東陽町から5分。有楽土地の高層マンション。
運転免許試験場の真北に位置してますがどうでしょう?
こちらは過去スレです。
オーベル東陽町サウシアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-04 00:58:00
東陽町から5分。有楽土地の高層マンション。
運転免許試験場の真北に位置してますがどうでしょう?
[スレ作成日時]2005-12-04 00:58:00
>158さんへ
通勤での利用を考えれば、「東陽町」は、161さんの云われるようにキツイでしょうね。
新木場は、JR京葉線・武蔵野線・東京メトロ有楽町線が接続し、お台場も近く浦安方面にも近いので
交通の便はいいのですが、新木場駅と東西線の接続が都バスしかないネックです。
東陽町からでは、自転車でいけない距離ではないし、駐輪場もありますが、毎日となるとキツイでしょうね。
ちなみに、浦安のテーマパークに遊びに行くときウチでは、行きは東西線の浦安よりバス、
帰りは京葉線で新木場からバスのパターンが多いです。
前にも投稿があったように南北の交通の接続が不便ですね。
あと、JRやりんかい線などといくつか接続して乗車する場合は、運賃がたかくなりますよ。
新木場を通勤で使う人が、なぜ新木場へのアクセスが不便な東陽町の
マンションの購入を検討するのか、理由がわかりませんね。
東雲あたりでもマンションはありますよ。
東陽町はそれほど魅力的なのでしょうか?(笑)
新木場を利用する人なら新浦安の方がはるかに幸せになれると思います。
東雲はバランス悪すぎるから新木場利用するなら新砂よりの東陽町のほうが絶対いいと思う。
運賃なんてものは会社が出してくれるわけだし。
テレビで7階立てマンションの火事を中継してましたけど、
20階立てなどの場合、防火面の設備とかってなんかあるですかね。免震構造みたいなものとか・・・。
それともやっぱり自分で防ぐだけなのかなー。
追加情報:バス停前の喫茶店(?、イタリアンレストランのとなり)、
1月1日より全席禁煙になりました。今まで禁煙席少なかったけど、
うれしいです。駅前の店舗に比べると感じいい店です。客層は、サラリーマンから主婦までと
広く利用されてます。
誰か事前内覧会に行った方、いらっしゃいませんか?
すまいさーふぃんに、行った人の評価出てたよ。
ちなみに66点のほうが行った人の評価で、最初サイトだけ見て
80点付けてて掲示板で批判されて慌てて71点にした方は行って
ない人の評価ね(w この人、東陽町と南砂町の相場が同じだと
思っているらしい。
>>174
一般的には二重壁は遮音性に劣ると言われていますが、昔のGL工法と呼ばれるものの名残りの様に思います。
長谷工はちなみにGL工法ではありません。
仮に遮音性が若干落ちるとしても、ここは壁が鉄筋コンクリートで220mmありましたね。
180mmが標準的ですから、その点では十分だと思います。
別の掲示板にもありましたが、直壁はコンセントやピクチャーレールの設置が出来ないので、
家具(電化製品)のレイアウトに不自由が出る様です。
マイナスは有効面積が減る点でしょうかね。
ちなみに、私もモデルルームを見てきました。なかなか良かったと思いますが、
(期待していませんでしたが)価格はやはり安くないですね。
さすが東陽町、と思ってしまいました。
他区から見ると東陽町ってそんなに魅力ある町なのかな?
>たっちーさん。他皆様方
私は、住まいサーフィンもeマンも全てロムってます。
登録制の「住まい」も匿名の「eマン」も、【話半分】なのはネットの世界ですから当ったり前。
いずれしても、書き込みに悪意があるかどうかは文章ですぐ分かりますよ。
スレ汚しと思った方、ごめんなさい。
私は・・・・・・価格が高くて悩んでいます。目先の資金の問題です。ここらで決着をつけるべきだと思いつつ・・・
>>177
「住まい」は、評価マニアみたいな人が物凄く細かいチェックを入れていますね(笑)。
大変助かるのですが、個人的にはあまり重要でない指摘が多いような気がします。
価格は確かに高いですよね。駅前のオーベルも結構高いらしいですし。
悪い情報は悪意になっちゃうのかな?いいところばかり聞いてもしょうがないと思うんだが。
もっと周辺の学校情報や治安?とか聞いておきたい。良いところはあとから探せばいいけど
悪いところ知らないで住むと後が大変だから。
一番近くの学校は、永代通りをはさんだ南砂団地の中のものになると思いますが、
うちの娘が通った幼稚園と小学校が、時期は忘れましたが、統廃合で今はありません。(娘は今19歳です。)
人口の増減で仕方ないのかもしれませんが、公共機関の対策はいつも後手後手ですよね。
団地内の店も、買い物には便利ですが、近辺にオフィスビルが増えたせいか、昼夜分かたず、
サラリーマンやサラリーガール(なんて言わないか?)が多く、歩きタバコやGメン歩き(道いっぱいに
横に広がって歩く:知らないかな?)の人が目に付き、幼児の散歩などには、以前より、安全でない気がします。
あと夏場は、永代通りを暴走族がパラリラパラリラしますし、潮風が強くなり、地下鉄を出た辺りから潮の香りが
することがあります。南向きのベランダ、どうなってるか分かりませんが、鉄製のものだと塩害があります。
うちのベランダも腐食のため、アルミに変えました。
お母さんの目で書かれた学校情報や治安などのブログなどを、検索してみると良いかもしれませんね。