- 掲示板
東横なんとかってホテルの社長のような
上等な人間が住む場所ですよね
>60さん、
つりのレスに いちいち反応されないことをお勧めします。(お願いします。)
cotton harbor-mgt も cotton harbor towersも ほぼ同じものが荒らしています。
頼みますよ。。。。
58です。57・59の人とは別ですが・・。
31さん、29です。
ありがとうございました。
コットンで皆さんにお会いできるといいですね!
フレームGが良いな〜♪
ベイブリッチ、つばさ橋が綺麗に見えるだろうね!
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/yokohama-daikoku.html
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.h...
大型風車も見えるのかな?
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/epb/2004/20041214.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/h17/051215.pdf
コットンハーバータワーズ購入者です。
タワーズの時と同じで、周辺の居住者或いは競合マンションデベと思われる連中が激しくデマを流してきていますね。
これも人気物件ゆえのことで、ここを検討される方々は、このようなレスに惑わされないほうが宜しいと思います。
僻み・中傷は残念ですが、コットンハーバーでは覚悟しなければなりません。
この物件の魅力は、コットンハーバータワーズと一体になった大規模な地域開発の素晴らしさ、海風のさわやかさ(悪臭なんて、普通の神経の方であれば全く感じません)、
また、MMのマンションでは手に入らない眺望の素晴らしさなどです。
何年か先にコットンハーバーに良いコミュニティ-が形成されることを願っております。
52さんの言う通り、夜、運河近く行かない方がいいよ。絶対。
私はマンション購入の参考には、悪い情報の方がいいです。(検討するときは、いい所しか見えない)
大げさに言ってるにしても、基本的には当たってるかもしれないし。
常に首都圏版上位って荒らされてるからじゃ・・・
人気物件って違うような・・・
臨港幹線道路のMMへ渡る橋(歩道付き)に行くには、
ボードウォークから市場の方へ抜ける道は有るのでしょうか?
↑
自動車専用道路はできるけど
歩行者は通行できないよ
MMへ渡る橋(歩道付き道路)は既に完成しています。
その橋へ最短ルートで行く道は有りますか?と質問しているのでしょう。
最短ルートで行く道が無ければ、もしくは新たに出来なければ、
コットンハーバータワーズ、マリナゲートタワーの魅力も半減です!
まさに「陸の孤島」と言われても仕方ないですね。
コットンタワーのスレが閉鎖されたので
マリナゲート一本化で進めましょう
MRはいつ頃、どこに出来るのかな?
折角、検討し始めたところなのに、不安材料が出てびっくりしています。
コットンの先端で、温泉の掘削工事をしているとの話を耳にしました。
本当なのでしょうか?
スーパー銭湯でもできるのでしょうか。
そのようなことになれば、あの辺の環境はそれこそ、三流のリゾート
ということになってしまうのでは。
販売開始までにはまだ時間があるので詳細を知りたいです。
ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか。
今でこそ格安マンションなんだから・・・
その三流リゾートまで歩いていけるのはいいことじゃない?
景色一流、環境三流。安いんだしそれでいいよ。
周辺環境についてですが、悪臭は正直気になります。
ここに限った事ではなく京浜地区全般(品川、芝浦を含め)
特に雨の降った翌日は神経質でない人でもわかると思いますよ。
海底に溜まったヘドロが舞上がるのと、工場排水、煙の関係かと・・・
雨の翌日に運河の水を見てみて下さい。
不気味な色しているので・・・
この辺は、良く釣に行っていたので知っています。
でも毎日ではないので参考程度に!
eマンション管理人様へ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/
のコットンハーバー タワーズ ★15★スレッドの閉鎖は納得できません。
お願いです、コットンハーバー タワーズ スレッド掲示板を継続してください。
コットンハーバー タワーズ ★16★
でも立てたら。
管理人が閉鎖したものを勝手に作るのはどうかな?
まずは削除スレで問い合わせてみたらどう?
地盤沈下が発生するのは、浅い場所の地下水を
工業利用などで大量に汲み上げた場合です。
1.5kmもの深さから浴用に汲み上げる程度なら
問題ありませんよ。
昨日東神奈川駅より現地までよる11時ごろ歩いてみました、
駅には、ツタヤ、マックがあり朝レンタルを返すのに通勤途中でつかえるので便利
15号までは人通りもあり、コンビニもあるので、不安な要素はありませんごく普通
15号の歩道橋をわたり、(歩道橋は老朽化しているので作り直して欲しいです。)
ガソリンスタンド角を曲がりコットンに一直線、1つ目の橋をわたると右手にみなとみらいの
夜景かなりのもの、そのまますすむと、左手にゴルフの打ちっぱなし11時をまわっているのに
まだ営業をしている、かなり明るいので、通行に不安はありません、
踏み切りは特に明るい、異常なぐらい、完成後はその先にコンビニが出来るので
通勤での治安が悪いからはないと、感じます、
夜景はかなりすごいので、毎日があきないです。
海側のマンション買われた方が羨ましいです、売ってくれと言いたい、
今回のマンションからはマリンタワーが綺麗にみえそうです。
最後にすこし気になっらのが、生ゴミくさいのがすこし漂っていました
気になる程度ではないです。
>81
一見もっともらしく見えるけど、運河に何時間も釣り糸を垂れて、ひたすらにおいと向い合っている自分の特殊な経験から、におうと言われてもね…。
そりゃどこでも何かのにおいはありますよ。でも、普通の人は、運河は通り過ぎるだけでしょ。
そのにおう運河で釣った魚を、まさか持って帰って食べているのではないでしょうね(笑)
コットンハーバータワースレの難民が流れ込んできたか。
恥ずかしいのぅ。
>88
そのにおう運河で釣った魚を、まさか持って帰って食べているのではないでしょうね(笑)
↑この一言は余計ですね。
荒らし的な書き方だと思います。
自分の考えを言うのは良いですが、
人の行動をとやかく言うような事は止めましょう。
現地を知っている人が体験に基づく情報を提供してくれているのですから、
「そういう要素もあるんだな」程度に聞いておかれたらいかがですか?
み〜つけた、 こんなにありますよ。
★ Cotton Harbor Square
http://www.cotton-harbor.com/
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?year=2006&month=01
これって! びっくり! もうコットンハーバー地区を取りまとめて居るんですか?
そのうち マリナゲートタワー も取り込みですか?
★コットンハーバータワーズ
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=342&disp=1
>82,83
よ〜く考えよ!
三井倉庫の古い建物が、かなり気になりますね。
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20051012_002
開発されないかな?三井さん!
82,83さんではないですが、ここでコットンハーバータワーズの話で盛り上がってしまうようになると思うので、
91さんの意見を参考に
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38481/
を
86さん 85です
1.5km。たしかにこの深さを考えると大丈夫のような気がします。
浅いところからお湯が出てきて深く掘るのやめちゃった、なんてことにならなければ安心していいのかな。
1.5kmも掘るって、いったいどれくらいの時間がかかるものなのだろう。
コットンハーバータワーズの掲示板をみていたら、駐車場やバイク置場で問題があるようです。
このスレッドの比較的始めの方にありました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
営業に大丈夫といわれてたのに落選?で途方にくれている人もいるようです。
この物件はどうなのでしょう。
ここって、富士山見えるの?
>95,
1.5kmも掘るって, 確か一億円じゃすまない投資のはずです。 ということは投資する価値を見出せる人
が居ることなんですね。
土曜日の夕方にでも温泉に入ってそれからすぐ脇の波打ち際のレストランで食事でも!!
なんてことが、、 無いかな? まるで、カリフォルニア・ウェストコースとのマリーナで夕日を
浴びながら食事しているみたい、
101さん
思わずツボにハマって笑ってしまった。
98さん
さすがにウエストコーストのマリーナというにのは、多少の無理がぁ・・・。
でも、マリーナほどちゃんとした物でなくてもいいので、ヨットが寄せられるポンツーンだけでもできたら楽しいなぁ〜。
ヨットクルーザーでも風がそこそこ吹けばそれなりに波かぶるし、下船してすぐのところに温泉なんかあたったら極楽ですよー。
そんなところ伊豆界隈の港でも少ないですよね。というか、あっても漁港と銭湯の温泉って雰囲気ですけど。それはそれで風情合って好きですが。
ポンツーンだけでも設置してくれるって計画してくれたら、ソク購入希望ですねっ。
マリナゲートとはかっこいい名前ですね。マンションの下を人が通過できる門のような
デザインでひと目でわかるような演出があると楽しいエリアとなるでしょうね。
さらに詳細がわかるのが待ち遠しいですね。
87番です、2日つづけて、夜見学に行きました。
毎回行くたびに、誰かしら、購入者かこらからの購入検討者が
いますね、
夜景は何回見ても飽きないな、
みなとみらい地区買うより、夜景は綺麗ですね、
海側買われた方、羨ましいかぎりです。
匂いの件は、今日は特にしませんでした、問題なし、
運河に昨日は魚が跳ねていました。
コットンに行く道の行き止まりの所の左にある
建物はなんなんでしょう、かなり綺麗な建物、
ポルシェが止まっていました。
マリナゲートタワーは買いでしょう。
物件価格高くなってるのかな気になる。
鉄筋とかが高くなってきているので価格は上げざるを得ない。
上げた価格でも納得してもらえるように内装などを多少豪華にせざるを得ない。
その分価格は高くせざるを得ない。
ということで平均で500万円くらいは高くなるのでは?と勝手に想像してます。
過剰な内装で目を眩ませてすごく高い価格設定にするって作戦はコットンでは無いと思いますが。
マリナゲートタワーって良い名前です。
ちょっと羨ましいです。
87さん
東神奈川東口のマック、ツタヤは3月で閉店します。