用賀、いいなぁと思っているのですが、向かいはパークホームズ、隣は大京の大規模マンションなんですよね。
近くにお住まいの方、検討されている方、情報交換よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-10-20 16:26:00
用賀、いいなぁと思っているのですが、向かいはパークホームズ、隣は大京の大規模マンションなんですよね。
近くにお住まいの方、検討されている方、情報交換よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2004-10-20 16:26:00
内覧会に行った方いますか? 施工上の荒さとかなかったでしょうか?
内覧会にて内装についてかなり細かくチェックしましたが、特に問題になるようなところはなかったかと思います。
総じていい仕事をしていただいたと思います。
実際住戸の内覧販売会に行かれた方のお話しを聞きましたが、近隣のマンションに比較してかなり評価は高かったようです。
ただ、周囲の敷地境界線にある外壁や廊下部分の塗装はかなりやっつけ仕事ですね。
特に大きな施工上の荒さなどはパット見ではわからないものです。ただ水回りだけはしっかりチェックした方が良いでしょう。
私が内覧会で発見した一番の問題点はシンクの配水管の下のフローリングが途中で切れていた事です。これはかなり大きな問題です。
なぜなら、長年使っていると湿気でフローリングが反り上がってきてそこから虫食ってしまうのです。
工事って見えない部分が一番怖いですよね。今、話題になっている◯歯建築士などの一件もまさにそれで設計上の事など素人の住人は
まさかって感じで信用してた分ショックも大きいでしょうね。建物は結局、外観や内装の部分がいくらきちんとして見えても建物本体
がしっかりしていなければ何の意味もないですよね。それは自分達の物件にもいえる事で住んでから後で問題が発覚しても保証の部分が
一番心配です。いくら「うちは大丈夫です。」と口で言われてもって感じです。もし、そういった事が後から発覚した場合きちんと全額
保証してもらえるよう事前に契約した方がよいと思いますので、みなさんで契約書を作成してもらう事を要求するのも大切かと思います。
あと、あえて言うならモデルルームでコンロの前にフライパンなどを掛けるバーがあったと思いますが、あれも内覧会が始まってそうそう
火災の原因に繋がるという事で消防から止められてしまったというお話でしたが、あれもこれまで沢山の建物を建ててきたのだから初めから
わかっている事であって、モデルルームで少しでも見た目をかっこ良くしてお客の印象を良くしただけのように思えて仕方ありません。
後からああいったカタログで違う商品と交換っていうのも、商品がどうというよりやり方に問題があると思います。
水周りも確認したのですが、まだ施工途中の箇所があって、最終確認まで行かなかったのが現実です。
そういや、MRにあったオープンキッチンへの変更について、段差のないカウンターには出来ないということでした。
あくまで、MR仕様だと言っていましたね。
また、実際の外観仕様とMRにあった模型の違いを問いただすと施工業者は、
「MRや模型の仕様はあくまでモデルとしてという位置づけです」
というコメントでしたね。
販売業者の方はというと「施工業者に聞いてくれ」ですから・・・。
契約前にさんざん確認していたところなのに・・・。
契約当事者は、販売業者と我々であり、施工業者を間にいれて責任の所在をごまかすようなことはしてほしくなかったですね。
たらいまわしにあっている感覚が非常に強いです。
age
902号室が手付金放棄によるキャンセルで、手付金を引いた価格で発売、というDMがきましたが、こういう事ってよくあるんですかねえ?
値引き販売の体裁の良い理由です。売れないから値引くではなく利益還元なんて調子良い表現ですね。
三菱は高飛車だから「買って下さい」と言えず「利益を還元」するから「検討してみな」ってよ。
まだありますか?
ホームページには出ています。値引き販売中と思われるチラシが入ります。「新生活応援キャンペーン」
結局用賀で出てるパークハウスの中ではどこが一番いいんでしょうかね…。
悩んでます…。
あと2戸ですか。。
いよいよ完売ですかね。
ここは営業がダメダメでしょう。関西弁を使うなんて論外ですよ!
標準語できっちり接客して欲しいものですね。その後もしつこく電話してくるし。
やっと架かってこなくなりましたけど。
ここはどうでしょう?3つの用賀パークハウスの中での位置付けでは一番下(特徴が無いという意味で)かな?
よく言えばごくフツーのマンションだと思いますが。
駅への道で246を渡らずに済むのはここだけのようですね。
竣工後に内見してみましたが、仕上がりがいまひとつでしたね。
共用廊下の吹付の感じなど、価格を反映しているとは思えないクオリティ。
ついに最後の1戸ですか。。
最後の一戸を大幅値引きでゲット!と仰っていた39さん、ついに
最後の一戸ですよ!!間取りにこだわりはないと仰っていましたが、
気に入る間取りだといいですね。
結局のところ、値引きはされているんですかねぇ?
耐震偽装の関係で旧財閥系物件は人気のようですから、どうですかねぇ。
選択と集中、二極化の世の中です。
旧財閥だろうが、PHでも良い物件は青田ですぐに売れるし、ダメな物件は竣工後まで売れない。
そんなもんですよ。
購入希望者それぞれの価値基準で判断ということでしょうね。