東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part25
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 12:00:49

残り100戸。もう1割も残っていない瞬間蒸発マンションskyz

検討前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374665/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-15 20:19:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名さん

    >417
    おもしろい

  2. 424 購入検討中さん

    うちは1000万を下回る年収ですが、頭金を多めにしてなんとかやりくりする予定です。
    スカイズは部屋によって金額の幅が大きいのですから、あんまりここ買うなら年収はこれくらい必要だと一般論化しないでくださいね。

  3. 425 匿名さん

    確かに。
    ただ、購入した場合組合などで、物事を一緒に決めていくにあたり
    あんまり金銭感覚が違う人達と議論したくないという気持ちもわかります。

  4. 426 匿名さん

    1000世帯もいればいろんな人がいますよ。それがこういう物件の難点でもあるかと。

  5. 427 匿名さん

    忘年会でも新年会でも「江東区に住む」と言うと羨望の眼差しで見られる。


    こう考えると


    嫉妬も嫌な気はしない。

  6. 428 匿名さん

    周りから受けるのが羨望か同情かは、その方がどういうコミュニティに属しているのかに依存するのでしょう。

  7. 429 匿名さん

    坪240万円の湾岸マンションですので、(投資やセカンドを除く)高収入層は手を出しづらい物件だったと思います。世帯収入1000万円以下がボリュームゾーンでしょうから、何とかやりくりする方が主流かもしれません。

  8. 430 匿名さん

    最近思うのですが、1000戸近くの重要な資産に関する方針を決めるのって、素人が片手間にやれる業務の範囲を超えていますよね。管理組合という方式の是非自体、問われるべきなのかもしれません。

  9. 431 契約済みさん

    800〜1200万くらいの範囲であればそんなに価値観変わらないでしょう。高収入者だけで管理組合を作るわけじゃないし。
    全員が「高い大事な買い物」とは思っているわけですから。

  10. 432 購入検討中さん

    クロノがおんなじ金額だったら、クロノがリードするかな。

  11. 433 匿名

    私SKYZの契約者です。中央の馬主もしています。将来を夢見て馬を選びます。血統も大事ですが、価格と比例します。良血と言えども将来の成績には比例しません。マンションも地域・利便性が価格に比例するでしょうが、将来の発展変化は保証されないでしょう。活気と勢いのある馬を選びます。その馬が走れば、将来良血と呼ばれることになります。マンションも周囲の発展・変化があれば、「憧れの地域」になります。価値の変化が「既成概念」の変化をもたらすのですよ。それらを夢見て、見抜くことに生きがいを感じています。年収の多寡も年齢が重要です。若ければ若いほど変化の可能性が大きいので、悲観しないでくださいね。また、年齢は、精神によるところが大きいと思います。

  12. 434 匿名さん

    飼葉代に比べれば管理費なんて安いもん

    てか!?

    お前は高台にでもすっこんでろ

  13. 435 匿名さん

    坪240で年収1000万円???

    坪240万なら、世帯年収1200万円前後がボリュームゾーンでは?

  14. 436 匿名さん

    年収1000万円なくたって十分買まっせ。もし年収1200万円あったら、もっといいもの買うでしょう。

  15. 437 匿名さん

    1200あっても、税金でもってかれるから、手取りが1000の頃と大して変わった気がしない。

  16. 438 匿名

    432 それはここでは禁句です!
    クロノが同じ金額だったら みんな中央区のクロノ勝ってますよ。
    この手の話しはここでは禁止です!
    意地張って私は中央区より環境がいいSKYZを最初から選んで買いました。と言う意地っ張りな方もいるかも知れませんが
    ここでは書いてはいけません(怒)

  17. 439 匿名さん

    いいものを見てしまうと、いいものが欲しくなります。
    安くあげたいなら、いいものは決して見ないことです。

  18. 440 匿名さん

    クロノは駅から遠いから厳しいって人も多いんじゃないかな。
    スカイズは駅徒歩5分ってのが通勤する者にとっては魅力的に写りました。

  19. 441 匿名さん

    都心近くにもかかわらず、圧倒的な緑地と公園が決め手となりました。
    この値段で、こんな物件、他にありませんよ。

  20. 442 匿名さん

    クロノは専用バスで、毎朝東銀座駅まで送ってくれるのがポイント高かった。徒歩3分の場所にBrtかLrtができるのも良いと思った。眺望の良い部屋がここは西向きであるのに対して南向きであることもgood。でも、自分の欲しい部屋は2000万円の差があったんだよね。江東区は残念ながら、それが全て。

  21. 443 匿名さん

    クロノ
    リチャードマイヤーって名前にやられてるだけで、
    はじめてみた時なんだ、あの公団みたいな安っぽい白々してんのって
    おもったよ。駅からさらに遠いし、中央区というイメージとか雰囲気とか
    実際の生活に何ら利便性のないものには魅力感じません。
    落ちついてよく見た方がいいよ。間取りもよくないし、柱も目立つ、いいのは天カセが標準なことぐらい、
    割といい部屋でもお風呂も狭い。
    スカイズの方がマンションとしてずっといい。
    中央区だからあっちの勝ちとか江東区だから負けとか全然わかんない。
    中古はその部屋その部屋とニーズとタイミングだから
    ちなみに私は生まれも育ちも千代田区ですが、江東区が下なんて全然思いませんよ
    まだまだ開発の余地のある江東区には未来を感じますがね。

  22. 444 匿名さん

    スカイズより安くて、スカイズより良い物件があれば乗り換えますが、、、、
    無いんですよね。

    あったら教えて下さい。

  23. 445 匿名さん

    その専用バス代は自分たちで出してるわけだし、BRTは不確定要素でしょ
    タワマンは向きより眺望。お見合いマンションで眺望がひらけるのはごく一部しかない。
    そのごく一部の素晴らしい高層階とスカイズの普通の部屋を比べるのならいい部屋もあるだろうけど、
    建物含む周辺の敷地の大きさや共用施設は比べようがないでしょう。

  24. 446 匿名さん

    私の場合はクロノだって予算的には余裕で買えましたよ。ただ職場がトリトンなんで近すぎるのもなんだと思い、ちょうどいいスカイズにしたまでです。

  25. 447 匿名さん

    よいのは天井埋め込みエアコンだけ。

  26. 448 匿名さん

    値段が違うんだから比べても意味ない。ららぽまでが等距離なのは意外だったね。でもあっちなら銀座に行くかな?

  27. 449 匿名さん

    リチャード・マイヤーのデザインも素敵だと思います。
    私はスカイズの方がお買い得に見えましたので、こちらに決めるかも。

  28. 450 匿名さん

    買い物するところがトリトンしかないのでクロノはやめましたよ。
    全熱交換はいいところでした

  29. 451 匿名さん

    443の江東区千代田区より上という意見に一票。こっちの方が生活費が安く、銀座にも成田空港にも近い。

  30. 452 購入検討中さん

    スカイズもクロノも管理費はほぼ同額。ならスカイズの方が良いですね。

  31. 453 匿名さん

    スカイズのほうがエントランスも豪華でしたね

  32. 454 匿名さん

    タワマンの醍醐味は、豪華なエントランス。
    まずはエントランス。
    プールがあれば、もっと自慢できる。

  33. 455 匿名さん

    スカイズスレでクロノの勝利はない。金の問題だよ。

  34. 456 匿名さん

    パークタワー豊洲スレでパークタワーがスカイズに圧勝してる。

  35. 457 匿名さん

    まぁ、価値観はそれぞれだからね。いいんじゃない?

    タワーより団地が好きって人がいたっておかしくない。

  36. 458 匿名さん

    千代田区より江東区が好きって言う人もいるんだし。

  37. 459 匿名さん

    区単位で語ってもわからないと思うけどね。

    千代田区だって、番町から神田まであるわけで。
    江東区だって、大島から豊洲まで様々。

  38. 460 匿名さん

    パークタワー豊洲とSKYZなら、駅近(地下鉄)のパークタワーの方が、中古になってからの資産価値が有利な気がするんだけど、どうなんでしょうか。

  39. 461 匿名さん

    でも建物のグレードを見てみると、スカイズも魅力的にうつると思いますよ。
    資産価値という意味でも。

  40. 462 匿名さん

    金持ちは坪単価の高い物件を選ぶってのは間違い。
    リタイア後の永住用にキャッシュでスカイズって人も多いと思うよ。

  41. 463 匿名さん

    スカイズは豊洲、晴海どころか月島CGPにも環境、利便性、豪華さ、コストの面で勝ってると思う。むこうは駅ちかと言っても月島じゃ何もない。結局、ひと駅乗ってららぽで買い物。

  42. 464 匿名さん

    460
    パークタワー豊洲って枝川のマンションでしょう?
    近隣地域のことなにも知らないで駅近だから資産価値がというのは愚の骨頂
    豊洲は今後ららぽーとから新豊洲側の新豊洲側がよくなっていくでしょう。
    駅向こうはもう開発の余地がなく、枝川あたりには手をつけられない暗い歴史がある
    資産価値も今が天井。高値つかまされてることに気がつかないと。
    スカイズぐらいコスパがよくないと湾岸ではいい思いできないよ

  43. 465 匿名さん

    豊洲ってそんなに暗い過去があるの?刑務所でもあったの?ゴミで出来てるってだけでもビックリなのに?

  44. 466 匿名さん

    ほらほら、どこが良いとか悪いとか言ってると変なのが出てくるよ。

  45. 467 匿名さん

    >464
    豊洲4丁目ですよ。

  46. 468 匿名さん

    リセールはパークタワー豊洲の方が、良いんじゃないかな。
    豊洲駅と新豊洲駅では、駅力がまったく違うので。
    無駄な共用設備もなく、管理費も安いし。

    それでも、プールとか天体望遠鏡を、よく使う方は、
    こちらの方が良いよね。

  47. 469 匿名さん

    リセールならスカイズだと思いますよ。

    私の主観ではありますが、豪華タワーが主流になりつつあり、団地型は誰もが敬遠するようになります。

  48. 470 匿名さん

    豪華タワーなんて時代遅れじゃん?ここはプールがあるのが一番のガン。望遠鏡は安いからいいけど。

  49. 471 匿名さん

    >462

    それ、わかります。

    うちの親も、リタイア後は、日本に戻ってきて、西麻布に住んでます。美食、美術館(新国立、森、根津、山種等々)、サントリーホール、病院(日赤、広尾、山王、等々)、六本木ヒルズ、ミッドタウン、ヒカリエ等々、日常の楽しみには事欠かないですし、外人の知人も周りに多く楽しいみたいです。

    リタイア後そこ、都心ですよね。

  50. 472 匿名さん

    ここのプールは1600世帯でもつから一世帯あたりの負担は非常に少ないよ。

    リセールで大事なのは駅距離だけでなく、
    マンションの規模が大きく方が価値は落ちにくいし、
    高層階であればさらに落ちにくい

  51. 473 匿名さん

    1600世帯でプール1つ?何レーンあるの??

  52. 474 匿名さん

    リセールならCGPだろ。スカイズがCGPより粘るとは思えん。

  53. 475 匿名さん

    リタイア後は都心だと言って、うちの親はツインパークス選らんだよ。リタイア後こそ、スカイズとか千代田区港区などの都心物件が良いと思う。タクシーが基本だからね。現役世代なら杉並、世田谷の戸建もいいと思うけど。

  54. 476 匿名さん

    結論は、今、日本で買えるマンションの中で、スカイズが総合的にみて最高峰ということですね。

  55. 477 匿名さん

    そういうことになります

  56. 478 匿名さん

    オレもスカイズは世界一だとおもう。総合的な見地で。

  57. 479 匿名さん

    >471さん
    我が家は471さんほど高尚なレベルではなく、不便を感じない程度に都心に近く、そこそこ水と緑に囲まれてのんびり過ごすレベルです。
    ほどほど感がちょうど良いかなと。

  58. 480 匿名さん

    470
    そんなことないから、売れている。
    私は現にプールついてるからスカイズにした。
    やっぱり、いい

  59. 481 匿名さん

    私もスカイズは世界一だと思う!
    ネガスレが多いのも注目されてる証拠でしょう!

  60. 482 匿名さん

    私もスカイズは宇宙一だと思う

  61. 483 匿名さん

    473

    TTTなんて2,800世帯でプール一つだけど、
    とくに混雑してる様子は皆無ですが。

  62. 484 匿名さん

    SKYZより高額の優れたマンションは多数ありますので「今から買える湾岸エリアの低価格タワマン」というカテゴリーにおいてSKYZは最高峰といえると思います。

  63. 485 匿名さん

    プールのないタワマンなんて、住む意味ない。

  64. 486 購入検討中さん

    シャトルバスがあれば完璧。豊洲駅まで12分が3,4分になりますよ。

  65. 487 匿名さん

    >483
    一部の方しか使わないってことでしょうか?
    使う方には良いですね。

  66. 488 匿名さん

    ゆりかもめ徒歩5分でシャトルバス必要??

  67. 489 匿名さん

    ゆりかもめよりは使えると思うけど、
    管理費が上がっちゃうから、いらない。

  68. 490 匿名

    いよいよレインボーからの景観では、東京湾岸で、SKYZがひときわ目立つ存在になってきましたね。さぁ、年が明けて最終気を迎えます。消費税UP駆け込み(個人的にはあまり意味がないと思いますが)直前で完売へ。地権者住民のいない1110棟の完売で、「超人気タワーマンション」の称号が与えられることになるでしょう。契約済みの皆様おめでとうございます。

  69. 491 匿名さん

    確かに、地権者がいないのは大きいかも。
    地権者も、都心一等地のマンションの建替えにおける地権者なら、良いですがね。

  70. 492 匿名さん

    シャトルバスなんて使えないよ。
    ゆりかもめの方が便利でしょ。朝は3分置きに発車してるし。

  71. 493 匿名さん

    ゆりかもめの定期が調べてみると、一ヶ月5000円。
    もし全世帯でゆりかもめを使うことを前提とした場合、シャトルバスを導入した方が、トータルコストとして有利かもしれませんけど。
    今後検討してもいいかも知れませんね。

  72. 494 購入検討中さん

    ゆりかもめ、好きですけど、例えば汐留新橋にしても時間がかかり過ぎです。
    シャトルバスで豊洲駅行った方が速い。

  73. 495 匿名さん

    ゆりかもめ代は会社から出るがシャトルバスは出ない。

  74. 496 購入検討中さん

    なるほど。会社によっても違いがあるのですね。

  75. 497 匿名さん

    駅徒歩11分のクロノは一回50円で、朝は月島と東銀座、昼は有楽町、夜は銀座にシャトル出る。やればできるんじゃん?

  76. 498 匿名さん

    まあ隣と合わせて1600世帯あるから
    利用者負担率高くしても比較的運行はしやすいかもね

    ここの場合、豊洲駅とSKYZの往復のみに絞って1台だけで
    運行させるのが一番合理的でしょうね

  77. 499 匿名さん

    車なので、バス不要です。

  78. 500 匿名さん

    バスあったら楽だなあ

  79. 501 契約済みさん

    3〜5分間隔のゆりかもめが絶対に便利!
    10〜15分間隔のシャトルは不要でしょう。
    ゆりかもめなら会社から定期代もでるし

  80. 502 匿名さん

    問題はバカ息子達の定期代。絶対に豊洲までゆりかもめなんかに乗せない。

  81. 503 匿名さん

    こんなに不便な所なのにねぇ。
    環状2号線に鉄道でも通さないと。

  82. 504 匿名さん

    10分間隔でもマンションの軒下まで来てくれるのがいい。雨の日に新豊洲に着く前に豊洲駅入口に着く。クロノは2台所有で月島、東銀座駅まで50円だから、こっちは規模も大きいし1台でいいんだから30円で行くでしょ。

  83. 505 匿名さん

    だから、マンションは車持つのきついんだから、完成された街に買わないと。

    いまさら、延々と後悔の言葉は聴きたくない。

    交通が弱いのは、はじめから分かってたことでしょ。後から言わないこと。

  84. 506 住まいに詳しい人

    アホか、完成された街の湾岸に渋滞ないの知らないだけだろ。どこ行くのも渋滞するような戦前の街とは違うんだよ。

  85. 507 購入検討中さん

    徒歩5分の新豊洲駅に行く時間で、シャトルバスで豊洲駅に着けたら最高ですね。
    12分の徒歩はそんなに悪くないですが、管理費ほとんど変えずに、平日ほんの数本だけでもシャトルバスがあると良いですねえ。

  86. 508 購入検討中さん

    じゃあ使う人だけでバス会員みたいなの作って、会員数で利用費を割れば良いじゃない。使わない人はお金払わなくていいし、使う人は金額を見て入会を考えれば良い。家族入会という形が良いのかな?みんなハッピー。

  87. 509 匿名さん

    単純に月間のコストを利用料だけでまかなえるだけの利用希望者がいるかどうか
    意向調査すればいいだけでしょ
    バス会員なんてあほもいいとこ、普通に一回毎の利用料を設定するだけでいい。

  88. 510 匿名さん

    世の中そんなに単純ならテストの点が高いやつほど年収高いは

  89. 511 匿名さん

    だから、豊洲駅まで12分、実際はドアから20分以上。

    これは買う前から分かってたこと。豊洲駅近マンションに乗り換えてください。

    これ以上検討スレでやめてください。

  90. 512 匿名さん

    豊洲駅まで歩くから遠いんだよ。
    最寄り駅までは徒歩5分。

    交通インフラは便利に使いましょう。

  91. 513 匿名さん

    銀座まで5分の立地で交通が弱いと言われましても(笑)

  92. 514 匿名さん

    結局、ここも徒歩12分以上だと、

    銀座までの時間が、駅直結の板橋とか市川とかと変わらなくなるんだよね。。

  93. 515 匿名さん

    板橋や市川へ、どうぞ。
    川崎もあるよ。どうぞ、どうぞ。

  94. 516 匿名さん

    板橋や市川で我慢できるなら、そっちで良いのでは?
    俺は絶対に嫌だけど(笑)

  95. 517 匿名さん

    川崎の武蔵小杉のほうが高いよ。

  96. 518 匿名さん

    ここより繁栄してるだろww 格上相手だね。

  97. 519 匿名さん

    豊洲、葛西、若洲、塩見、辰巳。

    埋め立てエリアは、他と比べようがない。
    比べる要素すらないスカスカもなか。

  98. 520 匿名さん

    武蔵小杉高いのか、地盤で選ぶ人はあっちになるんだな。たぶん。

  99. 521 匿名さん

    502さん
    「お金を節約したい」「お子さんは出来が良くない」ということを世にさらしても、何のメリットもないと思いますよ。

  100. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸