停泊している船が部屋から見えたら 迫力あると思いますよ!うちでは東京タワーより断然客船ターミナル重視でした。
    世界一周は無理としてもロサンゼルスあたりから船に乗って家の近くで下船できたら便利だよねーって夫婦で語っています。

  31. 381 匿名さん

    たった1日だけの東京湾花火だけど、TTT買ってからはワクワクしてます。っていっても二年先、とほほ。

  32. 382 匿名さん

    その一日のために1千万円の価値がある(笑)
    いま住んでる高層マンションは年に一回、目の前で花火大会があります。
    下界で群がる大観衆を尻目にエアコンの利いた部屋で友人や恩師を呼んで
    年に一回のホームパーティします。もちろん花火が始まればバルコニーに出て花火を眺めます。
    つくづく、ここに住んでよかったなと思う瞬間です。
    ちなみにTDLの花火も毎晩時報代わりに見ています
    勝どきからはTDLはめちゃくちゃ遠いと思いますよ。

  33. 383 匿名さん

    >378
    たしかに値ごろ感はありますが、下世話な私は高層マンションで
    エレベーターに乗り合わせた人が何回を押すか気になります。
    押した瞬間、勝ったー負けたーってね(笑)
    同じように、同階だった場合、エレベーターを降りた瞬間、どちらに向かって
    歩き出すか気になるでしょうね。
    そんな小市民です(笑)

  34. 384 匿名さん

    >383
    人生の勝ち負けってどうなんでしょう。
    自分らしく生きていればいい。心まで貧しくしないようにしたいですね。

  35. 385 匿名さん

    To 383
    >たしかに値ごろ感はありますが、下世話な私は高層マンションで
    >エレベーターに乗り合わせた人が何回を押すか気になります。
    >押した瞬間、勝ったー負けたーってね(笑)

    。。。あんた、最悪ですな。

  36. 386 匿名さん

    ちょっとイタいよね。。。
    なんか、かわいそうになってきた。

  37. 387 匿名さん

    そんな383さんに岡本太郎のことばを。

    「人生とは」
    人生は、他人を負かすなんてケチくさい卑小なものじゃない。

  38. 388 匿名さん

    ついでに一言。
    TTTが建つことで今まで窓から見えていた花火が見えなくなる近所の人もいるでしょうから、
    あまりはしゃぐのもどうかと...。

  39. 389 匿名さん

    ビューバスタイプの部屋を購入したものですが、
    ビューバスタイプのみ限定の「楕円形」タイプのバスタブがどんなものか知りたいのですが、
    MRにも展示品が無く、担当営業に確認しても分らないとの事で
    ネットでも色々調べてみたのですが、いっこうに分りません。
    どなたかご存知の方、又は同じビューバスタイプを購入した方で
    商品を見たという方はいますか?
    全然関係ない話になってすみません。。

  40. 390 匿名さん

    >383
    すみませんがご近所さんでないことを願います。

  41. 391 匿名

    >388さん
    とても優しいご意見嬉しいです。勝どき在住の者です。
    家のベランダから花火が見えますが、TTTが建つと見えなくなると思います。
    近所のマンションでもその日は、屋上を開放してみんなで楽しんでいます。
    といっても毎年の事なので、近年は騒ぎを逃れるため、家は旅行に行って留守にしてます。
    TTTで花火が見えなくなる家庭も多いと思いますが、都会だから仕方がないですよね〜

  42. 392 匿名さん

    家は前は東京タワーも花火もみえてましたが今では何も見えません。
    都会は仕方の無い事です。

  43. 393 匿名さん

    383さんの意見はあながち間違っていないと思います。
    自分の車より高い車を見れば羨ましいし、自分の家より大きな家だったら羨ましいと思うはずです。
    優越感を感じるのも素直な気持ちじゃないでしょうか。
    とくにTTTは角部屋とそうではない部屋の金額の差が激しいのでそう思う方がいても全然普通のことだと思います。
    それは、学歴、企業、ファッションや宝石でも同じことです。

  44. 394 匿名さん

    寧ろ 角部屋とそうでない部屋の坪単価の差の”なさ”に私はおどろいていたのですが..
    無論グロス価格は高くなりますけれども、 SF120系でも、南角以外はサラリーマンでも手が
    出ないという値段ではなかったですから。

  45. 395 匿名さん

    私も383さんの気持ちは理解できます。むしろそう思わないほうが不思議な気がします。
    話はかわりますがSEAから見えるお台場、レインボウブリッジすごいでしょうね。

  46. 396 匿名さん

    あんまりちんけな自尊心を丸出しにするのは恥ずかしいと感じる・・・
    そういう教養やセンスを学べるような教育や環境を与えられなかった階層なのでしょうね。

  47. 397 匿名さん

    >>396
    至極、同意。そう思っていたとしても、口に出したり文字にしたりしないのが社会人。
    どうして恥ずかしげもなく、ヌケヌケと矮小な自尊心をさらけ出せるのだろうか。たと
    え匿名だとしても、あさましくて書き込むことができないと思うのだが。理性を司るの
    は、やはり「育ち」なのだろう。精神的田舎者は、唾棄すべき存在。そのような階層の
    人と近所になることが、本当に不愉快。

  48. 398 匿名さん

    >>396さん
    その通り。

    小さい世界での優越感と劣等感ですか?ははは
    でもこういう人が多いのも事実。
    成金さんの優越と小市民の劣等感より、センスの良い部屋とか、
    センス良い生き方をしてたり、礼儀正しい住民を、もっと意識した方が良いんじゃない?


  49. 399 匿名さん

    小さい頃から「よそはよそ、うちはうち」といわれ続けて育ったので、
    他人をあまり羨ましいとは思わないな。
    買える人は買えばいいし、それだけ。

  50. 400 匿名さん

    383さんの気持ちもよくわかりますが、私は冷静に考えて、中層階にしました。
    その理由として、家族構成上、2人の子供たちはもう高校、大学であり、あえて
    広い部屋で高額な費用を支出するのであれば、近い将来子供たちが独立することを
    考慮して、夫婦二人でも十分な80平米以下にしました。もちろん、年収から
    考えれば、高層階も可能ですが、ぎりぎりの支出よりも、余裕をもって、旅行とか
    趣味を満喫できたら十分との思いからです。
    人それぞれ価値観が異なりますから、高層階をムリして購入して、住宅ローン返済
    に、苦慮するのか、下の階でも余裕で暮らすかですね!
    でも、共通して言えることは、都心3区に住んでおり、ウオーターフロントのクオリティ
    の高いところに住むというステイタスはどの部屋でもあるのでは?
    結論として、皆さん仲良く、新生活を満喫しましょう!!

  51. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸