パークハウス池田山公園−白金台の杜−の立地はあの辺りではいかがなのでしょうか?近くの方教えて下さい。
ネットで調べると池田山公園は素晴らしい由緒ある庭園ですねえ。マンションの建つ場所も高級エリアなのでしょうか?年齢高めDINKSとかに人気ありそうですが。
こちらは過去スレです。
パークハウス池田山公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-10-18 12:17:00
パークハウス池田山公園−白金台の杜−の立地はあの辺りではいかがなのでしょうか?近くの方教えて下さい。
ネットで調べると池田山公園は素晴らしい由緒ある庭園ですねえ。マンションの建つ場所も高級エリアなのでしょうか?年齢高めDINKSとかに人気ありそうですが。
[スレ作成日時]2004-10-18 12:17:00
子育て環境としてはこのあたり、どうなのでしょうか?
やはり、1さんがおっしゃるようにファミリー向けというよりDINKSや年配の方向けという感じですかね。
港南は人間が住むところではないよ。池田山スレに汚い地名を出さないでくれ。
>23 ジャパンオリジナルというコンセプトから考えるとシルバー世代向けだよね。
30代にあの内装は耐えられない。値段は安いのに残念だ。
それは確かに。ただ、内装はいずれ直せるじゃないですか。
ウチはやはり立地、住環境、価格をとりました。
難しいですね、家探しって。
>>25 ほんとそうだ。何も考えないでエフユニ買って後悔するひともいるし
いろいろ考えてなかなか買えない人もいる。ここもいろいろ考えると
悩みが出てくる。林側がずっとあのままの保障はないからね。
(あそこにある店いった人いる?)
地元民ですが、このマンション建設地は池田山ではないです。
高級エリアではなく、結構庶民的です。
池田山公園が近くにあるってだけです。
坂もきついですから、検討している方は周辺を散歩されると良いと思います。
五反田駅へ行く以外、目黒や白金方面はきつい上り坂です。
私は生まれ育ったところなので何とも思いませんが、別の地域から移ってこられた方は
結構大変ではないでしょうか。
静かで良いところですが、買い物とかはちょっと不便かもしれません。
周辺道路は混まないので、車があれば快適ですが駐車場も少ないですよね。
歩いてみましたが、高輪台、白金台ともに坂は一箇所?だけでしたね。
ま、このくらいならいいかって感じでした。買い物関係は確かに駅周辺
ですね。でもまあ周辺の住宅の皆さんも生活されてるわけですから、
極端に不便というわけではないかと思っています。買う気マンマンの
贔屓目といえばそれまでですがw
パークサイドコートはいいね。値段もそれなりだけど
ヒルサイドなら予算内だけど、日当たりとか考えるとね…
そうなんですけどね…。あまり日中家にいないし、今があまり日当たりのいい
住まいではないので…。
ま、どこか割り切らないといけないってことで。でも、全く当たらないってことも
ないみたいです。
アゲ
age
日曜に行ったんですが沢山の人でした…。価格で皆さん来てるのですかね?
現地にも再度行きましたが以前行った時は雨だったのですが、今回は晴れて
いたので感じ良かったです。
買えるといいけど、部屋によってはかなりの倍率になるかも。外れたら鬱だなぁ。
先日担当の人に聞いたところ、このマンションがこの界隈では比較的安い価格設定になっているのは、まず三菱地所がパークサイド側の土地を先に購入しマンションを建設しようとしていたところ、隣接したヒルサイド側の土地(もとは看護学校の寮)が売りに出た、そこは公道との接続がなくその土地のみでは新しく建築物を建てるのが不可能であったため、隣接した土地を持っている地所以外に買い手がなく、複数の競合他社との入札を経ることなく単独交渉でかなり安く購入できた、その結果マンション原価の大きな割合を占める土地のトータルの値段をかなり安く抑えることができ、少なくとも500万円はマンション価格を低くすることができたとのことです。この話の真偽のほどは、各自判断するとして、私自身は、土地の構成や周辺価格など考えて、さもありなんと納得しました。
そういう説明は聞いているけれど、不動産会社は土地に価値をつけて高く売れるようにするのが商売だから、
単純に良心的に出しているとも思えない。但し、他の高値入札土地の高価なマンションに比べたら確かに安く
思われる。土地の仕入れがいかに値付けに反映してくるかがよくわかる気がする。
↑これ何?ブラクラ?怖くてクリックできないよ〜。
登録始まりましたねぇ。混雑してました…当選するかなぁ。
坂がきついのと最寄の高輪台駅がバリヤフリーでないためあきらめました。
静かでいいところだとおもったんですがね。
>>35
私もその説明を受けましたがどうなんでしょうねえ。
購入者も若干はその恩恵を受けられてはいるんでしょうと思ってます。
ここの修繕積立金をみると、12年目で当初の約4倍になってますが、
これって普通の水準なんでしょうか?