- 掲示板
http://qrl.jp/?176476 33 TOWER Dramatic View Stage
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると助かります
前スレッドが450コメントの上限を超えましたのでこちらのスレッドを作成しました
[スレ作成日時]2005-05-07 22:09:00
http://qrl.jp/?176476 33 TOWER Dramatic View Stage
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると助かります
前スレッドが450コメントの上限を超えましたのでこちらのスレッドを作成しました
[スレ作成日時]2005-05-07 22:09:00
リビオは各部屋にテレビジャックがあり、各部屋でテレビが見えるよう、設計されていますね。
複数のテレビを持ち、各部屋で見たいとしても、地上波デジタルがSTBのみ受信可能の状態だと、
複数のSTBの持つようJ-COMと契約しないと、各部屋で見ることができないはずです。
リビオの設計を全く活かせないことになります。
そうならないように、相模原市がデジタル放送エリアに入る前に、J-COM側にパススルー方式
を認めされるか、219さんが書かれているように共有アンテナ設置等の方法をとらないと、リビオ
はデジタル放送を自由に見ることができないマンションになってしまいます。
J−COM側の戦略は、チューナーが無くともデジタル放送が見えるですが、デジタルチューナー
付きのテレビはどんどん安く、普及していくはずですから、だまされないようにしないといけません。
D地区計画について、リビオの販売会社から具体的な説明がなく、おかしいと思っていますが、
J-COMとデジタル放送の問題も最近知りました。本来は販売会社からこの様な話があってしかるべき
だと思います。
定例総会で話あえるように要望しましょう。
最近、鳩が北側のバルコニーの外側の少し出てるコンクリートに、
止まりに来るようになりました。しかも、今朝窓にはフンがついてて、
なんとか手をのばしてふきとることができたのですが、
リビングのコーナー窓の外側の、やはりコンクリートのところに、
いくつもフンがついています・・・。
そこは自分では絶対にふきとることはできないし、コーナー窓につけられるのも
時間の問題のような気がします。
うちは、中下階です。困っています・・
214.215さんへ
お薦め等はそれぞれ好みがあると思いますので『これが美味い!』とは一概に言えませんが
私はフィセル(イチヂク)が好きです。逆にチョコはフツー・・・
マフィンとスコーンは一週間前に予約しなければならないので面倒です。
開店も13時からですし、一人ずつしか店内に入れないので時間もかかります。
よってスーパーでも買えて美味いと思う『白い食卓ロール』に
マシュマロクリームを塗って軽くトーストして急場?を凌いでます♪
今朝もフンがすべての出ているコンクリートのところにつきました。
どうしよう・・・・
↑の者です。
225さんがパンの話をしているのに、ごめんなさい。
お天気のいい日は、スタバのロゴ看板の上で
鳩が並んでいますよね。
えさを上げている人がいたとは・・・。
鳩フンの人体への害はたけしのTV番組でもやっていましたね。
コーナー窓あたりを見てみましたが、うちはまだなさそうです。
(;_;)ヴヴヴ
本日、チクテベーカリーお休み。
1日までお休みみたいです。
私のパンモードはどうしたらいいのか・・・。
車だったからよかったけど、チャリだったらもっとがっかりだったかも。
車といえば
駐車場入り口脇の駐車禁止のポールが
グンニュリ曲がっちゃってます。
トラックか何かが、バックしちゃったにしても
結構な曲がりっぷり。
鳩で困っているものです。
228さんのおっしゃるように、対策を調べてみたのですが、
ネットが主流なようです。うちの場合、コンクリートに来るから、
駅にあるようなトゲトゲをコンクリートにくっつけたいなんて思うのですが、
どちらにしろ、ベランダになにかをとりつけるのはだめなんですよね。
このマンションてなんで、出てるコンクリートがあるんだろう、て思ってしまいます。
もし、何か良い対策がありましたら、教えてください。お願いいたします。
もちろん、また自分でも調べます。
それから、えさをあげるのは、やめていただきたいです・・・。
引越のとき ピアノとか 大型のものはELVにはいるのでしょうか。
分解費用とか 組み立て費用はいくらくらいするのでしょう。
ピアノがエレベーターに入るかどうかの心配よりピアノの音が周りに迷惑になら無いかを心配してください。
ピアノは、エレベーターで運べました。
235投稿者は232の投稿者ではありませんので。
いまの北東から南東の風景なんともいえませんね、至福の時間です。
家具や冷蔵庫でエレベータに入らない物はないはずです。ピアノはアップライトなら楽々です。
グランドピアノは足をはずして運びます。ヤマハのC5クラス(奥行き2m)くらいまでなら
エレベータに乗るはずです。プロのピアニストでも家でC6以上を使ってる人はまずいないと
思うので多分大丈夫です。型番か奥行サイズがわかれば乗るかどうかわかります。
237さん、久々に山がはっきり見えて綺麗でしたねー。
日が暮れるのが惜しい…。
ピアノですが、引越して元の家を引き払う場合は迷わず運ぶしかないですが、例えば実家から
ピアノを運ぼうか迷ってる場合は、高いお金を出して運ぶよりも、電子ピアノを買うのもいいかも
知れません。最近の電子ピアノはとてもタッチが重くなってるし、戻りも速いので、アップライト
ピアノよりむしろグランドピアノに近いタッチになってます。おまけに結構安くなってます。
ご近所への音の心配も少なく、夜中でも弾けるし、結構いいと思いますよ。