- 掲示板
http://qrl.jp/?176476 33 TOWER Dramatic View Stage
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると助かります
前スレッドが450コメントの上限を超えましたのでこちらのスレッドを作成しました
[スレ作成日時]2005-05-07 22:09:00
http://qrl.jp/?176476 33 TOWER Dramatic View Stage
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると助かります
前スレッドが450コメントの上限を超えましたのでこちらのスレッドを作成しました
[スレ作成日時]2005-05-07 22:09:00
すべての意見を聞いてたらきりがないから、多数決という手段をとるんだよ。51対49なら
49人の意見は切り捨てるんだよ。それが民主主義であり、小川市政が継続してる理由かな。
そういう意味で反対派の人たちは圧倒的少数派である上に、異なる意見を持った人を排除
しようとするから、一向に支持者が増えない。勝手に反対運動してて、というのが橋本近隣に
住んでる人大部分の考えなんじゃないの?
>498
D地区マンション建設について
D地区のマンションができあがったら40坪弱の地権者は店舗2、マンションの部屋1か2等価交換で受取る予定と聞いております。
では相模原市の駐輪場はどうでしょうか。
相模原市の説明ではその内容が二転三転しましたがそれだけ問題があるのではないでしょうか。
等価交換でいけばJRから借りていた駐輪場の借地権は?補償はどう契約したのでしょうか。
また駐輪場はもともと作り変える必要があったのか、民間会社に協力してまで進めるメリットは何か?
JRから借りていた借地権(JRとの契約がどうなっていたのか調べなければなりませんが)
駐輪場敷地でどれだけのフロアと等価交換可能か、相模原市の駐輪場を調べたら駐輪場建設にどのくらいの費用
がかかるかわかります。大学で行政等を教えている先生、研究者に研究資料として
渡すという手もあります。
JRの土地に関してですが国鉄清算事業団?の土地であれば公告、公募で処分ですがJR東日本横浜支社で
処分できるにせよ不透明なので次の株主総会で質問してみます。
まだまだこれからです。ゆっくりでいいのです。
510さんの言うとおり。ごもっともですね。周りから見ていて、無駄なあえぎをしているとしか見えない。
橋本に古くから住んでいる人は、ほとんどが反対運動に参加していない。それは橋本駅周辺の再開発を望んでいるし、
D地区のプランまでは当初から予定されていたこと。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
反対のひとは運動するしかないのです。
反対運動が迷惑? どんな迷惑がかかっているのか、言ってごらん。
工事の騒音のほうが迷惑ではない?
橋本駅周辺は昔はうすぎたない小店がひしめき合い、いかがわしい店も多々あった、しかも一部の地主
に借りてね。借地料も払っていなかった者まで多額の補償をしてもらっているから
何もいえないどころか感謝している者も多い、この開発に組み込まれなかった近隣の借地人の一部の者が
地主の顔色をみている、そういう場所です。開発前のゼンリンの地図をみれば一目瞭然、法務局で登記簿閲覧をすれば
もっとわかります。
被害を主張する関係者のエゴが見えるから、テレビでは騒げないでしょうね。
おもしろくないから。客観的に考えてみてください。
510,516の言うことはよくわかる。
しょうがない。
517さんは結局再開発希望ということで?
騒音は完成したら終わりですよね。
言いたいことがよくわからない。
516さんは文面を見ても解らないのですかね。その前の文面を見ればわかりそうなものなのに。
もう一度言います。「510さんの言うとおり」この意見に対して同じように思っている。この文面から解り
そうなものなのに。
それと工事は開発には必要なものです。騒音を言うなら車や電車だって騒音は出ます。しかし工事期間
の騒音は、たぶん昼間や平日だけなんでしょ。ほとんどの人は仕事に行って、騒音の場に居ないんでしょ。
だったら思っているほど騒音の迷惑はないと思いますが。それに路線隣接のマンションですからその当たりの
騒音対策はされているはずです。
なにより開発工事は開発が終わればなくなります。それまでの我慢ですみます。騒音問題を取り上げるのは、
結局決定的な反対理由が出せないのと同じです。
それと、私は516ですがD地区開発で恩恵をうける者ではうりません。
私も外から橋本に移り住んできたものですから。
ただしD地区の事は10年近くも前から知っていました。長く住む地ですから当然調べますよ。
とにかくD地区マンションは建設されるでしょう...
これも時の流れです。仕方なしと諦めてもっと前向きな
お話しませんか?折角新しいマンションが建つのだから
どんなお店が入りますかねぇ?
536さんに確認です。
なんでD地区マンションは建ってもいないのに近隣に
恩恵がないと言えるのですか?
D地区計画で直接の恩恵とか利益とかあるいは不当な利益や不正な報酬を得る人は
おそらくこの掲示板に出てこないと思うし、多分読んでもいないと思う。賛成派の
ような意見を書いてる人の大部分は、反対の人の感情を逆なでして楽しんでるだけ
だから、相手にしない方がいいと思うよ。部外者のあおりの可能性が高いと思う。
商業集積と共に人口集積を図らなければ、更なる発展は期待できない。
当初は、官主導の開発だとしても、自然に街が発展するためには
ある程度の商業人口がなければ駄目。
今の人口では商業施設は既に過剰気味で駅ビルテナントも安定しない。
だから駅前にマンションを多く建てるのは必然。
D地区の商業スペースが当初予定より少ないのは、単に現状での需要がないから。
だからD地区に限らず、駅周辺にもっと大規模住宅建設は必要なんだよ。
D地区が完成したら、入居した人に聞いてみたいね。一部の人たちがD地区再開発に反対してるけど、どう思いますか?って。きっとこう答えるよ。「これだけたくさん高層ビルと高層マンションがあるのに、なんでうちだけ言われるの?」いずれ、現実になることだから、近隣とは仲良くすることを考えたほうがプラスになるのでは?
今日は外部の人ばかりでしょうね。私も外部です。
ここの人がいたら。もし、管理組合総会開催の動きがまだだったら。
早く自らの管理組合総会を開催することです。「開催させる」ではなく、「開催する」です。
少し前をみると、地権者がどうのと書いてあるけど、ここは賃貸ではなく分譲でしょう?
地権者ではなく、旧・元地権者ではないのでしょうか。
同じ区分所有者の立場なんだから、攻撃する必要もないし、遠慮する必要もない。
役員選任が奇妙だと感じるならば、とにかく総会の開催を。
それをおおやけの場に書いて私みたいな外部の目に晒すのもいいけど、それでは解決にはならない。
その他にも総会で審議すべき居住開始後の調整必要事項はあるのでは。
これはゆっくりじゃだめです。
過去スレ読んでて思うのは、反対派の人たちの言い分は
みんな人それぞれ、主張内容が違うこと。だから
説得力と一貫性に欠けてると思われてしまう。僕はこう思う、
あたしはこう思うでは、リーダー不在、仕切り役不在が明らか。
相手は建設会社や不動産会社などの団体、組織だよ。
本当に勝算あるのかな。あまり、なめまくられるような
発言は慎んだほうが自分たちのためになると思うけど。
皆さま、当スレッドのご利用誠にありがとうございます。
購入者限定といった表記、ルールが無いためか不要な言い争いに発展しているものと見えます。
感情的になっていたり、個人の考えがおかしいといったことなどにスポットを当てた投稿は
削除したり、文言を一部訂正させて頂いたり致しました。
リビオ橋本のスレッドはもともとやり取りも活発でしたし、是非とも継続して当コミュニティを
ご利用頂きたく思います。ですが、議論は良くても言い争いはよくありません。
また、憶測に基づいた発言やプライバシーに関わる投稿も控えて頂きますようお願い致します。
当スレッドは450を越えておりますし、そろそろ購入者限定に移行されることもよろしいかと
思います。こちらでのD地区の再開発について議論されたい場合は、このスレッドで行うのは
趣旨が異なると思いますので、別にスレッドを建てて頂きますようお願い致します。
このeマンションを提供させて頂いておりますのは、皆さんが新しいマンション購入、そして新しい生活を
より良く過ごして頂きたいという想いで行っております。
周辺住民の皆さんもこのスレッドをご覧になられているようですので、是非友好的なやり取りをして
頂きたいなと願っております。もし、何らかの争い事があるとするならこのスレッドで行うべきではないと
思いますので、煽られる方もお控え頂きますようご協力よろしくお願いします。
知人から非常にいいマンションだと聞いております。楽しい話題を是非ご提供下さいませ。
531さん
10年前には再開発案はありました。当然業界の方は知ってましたし、
これだけ大きなプランを1年2年で進めることはありません。
ビーズもすでに完成して5年が経ちます。駅前の構想や町全体のプランニング、
地権者との折衝もあります。ですからビーズの完成の5年前、すなわち今から
10年前にプランされていて当然です。
はーい!違和感を感じています。
いろいろなことを言ってるけど、結局は眺望権の主張だなあと感じます。
揚げ足をとるのはいいけど、573そのものに対しての意見はないのですか?揚げ足とりだけ?
単なる非難とか、あおりの目的と思われるのは無視しましょうよ。
こんなに反応してあげると、あおりが趣味の人にとってはとても
楽しい掲示板になってしまい、ますますあおりが増えてしまいます。
私は閉鎖には反対です。ここ最近はかなり荒れてしまいましたが、
過去の書き込みを見て頂けばわかるように、有用な情報のやり取りもあります。
必要ないと思われる方は、この掲示板を見なければいいと思います。
『まわりのボロイ一戸建て、早く引っ越せ。みっともねーんだよ。』
どうしても、この発言は許せない!
こいつは義務教育を受けてないのか?頭が悪すぎる!
最近の人間はわがままで勝手な人が多いと聞いているが、ここまで
とは思いもしなかった。情けない...
静かなのは配筋作業中だからです。コンクリートの支柱の中に入れる(今話題の)鉄筋を入れてる
作業をしてます。鉄筋同士を針金で固定する作業なので、ほとんど音は出ないし、穴の底の方に
いるので姿もあまり見えません。作業が止まってるわけではありません。
イーホームズが国土交通省に届け出たのは内部告発される前にとかんがえたのではないか。
以前知り合いの大工から聞いた話(2ヶ月前)
本来の仕事が無い時はアルバイトでマンション建設で配筋、鉄筋作業もするがこんなのでいいのかと驚く、
マンションには怖くて住めない
表に出たのは氷山の一角。
イーホームズのホームページです。
http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/ehomes.htm
審査が甘いと業界では知られているイーホームズにリクルートは何故依頼したのか?
33階建てのマンションが倒れてきたらこわいじゃないか!
今鉄筋を入れているのなら、覗けばどうなっているのか見れるの?
ところで、リビオは大丈夫なのだろうか・・・
あんなの氷山の一角なんだろうし、誰が設計していてもありえることではないかと思う。
JCOMがパススルーを開始したみたいです。
デジタルチューナをお持ちの方は設定してみてください。
(なぜかTVKが受信できませんけど)
これでリビオも地デジが見られます。
いつも見ていた番組も、ハイビジョンだと新鮮ですね。
D地区マンション杉原設計事務所を検索し作品紹介欄の居住施設にエステシティ川崎というマンションがありました。
そのマンションと同じ物件がグランエステ川崎名で設計は創造社となっております。
http://nikkei.co.jp/fudo/ms/20001128g53bs000_28.html
http://www.kawasemi.co.jp/shintoshi/index2.html
杉原設計は下請ではないかと思いますが、マンション名間違えて記載しているのか故意か?
今日は大島が見えてますね。橋本からだとほぼ真南です。リビオは真南よりやや西向きなので5時半の方向です。
ビーズタワーから見てる人は5時の方向です。水平線の上にうっすらと大きく見えてます。
毎日寒いですね。マンションは機密性がよくとても暖かいので過ごしやすいですが、
結露もすごいですね。毎日結露を拭くのが日課になりました。24時間換気をすると
結露しないのでしょうか?でも換気口を開けなければならないし、部屋が寒くなりますよね。
皆さんのお宅はどうされていますか?
うちは小さい子もいるし、部屋が乾燥しているせいか、風邪をよくひいているので
加湿器をしているのでますます結露するんですが。
カーテンを閉めたままだと結露しないようです。それから暖房は控えめに。
窓際の空気の対流を抑えるといいようです。具体的には、窓際にダンボールを
積んだりして、窓で冷えた空気が床に下りて来ないようにする。これでうちは
ほとんど結露しません。これらの対策は省エネになるし安上がりだし、一石3鳥です。
661です。
うちは東南角部屋です。南側は暖かいので朝の結露だけですが、東側は寒いので
午後になるともう結露しています。みなさんのように24時間換気やってみます。
「常時」にしておけばいいのですよね。
みなさんのところには年賀状届いていますか?うちは元旦に20通くらい届いただけで
その後2〜4日は全く届きませんでした。こちらから出したのは50通くらい。
前のところでは4日くらいまでには出した人から届いいたのですが。
配達が追いついていないのでしょか?年賀状を楽しみにしているのに、こんなに来ないと
なんだかがっかりです。
675さん、ウチもです。1日以降まったく届いてません。
引越しの案内も、年賀状を出した先とほぼ同じ枚数出したんですけどね〜?
リビオ全体で同じ状態なのでしょうか?なぜって感じです。
ささやかな楽しみだったりして・・・ちょっとがっかり・・・
郵便局に問い合わせてみよ!
675です。うちだけ来ないのかと思っていましたが、皆さんのところも
同じようですね。
昨日橋本郵便局に問い合わせたら、引越ししたりすると前の
ところからまとめて転送されてくるので遅くなったりしますと言われました。
でもうちも出した人にはほとんど新住所を教えているんですよね。
結局、橋本のあたりは配達が遅れているという回答でした。16時頃また配達に
出ますと言っていましたが、昨日も全く届かずでした。
今日お昼頃ポストをのぞいたら10通くらい届いていました。
主人の会社が少し離れたところにあって、会社の人で南口に住んでいる
人もあまり来ていないと話していたそうです。今日東橋本の友達に会ったら
毎日数枚ずつ来ていると言っていました。
こちらから30日頃に町田市に出した年賀状は3日までに相手に届いているそうです。
となるとこの辺の配達が相当遅いってことですよね。もっと頑張って配達
してほしいです。
667で投稿したリビオの近くのマンションの者です。
今、帰ってきましたが、年賀状が4枚輪ゴムでまとめて郵便受けに入ってました。
4枚とも消印は押してありません。これってもしかして本当は元旦に届くのが今届いたのかな?
うちにはリビオの3件分年賀状が(輪ゴムでとめたもの)が入っていました。
ポストの上下の位置関係のお宅のものでした。
裏に回って入れなおしましたが
別の人の目にとまるって、普通嫌ですよね。
674さんと同様、うちも拭けないFIX窓の掃除はどうしたものかと思いながら
新しい年を迎え、早約2週間経ちました。
とはいっても拭くのは「絶対に」不可能なので、もう一度管理規約集等をひっく
り返して、窓ガラスの清掃関係が書いてないか確認して見ます。
全世帯にFIX窓があるわけではないと思いますから、一部の方の話題ですみません。
また、どなたかFIX窓の清掃についてご存知の方がいらしたらお教えくださいませ。
平成17年中には、コーナーのFIX窓を清掃は見送られる予定でしたが、実行されました。
他のFIX窓の件は、管理組合で検討中だと言うことは耳にしていますが、はっきりした予定は未定です。
今年、2月〜3月の間に総会があるような話を聞いています。 議題は「光ファイバー導入に関して」です。
その時、提案されたらどうでしょうか!
総会開かれるのですね。安心しました。メールボックス横の掲示板にはそれらしきものは無いし、
いつ開くんだろうと心配でした。
光に関してですが、ADSLを引くときに回線業者から「リビオさんはNTTの基地局から大変近いので
ADSLでもかなり速度は速い筈です。」と言われました。
たしかに動画なんかも特にストレス感じないですね。
光ファイバーと言っても、686さんの言うとおり、マンション内部はメタル(通常の電話線)だから、
それでも、速さは気になります。 一戸建に比べて安いのがメリット? ADSLでも十分ではないでしょうか!
ま、JCOMより安いから文句は無いけど。 問題は、どのくらい賛成する人がいるかどうかですね。
そういえば、12月の議事録が掲示板に貼りだされていませんね!!
質問ですが、不動産取得税に関し、控除申請って個々人で必要なのでしょうか?
又は、リビオ購入の延長で行われているのでしょうか?
控除金額が1200万である為、申請有無によってそれなりの金額になると
思っていますが。分かる方がいましたらお教え下さい。
ちょっと調べた感じでは、購入して60日以内みたいですね。やっていない場合、
控除金額が1200万なので、×3%として差額は36万になりますね。
皆さんはやったのでしょうか?私はやっていません。
リビオに関してはアーバンネットが手続をしてくれています。
不動産取得税および固定資産税の減免を個人で県税事務所に申請する必要はありません。
確認されるのであれば、アーバンネットの契約課に問い合わせてみてください。
リビングの床暖房なのですが、温まり方弱くないですか?
前に住んでたマンションの床暖房は全体がすごく温まる感じだったので、
比べるとリビオのはフル稼働でも寒い!故障してるのかな〜?。
と思ってしまいます。エアコンも床暖房もフル稼働の日々です。
温度の上げ方等ご存知の方いらしたら教えて下さい。
うちは東南なので天気のいい日は昼間は暖房はつけていません。つけなくても暑いです。
朝はエアコンと床暖房と夕方から寝るまでは床暖房のみにしています。
前にガスの点検の人が来たときに言っていたのは、目盛6個分で22度くらいだそうです。
真冬だと6個分くらいにすると良いと言っていましたが、うちは寒い日だと5個分つけて
暖かい日は3個分でも充分です。
下にあるセンサーで暖かくなったら温度を下げ、寒くなるとあげるようになっている
そうです。
部屋の位置にもよるのではないでしょうか?この時期北側だと寒いと思いますが。
暖房代がかさむ時期なので、なるべく使わないように過ごしたいですよね。
695さん、ありがとうございます。やはり東南側はいいですねー。
うちは北側で夏は良かったのですが、今年の冬は本当に寒いです〜。
床暖房にセンサー機能があったのですね!メモリは常に全部でハイパワーにしても
部屋がなかなか暖まらないんですよー。床はほんわか温まっているんですが、
室温を確認すると大体15℃〜18℃位で・・・ついエアコンも使ってしまいます。
リビングに毛布まで常備してる状況なんですよー。
故障では無いのでガス会社は対応してくれないですよねー。
696さんへ
夜中、ガスを使わなくても、時々、暖房マークが点きます。この表示が出たため(器具の誤動作?)ガス器具の会社へ問い合わせたら、
夜間の外気温をセンサーが関知して、給湯器(熱源機)が自動運転して、配管の凍結防止が働いてる場合もあります。
マニュアルに書いてあったのですが、これも考慮してください。 でも、一度ガス器具の会社に相談してもいいのでは!
結構この時期寒いですよね、ガス代、電気代かかっていましたので、うちでは、こたつを急遽使うことにしました。
床暖房があるからと安心してそろそろ処分しようとしていたところですが・・・捨てなくて良かった。
床暖房リモコンの左下の半丸型の突き出たのが、室温センサーです。
697さん、なるほど〜ありがとうございます。
使って無い時の「暖房マーク」の事は、気になっていたんですよ!
凍結防止だったとは。納得です。
うちは室温センサーのそばにテレビが有りまして、このテレビが凄く熱を出すタイプ
なのです。ちょっとその影響があるのかも知れませんねー。
こうやって相談してみると色んな事を教えて貰えて、本当助かります。
先日、よる風が強くてリビングの通気口を閉めているのに、そこから風がバンバン入いり
たまらず全部外して、フィルターにラップして通気口を密閉してしまいました。
これだけでびっくりする程リビングの寒さが無くなりましたー!
もう少し状況をみてみようと思います。
>(株)ソフトアイ(中央区日本橋室町1-9-10/東京都知事(5)第50581号/03-3279-2103)
>リクルートコスモスグループですか?
ユーエスアイ・エンジニアリングと住所が同じ !?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27291/res/4-33
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。